• ベストアンサー

フォーミュラーニッポンのエンジン音について

transam7000の回答

回答No.1

エンジンが変更されています。 それまではF3000などで使用されていたエンジンがベースでしたが、 去年からはIRLで使用されていたエンジンがベースになっています。

karanikov
質問者

補足

ご返事ありがとうございます。 去年から新しいエンジンに代わってhondaとトヨタがエンジンを供給しているらしいですね! が、まだ疑問が残るんです。というのは私が見たレースのビデオは2004年のものなのです。ということはその時点ではまだ旧式の古いエンジンを使っていたということになるじゃないですか?それなのに妙に音が甲高い。この点が分らないんですよ!

関連するQ&A

  • 車種によってエンジン音って違うの?

    先日ZX-9Rを購入しました。 NS-1 -> FZR400R -> CB400SF -> ZX-9R と乗ってきました。 念願の9Rを手に入れたのはいいのですが、エンジン音が妙にドライというかかわいたコポコポと言った感じの音で思っていたものと全く違っていました・・。 FZR400RはYAMAMOTOレーシングのマフラーに変えていてとてもいい音だと思っていたのですが、 これはマフラーによる音の違いなんでしょうか、それとも元々この車種による音の違いなんでしょうか? マフラーを交換することでウェットな感じの音にする事はで着るのでしょうか? またレッドバロンとかに行けばエンジン音とか聞かせてもらえるものなのでしょうか? エンジン音ってある程度メーカー別にわかれるものなのでしょうか。 質問が多くてすみません。

  • エンジンの音

    最近、SRV250からSRへ乗り換えました。 両方のバイクともにスパトラをつけているのでマフラーから出る音は大きいのですが、SRの方はエンジンのまわりから、「シー」だの「ガラガラ」などの音がかなり聞こえてきます。 わたしはバイクについて詳しくないのですが、これってエンジン異音という現象なのでしょうか?それとも、SRってエンジン音が他のバイクよりうるさいのでしょうか?

  • オートポリス フォーミュラーニッポンの楽しみ方

    5/27のオートポリスのフォーミュラニッポンのチケットを頂けることになりました。 今まであまり興味がなく、テレビでF1のモナコGPをちょっと見たことがある位です。 でも折角なので楽しみたい!と思っていますので、オートポリスでの楽しみ方を教えて下さい! いろいろ調べてみたのですが車のスピードもF1とあまり変わらないようですし、音がきっと大きくて迫力があるんだろうな~と。 あと、バイクのレースもあるようです。 できるだけ近くで見るにはどこら辺が良いとか、持っていったら便利なものや オートポリスの雰囲気など、なんでも良いので教えて下さい! 人は多いですか?なるべく早くに出かけて色々見てまわりたいです。 チケットはピットウォークやパドック?なども見てまわれるようです。 よろしくお願い致します。

  • マフラー交換 排気音 エンジン音

    今まで低年式の軽自動車ばかり乗り継いで来ました。 1年程前に新車の1300ccに乗り換えました。 車内が静かなので、エンジン回転数が判り難く、楽しくないし運転も しにくく感じたので、最も音が小さい社外マフラーを取り付けました。 しかし時と場合によってはちょっと周りに迷惑かなと思い、最近再び純 正に戻しましたが、やはり2500回転までが静か過ぎて少し操作がしづら いです。 音量は純正とその社外マフラーの中間がベストですので、社外マフラー へのインナーサイレンサー取り付けを検討しています。 純正マフラーを少し改造できればいいのでしょうが、知識も技術もあり ませんし、なんだかやってはいけない事のような気がします。 そこで、純正マフラーのままで車内音(エンジン音や排気音などの回転 数が判る音)を大きくする方法はないか模索しております。 変な質問ではありますが皆様のお知恵をお貸しいただければ幸いです。 以下、自分で試してみた事です。 ・リアの内装カバーやフロアマットを撤去   パターンノイズと足回りの音が大きくなっただけでした。 ・エンジンルームから運転席足元へのグロメット外し   多少ベルト類の音?が聞こえて良い感じになりました。 ・窓を開ける   風と周囲の車の音が大きくなっただけでした。 宜しくお願い致します。

  • エンジンから気になる音が.....

