• 締切済み

76〇〇で起動するとモニターに何も映りません。

よろしくお願いします。リセットボタンを押して、再起動すると通常に表示されます。ドライバーは、元のドライバーをアンインストールして、インストールし直してます。また、66〇〇に戻すと正常です。相性の問題でしょうか?PCI16xでマザーは、ディスプレーはHUNDAI M17です。76〇〇で正常に起動する方法を教えてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#210617
noname#210617
回答No.2

HYUNDAI M17A(HYUNDAI) の垂直周波数は 56 - 75 Hz ですから、 76ではレンジの外に出てしまうのではありませんか。 75に設定することはできませんか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5073/12262)
回答No.1

BIOSの設定を初期化してみると良いかも…? 再起動すると正常ってことはハードウェア的な問題じゃない気がします。ありそうなのはどこかの相性でしょうが、どこなのかはちょっと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 起動時にCPUチェックでストップしてしまいます。

    PCの修理でマザーボードを交換してもらいました。 立ち上がる際の「CPUID.....」の後のメモリチェックまでいかずにとまってしまうことがあります。 仕方ないのでリセットボタンを押して一回起動するのに3回はリセットしないと起動してくれません。 原因として考えられるものはなんでしょうか? マザーボードの各ドライバーも交換後のボードのものをインストールしましたし、再インストールもしております。よろしくお願いいたします。

  • 起動しない

    どなたか教えて下さい。 現在AopenのAX4SPE-ULというマザーボードを頂いたので、それを元に組んでいます。 症状は起動ボタンで起動する時としない時があります。 起動しない時はリセットボタンを押すと100%起動します。 起動したあとに再起動させる際も起動しません。 リセットボタンを押すと立ち上がります。 電源が悪いかと思って350wを新品に交換してみましたが同症状です。 CPU Pentium4 2.8GHz 533 1M RAM PC2700 256×2 512MB RADEON 9200 64M ビデオカード 宜しくお願い致します。

  • グラフィックドライバとモニタの解像度の相性

    こんばんわ、前に一度同じ質問をさせて頂き、解決したのですが また、同じ症状に陥ってしまって困っています。 先日PCを買い、OSをインストール、マザーボードとグラフィックドライバも 付属のCDROMからインストールしました。 モニタの解像度が800×600または1024×768のどちらかしか選べません。 使っているディスプレイは17インチのため、1280×1024で使いたいのです。 ちなみにドライバーをアンインストールすると、1280×1024でも表示できるようになります。 ドライバの相性が悪いのかなと思っているのですが、ドライバの古いバージョンのダウンロード先が見つけられず、どうしていいかわからずに困っております。 スペックは CPU AMD Athlon™64 X2 4200+ メモリ DDR2 SDRAM 2GB PC5300 マザーボード AMD 690Gチップセット マイクロATXマザーボード グラフィック NVIDIA Geforce 8600GT 256M モニタ BENQ FP731 OSはXPです。 わかる方いらっしゃいましたら教えてください。

  • vistaが起動しません;;

    vistaがたまにしか起動しないんですよ>< PC起動 >バイオスロゴ >windows読込み >画面が真っ黒のまま動かない  という感じで、さっきもPC起動したがつかない  リセットボタン押し再起動でwindoswを通常で起動を選択、しかしつかない 再びリセットボタン押し、windoswを通常で起動を選択、正常に起動 って感じなんです・・・ どうすればいいんでしょうか。 回答お願いします。

  • 起動画面の途中で画面が消える。

    PowerEdge SC430 Windows2000 Professionalを使用しております。 先日、起動画面の途中(Windows Professional)の画面が出て、下のバーがMAXになったとたん画面が真っ暗になってしまいました。 それまでは正常に表示出来ていたのですが… ディスプレイの電源はONになっている状態です(黄緑色) セーフモードで起動すると画面は正常に表示されます。 なので、ディスプレイドライバの問題かと思って、前回正常起動時に戻すでもダメでした。 セーフモードで画面のプロパティからドライバを確認するとVGAになっていますが、これが問題なのでしょうか? ドライバのインストール方法(どのドライバを入れてどの様な手順で行ったら良いか)または、元にもどす方法が分からず悩んでいます。 ディスプレイは三菱製のモニタです。 ここの質問でも似た様な質問がありましたが、どのドライバを選択して再インストールをしたら良いのかと手順が分かりませんでした。 再インストールでなくても最新(元に)戻す手順でもかまいません。 お分かりの方がいましたら、どうぞ、教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • windowsがたまにしか起動しない

    windowsがたまにしか起動しないんですよ・・・ パソコンを起動して、windowsを読み込み、そのまま真っ黒のままに;; リセットボタン押して起動して、windowsを通常で起動するを選択して起動しました それでCドライブだけなんですがフォーマットしてOSを再インストールしたんですよ! それでも直らないんですよ>< ちなみに詳しく言うと OSを再インストールしたときに一回再起動しますよね、そのときは大丈夫でした。 そのあとグラボのドライバをインストールして再起動したらwindowsがつかない・・・ そしてリセットしてもう一回やったらちゃんと起動しました そのあとマザボのドライバをインストールするときに2,3回再起動するんですがそのときは上記の不都合はおきませんでした。 関係ないかもしれませんが グラボ:9600GT マザボ:EP45-DS3R です あとこのPCは半年も立ってない新品で、自作です これはハード面が悪いんですかね・・・ 回答よろしくお願いします

