• ベストアンサー

エンゲージリングについて

sinju555の回答

  • ベストアンサー
  • sinju555
  • ベストアンサー率59% (16/27)
回答No.6

ジュエリー関係の仕事をしているので・・・。 値段的には、ほどほどのお値段では???と思います。どのようなお店でご覧になられたのかわからないので、自信を持ってはいえませんが。(一般の小売店なのか、御徒町などのジュエリー関係のあるところかにもよりますし) 一生使うことを考えてデザインはよく考えて買われることをお勧めします。他の方もおっしゃっておられますが、少し華やかに思えるものの方が後で調度よくなりますので。金額的に不安なようでしたら、色々なお店を見て実際に手にとってつけてみた方がいいですよ。宝石は沢山見た人が一番詳しくなります。あとはお友達で同じくらいのお値段のものを持っていらっしゃる方に一緒に行ってもらって比べる方法もありますが。(「右と左ではどっちが綺麗?」という方法が素人さんには一番簡単な方法です) 真珠と珊瑚のお話もあがっておられましたが、どちらも使い方をきちんとしていただけばかなり長く使えますよ。どちらも酸性のものには弱いので気をつけていただくことは多々ありますが、汗や水がついたからすぐに変色するわけではありませんので・・・。ついてしまった汗や汚れが長い期間放置されると酸化してしまい変色を起こすのです。使ったらきちんと拭いてしまってくだされば大丈夫です。いい物(真珠なら300巻以上ある巻の厚い物)であれば軽く3世代は持ちます。逆にしまいっぱなしにしておくと湿気がたまるのでたまには使っていただいたほうがもちがいいように感じます。真珠も珊瑚も変色してしまっても専門業者で磨き直しをしていただけば綺麗になりますから安心して使ってください。(通常の変色は表面だけなので一皮めくってもらうのです)

daisy-love
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 ジュエリー関係のお仕事されている専門の方からアドバイス頂けて嬉しいです。お店は、御徒町で、知り合いの方が営まれているお店です。(そこまで深い知り合いというわけではありませんが)金額はメレのクオリティーでも変わってくると聞いた事がありますが、そこまで悪くない中度のクラスの石です。それでも、この位の金額でほどほどでしょうか?数件回った中で私が求めているこの形の枠が置いてあるお店がなかった為、大体の枠の値段がわからず、妥当な金額なのかがわかりかねておりました。 カラーはFまで許容範囲でしたが、Gと言われると考えてなかった分ちょっと悩みます。それなら、クラリティーを落としてカラーを上げたほうが良いのか、それでも輝きや金額は大差ないのかな~?とも悩んでおります。 ダイヤモンドを選ぶ際、カラーとクラリティーの優先順位は人それぞれのようですが、プロとしては、どちらを優先した方が良いとお考えですか?お教え頂けたら嬉しいです。見た目で色はわかるという方もいますし、光の反射が大事だという方もいらっしゃいます。好みの問題だとは思いますが、参考までに伺えると嬉しいです。 そして、真珠の件もありがとうございました。とても勉強になりました。きちんと使えば長く使えるんですね。直ぐにリフォームに踏み切るわけではありませんが、そのときが来るまで今は大事にして、近いうちに気に入ったデザインに作り変えたいと思います。

関連するQ&A

  • エンゲージリングについて(婚約指輪)

    結婚時に主人からもらったエンゲージリングを皆さんどうされていますか? タンスの肥やしにならないように普段使いできるタイプのものを購入したつもりなのですが、どうやら周りから言わせるとそうゆうデザインではなかったようです(^_^;) とっても気に入ってる指輪なので毎日会社につけていっています。(事務職フルタイム勤務です)誰も何も言わないけど実は結構目立ってるのかなと思いまして心配になりました。会社的にはどんな指輪をしてもOKです。 因みに当方の指輪はカルティエのバレリーナのパヴェで0.53カラットです。センターにダイヤ、アームにメレダイヤが入っています。それに加えて結婚指輪のハーフエタニティを重ねつけしています。 私自身キラキラ物好きで、年齢は30歳になりました。問題ないですよね? 同じように会社につけて行かれてる方などがいらっしゃいましたらどんな感じか教えていただけたら助かります(#^-^#)宜しくお願い致します。

