• ベストアンサー

夢と、家庭を持つこととどっちが大切でしたか?

tombanの回答

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.8

彼は果たして 「結婚したことがあり、幸せな家族を形成し、可愛い子供さんを授かったことがある」んですか?。 違いますよね?。もしそうならば、あなたと付き合い始めると言うことなど無かったんだから。そうですよね?。 つまり彼が言ってるのは「理想」であり「想像」。 ひょっとしたならば「悔しさの発露」かもしれない。 あなたは「岡本太郎」さんのご両親のことを知ってますか?。 岡本一平、かの子の夫婦間は、それはすさまじい「愛憎」の生活の連続だったと思います。 その中で二人は、それぞれの「芸術」に全うし、それぞれの「愛」を相手に捧げてきたのです。 それは言葉で言うほど「清廉」なものではないけれど、私が思うには「魂の呼応」が濃密に有って、普通では無いけど、人の胸を打つ「何か大事なもの」を二人は知っていて、それを忠実に守っていたと思うんですね。 いろいろな形の「人間関係」って、いっぱい種類があった方が良いと思うんです。 もちろん「夫婦」にも。だからあなたの言う「夢と恋の両立」も、決しておかしいこととは思いません。 彼は多分「自分の中の常識」に従っただけなのでしょう。 そしてそれは「仕方の無い」出来事であり、当然のことと思うのです。 平たい言葉ですが「価値観の違い」と言うものでしょう。 岡本夫婦は「互いを求め合って幸せだった」と思います。 「可能性」の無いところに「芸術」なんて存在できるはず無いじゃないですか!!。 「人間」だって同じようなもんですよ。 あなたの「欲」にきちんと対応できる人間を見つけ出してください。

関連するQ&A

  • 早く結婚して幸せな家庭を持ちたい!って重い?

    21歳女です。 私の夢は幸せな家庭を持つことです。 私自身、家族が大好きで、弟とゲームしたり親と買い物や料理をするのが楽しいし、皆でリビングに集まってる時がとても好きで幸せです。 なので将来は自分も楽しく幸せな生活を送りたいです。 ある程度のお金を稼いで(共働き)、休日は色んなところにいって… 早く親に孫を見せてあげたいし、早く(といっても25歳くらい)結婚したいです。 恋愛を楽しむより、家族の愛情を楽しみたいです。 それが最大の将来の夢なんですけど、気になってる人やいい感じの男性にその話をするのは重いですか?? 年齢的に、こいつと付き合ったら結婚コースになるのか・・・とか思います?

  • 夢を見ないようにするには

    結婚して2年。まだ子供はいませんが、とても幸せに毎日過ごしています。 ですが、元彼の夢を見てしまうのです。結構その元彼とは情熱的な恋愛をして、私にとっては思い出深い人です。元彼と別れた原因は、今のダンナ様と知り合って、付き合いだしたからなんです(いわば二股です・・)。けれど、今の結婚相手に不満があるとか、元彼に戻りたいとか、元彼と結婚すれば良かったとか、全然そんなこと、思ったこともありません。今の人と結婚して、本当に良かったと思っているんです。 だからこそ、元彼の夢を見るのがいやなんです。普段の生活では思い出すような事もなく過ごしているのに、やはり夢でも見てしまうと、考えてしまうんです。今どうしているのかな、と。 それはあなたが完全に元彼のこと忘れてなくて、引きずっている、と言われればそれまでかもしれませんが、自分では引きずっている自覚はありません。 問題なのは、普段の生活では思い出さないのに、夢に見る、それで思い出してしまう、そのことです。 だから、夢を見ないようにする方法、ありますか?もしありましたら教えてください。

