• ベストアンサー

VB6.0とVB2005の割合

mjsamiasanの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

vistaでもvb6.0対応なんですよね。。。 http://www.microsoft.com/japan/msdn/vbasic/support/vistasupport.aspx なので、まだまだだと思っています。 (はやく.netに移行したい。。。)

noname#147912
質問者

補足

しばらくはなくならないようで、どこのユーザーさんもできるだけ、作り直ししたくないようですね。ですので、仕事は多いです。98年発売でしたけ、もう10年弱たってて、やはりVB6.0は不朽の名作だとつくづく思っています。 新規開発に備え、2005を勉強しときます。でもその間はVB6.0で食いつなげなければいけない・・・

関連するQ&A

  • VBとCとJAVA

    VBとCとJAVA  今日は,質問させていただきます. どうぞよろしくお願いいたします.  VB.NETが好きでずっとコーディングしておりますが, 使ってもらう友人に毎回.NET Frameworkをインストールしてもらうのが手間でございます... 他の言語も触ってみたいのでございますが,CとJAVAのことをぜんぜん知りません... そこで, 1.VB.NETのように,コントロールを配置したりして  アプリケーション開発できるツールってCやJAVAにもあるのでしょうか? 2.それがもしあれば,それで作成したEXEファイルを使用する時に  .NETのようにPCに何かインストールする必要はないのでしょうか?? 3.VBを始める前から,ネット上でよくVBは独特の癖があって  扱いにくい,といったようなといったようなご意見を見かけます.  VB.NETと他のアプリ開発ツールとの比較(長所や短所などでも)を  簡単にでもお教えいただけないでしょうか.  もしお詳しい方がいらっしゃいましたら, どうぞよろしくお願いいたします.

  • VBでの16進記述

    10数年前までは、仕事で、C言語をしていました。MS-Cです。 今は趣味でVB(A)をしています。 Cには16進や、論理積・和がありましたが、VBにもあるのでしょうか? 例えば、0x666を、0x0FFでマスクをするとかの使い方をしたいのですが。 よろしくお願いします。

  • 40才のcobolerにVBやJAVAはできるか

    40才すぎのバリバリのCOBOLプログラマーにVBやJAVAはできるかなと、疑問です。 こういった人を採用した場合、やはり営業系管理系でしょうか、JAVAやってくださいというのは酷でしょうか。平たく言えば会社のためになるでしょうか。

  • VBからC++へ

    こんばんは。 1年半ほど前からVBをはじめていて、そろそろVBの速度の遅さに限界を感じてきました。そこで、いっそのことC++を勉強しようと思い、BorlandのC++コンパイラーをダウンロードしてきて少しずつやり始めているのですが、VBとC++との文法の違いになかなかなじめず、挫折しかけています。どうにかして、C++を習得したいのですが、なにか良い方法はありませんでしょうか?よろしくお願いします。

  • VBを何に使われていますか?

     こんにちは。  素朴な質問です。  20年ほど前のPC-8001時代からBasicをときどき使っています。途中で、N系BASICからVisual Basicに変更しています。そして、ちょっとした仕事のツール作りにVBやVBAを使用しています。  VBは結構本格的業務プログラムに利用できると思います。ただ、「業務ならVBではだめだ、C言語だな」という声もよく聞きます。VC++もいいとは思うのですが、VBに比べて面倒という印象が強く、なかなか本格的には手を出せません。ちなみに、VBでいくつかの業務用プログラムを制作しました。数年間問題なく、社内で動いたりもしている現状を考えると、なぜ、本格的プログラマーはVBを毛嫌いするのであろうと思ったりします。  さて、みなさまがたは、VBで何をお作りになっているのでしょうか。  規模などを含め、実際のこころをお話いただけないものでしょうか。 [過去の履歴も探しましたが、うまくは見つかりませんでした]

  • VB6を覚えたい

    仕事でVB6を覚えなくてはいけなくなりました。 VB6とVBAは殆ど一緒と聞いたので、エクセルはあるので、家ではVBAで勉強しようと思っていますが、それで大丈夫でしょうか? 会社でVB6、家でVBAって感じです。 それとも素直にVB6を購入した方がいいでしょうか?(結構高いですよね。。。) 経験者の意見など頂けると助かります。 また、超初心者向けのオススメ参考書など教えていただけると助かります(VBA、VB6どちらでも)

