• ベストアンサー

漢方薬の飲み方についておしえてください

宜しくお願いします。  私はのどのつまりがあり、半夏厚朴湯を服用中です。しかし飲み忘れることがあるので、さきほど2包(5g)のみました。大丈夫かなと思い、サイト検索してみたところ、”絶対に一度に2回分以上服用しないで下さい”と説明文がありました。  以前にも2回分服用したことがあるので、なんともないと思うのですが、一度に2回分以上服用してはいけない理由は何でしょうか?血中濃度により効き目のばらつきがあるとか、副作用がでやすいとか自分なりに考えましたが、厳密な理由をご存知の方、教えていただきませんでしょうか?

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.1

 yati0077さん こんばんは  薬局を経営している薬剤師です。  5gで2包と言う事は、2.5g/包ですよね。この作り方の漢方薬ですと色々なメーカーが作っているのですが、代表的なメーカーですと「ツムラ」と言う事になるかと思います。「ツムラ」の半夏厚朴湯の添付文章(薬の説明書です。)を引用すると「通常、成人1日7.5gを2~3回に分割し、云々」と記載が有ります。これから解る通り、1回に1.5包服用しても良いと言う記載になります。  yati0077さんもご存知と思いますが、漢方薬は別名「煎じ薬」と言う言い方をする通り数種類の生薬の組み合わせた物を煮出して液体にして服用するのが本来の(と言うか本格的な)服用方法です。しかし現在の生活パターンを考えて、より使い易い剤形としてコーヒーをインスタントコーヒー化するのと同様の凍結乾燥という方法でエキス顆粒化した物やそう言うエキス顆粒に圧力を掛けて錠剤かした製剤が一般的に使われています。特に漢方診療を専門とされてない医師で漢方薬を処方される場合は、エキス顆粒や錠剤化した制剤を使う先生方が多いと思います。本来は煎じた液体を温服する漢方薬ですが、使い勝手の簡便さを考えたエキス顆粒や錠剤の漢方薬では、煎じた液体そのものと比べて加工段階で成分が壊れていると言われています。したがって、エキス顆粒や錠剤化された漢方薬は、煎じた液体を温服するのと比べて効き目が弱いわけです。先程記載したツムラの場合の1回に1.5包服用して良い事と効き目が弱いエキス顆粒や錠剤の漢方薬と言う事を総合して考えた時に、1回に2包位までなら多くの漢方薬は問題が出ないと考えられます。特に半夏厚朴湯に使われている5種類の生薬は、過剰に服用しても(もちろん過剰の量にもよりますが・・・・)問題が出難い生薬ですから、2包までなら服用して何も問題が出なかったんでしょう。  一般に作用が穏やかで効き目が緩やかに現われると言われている漢方薬ですが、処方によっては附子(「ぶし」と読みます。原植物名は毒薬として使う事で有名な「トリカブト」)みたいな薬用量と致死量の差があまり無い生薬や合わないと血圧上昇や食欲を落としたり下痢したりする麻黄(「まおう」と読みます。)みたいな強い作用を示す生薬を配合した漢方薬も有りますから、全てが今回yati0077さんが間違って2倍量服用して問題が無かったと言う様にならない漢方薬も存在します。以上の事を考えて、yati0077さんのお調べになったサイトでは「絶対に一度に2回分以上服用しないで下さい」と言う「絶対」の記載がなされていたんです。  吸収率の事を考えると、yati0077さんがお考えの様に2回分を1回で服用するより1回分はきちんと1回で服用した方が効き目は良いです。ですから、飲み忘れせず、きちんと1日3回服用して下さい。  1つアドバイスですが、ほぼ全ての方はインスタントコーヒーを飲む時、粉そのままを食すのではなくてお湯に溶かして元のコーヒーに戻して飲みますよね。それと同様でエキス顆粒の漢方薬の場合も、お湯に溶かして服用する事をお勧めします。インスタントコーヒーに比べて溶け難いとは思いますが、煎じ薬と比べて効き目の弱いエキス顆粒をお湯に溶かす事で少しでも煎じ薬の効果に近づけ様とする行為なんです。そう言う行為をする事で若干でも吸収が良くなりますから、効き目が早く現われる場合が有ります。お試しあれ・・・。  色々書きましたが、何かの参考になれば幸いです。

yati0077
質問者

お礼

 ご丁寧な回答、ありがとうございます!納得しました。処方により、過剰に摂取した場合が異なるのですね。私の場合はそのような問題もなかったこと、安心しました。回答者様のアドバイス大変参考になりました。飲み忘れせず、なるべくお湯で溶かして飲んでみようと思います。本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 漢方薬の保存期間

    一年前に医者から半夏厚朴湯をいただきました。 その半夏厚朴湯を今服用したいのですが、一年前のものですが大丈夫でしょうか??

  • 漢方を変えました

    一、ニヶ月に一回病院に通っていて半夏厚朴湯を出してもらってました。 先週も病院に行ってきて他の漢方に変えてもらったんですけど、体に合わなくて副作用が出てくる事ありますか?

  • 漢方薬について

    いつもお世話になっております。 漢方薬のことでお聞きしたいのですが、 不安神経症で、セパゾン・半夏厚朴湯・加味逍遙散を服用しているのですが、 今日 診察の時に 息苦しいのがなかなか治らないことを伝え 半夏厚朴湯が効いていないのかな。と 漢方薬が変わり、桂枝加竜骨牡れい湯 になりました。 夕飯前に、服用したのですが、1時間くらいしたら首からカァーと熱くなり なんとなく不安な感じとゆうか 気分が悪くなりました。少ししたら落ち着いたのですが、これは 合っていないのでしょうか。漢方薬でも 1度の服用で合わないなどあるのでしょうか。服用は辞めた方が良いのか気のせいなのか。 前の半夏厚朴湯・加味逍遙散に戻そうかと思っています。 やはり、合わなかったのでしょうか。

  • 漢方を飲んでいます。

    喉の詰まりなどで半夏厚朴湯を飲んでいます。 食前に服用なんですけど、ご飯食べない時でも飲んで大丈夫ですか?

  • 漢方薬の半夏白朮天麻湯と半夏厚朴湯について

    半夏白朮天麻湯と半夏厚朴湯は、一緒に飲むとどのような副作用がありますか? 1年以上も前からメニエール病で半夏白朮天麻湯を処方されております。また、1ヶ月ほど前から、乳がんのホルモン療法の副作用により、吐き気や喉の異物感があるため、加味逍遥散を処方されました。飲み合わせは悪くないとのことなので、両方飲んでいましたが、喉の異物感が消えないので、一応内科・消化器科で診ていただいて、喉には問題がないため、半夏厚朴湯を試したかったので処方していただきました。現在、半夏厚朴湯だけ飲んで1週間たちますが、特に症状が改善されません少しでも症状を改善させたいので、半夏白朮天麻湯と半夏厚朴湯を一緒に飲んでみたいのですが、同じ成分が入っているので副作用が強いでしょうか?

  • 漢方薬の飲み合わせ

    ツムラの葛根湯と半夏厚朴湯をいっしょに服用しても大丈夫でしょうか?それぞれ症状で処方して頂いたものです。

  • 漢方薬の半夏厚朴湯は使い続けると体が慣れてきて効果が薄れていきますか?

    こんにちは 漢方薬の半夏厚朴湯を飲むと、うつの症状によいと聞きますが、これを飲むのをやめたら、うつの症状が激しくなることはないでしょうか?つまり、どういうことかというと、神経伝達物質の分泌が、半夏厚朴湯(薬)の力により、一時的に量が増えただけであって、それにより、今度は人間の体が、半夏厚朴湯(薬)を飲んだ状態に徐々に適応し、抵抗力を持つというか、今度は半夏厚朴湯をたくさん飲まないと、体に効き目がなくなっていくということになり、しまいには、体が、薬、半夏厚朴湯なしでは神経伝達物質を分泌できない体質に変わってしまい、したがって、薬を飲むのをやめると、元に戻るどころか、前よりもひどい状態になっているということはないのでしょうか。半夏厚朴湯によって、神経伝達物質が出されているので、神経伝達物質がもっと出なくなるということは起こるのでしょうか。 薬ばかり飲んでいると、体がその薬に慣れてしまい、薬の効き目が徐々になくなっていくのと同じように、うつの症状を半夏厚朴湯の力で治したところで、薬を使い続けることにより、体がその薬に慣れてしまい、薬の効き目がなくなっていくことはあるのでしょうか。 心配なのが、上記の理由により、薬を使用しなくなったとき、今までなんとかなっていた鬱の状態が、薬を飲まないとさらにひどい症状になっているというのが怖いのです。そこのところは大丈夫でしょうか。 漢方薬によって、神経伝達物質の分泌を促進させるわけですから、漢方薬の半夏厚朴湯を使わなくなると、漢方薬に慣れてしまった体が、神経伝達物質を以前よりも分泌しなくなってしまうことはないのでしょうか

  • 漢方の飲み合わせについて

    普段から喉のつかえがあり、1日2回の半夏厚朴湯を飲んでいます。今日15時頃半夏厚朴湯を飲んだのですが、今少し風邪気味かなと思い、これから1日3回用の小青竜湯を飲もうと思いますが、飲み合わせは大丈夫でしょうか。

  • 副作用が出たのでしょうか?

    現在漢方医に通っていまして、半夏白朮天麻湯ときゅう帰調血飲を服用しています。 13日から服用してますが、特に何も副作用はありませんでした。 しかし喉のつかえが気になったので、昨日ストレージ(半夏厚朴湯)を服用しました。 その副作用かどうか分かりませんが、すごく吐き気がして頭痛がします。 勝手に半夏厚朴湯を服用したのがいけなかったのでしょうか? ただあまりにも喉のつかえが辛かったので・・。

  • 漢方薬の半夏厚朴湯についての再質問です。新たな疑問が出てきましたので。

    こんにちは。 先日、以下のアドレスで質問させていただきましたが、追加でさらに疑問点が出てきましたので質問させてください。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1776360 このアドレスなのですが、 こちらの回答で以下のような回答をいただきました。 質問を締め切ってしまいましたが、 ちょっと後から気になることが出てきました。 >半夏厚朴湯は疲れで、興奮を沈めるチカラが低下していると感じるときに飲んでいます。 >半夏厚朴湯はさげる作用があります。 とありますが、半夏厚朴湯の薬の説明書には、 「気分がふさぎこんでいるとき、うつのときに服用するとよい。」 のようなことが書いてあります。 つまり、興奮を鎮めているのですか? 気分がふさぎこんでいるときに、興奮をしずめてしまっては、ますます、うつになるきがします。 大体、気分がふさぎこんでいるときというのは、沈んでしまってどうしようもないときなのに、さらに興奮を鎮めているのでしょうか? ここが理解できません。 もう一度このことについて質問させていただきたいと思いますので、 もし、まだ「この記事を読んでくださっているようでしたら、回答いただけませんでしょうか。また、ご存知の方、回答をください。 よろしくお願いします。