• ベストアンサー

ドライバーを無くしてしまった

hidearexの回答

  • hidearex
  • ベストアンサー率25% (87/346)
回答No.6

すでにケースを開けてビデオカードのチップを確認されてるようなので 不要だと思いますが、ビデオカードのチップ名を判別してくれるソフトが あるようです。ご参考までに。

参考URL:
http://kotan.ec.hokudai.ac.jp/~hiyohiyo/index.html

関連するQ&A

  • Dynabook CX/45Gのドライバを探しています

    Dynabook CX/45Gのドライバを探しています HDDが壊れたため、別のHDDにVistaをいれましたが、標準VGAグラフィックアダプタ、SMバスコントロ-ラ、ネットワークコントローラ、ビデオコントローラのドライバが見つかりません、ダウンロード方法を教えてください。

  • ビデオカードの増設→グラフィックドライバを無効にする方法

    ビデオカードを増設しようと思い、譲ってもらった「玄人志向」の「GF4M4408-LP64V」を、今使っているパソコンに付けたいと思っているのですが、その中の手順で  ”現在使用中のグラフィックドライバを無効にし、標準のグラフィックボードを有効にします。” という項目があるので、デバイスマネージャでグラフィックドライバを無効にしようと、  デバイスマネージャ → ディスプレイアダプタ →S3 Graphics Inc. ProSavage を開いたのですが、”無効”が無く、”削除”しかありません。 仕方が無いのでプロパティを見ると ”すべてのハードウェアプロファイルで使用する” という項目にチェックマークが入っているのを見つけたのですが、これのチェックマークをはずしたら”グラフィックドライバを無効”と同じ効果になるのでしょうか。 そもそも”グラフィックドライバ=ディスプレイアダプタ”という認識で良いのでしょうか。 また、”標準のグラフィックボードを有効にする”というのはどういった意味でしょうか。私のパソコンはビデオカードの増設は行っていないので、「標準のグラフィックボードは元々有効になってるんじゃないの?」と、思ってしまうのですが・・・ 使用しているパソコン:NEC PC-800R85D OS:Windows ME ディスプレイアダプタ:S3 Graphics Inc. ProSavage

  • Windows Updateでビデオドライバが……

    DELLのXPを使っておりましたが昨年の夏にWindows7 のホームプレミアム アップグレードオペレーションシステムを購入しアップグレードして問題なく使っておりました。 エアロなどの機能はスペック的に使えませんでしたが、もともと無駄ではないかと思っていたので気にしてません。 OSのサポート期限も延びたし(古いパソコンでも)新しいものを使ってる感覚になって満足してました。 先月ですが一太郎の2011創が発売されたので購入しました。 ATOKも入ってるのでIMEを切り替えるのならパソコン自体をクリーンインストールしたほうが気持ちいいのではと思いやりました。 以前はWindows Updateをやるとすべてのドライバが自動的にインストールされて画面も綺麗になりましたが、今回はビデオコントローラーがインストールされません。 ディスプレイの「画面の解像度」で1024×768に上げましたが、それでもまるでWindows95のような粗い画面です。 デバイスマネージャーを見たらディスプレイアダプターが「標準VGAアダプター」になってます。 「他のデバイス」のビデオアダプターのプロパティを見たら不明になってます。 Windows7を購入したときからそうなら「バカな買い物をした」と諦められますが、2月まで綺麗に表示されていたので何とか戻したいです。 どうしたらWXGAで1280×800のディスプレイに綺麗に映るドライバが見つかるでしょうか? Windows Updateで以前と違うところがあるとするとWindows7のSP1が出ていることぐらいです。 真っ先にDELLのサイトを見ましたが自分のパソコンのサービスタグを入力してもXP用のドライバしか出てきません。 (それを購入したのだから当たり前ですが) 次にIntelのサイトを見ましたが、どこをどう探したら良いか分からない作りでした。 アップデート・ユーティリティも試してみましたが検出された製品も現在インストールされているドライバの欄も空白でした。 機種はDELLのInspiron630mです。 役に立つか分かりませんがEVEREST Home Editionというソフトで調べてみた私のパソコンの情報です。 ビデオカードのプロパティ デバイス記述 W VGA OtBbN A_v^[ アダプタストリング VGA BIOSストリング Hardware Version 0.0 チップセットタイプ Intel(r)915GM/910ML/915MS Graphics Chip Accelerated VGA BIOS DACタイプ 8 bit インストール済みドライバ vga (6.1.7600.16385 (win7_rtm.090713-1255)), framebuf (6.1.7600.16385 (win7_rtm.090713-1255)), vga256 (6.1.7600.16385 (win7_rtm.090713-1255)), vga64k (6.1.7600.16385 (win7_rtm.090713-1255)) メモリサイズ 7872 KB GPUのプロパティ ビデオカード GPUコードネーム Alviso-GM PCIデバイス 8086 / 2592 バスタイプ 統合 RAMDACクロック 400 MHz ピクセルパイプライン 4 TMU / パイプライン 1 バーテックスシェーダー 1 (v2.0) ピクセルシェーダー 1 (v2.0) DirectXハードウェアサポート DirectX v9.0 GPUメーカー 会社名 Intel Corporation ドライバダウンロード http://support.intel.com/support/graphics DirectDrawデバイスのプロパティ Directドライバ名 display DirectDrawドライバ プライマリ ディスプレイ ドライバー ハードウェアドライバ vga.dll (6.1.7600.16385 (win7_rtm.090713-1255)) ハードウェア記述 標準 VGA グラフィック アダプター

  • FMV5200のグラフィックドライバ

    ちょっと(かなり?)前の富士通のノートパソコンFMV-5200 NA8/WにWin98を再インストールしたのですが、グラフィックが標準VGAにしかなりません。グラフィックのドライバはどこで手に入りますか?(オリジナルのCDは紛失しました) ビデオチップの種類だけでもわかれば教えてください。

  • CF-81JHNSのディスプレイアダプタのドライバを教えて

    PanasonicのかわいいデスクトップPC CF-81JHNSです。 Windows2000が入っているのですが、ディスプレイアダプタのドライバが分からず、VGAで、800*600または640*480の16色しか出ません。 このドライバがWindows2000で標準に入っていれば、これでドライバインストールできるのですが、どなたか、どれを選択すればいいでしょうか。

  • WIN98でドライバの入手とインストール

    WIN98のパソコンのハードディスクの初期化と最インストールを行った結果、画面が16色/640 * 480以上に設定できなくなってしまいました。 グラフィックカードのドライバを入れなければいけないと思うのですが、そのドライバが見つかりません。 現在は、標準PCIグラフィックアダプタ(VGA)となっています。 パソコンのケースを開けて、グラフィックカードを見てみると、貼ってあるステッカーにSTEALTH III S540 AGP 32MBとあります。 WIN98のコントロールパネル -> ハードウェアの追加から表示する「新しいハードウェアの追加ウィザード」で選択できるものの中で、 Diamond Multimedia SystemsのStealth VRAM(S3) S3のS3 標準ディスプレイのSuper VGA などは試してみたのですがうまくいきませんでした。 検索もしてみたのですが、無料でダウンロードできそうなところはありませんでした。 どなたか、情報があれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ドライバ入手方法

    こんにちは、 パソコンを購入し、グラフィックボードがGigabyte RadeonHD 7850だったのですが 最新ドライバを見つけることができません。  どこにありますでしょうか? また Card nameのところが標準 VGA グラフィック アダプターとなっているのですが、これは そうゆうものなのかドライバが当たってないだけなのか? DirectX診断情報 DirectX Version: DirectX 11 --------------- Display Devices --------------- Card name: 標準 VGA グラフィック アダプター Manufacturer: (標準ディスプレイ) Chip type: AMD ATOMBIOS DAC type: 8 bit Device Key: Enum\PCI\VEN_1002&DEV_6819&SUBSYS_25531458&REV_00 Display Memory: n/a Dedicated Memory: n/a Shared Memory: n/a Current Mode: 1024 x 768 (32 bit) (1Hz) Monitor Name: 汎用 PnP モニター Monitor Model: Monitor Id: Native Mode: Output Type: Driver Name: vga Driver File Version: 6.01.7600.16385 (Japanese) Driver Version: 6.1.7600.16385 DDI Version: unknown Driver Model: 不明 Driver Attributes: Final Retail Driver Date/Size: 7/14/2009 08:38:47, 15360 bytes WHQL Logo'd: Yes WHQL Date Stamp: Device Identifier: {D7B71EE2-2B59-11CF-E937-E318AEC2CB35} Vendor ID: 0x1002 Device ID: 0x6819 SubSys ID: 0x25531458 Revision ID: 0x0000 Driver Strong Name: Unknown Rank Of Driver: Unknown Video Accel: Deinterlace Caps: n/a D3D9 Overlay: n/a DXVA-HD: n/a DDraw Status: Not Available D3D Status: Not Available AGP Status: Not Available

  • ウインドウズ98をインストールしたが、ドライバがみつからない

    機種は富士通FMV6450CL3、OSはウインドウズ98です。 3つほど、みつからない(未インストール)のドライバがあります。 ○PCI Ethernet Contreller ○PCI Multimedia Audio Device それと、ディスプレイアダプタは、 ○標準 PCI グラフィックアダプタ(VGA)が、インストールされましたが、解像度の可変ができませんので、ちゃんと動作するドライバを探しています。(モニタはIIYAMAを使用) 富士通のHPでドライバを探しましたが、対応するドライバがありません。 他に代用できるドライバはありますでしょうか?

  • 古いPCのWindows7用デバイスドライバー

    IBMのNetVista A30PにWindows7を導入しましたが、画面の表示の解像度が低いので、クッキリ見えませんので、デバイスドライバーを探してみましたが、NetVista A30P用のWindows7のデバイスドライバーが見つかりませんでした。 そなたかご存知の方がいればNetVista A30P用のビデオドライバーのダウンロード先を教えていただけないでしょうか? 現在のWindows7上のデバイスドライバーは、 ディスプレイアダプターは「標準VGAグラフィックアダプター」、モニターは「汎用PnPモニター」となっていて、別のデバイスドライバーに変更しようとしても、現在のドライバーが最適ですというメッセージがでて変更できません。 ご教示いただけますよう、よろしくお願い致します。

  • Thinkpad P51

    Thinkpad P51にてWindows7プロフェッショナル64ビットをインストールしました。 そうしたら、ディスプレイアダプターのところに、 NVIDIA Quadro M1200と標準VGAグラフィックアダプターの2つが出ています。 メーカーに聞いたところ、標準VGAグラフィックアダプターの正しいドライバは 提供してないそうで、NVIDIA Quadro M1200が正常にインストールされていれば、問題はないと言われましたが、パフォーマンスの所のグラフィックとゲーム用グラフィックが 1.0になっています。 どなたか同じように標準VGAグラフィックアダプターを改善した方はいませんか? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。