• 締切済み

パンを焼く時、練が強いとどうなる?

neo-satoの回答

  • neo-sato
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

食べきれない分は冷凍保存しておけばいいと思いますが・・・。

monsan
質問者

お礼

焼きたてがおいしいかと思いまして。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 一斤用HBで1.5斤分のパン生地を作る

    一斤用HBで1.5斤分のパン生地を作る ナショナルの一斤用HBで、いつも食パンではなく一時発酵までのパン生地を作って成型パンを焼いています。 明日は客人があり、成型パンを焼くのですが、パン生地が一斤分では少ないため、1.5斤分の生地を一時発酵までHBでしたいと思っています。 同じようなことを経験された方がおられましたら教えてください。 その場合、材料はすべて1.5倍でいいのでしょうか。 特にイースト菌や水の量が、そのまま1.5倍でいいのかどうかが気になっています。 よろしくお願いいたします。

  • ホームベーカリーの食パン

    子供通ってる園で、バザーがあるのですが HB(1斤が焼けるもの)で焼いた食パンを出す予定です。 (1)HBのパンはだいたい、何日位持ちますか? (2)園まで持っていくまでどう保存していればいいでしょうか? 予定では、6~8斤焼いて持っていく予定です。

  • 食パン

    クックパッドのHB食パンのレシピを見て焼いてみましたが、ほんのり甘い食パンでした。一斤用材料の中に強力粉230グラム、薄力粉20グラム、牛乳155グラム、卵25グラム、はちみつ20グラム、塩5グラム、砂糖10グラム、バター30グラムとありますが、はちみつを抜いて焼いてもうまく出来るでしょうか?ほんのり甘いより普通の食パンを作りたいのですが、他にバターが多いから減らすとか何か減らした方がいい材料ありますか?

  • パンの材料を半分にしても上手に焼けますか?

    ホームベーカリーを使ってパンを焼いています。 使い始めて、まだ日が浅いので教えて下さい。 ロールパンなどのような成型パンをHBで捏ねるだけの 工程を良く使います。 我が家のオーブンは小さくて一段しか入れられないため レシピなどの分量で材料を捏ねると どうしても2回に分けることになります。 そのため、2回目の発酵時間なども、すこしずらしてみる方法 も検索してやってみたのですが 上手くいきません。 レシピの材料の分量を全て半分にして作れますか? それか、材料の「捏ね」の段階で半分を翌日などに回せますか? やり方を教えて下さい。

  • 食パン

    1斤型を持ってるけど人にあげるのには小さいから2斤型を買いました。1斤型では、1斤の材料をサイトで調べて作ってたんですけど1、5斤の分量の食パンが作りたいんですけど2斤だと、どーしたらいいですか? 一緒の分量で出来ますか?増やさないといけないですか? それと、1斤では、どー減らしたらいいですか? 計算の仕方?とかあったら、分かる方、教えて下さい!

  • ホームベーカリーでパン生地作り

    最近パン作りにハマっています。 1次発酵までHBにやってもらって成型して、自分の好きなパンを作って楽しんでいるのですが… やはり、HBで生地作りする場合はHBに書いてある通りの分量じゃないと上手くいかないんでしょうか。 1斤分で作ると大量にできてしまい、食べる人も少ないのでもったいなくて、できれば1/2量で作りたいのですが… 1斤で作って生地のまま冷凍して、使えばいいのでしょうが…その場合どの位日持ちするものなのでしょう。2日くらいが限度でしょうか。

  • 自家製天然酵母を使ってHBでパンを焼くには

    念願のホームベーカリーをやっと手に入れました! 今年2006年9月発売ほやほやの 「ナショナルHB153」です。 HBを買った理由は、添加物のないパンを食べたいからです。 今のところ初心者なので、ドライイーストでパンを焼いていますが、 慣れてきたら、無添加天然酵母のパンでずっと行きたいと思ってます。 しかし、売っている天然酵母は高い! 一斤あたり酵母のみで200円くらい?? 送料も入れたらもっとする。 HBの意味がないのでは!? そこで、自分で天然酵母を作っている最中ですが、 HBでのレシピがなかなか見当たりません。 (自分で捏ねるのはあるけど・・・) ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。 また、図々しいですが、1・5斤で焼くとしたら、どのような分量になるのでしょうか? 天然酵母は、レーズンとりんごです。 よろしくお願いします☆

  • パンの耳だけ作りたい。

    最近HB(ホームベーカリー)を買いました。 できたパンは市販の物とは違い、白い部分よりむしろ耳の方が気に入ってしまいました。 そこで思いました。同じ量の材料を使うなら100%耳として作りたいと。 そこでHB、手作りに限らず自家製パンをよく作っている方にお聞きしたいのです。 パンの耳だけ作っている方(いないと思いますが・・・)がおられたらそのレシピを、また、こうすればできるという方法があれば教えて頂きたいのです。 説明書などを見る限りでは生地づくりコースでまず生地を作り、それを薄く伸ばしてオーブンで焼けばできそうな気もするのですが、まだド素人なのでわかりません。 HBはツインバード社製の PY-D538W です。 よろしくお願いします。

  • HBでパン屋さんのパンみたく焼ける?

    お家でHBを使いよく食パンを焼きます。レシピは説明書を見たり、モバレピを参考にします。美味しいのですが、パン屋さんや売っているものは重さも軽いし空気を良く含みフワフワですよね?HBではそのようにフワフワの軽いパンを作ることはできないのでしょうか?

  • パン屋さんで食パンを買う時の疑問

    パン屋さんに行くと、棚に食パンがカットされてない状態で丸々一本(?)置いてありますよね。 プライスには一斤いくらか書いてありますが、 あれを一斤買いたい時、 店員さんを呼んでカットしてもらうのか それともレジにあの丸々一本を自分でトレーに入れて持って行ってカットしてもらうのか マナーとして正しいのはどちらなのでしょうか? 買いたいのですが、いつも買う時に躊躇します。 パン屋さんでよく食パンをカットしてもらって買う方やパン屋さん勤務の方、教えてください。