  • ダイヤの適正価格(エンゲージ

    ダイヤについて質問させて頂きます。 今度、婚約指輪を買おうと思うのですが、相場や価値が全く分からないので教えて下さい。 因みに買うと思っているのが0.4ct E VS1 EXHC 26万 と0.312ct E VVS1 3EXHC 22万です。この価格は適正なのでしょうか? ※価格は石のみです。 宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • エンゲージリングの購入について

    このたび結婚することになり、エンゲージリングを買っていただけることになりました。 そこで、以下の2つのリングで迷っているのですが、皆さんならどちらにするのかご意見をいただけると幸いです。 (1)デビアスクラシックパヴェ 0.4ct   非常に輝きが美しく、一石が十分な存在感を持っている指輪。   デザインはいかにもTHE婚約指輪という感じで、腕の部分にも小さなダイヤが敷き詰められている  もの。スタイリッシュな感じです。 (2)ピアジェ ライムライト 中心石0.3ct 中心石の周りに小さなダイヤがぐるっと一周している流行のデザイン。腕にもダイヤあり。   石が大きく見え、存在感抜群。 わたしは(2)のほうが素敵だなと思っているのですが、 彼は(1)のダイヤの美しさに惚れこみ、できればこちらを贈りたいと言ってくれています。 もともとが彼に送っていただく指輪なので、 彼の気持ちを大切にしたほうがいいのか、迷っています。 ちなみにデビアスのダイヤは群を抜いて美しかったことは、私も感じています。 皆様なら彼の気持ちを大事に(1)を選ぶか、 デザインが可愛いと思う(2)を選ぶか、 本当に思い悩んでしまったので、 お時間あるときにご意見を頂けたらと思います。

  • ダイヤリングについて

    0.3ctのペンダントのダイヤを脇石の付いたリングにリフォームしようか考えていました。 でも0.315ct・Eカラー・SI1・verygood のダイヤ石では やはりリングには向かないでしょうか? 1ctの結婚指輪をリフォームした際に店員さんに上記の事を聞いてみたら このペンダントの石のランクは普通はペンダントに使うクラスの石なので指輪には向かないと言われました しかしリフォームした1ctのダイヤはGカラー・SI2・good でしたので ペンダントの石よりはグレードが低いですよね 何故なのか理解できません~ 1ctの結婚指輪は大きさがあるだけで あまり質の良いものではなかったのでしょうか~笑 宝石に詳しい方教えてください!正直なご意見お聞かせください~

  • 婚約指輪(エンゲージリング) 価格妥当性

    現在、1カラットUPダイヤの婚約指輪(エンゲージリング)を検討中です。 色々見ていくと、デビアスのAURAソリテアリング、クッションカットのデザインが気に入りました。 クッションカットダイヤの周りが、パヴェの小さなダイヤで囲まれており、リングにも小さなパヴェダイヤが付いている(半周)デザインです。 (よくデビアスの広告にも出ているデザインです) 先日、そのデビアスのデザインで下記の条件のものがあり、悩んでいます。 ■デビアス、AURA センターのクッションカットダイヤのグレード↓ 1.01カラット、Fカラー、VS1で、185万円 (*センターダイヤ周りとリングについている小さいパヴェダイヤのカラットも含めると計1.41カラットくらいです) 悩んでいるポイントは下記の二点です。 ◆上記のグレード、カラット、デザインで約185万円は妥当でしょうか?それとも高いですか? 価格に、ブランド代が乗せられている事はわかるのですが、どのくらい値段が上乗せされているものなのでしょうか? 石の価値に対して、ブランド代が上乗せされた事により倍額とかの価格になっているか?ブランド代は、どの位の上乗せ率なのか?が気になっています。 (ハリーやカルティエ等に比べるとデビアスのブランド代はそこまでではないのでは?とのイメージもあります) 正直私自身、デビアスというブランドにはあまりこだわりはありません。が、デザインがすごく気に入りました。 卸問屋で似たようなデザインをオーダーするという事も選択肢としてはあるかと思いますが、この指輪のデザイン自体が凝っている、かつ、細かい部分も含めてデビアスのデザインに限りなく近い(ほぼ同じ)ものが欲しいというこだわりが非常に強いため、出来上がりのディテール・質感等が、オリジナルの様には出来ないのでは、と不安を感じてしまいなかなか踏み込めません。 ◆上記の予算(185万)のまま、グレードを、G、VS2に下げて、もう少しカラットを上げた方が良いかな?とも悩み中です。 1カラットだとGのVS2では、輝きの差が目立ちますでしょうか? また、もしGのV2に下げた場合は、カラットはどの位上げられるものなのでしょうか? また、上記の様な近しいグレードの指輪を買われた方の価格情報もできればいただけると幸いです。 長文ですみません。 皆様の率直なご意見を聞かせて下さい! よろしくお願いします。

