• 締切済み

ピルの飲み忘れについて

三ヶ月くらい前からピルを飲んでいます。 休約期間中はちゃんと生理が来ていて、今月は3月6日から飲んでいて26日まで飲むようになってます。 時間もほとんど正確に飲んでいて二回くらいは時間が一時間遅くなった ことがあります。 昨日六時から七時半くらいにかけて三回中出しました。 薬を飲む時間は九時半なんですが忘れてしまって11時過ぎにのみました。妊娠の可能性って高いですか? 精子ってどのくらいの時間が経つと、妊娠(受精?着床?)してしまうんですか?

みんなの回答

  • knamike
  • ベストアンサー率60% (452/743)
回答No.3

12時間以内の飲み忘れなら避妊効果は持続します。飲み忘れに気付いたらすぐに服用してください。 9時30分定時の服用を忘れて11時服用なら問題ないです。 9時30分定時の服用を忘れて23時服用なら12時間すぎていますので、念のため避妊併用が必要という考えもあります。何週目の服用かによっても違います。 ピルに関しては時系列にそって分かりやすく書いてくださいね。 午前か午後か分かりやすいようにしてください。 それから何錠目の服用忘れかも書いてください。 それからピルを服用中は排卵が抑制されていますので精子の寿命は関係ありません。 こちらのサイトをよくお読みになってください。 http://finedays.org/ ?はじめは難しいかもしれませんが、よく読めば理解できると思います。 飲み忘れのページはこちらですが、全部のページに目を通した方がいいですよ。 http://finedays.org/pill/foruse.html

Amy-N-Ryoo
質問者

お礼

詳しくありがとうございます☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yama-rana
  • ベストアンサー率27% (18/66)
回答No.2

こんばんは。私も飲み遅れよくやります。 飲んでいる経口避妊薬の種類にもよりますが、「飲むのを忘れた場合、翌日に二錠飲んでください」という指示があるものもあります。 私が飲んでいるものは、一日忘れた場合でも飲まなくて良い日があるんです。 面倒かもしれませんが、薬の説明書に目を通しておくと不安半減ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちは。 飲み忘れと言うよりも、時間が遅れただけなんですよね?? だとすれば、大丈夫ですよ。 同じ日の9時半に飲むのが、11時に飲んだってだけの事なんですよね?だとすれば 私も良くやりますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不妊治療後のピルの内服について

    体外受精を受けてた者です。今回2回目の治療を受けましたが 受精はしたのですが着床せず 年齢的にも限界を感じ今回で 治療を止めることにしました。 主治医に伝えたが今回の生理が長引いたり、今後無排卵になる可能性 があるので、低用量ピル(マーべロン)を服用するよう言われました。 休むのであれば妊娠しずらくなるので(卵をとるためには)ピルは飲み続けなければならない と言われました。そのため治療は止めるつもりです。と言ったのですが とりあえずピルを飲んでその後は止めるのであればそのままでいい とのこと。私的には薬はもう飲みたくありません。 しかし、治療のをしたことで無排卵になったり、無月経になるのは 困るんですが、薬は飲むべきなのでしょうか? ながなが書いてすいません。 どなたか、同じような経験をされた方 専門家の方のお返事をお待ちしています。  

  • ピルと避妊の仕組み、数時間の飲み遅れについて。

    初めまして。何件か似た質問を検索したのですが、ぴんと来なかったので質問させていただきます。 6月の4日に生理がきて、初めてその日の夜10時半に1シート目の1錠目を飲みました。 私の理解では、妊娠には二つの条件が必要:一つは、排卵が起こり、卵巣と精子が受精を起こすこと。この排卵がピルのホルモンへの影響によって止まる。二つ目は、子宮内の分厚い幕(ベッド?)が受精した物を受け止め、赤ちゃんを育てる。使われなかったベッドは生理になって体外へ排出される。 生理初日にピルを飲み始めた私は、生理中は子宮内の幕がないため、その時点で妊娠は不可能。 6月の5日、6日朝、10日夜、11日夜、12日夜 と性交渉を持ちましたが、未だに毎日ピルを飲んでいるため、排卵がこのまま起こらなければ妊娠はしない。ただし今服用をやめて、まだ精子が体内で生きている間に排卵が起こってしまったら妊娠可能? という事で正しいでしょうか。 ただし、4日からの間、10時半きっかりには飲めず、 8日の夜は11時ごろ(30分遅れ)、 10日の夜は12時前(1時間半遅れ)、 14日の夜は11時半ごろ(1時間遅れ) に飲んでいます。 インターネットで調べたところ、12時間以内に飲み忘れた分を飲めば、避妊効果に変わりはないとのことですが、こう立て続けになっては"すり抜け排卵"と呼ばれるものがおこってしまいはしないかと不安です。 飲んでいるのはトラディオール21という種類です。飲む前は、こんな大事なこと忘れまいと思っていましたが、意外に癖になるまでは忘れないようにするのが大変です。 数日間の飲み忘れについて、また私の知識が正しいかどうか、どなたか教えてくださったら幸いです。よろしくお願いします。

  • ピル1日飲み忘れた

    ピル1日飲み忘れた時の妊娠の可能性ってどれくらいありますか? いろいろと調べたのですがいろいろな意見が見られました 1日飲み忘れたくらいなら妊娠の可能性は無い 1日の飲み忘れはピルを飲んでいない人と同じくらい妊娠の可能性がある 3日以上飲み忘れた人の10%が排卵する たとえ1日飲み忘れてもその後しっかり飲み続けていれば、受精や着床の可能性はかなり低い どれが正しい情報なのでしょうか?

