• ベストアンサー

転職したものの・・・

superpokoの回答

  • superpoko
  • ベストアンサー率35% (137/387)
回答No.1

こんにちは。 雇用契約書に記載の絶対明示事項(給与額・職務・労働時間など)と実態が異なっているのであれば、労働法第15条の2というのがありまして、労働者側からの即時契約解除ができます。 また、文書になっていなくても、口頭でも労働契約は法的に有効となりますので、約束した内容と異なっていれば同様となります。 ご質問の内容からだけでは判断はできませんが。 労働基準監督署に電話で相談してみることをお薦めします。(匿名可) 事前に約束した給与額が異なっている場合ですが、社会保険事務所に会社から提出した書類に記載のSOTECYOUさんの給与額(約束していた給与額)と入社後に判明した給与額が異なっていれば、社会保険の履歴からその会社の情報を削除することが可能です。詳細は会社所轄の社会保険事務所窓口で相談してみると良いでしょう。 身分証明書をお持ち下さい。 雇用保険の再申請などが必要な場合は、ハローワークに相談に行きましょう。 頑張ってください。^^

SOTECYOU
質問者

お礼

労働基準監督署というものを始めて知りました。 気持ちもだいぶ楽になりました~^^ 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 転職するべきでしょうか?

    私は今月に入社した会社があるんですが、正社員として応募したのに契約社員として採用された可能性があります。(試用期間ではなく有期雇用の契約書のサインを書かされたため) 初めの3ヶ月間だけ契約社員としての採用なのかもしれませんが、そのことについて求人票には書いておらず面接でも一切触れてませんでした。 私は正社員として勤めたいという思いが強いので、ここの会社はすぐ辞めた方がいいでしょうか?

  • 早期退職時の保険

    試用期間が今月いっぱいのところにおとつい入社、年金手帳・雇用保険は期間修了後に提出してといわれました。 しかし条件が面接時とまったく違うために試用期間中に辞めたいと思います。 今辞めた場合手帳などを提出していないので保険・年金に傷がつかないのか? 提出していなくても会社が年金、健康・雇用保険の手続きをしていれば傷がつくのか?どなたか教えてください。

  • 私は、現在転職活動中です。転職歴が多いことから不利になるのではと思い職

    私は、現在転職活動中です。転職歴が多いことから不利になるのではと思い職歴を詐称しています。実際は5社(正社員)なのですが、履歴書では4社(正社員)と記載しています。いずれの会社も厚生年金・雇用保険には加入しております。一番最初と最後の会社は事実どおりですが、詐称内容は、中間の会社の在籍を削除し空白の機関としています。履歴書にもこの期間は記載なしで面接の際に聞かれた場合のみ、知人のところでアルバイトをしていたと伝えています。入社後に提出する書類(年金手帳・雇用保険関係の書類など)で詐称が発覚することはあるのでしょうか。また発覚の際に採用取消などになるのでしょうか教えてください。

  • 入社後半年の契約社員雇用

    ある気になる求人があるのですが、入社後半年は契約社員雇用。試用期間は三ヶ月と記載の求人がありました。仮に入社して試用期間を超えても半年は簡単に契約を切られてしまう立場なのかなと思ってしまいます。このような待遇はよくあることでしょうか?転職活動の中で企業側にどういう印象をみなさんはお持ちになりますか?

  • お忙しいところ大変申し訳ありませんが、下記質問に良きアドバイスを戴けま

    お忙しいところ大変申し訳ありませんが、下記質問に良きアドバイスを戴けますよう、お願いします。 (1)一月に正社員として再就職しましたが、新しい会社での健康保険証が、当初すぐ渡されるとの事でしたが1か月近く経ちますが、いまだに渡されず病院にかかることが出来ず困っています。失業期間が半年以上と長くまた初めての給与は2月の終わりにならないと振り込まれませんので健康保険の10割負担は厳しいのです。 (2)試用期間3か月との事でしたが過去に入社された方の話を聞きますと、延長された上正社員ではなくパートの方も何人もいらっしゃいます。ハローワークの求人票には、試用期間は3か月とうたわれています。 試用期間の延長は認められのでしょうか? (3)試用期間の雇用契約書を入社翌日に提出してコピーをいただけるとの事でしたが、こちらも未だにいただけません。 (4)厚生年金手帳も返却されず確認しましたところ、返却したつもりだったみたいでした、厚生年金手帳はいつ返却されるのでしょうか? 試用期間中の為、余りうるさく聞くこともできないため苦慮しております。 以上よろしくお願いいたします。