  • エンゲージリング(婚約指輪)・母からのダイヤ

    今年一杯~来春ぐらいに、婚約を控えている者です。 婚約指輪のことで悩んでおります。 検討を始めていて、既に銀座で何軒かお店も見てきました。 先日実母が「私の婚約指輪、今ほとんどつけていないから、 良かったら石を使わない?」と言って 私にダイヤのリングを見せてくれました。 とてもその気持ちは嬉しいのですが、 私には何年も前からずっと憧れて、 結婚するときは絶対この指輪!と思う とても気に入っている指輪があり、 (トレセンテのフローラというリングです。) 母のダイヤを使ったリフォームの指輪との間で揺れています。 ※まだ、母は父に「指輪を私に渡す」という話をしていなかったらしいので、 リフォームして使うかどうかは許可を取ってからですが。 ちなみに、鑑定書があるらしい(今探してもらってます)ことと、 大きさが0.7ctであることは分かっています。 私の薬指は3号くらいなので、 ダイヤが立派で大き過ぎないかしら? という心配もしていたりします。 話がそれてしまいました。 私としては、母の気持ちを何らかの形で活かしていきたいと思っています。 母も絶対に使ってね!という感じではなく 「もし、使えないようなら気にしなくていいよ。 リフォームして自分で使ってもいいかなって思ってるし・・・」とは言っていたのですが、 やっぱり母の気持ちを考えると 私が婚約指輪に使う方が喜んでくれるのでしょうか? 私が使う代わりに ”私と父でデザインを考えて、ネックレスや指輪に リフォームして結婚式のときに記念品として 母に渡す”とか色々な案が浮かんできます。 同じような経験をされた方など もしいらっしゃいましたら ご意見を伺えればと思います。 どうぞよろしくお願いします。 (もしおすすめのお店情報をくださる場合、できましたら東京都内であればうれしいです)

  • 永く使えるダイヤのアクセサリーはどれだと思いますか?