  • 漠然とした将来の夢と就職

    わたしには、昔から将来の夢があって、今もこんなことをやりたいというゴールはあります。 でも、夢というのが、「医者」とか「公務員」といった職業ではなく、 スマートフォンが私たちの生活を大きく変えたように、人の生活を変えるようなものや、障がいのある方や子どもなどの特定の人たちの生活をもっと快適にするようななにかをしたいという漠然としたものです。 わたしは、昔からものづくりが好きで、今大学でもプログラミングなどを学んでいるので、なにかそういったものを作りたいと思っています。 しかし、どういった職業に就いたら、そういった全く新しいものの開発をして、みんなに使ってもらえるようになるのかを悩んでいます。 会社に入って、自分の作りたいものを作らしてもらえるのか、どんな会社に入れば良いのか、大学院に進学すべきなのか、今自分に足りない知識や技術が何なのかなど、自分で分からなくなってしまい、夢の実現からは程遠くなってしまっています。 周りは入りたい会社やなりたい職業が決まっていたり、起業したり、夢のために専門の学校に行ったりと、将来像が少しでも描けている中、どう生きたいのかに迷ってしまっています。結婚など、自分の幸せも大切ですが、わたしはそれだけでなく、社会になにか還元したいです。 どのように自分の将来像を描いたら良いのか、アドバイスをお願いします。

  • 夢と家庭ならどっち??

    僕は22歳、彼女は23歳で 彼女とは交際してまだ3ヶ月 くらいなんですがいづれは 絶対結婚したいと思っています。 自分の仕事は夕方~朝までと いった夜勤型の飲食業で 将来は自分の店をだすのが 夢で彼女はついていくと いってくれています。 ですがこういった生活リズムでは結婚して子供もできた時に 彼女に辛い思いをさせるのでは??と考え、転職もと考えています。休みの日しかコミュニケーションもとりづらいでしょうし。 収入は手取り月20万くらい。 店を出せば収入は??で 失敗すればどん底でしょう。 自分の夢と将来の安定を 天秤にかけると先が見えない 夢より家庭の為に安定をとる のが無難でしょうか?? 彼女の両親も成功するか わからない夢を追いかけてる 若者を大事な娘の結婚相手と 認めてくれるでしょうか?? 厳格な両親です。 できれば今の僕と似たような 環境の方の意見も聞きたいです。 皆さんのアドバイス待ってます

  • 夢を諦めずに追いかけたことはありますか?

    大学2年生の女子です。 みなさんは夢を諦めずに追いかけたことがありますか? 私には夢があります。その夢はとても大きなもので、最近追いかけて突き進むことが急に不安になる事があります。 私の夢の実現には大学院進学とかなりの実績が必要で、日本で育ってきた人(いわゆる帰国子女ではない人)にとってはかなり難しいものだと言われています。 私は帰国子女ではないですが、ここまで精一杯努力してきたつもりです。大学もいわゆるトップ校に入ることができました。ただ、ここにきて自分の追いかけてる夢が遠くに感じるようになってしまいました。大学から私の夢を叶えてる先輩方もいますが、みんな海外生活が長かったりとどうしてもかなわない部分が見えてきて不安になります。 就活が来年に迫る中、就職をせずに夢を追い続けることに不安を覚えています。 こんなことを思うこと自体が本当に情けないのですが、一人になると不安で不安でたまりません。 実現可能性が低い夢を追い続けるよりも、安全な道を選んだ方がいいのでしょうか。 だけど、小学生からの夢を諦めたくないと思う自分もいます。 なにより、諦めることが悔しいです。と同時に悔しいという思いだけで現実を見ていないのではないかと思ってしまうこともあります。 自分の夢を追いかけ続けた経験のある方にはぜひ、どのようにして自分を奮い立たせていたのか教えていただきたいです。

