• ベストアンサー

学校選びに失敗した!

4月から大学院・修士課程にいくものです。 将来は学者希望です。持病もあり親の勧めで地元の私大の大学院に 通うことにしました。(遠方の国立の院にも合格済) 最近履修要綱が来ましたが、本来あるべき科目が休校になっており 自分の専攻科目が十分に勉強できません。 このままでは、博士課程に行くことは無理だと思います。 どうしたらいいでしょうか? 自分は、4月から仮面浪人をして、近郊の国立大学の試験(9月にある)に入れるように考えています。 こういうことは、大学院の通念上許されるでしょうか? 私大の大学院に怒鳴り込みたい気分です。アドバイスをください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

もう、修士課程なのですから、勉強は授業に期待しないで、自分で出来るようになってください。特に、博士課程に行き、将来研究者になるのでしたら、一生勉強を続ける必要が出てくると思います。そういうときに、毎回、誰かがtakatoyoさんのために授業をやってくれませんよ。 自分が勉強しても解らない内容があった場合、メールなどで質問すれば、他の大学の先生でも答えてくれる可能性は高いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.9

院の講義の有無なんて修論と何の関係もありませんよ。無い方が自分の研究時間が取れて喜ばしいと考えましょう。

noname#26003
質問者

お礼

皆様ありがとうございます。9様に代表して御礼さしあげます。 2年間はこれからいく大学院にお世話になります。 その上で、国立にも勉強を聞きに行きます。 もう少し、皆さんの意見を伺いたいのでこのまま質問は残します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.8

専攻を補足してください。 また、そもそも講義が隔年であるという可能性はないのでしょうか? 理系修士にいたことはありますが、特に講義が必要だと思ったことはありませんでした。(むしろ、鬱陶しいからやめて欲しい) ま、うちの大学は手抜き講義のオンパレードですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • piyoco123
  • ベストアンサー率15% (124/794)
回答No.7

大学院は人に教えてもらいに行くところではなく研究をしに行くところです。 授業でやることは論文を読んで独学するのが普通です。 そのような習慣や能力がないと博士課程には到底進学できません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.5

>国立大学では、研究生・科目履修生はあまり扱っていません。 そうですか? 人気の研究室や一部の大学では確かに研究生は取らないようですが、「国立大学の傾向」とは考えにくいのですが。 少なくとも、takatoyoさんが志望した研究室では、研究生は取っていなかったということでしょうか。 >私の研究する分野では休講が4つもあります。 研究室訪問をしたときや大学院入試の後に、教授の方からそういった話は全くなかったのでしょうか? 外部からの入学ですから、当然、「博士まで行く予定です。」みたいな話はされていて、教授の方もそれを了解の上での入学、のはずだったんですよね? そうだとしたら、確かにtakatoyoさんが不信感を持たれるのは当然ですよね。 ただ、今の大学院への入学をやめる場合は、やはり、「研究生をやって在籍しながら、9月に受験。」というパターンが一般的な気がします。 まぁ、もしかしたら、こういった場で回答を見るよりは、takatoyoさんの現在の研究室のドクターとか助手とか、何らかの信頼できる方からアドバイスを頂くのが確実かもしれませんね。(すでに相談済みかもしれませんが。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aoren1116
  • ベストアンサー率40% (89/218)
回答No.4

博士課程にいくつもりでいるのなら、それを見越して修士課程を選ぶべきなのですが、どうなのでしょうか。つまり博士課程進学において、外部よりも内部進学の方が入学しやすいですし、博士論文の審査も入りやすいですから、博士後期課程がある大学の修士課程または博士前期課程を選ぶのが最善なわけです。在籍予定の大学に博士課程があるのかわかりませんが、それも含めて考えたほうがよいと思います。 大学院では学部より学生と教員との距離が近いので、仮面浪人のようなだまし討ち(教員にはそうみえる)は、全く得策ではありません。場合によっては退学手続きを邪魔するなど嫌がらせも含めてあり得ます(実例有り)。したがって、いずれにせよ指導教員と相談の上、円満な異動をおすすめします。 あるいは現状維持の方向で考えると仮定すると、本来あるべき科目が休講であり募集要項にも記載されていないのなら、大学側にきちんと申し立てましょう。記載されているならあなたのミスですから仕方ありません。もし申し立てがダメであっても、指導教員と相談して、それに代わる方法や指導教員と知り合いの専門家を探して研究を進めるべきでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんにちは。 隔年で開講される科目や夏期集中、冬期集中で開講されるため、今の履修要項に乗っていない場合も時々ありますよね。 専門科目でしたら必ず開講されるかなんらかの代替措置を大学が講じると思います。学位出せませんから。 まずは落ち着いて大学院に問い合わせをしてみてください。 ちゃんと考えてちゃんと動けることってどんな分野であれ研究者の基本だと私は思いますよ。

noname#26003
質問者

お礼

これから大学院に問い合わせます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.2

>本来あるべき科目が休講になっており それは、あなたの指導教官になる予定の方が担当する科目が休講になっている、ということでしょうか? 話がよくわからないのですが、、修士の講義なんて、ほとんど学部の延長みたいなもので、一番重要なのは「修士論文」の出来じゃないですか? 一つの講義が今年休講になっただけで(「今年は、担当教授が留学するため休講しますが、来年度は開講します。」という可能性もあるわけですよね?)、、 >自分の専攻科目が十分に勉強できません。 >このままでは、博士課程に行くことは無理だと思います。 とまで発展しますか? それとも、一つの科目ではなく、10ぐらいの科目が全て休講なんですか?? だったら、大学院として何らかの対応があると思いますが。 >4月から仮面浪人をして、近郊の国立大学の試験(9月にある)に入れるように考えています。こういうことは、大学院の通念上許されるでしょうか? ないですね。 学者志望ならば、本当に行くべき研究室を自力で探し当てて、4月から”研究生”としてその大学に在籍した方がいいでしょう。「仮面」とかないですよ、本当に。

noname#26003
質問者

お礼

私の研究する分野では休講が4つもあります。 教員の数が足りないと思います。 修士論文を指導いただく教員の方の授業は受けられます。 もちろん他分野の単位をとれば修士はとれますが、 自分の研究分野の勉強がおろそかになる恐れがあります。 →そこで博士課程への進学が難しいと考えました。 国立大学では、研究生・科目履修生はあまり扱っていません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

これはあなたの責任ではありませんから、 正直に、休講なのは困る。なんとかしてもらいたい、と言うのが一番よいでしょう。仮面浪人というよりは、もう休講ならやりようがないのではっきりとしたいことを伝えて出来るだけ便宜を図ってもらうのがよいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学院を変わりたい

    二流私大の大学院(修士)に通っています。 地方の国立も合格したのですが、体力的な面も考えて 親に私大を薦められたものです。 ですが死ぬほど後悔しています。学生はほとんど勉強しておらず 教員もそれに合わせて熱心には指導していません。 博士課程の人間もいいところには就職しておらず、このまま 博士課程に行っても田舎の非常勤講師しかないと思います。 先ほど国立の博士課程の願書を取り寄せたところ英語は 簡単でした。 自分の学力ですが、合格した地方の国立も含めて余裕で入りました。 今でもはっきり言って余裕ですが、一番問題なのは深い勉強の 話をできる学生がいないことです。 国立にいっとけばよかった。 博士課程で移ればいいでしょうか? それとも、今年の9月に仮面で国立の修士を受けるべきでしょうか? 学校ではまだ進路相談はできません。 ご意見をください。

  • 二流私大の修士から、国立の修士・博士へ

    4月から二流私大の修士課程に通います。 表面上はいいことをかいてありましたが、専門のこま数が 圧倒的に少なく、生徒数も少ないです。 『自分で勉強をするものだ』などと夢心地の意見もありますが だまされた悔しさでいっぱいです。 どの世界に勉強は自分でするといって東大ではなく、二流の 大学に入る人間がいるでしょうか? いまさら、他の大学院を受けたり仮面をすることはできません。 そこで修士の2年は今の大学にお世話になり、博士課程、あるいは もう一回修士課程を国立大学で過ごす予定です。 二流の修士から国立の博士に変わった人、どのように準備をしたか アドバイスをください。

  • 大学院科目履修制度について

    皆様、今日は、初めて書き込みさせて頂きます。タイトルにも記載致しましたように、大学院科目履修制度につきまして、皆様方の英知で、私に御指導願えればと思いまして掲載させて頂きました。宜しくお願い申し上げます。 さて、大学院に関しまして、大学卒業者では、科目履修制度であれば、修士・博士の学位は取得不可能と学位授与機構にて言われました。しかし、今後、どのような制度が改革されるかわかりません。それ故、単位を積み上げておこうと思案致しております。修士課程におきましての科目履修は、20単位までと規定があります。同じ大学院にて同じ専攻の単位積み上げは不可能かと思われますので、幾つかの大学院にて履修をせねばならないでしょうか?それから、修士課程の科目履修、博士課程の科目履修など、別々の科目履修制度などはありますでしょうか? 現時点におきましては、私自身、この程度しか知識を持ち合わせておりません。 また、可能ならば、修士・博士などの学位も将来取得できればと希望しております。 そこで、皆様の中で、科目履修制度につき、利点などを御存知の方がおられましたら、是非、御指導の程を宜しくお願い申し上げます。

  • 大学院博士後期課程での学習

     私は修士課程をでましたが、将来的には博士後期課程で学びたいと考えています。学部、修士課程共に佛教大学の通信だったのですが、できれば、将来的に佛教大学の博士後期で学びたいと考えています。もちろん同じ学科で学ぶつもりですが、そこでお聞きしたいのは、先生方にお願いすれば、博士の後期課程でも通信のような履修方法で学ぶことができるのでしょうか?私は仕事をしているので、当然のことながら通学課程では学ぶことはできません。アドバイスをお願いします。

  • 博士課程での受験について

    現在新潟の大学の院で心理学を学んでいます。修士の2年間を終えたら博士課程は東京で、と考えています。博士課程からほかの大学へ行く、というのはあまり一般的でないようですが、狭き門なのでしょうか。自分でも調べていますが、何か知っている方いましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 日本育英会奨学金について

    こんにちは。以前、院で奨学金を借りると、その後学部に再入学しても奨学金(育英会)を借りれないと聞いたのですが、A大の院(修士)→B大の院(修士)→A大の院(博士)というように進学した場合はB大やA大博士後期課程で奨学金は借りれるのでしょうか?修士→他大学修士がOKか気になります。教えてください!

  • 人文社会系大学院の受験に失敗した学部4年生です

    将来研究者になる為に、どこでもいいから研究生になるべきですか?それとも自分が指導を仰ぎたい教授の元で科目等履修生になるべきですか? 以下詳細です。長いですがもし宜しければご一読下さると嬉しいです。 私は今年の3月に卒業を予定している私大の学部4年生です。(卒論も提出済みです) 将来は民間への就職よりも自分の専門を更に活かした職に就きたいと思っています。 学部では教職課程もとり、あとは卒業すれば免許を授与されるという段階です。 しかしながら、私には大学機関を軸にした研究者になりたいという夢が一方で有り、 学部では教職採用試験や民間への就活をせずに院試験一本に絞っていました。 と大仰に言いましたが、4年の私の勉強は院試験に合格するレベルまでのものでは到底ありませんでした。志望した院は二校あります。どちらも自分の出身大学ではありません。 第一志望の院(国立)は不合格となり、もう一校はこれから試験に臨む、という状況です。 もしそちらも落ちた場合、4月からは来年度の受験を目指して院浪人をしようと思っています。ちなみに、おそらく第一志望の院は、学部卒の研究生制度はなく(科目等履修の有無等はまだ未問い合わせ)、第二志望は問い合わせた所既に研究生の募集は終わり、後は科目等履修生の出願がある、ということだそうです。 その為院浪人は、研究生ではなく第二志望の院の指導を受けたい教員の授業を科目等履修生として受講しながらという形になると思います。 ただ、科目等履修生は研究生と違い履歴の上で空白期間となってしまうそうですね…。 最初は、そういった空白で不利になるのは民間企業だけだと思っていたのでそこまで重視していなかったのですが、研究者になるにしてもこの空白は最悪だ、というご意見もネット上でみかけました。 そこで最初の質問に戻るのですが、来年度受験する予定はないだろうけれどまだ研究生募集を受け付けている別の所に尋ねてみるか、一度自己責任で選んだ道なのでそのまま科目等で 突き進むのか、まだ第二志望の試験も受けていない状況ですが皆さまのご意見をお尋ねしたいと思います…。ちなみに自大学の院の募集も終わっており、今年度の入学は出来ない状況です。 また、このような状況になったのも全て自分の落ち度なので、宜しければ率直なお話がきければと思います。厳しいご意見もしっかりと受け止めたいです。この質問への直接の回答でなくても、何かありましたらお聞きしたいです。我が侭で申しわけありません。

  • 修士過程と博士課程について

    修士過程から博士課程に進むにあたって、もし、仮にそのときの専攻から少しずれた分野が研究したくなったり、他の大学(国内外)の教授の下で研究したくなったりした場合、修士課程を履修している大学で博士を取ってからになるのでしょうか。また、研究者で海外の大学の研究員として留学する場合は、大体いつごろなのでしょうか。どなたか回答お願いします。

  • 大学院について

    大学院について 大学院には、修士課程と博士課程がありますよね。 修士課程と博士課程でどう違うんですか。 教えてください。

  • 大学院への入学について

    40代の冴えないサラリーマン。 数学科出身ですが、コロナの影響で残業が減り、夜帰宅してから数学の勉強に励んでいます。 冥途の土産に博士号が欲しいです。 出身大学とは違う大学の修士課程を修了しましたが、今は地方の勤務です。 近くの国立大大学院の修士課程の院試験の問題くらいは7,8割正答できそうで、来年うけても点数だけで判断してもらえるなら合格できる自信はあります。 大学院側としては、いきなり知らないおじさんが院試験を受けに来たら迷惑でしょうか? 修士修了が目的ではなく、博士号取得が最終目標です。 社会人枠とかではなく、会社には届けずにセミナーというか、研究の指導をして欲しい、というのが希望ですが、そういうことは大学院は受けてもらえるものでしょうか? 入学金2回(修士と博士)と学費55万円程度の6,7年分は問題なく確保できています。