  • NoClassDefFoundErrorの解決方法

    netbeansでjava.lang.NoClassDefFoundErrorの解決方法を教えて下さい。 NetBeans IDE 7.0を使ってJAVAで、「Hell World !」を表示するものを 作りました。 ソースコード public class HelloWorld { public static void main(String args[]) { System.out.println("Hello World!"); } } NetBeansで、 「実行]-「ファイルを実行」とすると、「Hello World!」と表示されます。 正しく動きます。 しかし、 「実行」-「プロジェクトを実行」とすると、以下のエラーメッセージがでます。 java.lang.NoClassDefFoundError: helloworld/HelloWorld Caused by: java.lang.ClassNotFoundException: helloworld.HelloWorld at java.net.URLClassLoader$1.run(URLClassLoader.java:202) at java.security.AccessController.doPrivileged(Native Method) at java.net.URLClassLoader.findClass(URLClassLoader.java:190) at java.lang.ClassLoader.loadClass(ClassLoader.java:306) at sun.misc.Launcher$AppClassLoader.loadClass(Launcher.java:301) at java.lang.ClassLoader.loadClass(ClassLoader.java:247) Could not find the main class: helloworld.HelloWorld. Program will exit. Exception in thread "main" Java Result: 1 また、コマンドラインから以下の様に実行しても、実行してもエラーとなります。 C:\Program Files\Java\jdk1.6.0_25\bin>java.exe -jar C:\java\HelloWorld\dist\HelloWorld.jar Exception in thread "main" java.lang.NoClassDefFoundError: helloworld/HelloWord Caused by: java.lang.ClassNotFoundException: helloworld.HelloWorld at java.net.URLClassLoader$1.run(URLClassLoader.java:202) at java.security.AccessController.doPrivileged(Native Method) at java.net.URLClassLoader.findClass(URLClassLoader.java:190) at java.lang.ClassLoader.loadClass(ClassLoader.java:306) at sun.misc.Launcher$AppClassLoader.loadClass(Launcher.java:301) at java.lang.ClassLoader.loadClass(ClassLoader.java:247) Could not find the main class: helloworld.HelloWorld. Program will exit. そこで、 ソースコードに、「package helloworld;」の記述を行いと期待した結果となりました。 NetBeansで、「実行」-「プロジェクトを実行」 コマンドラインから実行 しても、「Hello World!」と表示されます。 ソースコード package helloworld; public class HelloWorld { public static void main(String args[]) { System.out.println("Hello World!"); } } 何故、 「package helloworld;」の記述の追加で動いたのでしょうか。 あるとないとで、どう違うのでしょうか。 「package helloworld;」は、何を意味しているのでしょうか。 環境は、 JDK1.6(jdk1.6.0_25) クラスパスは未設定。

  • VB.NETとC#はどのぐらい違いますか?

    今まで、VB.NET2003でWebアプリケーションの開発をしてきたのですが、客先が代わり、C#でWebアプリケーションの開発することになりそうなのですが、VB.NETとC#でどのぐらいちがうものなのでしょうか? 基本的にASP.NETであることにかわりがないので、 文法上の違いレベルなのかなーとおもっているなのですが、どうでしょうか?

  • web制作の現場でjava .net vbを使用することはありますか?

    web制作の現場でjava .net vbを使用することはありますか? 現在求職中、三十路近い二十代後半男性です。よろしくお願いします。 就職に向けて、学校に通う予定です。 候補として ・PHP JavaScript MySQL HTML CSS 等のWEB制作コース ・Java .net VB のプログラムコース を考えていますが、どちらにするか非常に迷っています。 と申しますのも、自分の意志としてはWEB制作(未経験)に進みたいと考えているのですが ハローワークや、SEとして働いている友人に相談してみたところ Java .net VB コースの方が良いのではないかとのことだったからです。 理由は ・現在の様な不況下では企業も経費を削減したがるが、 広告などから減らしていく傾向がある。 ・よって、WEB制作の仕事も今は少ない。 ・その割にWEB制作は若い人に人気があり、就職倍率も厳しい。 ・WEB制作会社としては、未経験を採りたがらないし、採るとしても 伸びしろのある若い人を採る。 ・.net やVBなら汎用性があり仕事の幅も広いので、 長い目で見たらこちらのほうが良いのではないか。 とのことでした。私は、過去にFLASHとアクションスクリプト の講習を受けてWEB制作に進みたいと思ったのですが、 このご時世ですし、まずはとにかく就職するといことを考えると Java .net VBコースのほうが良いのかと揺れています。 そこで、もしWEB制作でもJava .net VBを使うことがあるのなら こちらを学び、WEB制作会社にこだわらずまずは就職してから、 働きながらHTMLやPHP等を学んだ方がいいのではないかと考えています。 実際にWEB制作の現場や、Java .net VB 等を使って 働いていらっしゃる方にアドバイスを頂けたらと思います。 宜しくお願いします。

  • VB6, VB2005,VC# どれを学習したらよいでしょうか。

    VB6, VB2005,VC# どれを学習したらよいでしょうか。 やりたいことはデータベースやテキストファイル処理、インターネットコネクションのプログラミングです。 仕事でExcelVBAを時々使うので、以前から持っているVB6かと思ったのですが、なぜかMSDNがなくリファレンスがなく微妙です。本かウェブしか頼れない・・・。 ある程度の処理速度を求めていますのでExcelVBAではない方がいいのですが、これからのことを考えたらVB6よりもVB2005でしょうか? それともどうせVB2005はexcelとは大幅に文法が変わってしまうのだからC#? いろいろ調べるほどわからなくなってしまいました。 なおエクセルVBAも本に一通り書いてあることも満足にできない程度です・・・。(こちらにも役立てられるとさらにうれしいです)