    ダイヤを購入したい30代未婚女性です。 凄くダイヤが欲しくて、買おうか迷っているのですが(私にとっては高価なものなので)歳をとっても使いたいので、どれも欲しいのですが何を買おうか迷っています。。 (1)一粒ダイヤのピアス 鑑定書付の両方で0.6ctぐらい (2)10石の一文字(もしくは15石のハーフエタニティ)で1ct(1.5ct) 幅3mm (3)スリーストーンのネックレス0.7で鑑定書付 (4)パヴェの指輪1ct ダイヤの入ったピアスは持ってはいるのですが、1粒は持っていません。 レール留めのハーフエタニティは持っているのですが、薬指用なので中指用を考えています。けれど、中指に3mmは細いような気がしています。私は指が太いので・・ 年配の方で結婚指輪以外で細い指輪をつけている人はみかけませんし。 1粒タイプとデザインのあるネックレスは持っていますが、言葉は悪いのですが余り良いものではありません。品質には惹かれるのですが、スリーストーンって、年配の方(失礼な言い方でごめんなさい)は付けないデザインのように思えてしまいます。50~60代で3つで0.7ctって小さいようにも思うのですが、いかがでしょう? パヴェは現在は好きなのですが、見ているのは幅5mmで平べったい感じのもので歳をとったときに寂しくならないか心配です。引っかかりはないですが、裁縫の指貫のような感じの形です。(平べったいので、私のイメージではですが ^^;) どれも20~30万円台なので、私にとっては高価な買い物です。 最近既婚の友人と話しをすると、皆ダイヤ欲しいよね~ けど(結婚したから)もう買えない!! と言います。 婚約指輪を貰わなかった人は「貰えばよかった~ けど子供いるしもう無理」と嘆いて?います。 立て続けにこういった話しを聞くと、貯金で買えるなら買っておこうかなと思ってしまい、(元々アクセサリーは好きなのですが)悩んでいます。将来、人の結婚式や同窓会でそれなりの物が・・・みたいな会話もあり、どう考えても買ってもらえるような人を見つけることは出来そうにないですし、普段から使うタイプなので思い切って良いものを買って永く使おうと思っています。 こちらのサイトで、母親にパヴェをつけてもらったけれど余り似合わなかったという人がいらっしゃったので、パヴェは50代や60台は厳しいかなと思ってもみたりで・・・ 皆さんなら、どれが永く使えると思いますか? 理由や、他にこういったのはというアドバイスがあればお願いします。

  • エンゲージ(婚約指輪)について

    先日婚約し、婚約指輪を頂いたのですが、それについてとても悩みました。で、後悔をしています。というのは今思うと品質を落としてカラットを大きいのにしたら良かったということです。ティファニーの一粒ダイヤでF、VVS2、0.31カラットにしたのですが、もう少しクラリティ、鮮度を下げても0.4~0.5カラットにしたらよかったです。肉眼で分からないのであればそうすべきでした。そう強く思った原因は祖母が小さいのをもらったんだね、と意地悪を言ってくるからです。私はとても気にする性格なのでそれが頭から離れません。これでよかったと思おうとしているのですが、どうしても納得できないのです。周りから小さい石をもらったんだねって思われているような気がします。そもそも私は手が大きいほうです。やっぱり大きい石にしたらよかったです。わたしはこれから毎日このようなことを考えるのでしょうか?一生に一度のものだから慎重に選んだつもりが結果後悔になりました。そのような方がいらっしゃったらアドバイスをお願いします。

  • 婚約指輪の購入(加工)について

    数年前にノ○ドでダイヤを買わされています。(グレードは下記のとおり) 0.647CT、カラー・G、クラリティー・VVS-2、カット・EX (現状は、タイピンになってます・不使用) この石を婚約指輪に加工した場合、台(Pt)と工賃でいくらくらいかかるでしょうか? (石が高いので、シンプルな台でいいかとは思います) ある方(販売業者)は、「20~30万はいるねぇ」って言ってましたけど、10万程度じゃムリでしょうか? 専門家の方のご意見をお待ちしています。 (すみませんが、ご回答の際は、私のことは「質問者」と呼んでください。)

  • ピンクダイヤとプラチナの価格について

    婚約指輪のピンクダイヤとプラチナの価格についてです。 2週間前、婚約指輪をオーダーしに行きました。母の婚約指輪をリフォームするため、センターダイヤは元々の指輪の0.35ctのダイヤです。そこに彼氏がピンクダイヤをメレダイヤとして追加してくれました。 しかし、その婚約指輪の価格が適正価格だったのか少し不安に思っています。 追加したピンクダイヤは天然で0.05ct、色はかなり淡いです。(言われてやっとピンクとわかるくらい?) そのピンクダイヤの価格が約14万、プラチナの枠代が10万で計24万でした。 また、元の指輪のプラチナ枠は買い取りで9000円でした。pt900?だったと思います。 私はジュエリー関係について本当に無知なので何もわからず注文してしまい今更不安です。。 他のお店で同じようなメレダイヤがピンクダイヤの指輪をカタログとかをみているとセンターダイヤ込みで20万円台とかばかりで。。 このピンクダイヤとプラチナ枠の価格、買取価格は適正でしょうか? 情報が少ないですが、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう