• 締切済み

アルファードなのですが下廻りから異音がします。タイヤなのでしょうか

40キロ~60キロぐらいの間で、アクセルに少し触れているぐらいの時に 下廻りからウォンウォンウォンウォンウォンと異音がするのですが、何故でしょうか。ディーラ-では、アライメントの問題とか、タイヤの問題とか言われました。速度をあげると異音は聞こえなくなってしまいます。 自分的には、ハブとか、デフとかに原因があると思うのですが。 ちなみに最近アライメントは、とり、タイヤも2月程前に替えたばかりです(トランパスLU 225-50-18)尚、フロント右のキャンパーだけが、やや寝ています(マイナス)。トーは、左右ともほとんど真っ直ぐです。どなたか、教えて頂けないでしょうか。宜しくお願いします。

みんなの回答

  • A2007A
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.2

早速ですが、タイヤ交換前にも異音がありましたか?交換前になければタイヤ、アライメントとなります。ほかの確認方法ですが、ディーラーにて、リフトで車を上げてタイヤをはずした状態で確認してもらったほうがいいでしょう。ハブとかデフの異音ならこの状態で音が出るはずです。

kochan-
質問者

お礼

ありがとうございます。 交換前はよく覚えてないんです。 と言うよりたぶん鳴っていなかったような。 早速整備工場に行き、調べてもらいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>最近アライメントは、とり、タイヤも2月程前に替えたばかりです(トランパスLU 225-50-18)尚、フロント右のキャンパーだけが、やや寝ています(マイナス)。 タイヤを交換しても鳴るようですね。 まっすぐに走りますか?左右のキャンパーが違うのが気になります。 タイヤは左右均等に減りますか? ハブ・デフなら常に音がしますがゴロンゴロン・バキバキ等。

kochan-
質問者

お礼

ありがとうございます。 キャンパー角が少し違うだけでも音は出る ものなのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タイヤから異音が……変形した?

    失礼します。 サファリY60にBFG KO2 (285/75R16)を使用しているのですが、タイヤ一本から異音が聞こえます。 症状はタイヤの一部が変形しているような、タイヤの回転と比例してゴロゴロゴロ……といった音がします。 オフロードタイヤですし、アライメントもとっていないのである程度のロードノイズは許容していたのですが…… 去年の11月頃に時速10キロほどで荒れた路面を走行してい時に埋まっていた基礎コンクリートブロックに乗り上げてしまい、かなりの衝撃がありました。 乗り上げたのはフロント運転席側で、それから30キロ以外になるとハブベアリングが劣化したようなゴロゴロ音がするようになりました。 そのときは衝撃によってどこか歪んだか、ハブベアリングが破損したかと思い点検しましたがどこも異常はありませんでした。 時期もちょうどよかったのでスタッドレス (285/75R16) に交換したところ異音、振動などが解消されたのでタイヤかホイールに原因があるのかと思っています。 そして本日、件のKO2に交換しました。 異常があると思われる個体を運転席側リアに装着したところ、明らかに異音がしておりました。 かなり耐久性のあるタイヤだと思っているのですが、タイヤ内部のワイヤーなどが変形してしまっていることは考えられますか? また、アライメントをとればある程度改善されるでしょうか?

  • タイヤからの異音について

    車種:トヨタ プリウス(20型) タイヤ:純正(ミシュラン) 走行中にタイヤの回転数に合わせて、異音とごくわずかな振動があります。北海道なので冬はスタッドレスを履いていたのですが、その時も同じ現象があり、ディーラには片減といわれていました。 スタッドレスは前の車から、そのまま履いていて4年目でもあったので、そんなもんかなぁ~と思っていましたが、まだ2年目のタイヤで、また同じ現象が出るのは、納得がいかないです。 いままで何台も車を乗り換えていますが、片減を起こした事は1度もないし、こんな現象は初めてなので、車自体に問題があるのではないかと思っています。しかしディーラは、片減やら保管方法やら、しか説明せず非常に不安です。何が原因が分る方はいらっしゃるでしょうか?また、ディーラに何を調べさせれば、原因が分るでしょうか?

  • コトンという異音

    170系クラウンアスリートVに乗っています。 以下の色々な場面で右フロント足周りからコトンという異音が1~2回します。 ・アクセルを強めに踏んだ時 ・プレーキを踏んだ時 ・ハンドルを左右切った時 ・荒れた道路を走った時 音自体はそれほど大きくないのですが、予想でも原因をお教え頂ければと思います。 走行距離約7万キロです。

  • タイヤの減り

    2000年式のオデッセイにのってます。1年半前に新品のタイヤに交換しました。しかし、12000キロしか乗ってないのに、フロントの外側だけ減りが速く坊主状態寸前です。FFだから、フロントの減りが早いのは分かりますが、たった12000キロでは、驚きました。やはり14年も乗っていると、車のへたりでアライメントが狂っているのでしょうか?アライメント調整の値段はいくらぐらいでしょうか?質問よろしくお願いいたします。

  • アライメントのトーの調節について。

    こんばんわ。 16アリストに乗っています。 先週、アライメントをしたのですが、車がフラフラします。 ハンドルの中立の位置が、あやふやになった感じです。 走行中、少しでもハンドルを動かせば、簡単にその方向に車が飛んで行き、ハンドルが中立位置に戻りません。 ギアボックスなどが悪い事はありません(ディーラーで見てもらいました) アライメントデータを見たのですが、トーが左右差1mmとなっていました。 他の車屋で聞いたら、フロントタイヤを内側に、2°くらい内向きにタイヤを入れると聞きました。 しかし、アライメントをした所で聞いたら、1mmの差が、規定値だと言っていました。 もし、トーを内側にもう少し入れれば、車は直進するようになると思われるでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ステップワゴンの異音について

    平成13年式のステップワゴンに乗っています。先日、パンクした為フロント2本交換しました。2駆なので、あまり気にせずフロントは中古の夏タイヤ、リアは中古のスタッドレスにしたとたん異音が出るようになりました。異音とは発進時や急にアクセル踏み込んだ時にうなる様になったのです。最初はタイヤ交換して帰る時からだったので、タイヤのせいかと思ったのですが、ある程度スピードが出てる時にはなりません。うなると言うかびびる感じです。タイヤサイズは前215/45/17 後225/45/17です。ちなみに止まってる時はいくら踏み込んでも異音はしません。距離数は11万6千キロです。あとエンジンかけるのにセル回すとハンドルがびびる時があります。

  • 偏磨耗しにくいタイヤは?

    軽自動車を足回り変えてローダウンして乗ってます。 ただ、足回りに調整機構がないため、トーなどのアライメント調整ができず、 フロントがハの字書いてます。 そのため、どうしても内減りしてしまうのですが、 今回タイヤを変える事になり、少しでも偏磨耗に強いタイヤを探しています。 サイズは155/55R14です。 今のところ、ファルケンのZIEX ZE329を考えてますが、他にお勧めのブランドはあるでしょうか? グリップよりもライフ最優先で考えてます。 よろしくお願いします。

  • 「ヒュー」って異音がします。

    平成10年式旧規格アルトワークスの四駆(HB21S)に乗っています。 最近20km/hを過ぎたくらいから、多分フロントと思いますが、「ヒュー」とたえず連続して異音がします。 走行中に左右にハンドル切っても異音は消えません。 ブレーキを踏むと多少異音は消えます。 異音がする前に交換したのは、フロント、リアのブレーキキャリパーとローターとパッド、フロント、リアのデフオイル、フロント、リアのタイヤです。 フロント、リアタイヤを交換して異音に気付きました。 フロントのハブベアリングかなと思い交換しましたが、直りません。 宜しくお願い致します。

  • 「ヒュー」って異音がします。

    平成10年式旧規格アルトワークスの四駆(HB21S)に乗っています。 最近20km/hを過ぎたくらいから、多分フロントと思いますが、「ヒュー」とたえず連続して異音がします。 走行中に左右にハンドル切っても異音は消えません。 ブレーキを踏むと多少異音は消えます。 異音がする前に交換したのは、フロント、リアのブレーキキャリパーとローターとパッド、フロント、リアのデフオイル、フロント、リアのタイヤです。 フロント、リアタイヤを交換して異音に気付きました。 フロントのハブベアリングかなと思い交換しましたが、直りません。 宜しくお願い致します。

  • オートバイ フロントまわり異音

    ヤマハXV1300 中古購入です。 購入時は問題なかったのですがバイク店で前後タイヤ交換後フロントブレーキあたりから キーキーと異音が出ています。 アクセルを開けている時は一切出ません。 アクセルを閉じた状態だと20KMでも100KMでも同じ様に出ます。 一緒に走っている人にも分かる音量です。 異音が出ている時にブレーキ操作をしても音に変化がありません。 下り坂で異音がしなくなる時があります。 フロントアクスルの締め込み具合で音の出るタイミング、音量が違う感じです。 ディスクローター、ホイールベアリングを交換し、 フロントアクスル、ホイールカラー、キャリパースライドピン等 グリスアップしましたが変化ありません。 どなたかよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J4510Nの廃インク吸収パットが満杯になり、印刷ができないトラブルについて相談します。
  • Windows10のパソコンにUSBケーブルで接続している環境で、ひかり回線を使用しています。
  • 関連するソフトやアプリは特にありません。
回答を見る