• ベストアンサー

痛み止めと鼻炎カプセルは同時に飲んでも平気?

ぎっくり腰になってしまい、今日の朝から、痛み止めの薬 ・ドセル錠 25mg ・モトナリン錠 1mg を飲んでいます。毎食後、1回1錠、2週間分です。 しかし、花粉症の症状もひどくて、今まで飲んでいた花粉症の薬 ・ウエルシア鼻炎カプセルPE持続性   (http://www.welcia.jp/pb/rhinitis/pdf/rhinitis_001.pdf) も服用したいのですが、いっしょに飲んで平気でしょうか? 41歳です。ご回答、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.3

上記薬は,効能が各々違いますから併用してはいけないと記載されていません.但し,アルコールは直ぐに飲みませんようにご注意ください. 鼻炎カプセルに薬の使用上の注意をよくみれは,一緒に飲んではいけない薬は入っていません.

noname#62299
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 とても参考になりました。それではいっしょに飲んでしまおうかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • venus2367
  • ベストアンサー率6% (52/834)
回答No.2

経験ですが、痛み止めと一緒に服用しましたよ。 ただ痛み止めは腎機能にも支障が出る方もいますから専門的な知識のある薬剤師に相談されてからがいいと思います。

noname#62299
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 参考になりました。じゃあ思い切って飲んでみようかと思います。 行ければ薬局に行って聞いてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#26747
noname#26747
回答No.1

私も別の事ですが痛み止めと鼻炎薬を一緒に服用したいと思いましたが市販薬には鎮痛剤や風邪薬、酔い止め等とは服用しない様に書いてあるかと思います。 私の場合も痛み止めはロキソニンと言う処方薬でしたが鼻炎の薬が市販薬だったのでお店で聞いた所、基本的には良く無いけれどどうしても症状が強く出て辛い様であれば一緒でも構わないと言われました。 しかし車の運転や外出等は避ける方が良いと言われました。 体調が悪くなったり眠気が強く現れる事があるからだそうです。 もし可能であれば処方した医師やお店の薬剤師に尋ねられてはいかがですか? 経験上では医師もOKと言ったので大丈夫だと思いますが人によって効き方も違いますし副作用の出方も違うので何とも言えませんが・・・。

noname#62299
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 参考になりました。行ければ薬局に行って聞いてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 花粉症なのに鼻炎カプセル・・・

    うちの母が花粉症なのですが、 よく効くからといって、 最近毎日『コルゲンコーワ鼻炎カプセル』 を飲んでしのいでいます。 確かに効いてはいるようです。 明らかに花粉症なのに鼻炎の薬を飲むことは 大丈夫なのでしょうか? 私もたまに風邪っぽくなって鼻水が とまらないときに服用するのですが 私には副作用がひどくて、 口が渇いて、息が荒くなり、体がだるくなるんです。 それでそんな薬を毎日飲んでいて大丈夫なのかな、ととても心配で・・・ 母は全然副作用はない、といっているのですが。 医者にいってちゃんと薬もらった方がいいっていってるのに、めんどくさい、これで効いてるからいいじゃんっていって行かないんです。。。 このまま花粉症の季節の終わる頃までこの薬を毎日飲んでいたら身体に悪いですよね・・?

  • 点鼻薬性鼻炎で市販の鼻炎カプセル薬

    先日、耳鼻科で点鼻薬性鼻炎と診断されました。 とりあえず、市販の点鼻薬を辞めるように言われたので3日前から 点鼻薬を辞めて病院でもらったオノンカプセル112.5mgと アルデシンAQネザールという点鼻薬をもらいました。 その薬を使ってるのですがあまり鼻詰まりは解消されず、苦しいです。我慢しないといけないのはわかってるのですが、何より寝る時が つらくてなかなか寝付けません。市販の点鼻薬はもう使う気はありませんが、市販の鼻炎カプセルはすごく効くのでできれば練る前にでも 飲みたいなって思うのですが辞めたほうが良いでしょうか? アルデシンAQネザールという点鼻薬は市販の点鼻薬とは違って 血管の収縮はないんでしょうか? あ~ 早く楽になりたい・・・

