• ベストアンサー

1歳1ヶ月の息子に足置きのついた三輪車を買おうかと・・

azuleの回答

  • azule
  • ベストアンサー率18% (21/116)
回答No.7

回答になっていないかもしれませんが、私にも1歳2ヶ月の息子がいます。質問者さんと同じように暖かくなってきたし、そろそろ三輪車の購入を考えています。 対象年齢が1歳半~となっているものがおおいですが、全然問題ないと思いますよ。 うちの子も試しにお店で乗せてみましたが、喜んで乗っていましたよ。 お散歩に行くときはいいですよね! 同じように質問をしようとおもっていたところなので、思わずお邪魔させてもらいました。 お子さん、喜んでくれるといいですね!

hario
質問者

お礼

お返事ありがとうございます!うちの子もショッピングセンターで展示してある三輪車にためしに何度か乗せたのですがすっごく喜んでハンドルを握り締めています!どこの子も同じなのですね!でもメーカーの説明に『1歳半から』と書いてあると気になるんですよね~。大丈夫かなぁ~って。今回質問させていただいて1歳すぎから乗ってらっしゃるお子さんが多いようで安心しました!本日アンパンマン・アドバンスを購入いたしました!ネットで頼んだので宅配で届くのが楽しみです!どうもありがとうございましたー!!

関連するQ&A

  • 三輪車を購入するか迷っています。

    1歳2ヶ月の男の子がいます。こちらで、何度か質問させていただきましたが、もう一度まとめて質問させていただきます。 暖かくなってきたので、外用の乗用玩具の購入を考えています。 三輪車ですとこれを。。。 https://www.toysrus.co.jp/product/product_detail.aspx?ext=1&product_order=5&skn=732516&pin=000&top_id=002 足けり乗用ですとこれを。。。 http://item.rakuten.co.jp/orange-baby/wld023701/ ご近所さんからは、「三輪車は自分でこげないから、あまり使わない。足けり乗用を買って、それであそんでいるうちに、三輪車を通り越して、自転車になるよ。」と言われてどちらを買うか迷っています。 お散歩時には、三輪車で後ろから押すと、便利そうだし、かと言って、みんなが持っている足けり乗用を買わないのもどうかな・・・と。 また、足けり乗用を購入する場合、後ろの持ち手は伸縮するものがいいんでしょうか?伸縮するものだとこれにしようかと思っています。 http://item.rakuten.co.jp/akachanhonpo/780001400/ みなさんのご意見をお聞かせ下さい。

  • ウォーカーライダー(手押し車)、どうでしたか?

    http://www.toysrus.co.jp/product/product_detail.aspx?ext=0&product_order=5&skn=175978&pin=000&top_id=002 上記のウォーカーライダーを購入しようか検討中です。 他にも検索してみたのですが、手押しまではあっても、乗れるという ものがこれしか見つからなかったのでこれが候補なのですが、他に 良さそうなもの、使ってみて良かったものがあれば教えて下さい。 実際に購入された方、(同じ商品でなくても)どうでしたか? うちにとっては少し高価なものになるので迷っています。 宜しくお願いします。

  • 3x3エボリューションの3wayベビーカーをどう思いますか?

    現在妊娠4ヶ月のプレママです。 出産後に購入するつもりですが、どんなベビーカーにしようか検討しています。 3×3エボリューションというイタリア製の3wayがいいなと思いました。 初めての出産ですので、どんなことにポイントをおいたらいいのかわからなくて、 実際にベビーカーを使われている方にご意見を頂きたいと思います。 マクラーレンの方がしっかりしたつくりなので迷っています。 ちなみに次の子は、5年くらいあける予定です。 http://www.toysrus.co.jp/product/product_detail.aspx?top_id=002&all_searchflg=1&ext=0&screen_id=5&keywordOrPin=022955&product_order=5&skn=022955&pin=000

  • ご存知の方いらっしゃいませんか?

    先日、友人と子供時代のおもちゃについて話しているときに思い出したのですが、商品名が思い出せません。 私は今年22歳です。 私が5~8歳くらいのときに持っていました。 今思い出せるのは ・コンパクト型 ・女の子向け ・コンパクトを開くと中に小さな人形が入ってて  コンパクト自体が家になっている ・手の平サイズが主流ですが大きいサイズもある これくらいしか思い出せないです。情報少なくてすみません。 トイザラスのHPに似たようなおもちゃが載っていたので貼っておきます。(これではないです) http://www.toysrus.co.jp/product/product_detail.aspx?ext=1&product_order=5&skn=022168&pin=000&top_id=001 緊急を要するわけではないのですが、歯に何か詰まってる感じでなんとも言えない気持ち悪さです。。 情報をお持ちの方は書き込みしていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 3歳7ヶ月の息子について

     困ってます! 来春、幼稚園に通う息子の事ですが、最近とにかく反抗的で参ってます。 伝い歩きし出した9ヶ月の娘の足をひっかけたり、昼寝してるのをわざと起こしたり・・ 赤ちゃん返り(私に甘えたい、娘と同じ様な扱い方されたい等)を理解してるつもりなんですが・・。 でも本当に危ない時、しつこい時はつい声を荒げて怒ってしまします。 それについては、言ってしまった後反省し(←私が)息子にきちんと説明しています。 娘が寝ている時は、一緒に遊んだり、スキンシップは努めてしてるつもりです。 私がそのつもりになってるだけで、私のやり方イケてないんでしょうか? この年頃はそんなものかなぁとも思いますが、娘(もちろん息子も)に何か怪我などあってはならない、もう怒ってばかりのお母さんでいたくないと思い、こんな毎日に悩んでます。 幼稚園に行き出したら、だいぶ母子とも楽になるのかな・・。 経験談お聞かせ下さい。私に悟りを啓いてください!

  • 1歳9か月の息子にイライラしてしまいます

    1歳9か月の息子がいます まだ2歳になってないのに もうイヤイヤ期に入ってしまったのか ほんとにあれも嫌これも嫌 一日中グズグズ言って ちょっとでも気に入らない事があると寝転がって ギャーギャーわめきます 子供もストレスが貯まっているんじゃないかと 私の父に言われて 最近では長めに外遊びをさせるようにもしています でも長く外で遊んだ日も短かった日も あまり変わらずです そんな息子にほんとにイライラしてしまって 最近では怒鳴ってしまったり 手や足を叩いたりしてしまいます その後は反省していつもごめんねと泣いてしまいます でも繰り返しでやっぱり怒鳴ったり叩いたりしてしまいます まだ2歳になってないような子を軽くとはいえ 叩いたりするのはやっぱり駄目ですよね 同じような経験をされたママさんや 先輩ママさん 何でもいいのでアドバイスお願いします

  • すぐキレる息子(5歳8ヶ月、年長)

    年長の息子の事で悩んでいます。 家族構成ですが、パパ、ママ、長男5歳8ヶ月、次男4歳3ヶ月、長女2ヶ月半の5人家族です。 タイトルの通り、すぐキレます。自分の思い通りにならないとすぐスネてしまいます。 例えば、皆で公園に遊びに行きました。息子2人がたんぽぽをとっていたのですが・・。次男は沢山取り、長男はあまりとれませんでした。 そして、ここからが問題の行動です。。。 息子「(たんぽぽ入れる)袋は無いの?」 ママ「持ってないよ」 息子「何で??」 突然、たんぽぽを捨てて踏みつける。 息子「何で!袋持ってきてないんだ!!こんなたんぽぽなんかいらない!袋持ってきてないママとパパが悪いんだ!!」 とキレました。 当然、パパは「パパ達は悪くないでしょ?」と叱ります。 すると、ますますキレます。 かと言って、ほっとくと拗ねて「ママなんか嫌い!」と言って足をドタドタさせ走っていきます。 4月に赤ちゃんが産まれたので、赤ちゃん返りかと思ったのですが。 赤ちゃんはすごく可愛がり、泣いてると率先してあやします。 こんな時はどう対処したらいいのでしょうか? 本当に長男の扱いに困っています。

  • 女の子ママに質問 おままごとセット どちらがいいですか?

    来月2歳になる女の子の母です。 誕生日プレゼントに、おままごとセットを検討しています。 予算は5000円以内で、下記の2商品に絞ったのですが、どうも決めかねています。 娘にも実際見せてみましたが、箱に入ってるせいかあまり反応もなく(笑)、私自身も優柔不断なので迷いまくりです(汗) ミニーマウス チャカチャカキッチン http://www.toysrus.co.jp/product/product_detail.aspx?tab_id=c02&category_tree=4&product_order=5&top_id=001&screen_id=1&category_id=329753E8-A48F-47B8-85CA-FDF112619F9D&ext=0&c_id1=61D25AD2-133F-4D71-BAAB-85AEB8327478&type_id=001&skn=235508&pin=600 マイメロディ おしえてナビキッチン http://www.toysrus.co.jp/product/product_detail.aspx?tab_id=c02&category_tree=4&product_order=5&top_id=001&screen_id=1&category_id=A27B33A0-24D8-4BA2-BDD8-91517731D684&ext=0&c_id1=61D25AD2-133F-4D71-BAAB-85AEB8327478&type_id=001&skn=303090&pin=300 女の子ママの経験からアドバイスいただきたいのですが、どちらがいいと思いますか? もちろん、好みもあるので一慨には言えないと思いますが、「こちらが使いやすそう」「こういう機能に子供はハマる!」など、参考意見としてアドバイスお願いします。 また、上記の商品を持っていらっしゃる方がいらっしゃいましたら、実際に使ってみた感想を聞かせていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします!

  • 赤ちゃんの股関節脱臼について

    初めて出産しました。生後2か月になる男児の母です。 股関節脱臼について教えてください。 両足のしわの位置が違うと、脱臼の疑いがあると聞き、不安になりました。 2ヶ月検診までは少し時間があり、その前に小児科を受診しても良いとは思っていますが、 本当に脱臼しているとどんな症状なのでしょうか。いろいろな画像なども見てみましたが、 息子はよく足を動かしますし、足を回してもコリッという音も確認できません。脚の長さも同じようですし、大丈夫のような気もしていますが、やはり何かと初めてなのでこのことを聞いてからとても不安を感じています。生まれてからおむつ替えの時なども注意していたつもりですが。 掛け物をはいでしまうくらい足を活発に動かします。脱臼していても動かすものでしょうか? もしご存知の方いらっしゃったらお願いいたします。

  • はじめまして。今二歳二ヶ月の息子を持つ26才ママです。

    はじめまして。今二歳二ヶ月の息子を持つ26才ママです。 産前から仕事をし、育休をもらい今仕事復帰約一年ちょっとです。 親(現在50)が専業主婦で手があいていたため、お願いして子どもを見てもらってます。保育園は三歳には入れてあげたいなと思ってました。 ただ、親がここ最近の暑さと、手のかなりかかる息子(ご飯たべない、癇癪がひどいなど)の面倒で参ってまして、私もかなり申し訳なく思ってまして考えていると胃が痛くなってきます。 かなり体格のいい子どもなので親もそろそろ限界だと言っていました。 私も市役所に足を運び保育園の相談をしてみたのですが、「途中で今入るのはきびしい。おばあちゃんの年齢が若く、主婦であればおばあちゃんにお願いしてください。」と言われます。 託児所は入所できるところはありますが金額が高過ぎて入れられる余裕がありません。 無認可の保育園も近所にあるみたいですが、無認可というだけでちょっと抵抗があります。 質問でも何でもなくなってしまってすいませんが、ご指摘でもアドバイスでも渇でもかまいませんので返答いただきたいです。 なんだか誰かに話きいてほしくて…

専門家に質問してみよう