• ベストアンサー

ジムニーにデフロックは要らない?

軽トラ(キャリーなど)には、デフロックがありますが、走破性の高いジムニーにはありません。 ジムニーもデフロックできれば良いと思うのですが、皆さんはどう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

デフロックは、脱出用という感覚が強いですよね。 使用時は、ハンドルを切っては行けないとか、けっこう制限が有ります。 タイヤ径が小さなキャリーならともかく、タイヤ径が大きいわりには華奢なジムニーでは、ドライブシャフトの破損もあります。 また、デフロックとLSDはどちらかを選択というのが一般的です。 ハンドルを切って障害物を避けながらの悪路走破という事なら、LSDの方が使い易いでしょう。 競技用ならともかく、一般路走行では、必要ないものでしょうね。

その他の回答 (4)

回答No.4

再び ANo.3です 回答になっていませんね スイマセン No.2の方の回答に賛成です。素人 一般人が使用するにはかなりクセが有ります。

回答No.3

純正ではありませんが エアロッカーなるものがARBなるアメリカのメーカーがあり取次ぎ店がアウトバック インプスなるショップからありますね。 デフとコンプレッサーで約17万円(工賃別)しますが... 純正のLSDが約10万円位でメーカーオプションでしたがデフロックはありませんね。14年位過去にですが今は分かりません 軽トラでは純正で選べれるのに なぜジムニーに純正オプションで選べないのか? 軽トラでデフロックを必要とする方は仕事でどうしてもスタックしたら困る方が装着すると思いますが ジムニーでオフロードコース程度ならLSDで十分と思っているのではないでしょうか(メーカー側が) 町乗りメインでしたら不必要ですし LSDの方が面白いかと思いますが 本格的に林道 廃道 オフロードコースなどを走りたいなら必要かと思います。ジムニーユーザーの中にどれだけ本格的なオフロードコースを走っているのは数パーセントだと(メーカー側も私も)思っています。 私はJA11-3型を新車で購入時に純正LSDを選択しましたが その後ロックライトなるデフロックに変更しました。 その当時は毎週末に山やオフロードコースをジムニーで走っていた為必要になったからです。(オープンデフだと仲間が登れるヒルクライムが登れなかったり スタックして仲間に助けてもらったりしたでしょう)仲間が登れない所を登ったり スタックを助けたりしました。 現在は町乗り通勤スペシャルになっていますが その当時の仕様のまま使用しています。(お金に余裕があればエアロッカーにしたかったです)雪が降ったりちょっとした泥濘でしたらLSDで十分です。 たまに昔走っていたコースにいくと胸が高鳴りこの仕様のままでよかったと思いますが...

noname#33543
noname#33543
回答No.2

LSDでは無くデフロックですか? 競技専用車両ならお勧めしますが、街乗りにも使うなら 止めた方が無難だと思います。事故の元です。

noname#60563
noname#60563
回答No.1

JA71乗りです、こんにちは・・・ 後から付けるのであれば以前は社外で色々と有りましたし、純正でもLSDは出ていましたが普通は入らないですから取り付ける人は珍しいです。 私も競技はしませんから取り付けしていないジムニー3台乗り継いできました、今まで一度だけ対角線スタックの経験は有りますが本気で購入を考えたことはないです。 競技に出るのであればロックアップ等が良いのでしょうが、町乗りで乗りにくいと思います。 必要であればLSDが手にはいると思いますよ・・・

関連するQ&A

  • ジムニーの雪上走破性

    JA11に乗っています。良くジムニーは軽量な為ランクル等より悪路走破性は上という意見が多いようですが、積雪50cmほどの平地では途中で止まってしまい、それほど無敵感は感じられませんでした。乗ったことはないのですがデフロックの付いたエクストレイルやサーフのほうが走破性は上のような気がするのですが実際はどうなんでしょか?

  • ジムニーの登坂力

    ジムニーの登坂力は何度ぐらいの坂まで登れるのですか。 副変速をローにして一速で4WDで前後デフロックして路面はグリップがいい場合です。 捲れて後ろにひっくり返る限界の角度まで登れるのですか。その角度は何度ですか。 前進とバックではどちらが登坂力有りますか。

  • ジムニーとパジェロミニの悪路走破性について

    軽4WD車であるこの2車の悪路走破性ですが、何も手を加えないノーマル同士で比較したとしても、よく言われているように 本当に「たとえノーマルでも、ジムニーの走破性はパジェロミニを凌駕・圧倒する」のか、 それとも「ノーマル同士なら大差無し」なのか、 実際のところはどうなのでしょうか? 「中の上程度の腕なら、ジムニーで行ける所はパジェロミニでも行ける。 パジェロミニで行けそうに無いと思うところはジムニーでも行けない。 上の腕前の奴は、壊れたら修理すればいいや、でジムニーに乗ってる。 壊れる所までいかないとジムニーとパジェロミニの差はほとんど出ない。」 このような意見もありましたので。 他の質問で回答されているような熱狂的なジムニーユーザー・パジェロミニユーザーの方だと意見が偏ってしまうかもしれないので、 先入観やイメージ先行的な見方だけで判断しない、公平な目で見られる方に回答を頂ければと思います・・・・。

  • 日産 サファリのデフロック

    サファリは全車種デフロックがついているのですか? 平成初期の、ショートでロールーフのサファリの購入を考えています。 それでさらにデフロックつきが欲しいと思っています。

  • ラリーカーの走破性

    ダカールラリーやクロスカントリーに出場している4WDの悪路走破性について教えて下さい。 三菱のパジェロやトライトン等の、俗に言うクロカン車としてはあまり悪路走破性が良くないクルマが活躍していたりしますよね。トライトンは一般車ではデフロックも出来ない。 そのようなクルマがダカールラリーでガンガン走っているということは、潜在能力が高くて、チューン次第ではかなりの悪路走破性が手に入ると言うことなのでしょうか。 それとも、ラリーに出るクルマはパワーやトルク重視でジムニーやラングラーなんかの悪路走破性は全く必要ないのでしょうか。

  • ジムニーの乗り心地

    中古でジムニーの平成14年式を購入予定です(130万くらい)。 林道や河原を走ってみたいのでこれに決めたのですが、雑誌などを見ると、「悪路は抜群にいいが、舗装路の乗り心地は最悪」とか舗装路での乗り心地に関してかなり酷評されてました。 通勤にも使うつもりなのですが、酷評のされ方が半端ではいので気になっています。ジムニーの乗り心地はどれくらいひどいものなのでしょうか? 私は10年以上前の軽トラに毎日乗ってますが、それ以上に乗り心地は悪いのでしょうか?

  • ジムニーや軽トラはどうなるのか

    あと15年でガソリン車は全廃です。電気自動車や ストロングハイブリッドの時代です。ボンネットバン は電気自動車・背が高いのはハイブリッドになるんでしょう。 ジムニーや軽トラはどうなるんでしょうか。わざわざ ハイブリッドにするとも思えず、さりとて電気だと 走行距離が。FFになってハイブリッドですか

  • スズキジムニーってホントに雪道にいい車なの!?

    よくこのHPでもジムニーは走破性抜群で氷雪路でも最高だというようのを見ますよね。 でも北海道日本海側に住んでいる友人はスバルインプレッサの四駆に乗っており、 雪が多く完全に雪に閉ざされアイスバーン道路を長期間運転していますがやはり安定性走破性はスバルが一番と言っているんです。 まわりの車もレガシーやフォレスターとかスバル車が多くて本格的な雪国で売れている=スバルの信頼の証だと言っています。 そしてジムニーがいんじゃね!?ってきいてみたら、 確かに車体が軽くて最低地上高があるからオフロードのクロスカントリーみたいなのなら当然有利だろうが、 この北海道の雪深く寒冷なストレスの高い実生活でもそんな状況にはならないし、 スバルの低重心シンメトリカルな車体と比べると重心が高くて一般道での走りは悪い。 何度もジムニーが横転しているのを見たこともあるそうです。 普通車ってなかなか横転しませんよね? わざと横転させようとしてもスライド、スピンして止まっちゃうときいたこともあります。 そう考えるとジムニーってやはり不安定なんですか? 新雪の雪山に分け入っていくようなのは特殊なのでここでは除外して、 雪国で一般生活においてジムニーがそこまで言われるほどのいい車なのか知りたいです。 それほどまで雪に対してジムニーにはなにか魅力があるんでしょうか? またここが雪に対して悪いというのも実はあったりしますか? ジムニーの氷雪路の走りについて教えてください!

  • ジムニーの燃費

    ジムニーJB23 AT に 乗っています。燃費が思っていたより非常に悪く、色々 燃費向上アイテムを使っても10k/Lを切ってしまいます。他のジムニーオーナーさんに聞きたいのですが やはり 皆さんのジムニーもそんなものでしょうか?

  • ジムニー、ジムニーシエラ

    今回、20年ぶりにFMCになったジムニー、ジムニーシエラなんですが、カタログにはハーテクト(プラットフォーム)になっていないようです。ジムニー系のみ、ハーテクトにならないのはなぜですか? 可能であれば教えて下さい。 よろしくお願いします。