    最近オイル交換をしたのですが(3日前) オイル交換をするまではしなかった音がするように なってしまいました。 車種:TMAX500 走行距離:約5000キロ 使用したオイル:ヤマハ エフェロスポーツ オイルを入れるところとの少し後ろ(後輪タイヤとの間ぐらい) から聞こえてきます。マフラー側のほうがよく聞こえますが、、、 音の種類は カタカタ、シャリシャリといった感じの音です。 エンジンの回転数に比例して音も大きくなります。 原因は使用したオイルにあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • エンジン始動時にエンジンルームからガラガラガラと音がします

    エンジンルームからの異音です。 平成13年式のW208です。 最近、車に乗る頻度が少なくなり、久しぶりにエンジンを始動すると最初の2,3秒エンジンルームからガラガラガラと音がします。 はじめの2,3秒だけで、その後は音はまったくしなくなります。また、エンジンが温まっていると一切音はしないようです。 というのも、同じ日でもはじめてエンジンをかけるときだけにこの音がでます。 またしばらく運転しないと、一番初めにエンジンをかけるときだけに音が出ます。 このまま放置してもOKでしょうか?どなたか車に詳しい方アドバイスをよろしくお願いします。

  • エンジンの排気音について

    こんにちは、お世話になります。 平成11年式セリカST202(3S-GE VVT-i)に乗っています。 先日高速道路を4時間くらい走行したところ、エンジンの排気音が変わってしまいました。 ストレート構造のマフラーを装着しており、以前は抜けが良い音だったのが今はこもり気味で純正マフラーに近い音質になっています。また音量もかなり小さくなっています。 高速道路を走っていたときは、インナーサイレンサーを装着していたのですが、後々サイレンサーをつけたまま高速を走るとマズいということを知り、走行後排気音も変わってしまっていることから、不安になっています。 (高速走行中、一瞬ですがアクセル踏み込んでxxxkmまで出してしまいました) 無知な私が悪いのですが、排気音が変わってしまった原因として考えられることは何かありますでしょうか? ちなみに、サイレンサー自体は壊れていませんでした。シリンダーがやられたのかと思いましたがパワー不足も感じませんし燃費も前と変わりません。ただエンジンオイルは交換して間もないのにかなり黒かったです。エンジンと吸排気系ではマフラーとプラグ以外はノーマルです。 近いうちに定期点検ついでにディーラーに相談するつもりですが、その前に考えられる原因を知っておきたいと思い、質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • LIFAN製150ccエンジンについて

    最近マグナ50のエンジンを降ろしてLIFAN製150ccエンジンを付けました。 力もあり気に入っているのですが、排気音がうるさいです。 マフラーは、マグナに付けていたスカッシュマフラー?(たけやりみたいたなマフラー)を付けていたのでそのまま付けています。 サイレンサーが焦げたりしていたのでサイレンサーも新品に変えたのですがまだかなりうるさいです。 LIFAN製150ccエンジンにマグナに付いていたマフラーがついたので入口の形が同じマフラーならだいたい着くとおもうのですが、音の静かなマフラーは何がありますか? よろしくお願いします。

  • ワゴンRのエンジン音について

    ワゴンR 平成13年式 FMエアロ K6A型 走行距離91000km  の車です。  最近、ちょっとエンジン音がうるさいかなと感じはじめました。というのが、常にうるさいのではなく、ある回転数に達するとうるさくなるのです。いわゆる「ブウォーン」という音です。だいたい3000回転(時速60km)と4000回転(時速80km)のときが得に気になります。  少しアクセルを踏み込んでエンジンに負荷がかかる(坂道など)と音が目立ちます。  単にエンジン内の異音なのか、マフラーの排気漏れなのか、原因がはっきりしません。  ちなみに、マフラーは改造なしで、オイルは化学合成油(100%)を使い、7000kmごとに替えています。  何卒、ご指導お願いします。

  • 車のエンジン音がうるさいのは?

    現在、中古の軽自動車に乗ってます。 最近、妙に車のエンジン音が耳につくというか、エンジンをかけて止まっている 時なんか、ものすごくうるさく思います。 (1)これはどこが悪いのでしょうか?何が原因ですか?なおせるものですか? (2)安全のためにはすぐに修理なり、交換なりしたほうがいいのでしょうか? (来年2月が車検) (3)おおよその費用はどれくらいかかるでしょうか? (4)オートバックスみたいなところに持ちこめばいいのでしょうか? 夫婦共、免許はありますが、車については恥ずかしながらわからないので 気になっています。車に詳しい方、助言願います!よろしくお願いします。