  • ピルの服用

    先日、ピルをはじめて処方させてもらったときに、 「来月の生理がきた1日目から飲んでね」 といわれました。 今月の生理がきたのですが…。 昨日の23時~0時の間に生理がきました。 こういう場合でも、ピルを飲むべきだったのでしょうか? また、今日から第1日目の薬を飲んでも平気でしょうか?

  • ピルをつかっている場合

    2月の初めころからピルを服用しています。 3月の頭に予定していた旅行に生理をかぶせないために服用を始めたので、2週間で偽薬を飲み始め、2月23日に生理を起こしました。 その後は、ホルモンが入っているほうのピルを飲み続けていたため、生理は起こしていません。しかし、飲み時間がいつもは朝9時前後なのが、夜9時くらいになってしまったり、不規則な期間に彼とお泊りがあり、その際にゴムが破けてしまったことがありました。3月25日です。 3月31日から偽薬を飲み始めたのですが、まだ生理が来ません。 ピルにまだ体が慣れていないからなのか、遠距離恋愛が始まったので、気持ちが不安定なのか、など考えましたが、不安です。 そこで、検査薬を使ってみようと思うのですが、ピルを使っている場合、正確に判定されるものなのでしょうか。(ピルは体を妊娠状態にする薬だときいているので・・・) 回答よろしくお願いします。

  • ピルについて・・・

    来月、旅行があるので今月生理を早くさせる薬を飲んでいたのですが飲み終わっても生理にならず、結局いつもの予定日にきました。 そして今日、病院に行った所、生理が必ずくるし量も少ないからと「トリキュラー28」というピルをもらって飲み始めています。 でも、今生理になって3日目なのですが、ピルの説明書には生理初日から飲むと書かれていて、 ちゃんと来月生理がピル23.24日目くらいでなるのでしょうか? (病院では、4列目の白い薬の23.24日目くらいで生理になると言われました) そして、説明書には「副作用がある」と書かれており、余計に不安になってきました・・ 病院では、そんな説明もなかったのですが(;。;) 生理を早くさせたいだけで、ピルを飲んで大丈夫でしょうか? そして、飲み終わったら妊娠できるのでしょうか?

  • 問題:妊娠する確率

    一組の男女がいるとします。 この男女が一回だけ性行為をしたときに妊娠する確率はいくつでしょうか? ただし、条件は以下の通りです。 ・卵子の寿命は2日。精子の寿命は5日とする。性行為の際は必ず膣内に射精する。 ・受精後に着床して妊娠となるが、卵子がいる際の性行為での受精率は40%、受精後の着床率は70%とする。 卵子がいないときの受精率は0%。 ・生理周期は30日とし、生理日の14日前を排卵日とする。 ・生理期間は5日間であり、生理日には性行為は行わない。 それ以外の日にランダムで1回だけ行う。 ゴムやピルを使ってるみたいなとんち問題ではないので、数学的にお願いします。 もしも足りない情報があれば補足します。

  • 問題:妊娠する確率 その2

    一組の男女がいるとします。 この男女が1ヶ月間毎日性行為をしたときに妊娠する確率はいくつでしょうか? ただし、条件は以下の通りです。 ・卵子の寿命は2日。精子の寿命は5日とする。性行為の際は必ず”膣外”に射精するが、必ず少し膣内に精子が残る。 ・受精後に着床して妊娠となるが、卵子がいる際の性行為での”受精率は10%”、受精後の着床率は70%とする。 卵子がいないときの受精率は0%。 ・生理周期は30日とし、生理日の14日前を排卵日とする。 ・生理期間は5日間であり、生理日の間は性行為は行わない。 それ以外の日は”毎日”行う。 ゴムやピルを使ってるみたいなとんち問題ではないので、数学的にお願いします。 もしも足りない情報があれば補足します。

