• ベストアンサー

派遣と割り切りやすい職種は?

sinjouの回答

  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.5

オペラという事ならば、教育ローンを利用して、普通に進学というのがベストじゃないでしょうか? 本格的に声を使う職業につくなら、肩凝りの原因になる営業事務や電話オペはしんどいかも・・・と思います。 オペラになると普通に4年制に入って、学業に専念しないと、先が開けないというか・・・語学から歴史からピアノから演技力など、総合的に学ぶ事が必要な科だと思うので・・・お役に立てずすみません。

m3o3m
質問者

お礼

ありがとうございました。そうですね、私の場合はオペラよりリート(歌曲)を専攻していきたいと思っています。おっしゃる通りテレオペなんかやってられないと毎日思いますが仕方ないので軽めの声で流すようにやってます^^;。いずれにしても総合的な世界なので生活すべてをできるだけ音楽に役立つように工夫するつもりです。プロの先生についているのでその辺はへんてこな世界感が鍛えられている気もします・・バカバカしいとお思いでしょうが多めにみてやってください^^:。教育ローンなど参考にさせていただきます。大学には奨学金制度があるのでそれらを利用したいとは思っております。営業事務はやはり愚問だったかも知れません。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 派遣の仕事(業種・職種)選びについて

    派遣の仕事をはじめるにあたり、どんな仕事をするかで悩んでいます。 私は現在25歳で大学卒業後正社員の仕事(営業)を2ヶ月で辞め、その後派遣スタッフとして3社で2年弱一般事務・営業事務の仕事をしました。本当は正社員になりたくて活動を行っていたのですが、難しく派遣でのお仕事をすることにしました。 今まで1年以上働いた経験がないので今度は2~3年は働き、次こそ正社員として転職できればと考えています。そこで、次の派遣のお仕事を始めるにあたりどのような職業を選ぶか悩んでいます。 正社員としての転職を目指すために不動産会社の事務をして宅建の資格を取得、経理の仕事をして簿記検定を取得、もしくは総務人事や広報・企画など専門的な事務の仕事をする。などを考えています。 経験があるのは営業事務・一般事務ですが今後、職に困らないように経験を積みたいとしたらどんな仕事がお勧めですか? 抽象的な質問でごめんなさい。

  • 【派遣】の仕事の実態を教えてください。

    現在専業主婦です。 すぐにでも子供がほしいのですが、家計が厳しいので 働きにでたいと思っています。 事務・営業経験があり、派遣で探そうかなと 思っていますが、どういうものかあまり分からないので 教えてください。 以前、契約で仕事をしたことがありますが、 仕事内容は正社員とまったく同じで、自分が休むと 代わりもいなく、熱が出ても出社したり残業も多かったです。 正社員と同様に、会議や勉強会にも出席させられました。 なのに、契約というだけで給料は正社員より低く ボーナスもなしで、とても嫌な思い出があります。 派遣も同じでしょうか? それとも、正社員とは扱いが違いますか? お給料の差はあっても、仕事内容の負担が少なければいいのですが・・ 甘い考えだとは思いますが、 夫が、家事は女の仕事。という考えで、 今の専業主婦の生活・家事を全てこなしながら、 夫のいない時間の間だけで仕事をしなければいけません。 アルバイトだと、土日休みがほとんどなくて。。。 派遣の経験者のかた、よろしくお願いします。

  • これって派遣の違反では??

    現在派遣社員としてお仕事をしています。20代の女です。 お仕事内容はOA事務と庶務という契約です。 ただ、いわゆる”紹介予定派遣” で、来月からは正社員になる予定です。 なので今月末まで試用期間です。 ここまでは良いのですが、 就業先の上司が「正社員になったら営業もしてもらう」 (飛び込みとかではなく取引先に行ったりする) と言って来ます。 正社員になり事務の仕事が増えるのはわかるのですが なぜ営業までしなければならないのでしょうか? これじゃ、なんのための試用期間わかりませんし、 そもそも最初から営業の子を取ればいいのに!と 思ってしまいます。 これって会社のルール違反じゃないのでしょうか? 会社は気に入ってるので辞めたくはないのです。 なんとか営業をまのがれる方法はないでしょうか??

  • 派遣で契約外の業務内容で困ってます。長文です。

    派遣の契約外の業務内容で困っています。 派遣に詳しい方がいらしたら、是非アドバイスをください。 <長文です>  通常の3ヶ月更新で派遣社員として、某企業で働いてます。当初、説明を受けた契約内容は、慣れるまで営業アシスタントし、ゆくゆくは担当を持って一人で営業に出てもらう、という内容です。契約書にも営業と事務作業の両方記載があります。(紹介予定派遣ではありません)多少のお茶だしなどの庶務があるとは聞いてました。  営業で正社員希望でしたが、営業未経験なのでいきなり正社員の応募は厳しく、派遣で経験を積んでからと思い、未経験OK・海外関連の知識もつくような内容に興味を持ち契約をしました。現在半年が過ぎ、営業の仕事はメールやTELで商品の提案等月1~2回あるかないか。外出は取引先へ最初に挨拶周りした以外あまり無し。主に営業社員のアシスタントとして営業事務のような受発注、庶務をしています。そろそろ一人で取引先へ行ってもいいと言われましたが、事務処理や庶務もあり、あまり事務所を離れることができません。不況の影響もあり営業に行くような商品の提案もなく、もんもんと事務所に毎日いました。担当する庶務が多いので、今後はそれも減るのかと不安になり、今後の事を派遣先の上司にそれとなく聞きましたが、ここまできて営業だけの仕事にならないことが判明しました。営業と庶務を半々にこなす求人だったと。  派遣元に確認したら、派遣元の前任の営業担当者から、その説明が私に無かったとわかりました。そして私の今の業務内容は、営業事務そのものだと。。始めからわかっていれば、契約しなかったのに。。これでは履歴書も営業事務としか記載できません。時間を無駄にしたようで悔しさがあります。しかし不況の派遣切り騒動に不安を感じて、途中で正社員の仕事も探し始めていた後ろめたさもあり、騒がずにはやく正社員を見つけようと思いました。  もちろん派遣先は、派遣元が営業、事務半々の契約内容の説明が私に無かった事は知りません。。。    取りあえず不況だから正社員の仕事を見つけ次第辞めたいと、派遣会社の方にも伝え次の更新もOKしたのですが、更新したとたん派遣先の上司から私の担当チームは売上げが減っているので、他のチームの事務作業を手伝って欲しいと。あまった時間で営業にでればいいと言うのです。私の場合は営業業務が少ないから、他の事務専門の方より時間が空くようなんですが、あくまで私は営業をやりたくて入り、その分の時間です。追加で他のチームの事務といわれても、、1日1~2時間はその事務に費やします。その事務は毎月発生するルーチンで締め日もあります。 余る時間は、、、と計算しても、他に庶務もあるし取引先にも顔出す時間がないです。  さずがにこの状況は、派遣会社にすぐ連絡して断るか、 断れないなら時給交渉をお願いしていますがまだ返事はもらっていません。  別件で派遣先にクレームをしたので(大きな事ではありません。)チームの上司の上司に目をつけられています。 派遣先のクレーム担当の方は、私が我慢するクレームでなく、当たり前の事がそのチームがなっていない!と迅速に対応してくれ解決しましたが、クレームを起こした直後に、この事務作業を持ってきました。  その上司以外は社員の方も優しく働きやすい環境でしたので、申し訳ない気持ちは強いのですが、手が空いてるのに断ると身勝手な人間と思われるか心配です。派遣で営業職は難しさがありますが、お世話になった分少しでも売上げ貢献にと、提案書を用意していた矢先にこうなるとは残念ですし、企業も私に期待なんかしていない、、と悲しさもあります。  今まで派遣で数社いきましたが、こんな事は初めてでどうすればよいか 頭の中が混乱して、考えすぎると体調が悪くなり、会社も休みがち になってしまいました。私は契約外を受付ないとは心が狭いのでしょうか。。。  もしかしたら、派遣を辞めさせる為のあの上司の陰謀かもしれない、、とまで考えてしますのです。自分がこんな暗い考えをするなんて思っても見ませんでした。  派遣元が業務外の仕事を断れない、時給交渉もできないとなった場合も やはり、黙ってそれを引き受けなければならないのでしょうか。  時給交渉をするのは、勤務初日に契約書を持ってきて、紹介時の低い時給で契約したから、とそのままの低い時給で半年きました。しかし、私は正社員で営業事務の経験があるので、この業務内容なら、紹介時の高い時給の妥当だとリベンジのためです。 長い文章を読んでいただき、ありがとうございました。 お分かりになる方、どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 違う職種へ転職

    今、正社員で接客販売の仕事をしている、24歳女性です。 事務の仕事をしたいと思い、転職したいのですが、事務の仕事が未経験なので、派遣で事務職未経験OKというところで事務経験をつんでから、正社員で事務職につこうと計画しています。 初めから正社員で事務職に応募するほうがいいのか、派遣でワンクッションおいてからの方がいいのか、悩んでます・・・・。異職種へ転職したかた、派遣経験の方、アドバイスをお願いします。

  • 派遣の仕事が全然来ません。

    事務希望の23歳です。正社員で仕事探してるんですが全然ありません。派遣で経験を積もうと思ってるんですが経験がないからね。。と断られてしまいます。 4社ぐらい登録しています。事務などのオフィスワークってどこで経験を積んだらいいんですか? 事務のバイトをした方がいいんでしょうか?

  • 派遣後に正社員へ

    いつも利用しています。 現在転職活動中です。(オフィスワーク系で) 2ヶ月が経ちましたが、一向に決まりません・・・・。 そこで先日、派遣会社にいくつか登録をしてきました。 私は正社員を希望しているので、紹介予定派遣を紹介してもらうつもりです。 しかし今悩んでいます。現在22歳なのですが、派遣会社の方から、 「派遣としてなら仕事はすぐ紹介できますし、まだお若いので色々経験されるのは如何ですか。」 とアドバイス?を頂きました。 というのも、コレは本当に希望としてなのですが、総務事務をやってみたいと思っていて、しかしやはりこの職種は経験が物を言うということで、派遣で経験を積んでから正社員になっては、と言う事でした。 確かにやってみたいとは思うのですが、死ぬほどやりたいと言うわけではないので・・・。 営業事務・一般事務でも全然構わないんです。 質問なのですが、派遣を何年かやって、その後正社員になれるものなのでしょうか。 今でさえ正社員になれないので、派遣をもし選んだ場合本当に不安です。 その時にはもう年齢も年齢のような気がして・・・・。 一応自分でも転職活動をしているのですが、本当に決まらずかなり参っています。 ちなみに今までの経歴は、事務員(営業・一般)3年5ヶ月→アパレル販売4ヶ月 です。 アドバイスと言うか、何かお言葉を頂けたら嬉しいです。

  • 派遣から正社員

    いつも利用しています。 現在転職活動中です。(オフィスワーク系で) 2ヶ月が経ちましたが、一向に決まりません・・・・。 そこで先日、派遣会社にいくつか登録をしてきました。 私は正社員を希望しているので、紹介予定派遣を紹介してもらうつもりです。 しかし今悩んでいます。現在22歳なのですが、派遣会社の方から、 「派遣としてなら仕事はすぐ紹介できますし、まだお若いので色々経験されるのは如何ですか。」 とアドバイス?を頂きました。 というのも、コレは本当に希望としてなのですが、総務事務をやってみたいと思っていて、しかしやはりこの職種は経験が物を言うということで、派遣で経験を積んでから正社員になっては、と言う事でした。 確かにやってみたいとは思うのですが、死ぬほどやりたいと言うわけではないので・・・。 営業事務・一般事務でも全然構わないんです。 質問なのですが、派遣を何年かやって、その後正社員になれるものなのでしょうか。 今でさえ正社員になれないので、派遣をもし選んだ場合本当に不安です。 その時にはもう年齢も年齢のような気がして・・・・。 一応自分でも転職活動をしているのですが、本当に決まらずかなり参っています。 ちなみに今までの経歴は、事務員(営業・一般)3年5ヶ月→アパレル販売4ヶ月 です。 アドバイスと言うか、何かお言葉を頂けたら嬉しいです。

  • 紹介予定派遣

    で、まず3ヶ月の契約で就業しています。 今3週間たったところです。 仕事内容の説明では、経理事務とシステム入力と言われていました。 ところが、働いてみると、経理は一切なく、受発注の営業事務でした。 また、面接で訪問した会社ではなく、同じ事業所の別の場所での勤務だったので、初日に初めて職場の方に会いました。その職場の人間関係は最悪で、増員募集と何度も確認したのに、結局常に辞めてしまう事務員の穴埋めということで、欠員募集でした。 また、社員になったあとの契約内容が就業して2週間後に送られてきて、最初に聞いていたものと残業時間や就業時間が違いました。 事務員で、他に2人正社員が働いているのですが、片方は辞めた事務員をいじめていた方で、もう片方の人はとてもいい方で、私が辞めないように気を遣ってくれています。もちろんですが、その2人の仲は最悪です。 派遣先は私を正社員にしたいと言ってきていて、仕事内容なども変えようとしてくれていますが(実際は変わっていません)片方のきつい事務員がどうしようもなく苦手で、正直、契約を更新する気はありません。(その人は私の業務内容が変わることをよく思っていません。) それどころか、1日でも早く辞めたいです。 あと、どうでもよいことかもしれませんが、トイレが男女共用の和式がひとつしかなく、喫煙所もないので、ひとりでホッとできるところもありません。 派遣元にちょっと相談の電話をかけたのですが、担当の営業が新卒2年目でとても頼りなく、話になりません。がんばってとしか言われません。 通常、派遣先に辞めたい旨を直接伝えることは、違反になるのですか? やはり、派遣元に相談したほうがいいのかもしれませんが、引き止められたり、時間稼ぎをされたりするだけな気がして、困っています。 法律的にもどうしたらよいかお教えください! よろしくお願いします。

  • 派遣スパイラル?!

    派遣社員として働いて6年、既婚の29歳です。 Word/Excel/Power Pointは上級レベル、TOEICも870点あります。4社で仕事をし、時給も1500円→1550円→1650円→1700円と派遣先が変わるたびに上がっていきました。 先月末で契約を満了し、一般/OA/営業事務、総務・人事、英語を使う仕事で探しているのですが次の仕事が決まりません。 一般/OA/営業事務はそこそこのOAスキルを持った若い人に流れていると聞きました。(←単価が安いから)また1つの派遣会社の下で仕事をしてきたのでそこでなら実績もあり時給が比較的高い設定になっているのは理解できますし、仕事の紹介もしやすいと思うのですが、他社になると実績がないため紹介しにくいのかなとも思います。 正社員就職も考えたのですが、今までの時給を考えると正社員の事務では給料が見合わず、仕事内容でみると正社員になれるほどスキルがないような気がして、自信がなくなってきました。 派遣の仕事はあくまでも社員が主役なので、どんなにスキルのある人材だと言われても、所詮派遣は派遣、正社員になるには自分が中途半端に思えるのです。 将来はカウンセリンラーになりたくて資格も持っているのですが、まだまだ勉強をして修行を積みたいので考えていません。(そもそも心理カウンセラーの募集枠がないに等しい) 派遣社員を長くしていると、求める条件も高くなって仕事を選んでしまっている自分がいるのも十分に分かってはいるのですが、どうしても「次につながるもの」を考えてしまって紹介を断ったり、顔合わせに行ってもいまいちピンと来なかったり。 派遣は派遣にしかなれないのでしょうか?なんだか今の自分はどっぷりと『派遣スパイラル』に漬かっている状態のように思えるのです。 似たような状況で正社員に転職された方、スパイラルを抜けて派遣社員として稼動された方、色々なご意見をお願いします。