  • 家庭を築くこと、結婚に対して夢がもてません、パートナーと幸せな結婚をし

    家庭を築くこと、結婚に対して夢がもてません、パートナーと幸せな結婚をしてあたたかい家庭を築きたいと思う一方で、男性と付き合うことが億劫です。人は一人では生きていけず、パートナーは必ず必要だと感じます。でも私は結婚生活に対して余り夢がなく、どちらかというと義務感のみです。幸せになるために家庭に入るというよりはむしろ、大きなリスクを背負って仕事に挑むかのようなイメージです。 人は仕事をして、家族をつくり、コミュニティの中で生きるものだと思います、さもなければ引きこもりやその他・・・社会生活からは外れた暮らしをするか・・。ちなみに私は引きこもりではないし、普通の社会生活をこれまでおくってきました。 ちなみに私は家庭の環境には恵まれず、同じ思いを絶対にしたくない、子供にはさせたくない、と強く思います。父親に対する強烈な印象と母親の不幸を心配しつつ、同時に父親からの数々の嫌がらせに耐えつつ、ハラハラと心配しながら家の中で微妙な雰囲気を避けつつ、見守りつつ生きてきました。家をでた時はホッとしました。育った環境からしても、家庭に憧れや夢をもつのは難しいです。  男性に対しても何となく不信感が絶えずあります。同じ環境に常に居て着替えるところやメイクなどを見られるのも苦痛です。一緒に家族風呂に入るなんで考えただけでいやです。ちなみに人並みに男性とつきあった経験はありますが、上記のことはいつも苦痛でした。  育児には夢はあります。子供もかわいがれると思います。でもそこに父親像、夫の像、家庭の像が思い描けません、かといって一人で育てられるような生活力や並外れた体力はありません。 これからの人生を考えると夢がもてません。私はどうしたらいいのでしょうか?

  • 夢と恋愛

    夢と恋愛又は夢と結婚の両立は可能なのでしょうか? 特に女性の方にお聞きしたいのですが、 「夢を持っている人が魅力的に見える」という真意。 そして夢があっても好意を寄せることに説得力はあるのでしょうか。 皆様の考えをお聞かせください。

  • 今日見た夢。結婚する夢だったんですが。。。

    今日、ひさびさに夢をみました。 その夢の内容がなんかすごく幸せだーって思える(?)内容だったので、夢占いとかでみていただけたらなーと思い投稿しました。 なぜか、いとこ(一個下の男)と結婚する夢でした。いとことは、ここ何年も会っていないし、恋愛感情なんてお互い全く持っていません。 まぁ結婚相手がいとこだったというのは、結構どうでも良いのですが、結婚式場まで向うのと、メイクや衣装を着て準備するという過程がすごくすごく嬉しくてドキドキする、といった感じの夢でした。詳しくは以下。 結婚式場まで車で二人で向っているのですが、途中でラーメン屋みたいなところに寄って、ラーメンを食べ、式場に遅刻しそうになりながら向うという(?)へんな流れだったのですが、その式場まで行く道のりが、すごく嬉しくてたまりませんでした。 で、式場にちょっと遅刻してたどり着きます。←怒られたりはせず。そのあとお化粧とかウェディングドレスとかを着るのも、すべて幸せに感じました。みんなに綺麗だねって言われたり、親が嬉しそうなのも幸せに感じました。これから先すごくワクワクする生活がまってるんだーとかって自分で思うのもすべて幸せに思える夢でした。 朝起きて夢から覚めても、なんだか嬉しい気持ちがいぱいでいい気分でした。  ちなみに私は彼氏もいないし、今すぐ結婚したいとかって願望があるわけでもありません。なんでこんな夢を見たのかもナゾですが・・・。心のどこかで、結婚したいって願望があるのかなーとかって考えてしまいました。 この夢になにか意味があったりしますか?教えてください。25歳 女

  • 夢を実現した人~

    夢を実現した人にききたいです。 わたしは、いっつも、なにやっても、実現しません! アドバイスや意見ください! 最後の最後で、見落として、だめになっちゃます。 理由は(1)最後、怖くなり自分にまける、逃げる、いいわけする。(2)母が病気がちで、一般の幸せ市民とはちがうし生きることに不安。(その他いじめの過去など)だから、人の人生にふりまわされる。(3)友達といえる人がいない=私生活が安定しない。      あと、夢と思いたって、行動したきっかけでもよいです。

  • 若い頃の夢や理想は何処に行ってしまったのでしょう?

    若い頃の夢を今も追っている人は幸せかもしれませんね 大概の人は生活のため、仕事のため、病気や介護や雑事に追われて 夢や理想を見失ってるのではないでしょうか? 思い出してみて下さい。あなたの夢、理想はどんなものでしたか? もうその実現は不可能でしょうか それとも心がすっかり変わってしまいましたか? 直向きに探求してたこと 愛していたこと 悲しんでいた事 忘れてしまってはいませんか? このGWに思い出してみませんか。 どうかよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう