• 締切済み

パソコンのコンセント抜いていいの?

急な引越しで、パソコンも梱包してトラックで運ばねばなりません… 引越し屋さんには、電源を抜いておいて下さいと言われましたが、普通に抜いていいものなのでしょうか?それとバックアップ?もするようにといわれましたが…どうやってするのでしょう?まったくのド素人の私に、一から手順を教えて下さい。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • dasaltew
  • ベストアンサー率69% (643/923)
回答No.3

 こんにちは。  パソコンのコンセントは,電源を切っておいてから,抜けばよいと思います。  よく分からないのは,そのような引っ越し専用のトラックで運ばなくてはいけないほど,大きなパソコンなのでしょうか。  それとも,自家用車では運べないほど,遠方ということなのでしょうか。  自分や家族,知人の普通の自家用車があれば,そちらで運んだ方が,データやメカを損傷しないで済むような気がしますが…。    自分のことで大変恐縮ですが,ノート型パソコンなのですが,毎日,職場と家庭を自家用車に乗せて運んでいますが,ここ何年もクラッシュしたことはありません。  また,以前に自分のパソコンが故障したときも,宅配業者の方が引き取りにきましたが,修理して,トラックで運ばれてきても,直って正常に起動できました。  もちろんこのときは,自分のデータ類はバックアップコピーしました。  ↑ここで言いたかったのは,修理後に,メーカーから宅配業者の方がパソコンを運ぶときには,メーカー側が「トラックに乗せるから。」と言って,顧客のパソコンのバックアップコピーなどはとらないですね。  考えてみると,これも不思議な話です。  別の話で,宅配便で東京から400キロの道のりを,自宅に運ばれてきたデスクトップパソコンもそのまま正常起動できました。  一番良いのは,バックアップコピーを別の外付けハードディスクを購入してとっておき,自家用車で運ぶことではないでしょうか。  勝手なことを書きましたが,参考になれば幸いです。

noname#34054
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。申し訳ありません。 コンセント、シャットダウン後なら、抜いてよいのですね?助かります♪。PCはデスクトップ一体型でテレビの14型くらいあり、エレベータがないので5階から1階へ運ぶのが容易ではありません(泣)落として壊してしまうのが怖かったので引越し業者さんにお願い致しました。 それと、勿論バックアップは『大切なデータは弁償できないのでお客様個人でバックアップをとっておいてください』といわれました。説明が足らずスミマセン。只今PCテキストを見ながら、バックアップを勉強中です。また質問をするかと思いますが、よろしくお願いいたします。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • iggy123
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.2

コンセントはPCをシャットダウンして普通に抜いていいですよ。 バックアップは移動中に故障する可能性があるため、必ず取れと言われます。 特に必須ではありませんが、もし取らずにPCがクラッシュしても引越し屋は保障しない所が多いと思われます。 別途保険をかけて、修理費位は出してくれるとは思いますが。 バックアップせずにデータがなくなっても自己責任ということですね。 バックアップと言うのは、万が一PCが故障してしまった場合でも、大事なデータがなくならないように、パソコン内のHDDとは別の場所に保存する事を指します。 PCの機種が書かれていませんし、どの程度バックアップしたいのかも分からないので一般論ですが、CD-RやDVD-Rに保存するか、外付けHDDに保存するかが妥当だと思われます。

noname#34054
質問者

お礼

お礼が遅くなりました、スミマセン…。一番心配だったコンセント、シャットダウン後なら抜いていいとのことなので、早速参考になりました。 バックアップについてはPCテキストを見ながら勉強中です。(泣)PCは日立プリウスです。家計簿、住所録、手紙の書式、履歴書、経歴書、職種分析表とグラフ、写真、等を保存したいと思ってます…。外付けHDDはないので、早速CDR?CDRW?を買ってきて、テキストみながら頑張ってみます。また、質問してしまうかと思うますが、呆れずに助けてください…よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 HDDの中の大事なデータは、USBメモリやCD-Rに保存しておくのが良いでしょう。  シャットダウン後なら、コンセント抜いても構いません。

noname#34054
質問者

お礼

お礼が遅くなりました、スミマセンでした。 コンセント、シャットダウン後ならば抜いてよいとのこと、安心しました♪、バックアップについては、テキストを見ながら勉強中です。 早速 USBメモリ?CDR?を買ってきて挑戦したいと思います。 急な引越しで、PCの操作もママならないままでしたので助かりました。ありがとうございました。後は、引越しやさんが、安全に運んでくれるのを期待するだけです☆また質問をするかとおもいますが、よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンの電源が入らない

     パソコンの電源が急に入らなくなりました。前日までは普通に快調に電源が入って、OSも立ち上がっていたのにいきなりです。電源ボタンを押すと一瞬立ち上がって、ファンなどが回るのですが、ものの1秒くらいで、切れてしまいます。(なので、この質問は違うパソコンからしています)電源が入らなくなったパソコンには貴重なデータが入っていて、まだバックアップしていないのです。いろいろやっているのですが、わかりません。何か対策がありましたら何でもいいです。教えてください。  1.解決する方法 電源が入る方法  2.無理やり一時的にでも動くようになる方法。  3.壊れたパソコンのデータを違うパソコンに移植する手段。 よろしくお願いします。

  • パソコン

    パソコンのこと全然知らないのですが急に電源をつけたら画像のように データをバックアップして交換してくださいとでるのですが何を交換しなければいけないのですか?

  • パソコンの引越しは?

    サ○イ引越センターで引越しするんですが、パソコンの保証はないそうです。 パソコンだけはどこか専門の業者を使った方がいいのですか? 梱包は自分でするつもりだったんですが、パソコンは梱包してもらった方が後で何かあったときに有利なんでしょうか?

  • パソコンのバックアップソフトについて

    フリーソフト backup v1.11をダウンロードしました。 最初の1回はバックアップ操作を手動で行いましたが その後はいつ自動でバックアップ動作しているのでしょうか。 ちなみに「時間でバックアップを繰り返す」にはチェック入れてません。 パソコンはXP プロフェッショナル(そういう私は全くのド素人)です。 よろしくお願いします。

  • パソコンのド素人ですです。

    パソコンのド素人ですです。 質問おねがいします。 インターネット画面の右上のツールバー等が急に英語になってしまいました。 1 思い当たる事は、インターネットをしていて急に切断になった後モデムの電源を落として再度入れて復旧したこと。 2 ウィンドウズ9インストールした。(インストールは完了しなかった) 質問2 セキュリティのマルウェアが最新の状態にできません。 途中でアップデートが中止されましたと表示されます。 以上の事質問お願いします。 素人なので、質問内容がおかしいかもしれませんがお願いします。

  • パソコンの動きが異常に重い

    今日から急にパソコンでネットをつなぐと重くて、すぐに「~は応答していません。」と表示されます。 パソコンの電源を入れてスタートは普通でした。 光回線が遅いのか、パソコンが悪いのかまったく素人でわかりません。この質問を登録するにも30分もかかりました。 改善方法を教えてください お願いします。

  • 引越しでパソコンこわれました

    大手パンダさんで引越しし、パソコンはこちらで梱包しますからとのことでしたが、液晶にうちの布をかけられただけで蓋のあいたダンボールで来ました。 梱包とはこんなものなのでしょうか? また、起動しなくなりました。引越し前は正常だったのであきらかに引越しのせいだと思いますが、あまりもうこの会社と関わりたくないです。いろいろ割れていたものもお客様の梱包が悪いと言われただけでした。新居に傷もついています。 完璧な引越し求めていたわけではないですが、その後のフォローが誠意ないと感じています。 こういう場合、経験者の皆さんはどうされているのでしょう?

  • パソコンもうすぐ壊れそうなんですが・・

    この場をお借りします。 私のパソコンがもうすぐ壊れるかもしれません。 ブラウザが上手く作動しなくなってきまして・・他にもウィンドウズ7の メールソフトや基本システムもかなり怪しくなってきました。 もう丸7年使用してきたPCで、愛着があります。 新しいパソコンへは、普通に丸ごと引越しソフトを使えばよいのでしょうか? 新しいPCへの移行に関しての注意点や、手続きなど こうしたほうがいいとかのアドバイスを頂けるとありがたいです。 PCはゲームとメールとネットぐらいしかしてなくて 身近には年寄りばかりで詳しい人もいません。 ホント私はド素人です。 よろしくお願い致します。

  • パソコンが壊れてHDDだけは生残っています

    急にパソコンが立ち上がらなくなり、修理業者に見てもらいましたがマザーボードが壊れているとの事で見積りが6万円程度来ました、その為修理をあきらめ新しいパソコンを購入する事としました。しかし壊れたパソコン内のHDDデーターを新しいパソコンに入れたいのですがバックアップを取っていませんでした、そこで壊れたパソコンのHDDを外付けに転用する為外付けケースを購入し組み込みました。問題はこれから先で外付けHDDのデーター引越し方法がわかりません、パソコンは素人なので何方か方法を教えて下さい、また便利な引越しソフトがあればご教示願えませんか、ちなみに壊れたパソコンは*NEC-VL570AD*でXP-SP2です、また新しいパソコンは*hp*でVistaになります。宜しくお願いします。

  • 引っ越し パソコン テレビ

    今度、アート引越センターにて引っ越しをするのですが、 パソコン(デスクトップ型)やテレビをきちんと衝撃から守るように運送してもらえるのかが心配です。 見積もり時には特に梱包をお願いしなかったのですが、引っ越し当日に梱包してもらえるのでしょうか?それとも、自分で段ボールに梱包しておかなければならないのでしょうか? 他業者に頼んだほうが良いのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 現在HL-3230CDWを使用しており、トナー交換表示が出たので純正のトナーTN-293Mを交換したところ、交換表示が消えずにエラー状態となっています。
  • トナー交換時には、説明書通り交換をしているのですが、エラーになってしまいます。
  • トナー交換エラー表示が出た場合の解消方法を教えてください。
回答を見る