  • 緊急ピルを飲んだのですが心配で…

    20歳の女です。よろしくお願いします。 12月29日の夜8時頃、性交はしていないのですが、彼氏が私の口の中に精子を出したのですが、その後に少し床に口からこぼしてしまい、それを彼氏がティッシュで拭き取ってくれたのですが、そのティッシュで外側を拭かれたのです…。裸だったためにその精子が中に入ってきていないか心配で…。どちらもお酒を飲んでいたので、彼氏も悪気はなくとても謝ってくれました。 心配だったため、次の日の朝に産婦人科に行き、緊急ピルを処方してもらい、朝10時に飲みました。行為があってから14時間後のことです。 病院の先生は薬の名前も教えてもらえなかったのですが、最初に2錠飲んでから、12時間後に2錠飲むというものでした。 病院の先生には、妊娠してないとは言い切れないと言われました。確かに絶対できてないとは言い切れないと思うので…。 一回目の副作用はあまりなかったのですが、二回目を飲んでから6時間半後の朝4時半に吐いてしまいました。6時間半後なら薬は効いていますか?? 私の生理は、11月は20日にきまして、12月は18日~26日にきました。安全日などがよくわからなくて…。勉強不足で本当に今回で勉強しなければいけないと思いました… 処方してもらった病院の先生には、避妊成功していれば普通に生理予定日に生理がきますと言われましたが、いつも行っている病院の先生には、個人差があり、1日~21日の間にきますと言われました。どちらが正しいのでしょうか?? 心配性で、心配しすぎかもしれませんが、生理がくるかとても心配で…。 薬の効果などもしよければ教えてもらいたいです!お願いします!

  • 緊急ピルの悩みです(医者と若干トラブル)アドバイス頂ければ助かります。

    緊急ピルの悩みです(医者と若干トラブル)アドバイス頂ければ助かります。 私の毎月の月経周期は31~40日間位です。 今月9月12日の17半時頃(生理周期39日目)に「もう生理の直前だから…と」 生で途中からコンドームという性交を2回してしまいました…。 40日~43日過ぎても月経が来ず、9月17日(金曜、月経周期44日目)に病院に行きました。 (病院に行くのが遅れてしまったのは、半年前に44日目に月経があったことがあり、また遅れてるのかも?って思ってしまったせいです…) もう78時間は過ぎてしまってましたが、先生に「120時間聞くアフターピルがあるらしいですね」と 聞くと「ない」との返事。 先生は、「採血して排卵いつだったか調べましょう」と。 翌日(9月18日)「排卵は9月15日←月経周期42日目(若干の誤差はある)頃でした、 とっくに78時間は越えてるけど緊急ピル飲みますか?」と聞かれました。 この時点で性交から140時間位。 一応、ブラバノールを2錠2回分もらってきました。 帰宅してから、私のネットでみたら「120時間まで、1錠で効く、副作用少ない」というお医者様が ありました。 金曜日に「120時間以内でも効く、新緊急ピル」を知らないって言われてなければ、急いで、そちらの 120時間でも効く新緊急ピルの方を受診してれば間に合ってました…。 あの時先生が120時間ピル知らないって仰らなければ…って思ってしまって。 (ほぼ生理が来てもおかしくない時期だからと、途中まで生でした自分にももちろん反省はしてます。) 諦めきれず、土曜でしたので午後も開いてる医者は少ないと知りつつも、120時間ピルのお医者様を 検索しまくりました(120時間越えてましたが、78時間のプラノバールよりはマシと思ったからです) でも、見つからず、あきらめて、最初のお医者様で処方されたプラノバールを9月18日午後19時に (性交から約150時間後に飲みました&もう3時間足らずで2回目服用の時間です) 長くなるので、箇条書きに以下させて頂きます。 1.9月15日頃に排卵(周期42日目)もし、受精してしまってたとしたら、着床阻止までに間に合うでしょうか?(受精から着床まで7~10日と書いてるのを読みました)。9/19午前7時に2回目服用完了予定 2.78時間以内制限のプラノバールを154時間後に1錠目飲んだ行為は全くの無意味だったのでしょうか? 5%でも10%でもいいから、可能性があれば・・・と藁をもすがるつもりで飲みました…。 3.2回目服用まで後、3時間切ってますが、少しでも着床のバリア?を早めたくて、2時間半ほど早いですが、フライングして2錠目を飲んでしまっても良いでしょうか? 4.藁をもすがらず、薬を飲むのを諦めて、9月15日頃排卵だったのなら、2週間後の9月29日に 生理がくるか、来ないかを待つべきだったでしょうか? 5.運が良くてもし成功したなら、消退出血はいつごろくるでしょうか?(調べたら3日~3週間と幅が ありすぎて混乱してます) 6.4年前に同じ緊急ピルで、卵巣が腫れた副作用があったのですが、今回もそのような副作用の 可能性はやはり考えられますでしょうか? 7.途中からゴムは避妊になりませんが、全部精子を膣内に出した時よりは、妊娠率は下がりますか? (不安なので、安心できる材料が欲しいという、甘えの質問かもしれません。軽率な行動を とってしまったのに、すみません。でも、不安で気がおかしくなりそうです) 以上、1~7までで、1つでもお分かりになられる方が居られれば、アドバイス頂けると 助かります。 補足:9月17日の採血分→9月18日に聞いた結果では エストロゲン111 プロゲステロン7 から排卵は9月15日前後と判断されたそうです。

放熱損失係数
このQ&Aのポイント
  • 放熱損失係数の計算方法について詳しく教えてください。
  • 温度差50℃と100℃の放熱損失係数の計算方法はWEB上で見つかりますが、その他の任意の温度差に対する損失係数の計算方法が見つかりません。
  • 放熱損失係数を求める計算方法についての情報を教えてください。
回答を見る