• ベストアンサー

新生児は退院時チャイルドシート

noname#70781の回答

noname#70781
noname#70781
回答No.4

キャリーを使ってはいかがですか? かごに赤ちゃんを入れて、持ち運べるものです。 私は友人からのお下がりがあったので、車移動の際使ってました。 フラットにならないタイプのチャイルドシートは赤ちゃんの負担になりそうだし、特に長距離は・・・・ わざわざ購入するのは・・・とお思いなら、レンタルもあるみたいですので使う頻度が少なければレンタルでも良いのでは? 交通法ではOKなのか分かりませんが、参考までに・・・

参考URL:
http://www.baby-land.co.jp/goods34.html
qoo200536
質問者

お礼

キャリーとはクーファンのことですか?

関連するQ&A

  • 新生児から使えるチャイルドシート

    現在妊娠8ヶ月です。 里帰り出産をするため、そろそろチャイルドシートの購入を考えています。 産後、病院から実家までは20分、そして約1ヶ月後に自宅へ戻る予定なのですが、実家から自宅までが車で1時間半弱かかります。 そこで、生まれたての新生児から使えるチャイルドシートを希望なのですが、初めてのことなので何を基準に選んだらいいのか全く分かりません。 そこで、実際に新生児から利用された経験のある方からアドバイスをいただきたいです。 金額、メーカー等は気にしていません。 車はホンダのライフに乗っています。 回転式のものとそうでないものとがあるようですが、特にこだわりはありません。 ただ、首のすわらない新生児でも安全かつ安心して乗せられるようなものがいいです。 私なりに調べたのですが、アップリカのチャイルドシートは「平らなベッド」のようですね。 過去の質問等見てみましたが、コンビの「ゼウスターン」を使ってらっしゃる方が多いようです。 皆さん使ってらっしゃるということはとても良い商品だと思うのですが、 「ゼウスターン」はけっこう角度が急とのことで迷っています。 実家から自宅までの時間がけっこう長いため、角度が急だと赤ちゃんが苦しいのではないかと心配です。 その点、アップリカのものは「平らなベッド」のようなので安心かなと思います。 他のメーカーでも「平らなベッド」を使っているところはあるのでしょうか? いろいろアドバイスいただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • チャイルドシートについて

    母の知り合いがチャイルドシートとベビーカーをいらなくなったものをくれたのですが、チャイルドシートはジュニアシートみたいなもので、新生児なんて載せられないものです。新生児はほとんど車に乗せないですが、退院時と一ヶ月検診のときは、実家の姉のものを借りようと思っていますが、実家から帰ってくるとき一時間くらいかかるので抱っこは危険だし無理なのですがわざわざ新生児用を買うのももったいないような気がします。みなさんはどうしていましたか?

  • チャイルドシートについて

    私は赤ちゃん退院後に自宅に帰るのに チャイルドシートがいるとおもっています しかし 旦那はチャイルドシートは買うけど 退院後の赤ちゃんは 首が座ってないし小さすぎてのせれないと言っています 旦那は周りに出産した友達(友達は旦那のほう)が三人いて その人達にいろいろきいていたらしく 皆さんのせるのは無理と言っていたようです 私は決まりは決まりですし 新生児から使用出来るはずのもにのせれないとゆうことが信じられず チャイルドシートの話をするたび喧嘩になります 産婦人科から自宅までは数分なので チャイルドシートにのせてかえらないなら 歩いて連れて帰るとまで言いました 旦那の両親と同居していて 両親もチャイルドシートにのせなきゃ絶対駄目って言ってるのにきいてくれません 両親のめもあるし チャイルドシートが不安でも 私が横にのって赤ちゃんを見ながらならにすればとか考えたんですが どうしたらいいですか また 皆さんはどうされましたか 私は決まりだからとか 周りが言うからとかで言ってるので 実際その状況にならないと 経験しないとわからないものとゆうこともわかっていますが どうしていいかわかりません

  • チャイルドシートについて

    現在8ヶ月に入り、赤ちゃん用品をそろえているのですが・・・ チャイルドシートを親戚の人からもらったのですが、それが古くて・・・ もう6年前のもののようです。 もらったチャイルドシートは一回も使っていないそうなのですが・・・ とりあえず新生児から使えると書いてありますが、最近のチャイルドシートは白いパット(?)が付いていますよね。 もらったチャイルドシートには付いていないのです・・・ これだと退院時などに赤ちゃんが辛くないのかと思って・・・ 大きくなってからならよいのでしょうが、新生児期にパットがないと辛くはないでしょうか? それとも全然平気なのでしょうか? 新しく買おうか悩み中です。 皆様よろしくお願いいたします。

  • チャイルドシートの新生児の頭の固定について

    チャイルドシートについて教えてください。 コンビのプリムロングSを使用しています。新生児対応ということで購入したのですが、退院の時に乗せてみたところ首がすわっていないために、頭が大きく動いてしまうので怖くて妻に抱かせて帰ってきてしまいました。 チャイルドシートに乗せた新生児の頭を固定するのによい方法はありますか?ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。

  • 退院時&チャイルドシート購入 アドバイスお願いします

    チャイルドシートについてアドバイスお願いします。 ※出産後の退院時にはチャイルドシート着用が必要なのは理解した上で… 病院から自宅まで1時間位 かかるのですが、 産まれたての赤ちゃんを1時間も チャイルドシートに乗せても大丈夫なのか気になります。 ただ、事故を考えると乗せていた方が良いのでしょうが… 皆さんは、退院する時にチャイルドシートに乗せる事に抵抗は無かったですか? また、アップリカの様にフラットになるタイプと    コンビの様に360度回転するタイプ   セダンタイプの車だと、どちらが使い易いでしょうか? 自分の住んでいる所と実家が隣同志なので 車に乗せる機会は、検診以外は暫くの間は無いと思います。 何を基準にすれば良いか、本当に悩んでいるのでアドバイスお願いします。

  • チャイルドシートの購入で迷っています。

    里帰り先の実家でチャイルドシート(ベビーシート)を購入しようとしていて、迷っています。 正直、頻繁に使うものではないので、コストを抑えたいです。 (新生児期:退院後、里帰り期間の検診、お宮参りと年末の帰省) (それ以降は年に2回くらいの帰省のとき) レンタルも考えましたが、都度借りるのは結構手間なので購入することになりました。 そこで下記2案で迷っています。 (1)新生児~7歳まで使えるモデル (2)新生児~4歳まで使えるモデル+4歳~6歳まではチャイルドシート(背もたれのないもの) どちらが良いか、先輩ママさんorパパさん教えてください。

  • ベッドになるチャイルドシートってどうですか?

    現在30週のプレママです(^-^) 3月に里帰りするので、2月中にはチャイルドシート購入を考えています。 実家は車で7時間~(ゆっくり走って休憩もとりながら) はかかるので、なるべく赤ちゃんに負担にならないよう ベッドになるタイプのチャイルドシートを検討中です。 どうも新生児にL字型の体制で乗せるのはかわいそうな気がして・・・。 でも、ベッドになるタイプって 「事故の衝撃の時に赤ちゃんが車から投げ出される可能性が高い」 「走行中に横向きなので脳が揺れてよくない」 「未熟児や、医師の許可がいる場合以外はベッド型のチャイルドシートはあえて必要ない」 とあるHPで見ました。 長時間車に乗せる事がなければ普通のL字型のチャイルドシートを買うんですが・・・。 長時間の移動でベッド型のチャイルドシートを使用した方いかがでしたか? 長時間の移動でない方も、メリット・デメリットがあれば教えて下さい!

  • チャイルドシートないとマズイかな・・・??

    もうすぐ予定日の者です。 退院する時は自家用車で退院します。 友人の助言で、新生児のチャイルドシートは揺れが怖いので使用せず、クーハンを代わりに利用し、隣に座って押さえていたようです。 なので、私もそのクーハンを借りて退院時にはそうしたいと思っています。 出産後、1ヶ月もしないうちに引越しを控えており、引越し先で持っている車を処分します。 ですが、引越しの際の移動は自家用車。 高速に2時間位乗ります。 高速に2時間も乗るのにチャイルドシートを使用しないというのは危険な行為・・・ですよね・・・? 車を処分するのが決定しているのでいまひとつチャイルドシートを買う気になりません。 だったら私だけ引っ越し先まで1ヶ月にも満たない新生児抱えて電車で移動するしか方法はないのでしょうか。 それも不安です。 電車の移動だと。。。4時間位・・・かな。 しかも初めて行く場所になるので不安だし、慣れないふにゃふにゃの新生児抱っこ、転倒・落下が心配です。 途中でおっぱいになっても大変だし・・・。 高速で2時間もチャイルドシートなしで乗ることは命の危険、法律違反になるのでしょうか。 どうしたらいいんでしょうか。 何かいい案があったら教えてください。お願いします。

  • チャイルドシートの選び方について

    今1歳半の子供が一人いるのですが、7ヶ月から使えるチャイルドシートを使っているのですが、借りものなので来月にも返さなくてはならなくなりました。 それでしかたなく新しいチャイルドシートを購入しようかとかんがえているのですが、2人目もいづれ欲しいので、新生児にも使えるチャイルドシートを探しています。 まず目に入ったのが、アップリカの特許のある新生児対応チャイルドシートだったのですが、値段が高くて購入するのをためらっています。 私は時々、1時間くらいかかる実家に帰省することがあり、普段のおでかけでも、走行中、子供が眠ってしまうことが多く、できるだけ平らなシートで寝かせてあげたいと思うのですが、完全に平らになってしまうものより、ゆりかご状態の方が子供が落ち着くのじゃないかなと思うことがあります。 なのでコンビや他のメーカーの新生児対応のチャイルドシート(マシュマロ)でもいいかと思っているのですが、使用したことがないのでよく分かりません。 アップリカと他のメーカーの商品を使われたことのある方がもしいらっしゃったら、感想聞かせてください。 例えば双子のお子さんをお持ちの方でしたら、もしかしたらいらっしゃるかもと思いまして。 あと、軽自動車(ダイハツミラ)にチャイルドシートを設置しようかと思っていますが、アップリカのチャイルドシートは取り付け可能なんでしょうか?

専門家に質問してみよう