  • 「今月から正社員だから」

    「今月から正社員だから」と告げられましたが 中途で入社し試用期間3カ月が過ぎ 上司に「今月から正社員だから」と告げられましたが、一身上の都合で退職しようと考えています 雇用保険にはまだ加入していません 年金手帳を会社に提出していなければ 雇用保険には履歴が残らないものなんでしょうか? できれば職歴に書きたくないので試用期間中に辞めたことにしたいです ご回答のほどよろしくお願いします

  • 雇用契約書

    この5月29日に就職したんですが試用期間3ヶ月のち契約社員ですが、自分的に仕事が合わず試用期間内の退職を考えています。入社前日に誓約書を提出しました。 (内容は3ヶ月間は見習い期間であり仕事に不適合と見られる場合は退職し意義を問わない。) しかし本日、雇用契約書(契約社員)を渡され提出しろと申し出がありました。試用期間がまだ終了していないのに・・・ 契約書の中身で契約期間平成18年5月29日~23年3月31日と記載があり、おかしいですよね?試用期間はどこに行ったって感じ。あと退職申請は最低1ヶ月と記載があります。 自分的には試用期間内に就職活動して見つかり次第退職をしたいので提出はしないつもりです。しかしこの契約書を無視したらどうなりますか? 入社前日に誓約書に退職申請うんぬんの記載がないのですぐにでも退職は認められますか?

  • 転職時の経歴について

    どなたかアドバイスいただければ幸いです。 現在私は転職活動中のものなんですが、去年試用期間中だった会社を退職してから新たな職場を探し今年の5月に内定をもらえそうな会社を見つけました。 そこで問題なのが、使用期間中の雇用形態を正社員から契約社員だったことにするのはいずれ発覚してしまうのでしょうか?(正社員で試用期間中 社保加入) 経歴の内訳としては A社(正社員)4年後退職 「国民年金 雇用保険 健康保険加入」  ↓ 3ヶ月間転職活動  ↓ B社(正社員)3ヶ月後退職「国民年金 雇用保険 健康保険加入」 です。 これを A社(正社員)4年後退職 「国民年金 雇用保険 健康保険加入」  ↓ B社(アルバイト3ヶ月・契約社員3ヶ月後退職) 契約社員登用後に「国民年金 雇用保険 健康保険」加入 として経歴書に書きました。 短期の職歴は印象が悪いので就職活動中の3ヶ月をアルバイト雇用だったと言うつもりですが、被保険者証の入社日や番号、年金手帳のほうで分かってしまうことなのでしょうか? すみませんがどなたか教えてください。

  • 雇用契約書と就業規則

    こんにちは。 内定の連絡をいただきましたが、 雇用契約書や就業規則を見せていただくのはどのタイミングでしょうか? 面接では、給与については2ヶ月の試用期間後働きぶりを見て決定する。といわれました。 ということは、2ヵ月後にならないと雇用契約書はないのでしょうか? それとも、入社時と2ヶ月後と2回になるのでしょうか? 求人広告では18万から25万とありましたので18万を下回ることはありませんよね? それとも、だいたい自分の経験だとどれくらいになるか、確認しても差し支えないでしょうか?

  • 雇用契約の前に退職した場合

    先日、ある大手派遣会社の正社員として入社しました。 しかしながら、求人広告と面接の際に聞いた内容と 待遇面、休日面等が相違しており、入社2日たって、雇用契約を結ぶ前に退職しました。 退職した会社からは、守秘義務等があるので退職の手続きをとって欲しいといわれましたが、雇用契約等、入社 の書類を一切提出していないにも関わらず、退職手続き を提出する必要があるのでしょうか?