  • 花粉症 コルゲン鼻炎カプセルとコルゲン鼻炎ミニカプセルの成分について

    花粉症の鼻づまりで、夜も寝られず困っています。  5,6年前まで市販されていた、「コルゲン鼻炎カプセル」。その、「コルゲン鼻炎カプセル」を飲むと、鼻づまりが即座に解消されていました。しかし、5、6年前から、どこの薬局へ行っても、「コルゲン鼻炎ミニカプセル」しか売られていません。私は、「コルゲン鼻炎ミニカプセル」を飲んでも、鼻づまりがまったく解消されないのです。  5,6年前に、薬剤師さんに尋ねると、『「コルゲン鼻炎カプセル」に入っていたある成分が、国から使用を禁止されたため、「コルゲンミニカプセル」では、その成分が使われていないので、あなたには、その使用を禁止された成分が、鼻づまりを解消されていたのかもしれない。」という回答をいただきました。  その成分が、どういった成分か、ご存知の方は教えていただけますか。また、耳鼻科の先生にそれを話すと、処方していただけますか?  現在も、もちろん、耳鼻科に通っているのですが、薬を飲んでも、点鼻薬をさしても、鼻づまりがまったく解消されません。  鼻が詰まって本当に苦しくて・・・。ちなみに、今年、初めてスギ花粉でこんなに苦しくなりました。例年は、9月のブタクサで苦しくなります。夜、寝るときが特に鼻づまりがひどいです。  よろしくお願いいたします。

  • 痛み止めの薬について

    痛み止めの薬でボルタレン25mg、ロキソニン60mg、ナイキサン100mgなどと成分のmg数が表示されていますがあれは薬の強弱を表しているのですか??それとも持続時間ですか??ロキソニンよりボルタレンの方が強いとか聞いたことがあるのですが、どうなんでしょうか!?教えてください、お願いします。

  • バイナスと痛み止め

    こんにちわ。 24歳女性です。 ただいま花粉症でバイナス75mgを朝晩毎日服用しています。 寝付けないほどひどいときはニポラジン3mgを睡眠前に飲むよう言われ、今まで一回だけ服用しました。 私は生理痛がひどく、生理がきたら痛み止めが手放せないのですが、今の時期花粉症の薬も手放せません。 もうすぐ生理がきそうなのですが、バイナスと痛み止めは一緒に服用しても問題ないのでしょうか? バイナスを処方してもらった薬局で、 「痛み止めと一緒に飲んでも大丈夫ですか?」と聞いたところ、大丈夫ですと言われたのですが、 Yahooヘルスケアで「バイナス」を調べたところ、他の薬剤使用時の注意のところに「アスピリン」とあります。 また同じくYahooヘルスケアで解熱鎮痛剤のバファリンを調べたら、分類はアスピリンと書いてあります。 そんなに気にしなくても大丈夫なのでしょうか? ちなみに痛み止めは1回の生理で1回か、多くても2回飲むくらいです。 よろしくお願いいたします。

  • プランルカストカプセルの飲み合わせについて

    花粉症が悪化してアレグラからプランルカストカプセル112.5mgとセレスタミン配合錠へ処方が変更されました。 薬局で薬の説明書をいただいて、今読んでみたらプランルカストカプセルは組み合わせに注意が必要な薬があると記載されていました。 私は慢性便秘で酸化マグネシウム散とラックビーを服用しているのですが、これらの薬と組み合わせに問題はありますか?

  • 鼻炎に効く市販薬ってどれですか?

    慢性的に軽い鼻炎です。 あと、秋になると一時期症状が酷くなるので秋の花粉症もあると思います。 日常生活に支障をきたすほど重症ではないので、病院に行ったことはないのですが、バンドでヴォーカルをやっており、鼻が詰まっていると歌えないので、リハやボイトレの前だけ市販の鼻炎薬を服用しています。 ただ、今年は秋を過ぎてもいつもより症状が強く、薬(最近はコルゲンソフトカプセル)を飲んでも効きません。 とても歌いづらいので、良く効くおすすめの市販薬があれば教えて頂けますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • クラリチン10mgと鼻炎薬

    こんにちは。 皮膚のじんましんを抑える薬として「クラリチン錠10mg」を飲んでいます。 このお薬を服用しているときに 市販の鼻炎薬(アレルギー性鼻炎)を服用しても良いのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 神経症が鼻炎薬で緩和することについて。

    自分は神経症かつ軽い鬱病と喘息と鼻炎持ちです。 たまに鼻炎が酷いときパブロン鼻炎カプセルSを飲むのですが 服用後一時間ぐらい立つと色々気になっていたことや イライラ感、集中力が少し増すのです。 勿論、鼻炎も完全に収まります。 本来なら眠気が出て集中力は落ちるはずなのに。 最終的には眠気が訪れ不快感も少しだけ出てきますが、 飲まない時よりは落ち着きが増し楽です。 現在は朝、トレドミン25mg、プランルカスト225mg、アレグラ60mg     夕方、トレドミン25mg、プランルカスト225mg、アレグラ60mg     寝る前、セニラン2mg、マイスリー5mg、ドグマチール50mg を飲んでいます。 この内、プランルカストとアレグラはパブロン鼻炎カプセルSのような 神経を落ち着かせてくれるような効能は無いです。 元々、どちらも鼻炎予防薬として出されたので鼻炎自体の効能 には期待はしていないのですが、 パブロン鼻炎カプセルSはどの成分が作用して神経を沈めてくれるのでしょうか? 塩酸プソイドエフェドリン、マレイン酸カルビノキサミン、 ベラドンナ総アルカロイド、リゾチーム塩酸塩、 無水カフェインが成分として入っています。 自分が思うに普段からカフェイン慣れしている自分には無水カフェインは あまり関係ないと思ってます。 カフェインなので覚醒作用があるので何とも言えませんが。 プランルカスト及びアレグラについては成分がいまいち分かりません。 プランルカスト及びアレグラの各成分の効能、 パブロン鼻炎カプセルSの各成分の効能の違いを教えてください。

  • アレルギー性鼻炎薬と喘息薬について分かる方

    現在11才の子供について相談 5才の時に血液検査で花粉症とアレルギー性鼻炎と診断されてから 毎年花粉の季節には症状が出にくい薬をと薬を変更してやっと 今通っている耳鼻科の 朝 プレドニゾロン5mg(トーワ) 1錠 夜マルスチン1mg(トーワ) 1錠 が症状がいちばん和らいだので 今年も思ってました ここ1~2年は花粉症以外にも アレルギー性も出ていたので年間通して症状が出た時は耳鼻科で処方してもらい飲んでます しかし飲んでた時にも 咳が強く出たりと…一旦気にならない程度に ところが二週間ちょっと前の夜に 胸が押し潰されてるように痛く呼吸がし辛いと 翌日 内科へ行きレントゲンには異常なく 呼吸にゼイゼイと音があるからと 喘息の薬を14日間分処方されました 飲み薬、朝晩それぞれ1錠ずつ テオロング錠100mg スピロペント錠10 オノンカプセル112.5mg キュバール吸入剤 ホクナリンテープ1mg 一旦耳鼻科の薬は止めるようにと言われ しかし数日たっても痛みの症状は改善されないまま 花粉症の症状が出始め酷くなる一方 子供には14日間我慢させて内科の薬をのませました ネットで検索したら耳鼻科の処方薬は内科処方のオノンカプセルと同様に抗アレルギー薬と気管支喘息に対応してるようですが ステロイドに分類される薬 オノンカプセルでは子供のアレルギーは鎮める事が出来ないようで 耳鼻科の薬を飲みながら 吸入剤のキュバール(ステロイド分類)を使用出来ないでしょうか? キュバールは継続して使用する喘息の薬のようで止めれないと思いますが 子供はアレルギーの症状も深刻です(特に花粉症の時季で)

このQ&Aのポイント
  • 自動両面ユニットが取外されましたが、再度取り付ける方法を教えてください。
  • EPSON社製品であるPM=A920の自動両面ユニットが外されたため、再度取り付ける方法をご教示ください。
  • PM=A920において、自動両面ユニットが取り外された状態です。再度取り付ける方法についてアドバイスをいただけますでしょうか。
回答を見る

専門家に質問してみよう