  • 起動後画面表示できない

    グラフィックボードをオンボードから変更しようとしました。 ATIのドライバーソフトをインストールしたところ画面表示ができなくなりました。BIOSにてディスプレーの設定をAUTO→IGP→PCIE→PCIといろいろ変更しましたが、症状に変化はありません。グラボを抜いてオンボードを使用しても症状は変わりません。どなたか助けてください。 症状 WIN起動ロゴ表示後真っ暗になる。ディスプレーはスタンバイにならないので何らかの信号はディスプレーに行っている。シャットダウン時もシャットダウンのロゴ表示は出る。起動時やシャットダウン時の音が出ているのでWinは正常に起動できていそう。 PC:自作 マザー:D945GTP グラボ:RH4850-E512HW OS:XP メディアセンター

  • 正常起動するのですが??

    正常起動するのですが?? 操作中 急に青い画面となり メモリーダンプのカウント状態となり 停止します リセットは可能で その後正常に再起動します スペックは ABITのKR7A AthlonXP200+ MEMは DDRSDRAM 512X4の2Gです HDDはシーゲートの80G 40G+40G scsiの18Gです 起動用OSは80Gにあります ATA100 HDDはすべて正常です 自分ではメモリーの相性かとも 考えましたが 通常に 使用し続ける方法はあるのでしょうか?? なにか インストールが必要でしょうか OSはWIN2K sp4です XP でも 症状は同じでしたが 発生は2000の方が少ないです

  • Windowsが正常に起動しません

    ビデオカードを新設した所、XPがうまく起動しなくなりました。 PCは、マウスコンピュータのEGP346DR16です。 Celeron D 346(3.06GHz) マザーボード 不明 チップセット VIA P4M800 Pro メモリ 512M HDD 160GB 電源  250W AGPx8対応は確認済みです。 ビデオメモリがオンボードでしたので、ASUSのN6200(AGPx8)を差しました。ドライバのインストールも正常に完了しました。デバイスマネージャにも正しく認識されています。しかし、インストール後再起動すると、XP読み込み後、ユーザー名をクリックして通常画面に切り替わった瞬間に、再びXPの読み込み起動画面に戻ってしまいます。そして、やはり起動できず画面中英文のエラー画面が表示され(詳細は忘れました、すみません)強制終了以外動かなくなってしまいます。 セーフモードでは普通に起動でき、ここでN6200を「使用しない(無効)」にして、再度通常起動すると問題なく立ち上がります。 再度、N6200を有効にすると同じ症状が再び起こります。ドライバの再インストールは何回か試してみましたがダメでした。 相性が悪いのでしょうか?もしくは250Wしかない、電源が不足しているのでしょうか?アドバイスをよろしくお願いします。

  • 勝手に再起動するのですが原因を教えてください

    自作パソコンです。 OS WindowsXP Pro CPU Core2Duo E6600 M/B名  GA-965P-DS3 GIGABYTE ドライブ DVSM-X1218FB グラフィック EN7600GS SILENT/HTD/256M ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 症状 ・コンピュータが起動した直後に再起動してしまう。(デスクトップの画面で)でも完全に起動(スタートアップなどのソフトが)起動する前に再起動します。 ・再起動の頻度はまったくわかりません。まったく規則的ではありません。また、最近では1回再起動すると連続で2・3回は再起動するようになりました。 ・再起動の仕方なのですが、正常にWindowsが再起動するのではなくて、本体のリセットボタンを押したときのように、デスクトップが表示されていて、急に電源が落ちてまたBIOSが起動する感じです。 ・ハードとソフトのどちらが原因かわからなかったのでOSをクリーンインストールしたのですが、症状は不定期に起こります。ですのでハードの問題かなともってしますのですが・・・ ・再起動の症状がリセットボタンを押した時見たいだったので、何かの拍子にリセットボタンが押されてしまっているのかも知れないと思い、リセットスイッチをマザーボードからはずしたのですが、直りませんでした。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 原因が分からないので心当たりのある人はぜひとも教えてください。 このままだとかなりのダメージをハードは受け続けると思うのでよろしくお願いします。

BOSS DD-3ディレイが効かない
このQ&Aのポイント
  • BOSS DD-3ディレイが効かない状況について質問があります。音は出力されますが、つまみを回しても変化がない状態です。
  • 質問内容は、BOSS DD-3ディレイが効かないという問題です。電源はACアダプタを使用しており、音は出力されるものの、つまみを回しても変化がありません。
  • BOSS DD-3ディレイが効かない状態にあります。音は出力されますが、つまみを回すと音が変化しないため、問題を解決したいと思っています。電源はACアダプタを使用しています。
回答を見る