• ベストアンサー

これは何かの・・霊でしょうか?

chirobu-の回答

  • chirobu-
  • ベストアンサー率11% (228/2017)
回答No.1

たまたまじゃないですか・・・?上のお子さんが、怖い夢で起きて、その話を聞いた下のお子さんが、知恵熱?を出しちゃった・・とか。(しゃべれなくても、言ってる事は理解しているはずですので)それかインフルエンザの熱等・・。お大事に。 ちなみにうちの子(幼児の時)インフルエンザの熱で夢遊病みたいな症状でました。

clg93830
質問者

お礼

どうも有難うございます。 今のところインフルエンザではないみたいですし、上の子は熱はないので夢遊病ではありませんね。

関連するQ&A

  • 神は信じるのに霊を信じない人

    私の彼はクリスチャンで、イエスに深い信仰がありますが、幽霊は一切信じないそうです。私は、神よりもむしろ霊のほうが信じやすいのに、何故霊は信じないのかな~と疑問を感じております。霊の存在を証明するようなものって世界に沢山存在していますよね。でも神の存在を証明するものはありませんよね。 別に霊を信じなくてもいいのですけど 単にすごく疑問なんです。 私が彼に、みたこともないのにどうして神を信じられるのかと興味本位で聞いてみたところ、自分でもよくわからないがスピリチュアルな何か、だそうです。 神を見つけることができた、と言っています。 幽霊だってスピリチュアルな何かだよなーって思いながら聞いていました。 もちろん神と霊は全く別物であることは理解していますが。 愚問で恐縮ですが皆様のご意見お聞かせください。

  • 霊の存在って…。

    自分には霊感が全くないと思われるのでどうしても霊の存在を信じられません。聞いた話なのですが、私の知り合いの5歳の息子が夜、周りはみんな寝静まっている中、一人で正座して誰もいないはずの空間にずっとしゃべりかけているのをその母親が見たそうです。その子供に朝聞いてみると、おじいちゃん、つまり知り合いの父親が自分を動かずにじーっと見つめていたと。当然母親はおじいちゃんのことなんか見ていないし、当のおじいちゃんは昨夜ずっと寝ていたと言っていました。 その子供は今までに幾度もそういう経験をしたことがあるそうです。 子供がみたものはなんだったのでしょう? 幽霊って本当にいると思われますか?

  • 2歳の息子に霊が見えている

    今まで、幽霊の存在を9割否定していましたが、9割信じる事になりました。 最近良く喋る2歳三ヶ月の息子が、三人で住んでいるアパートの部屋の一方を見て「女の人がいる」と言っているそうです。 現在妊娠9ヶ月の妻が「怖い?」と息子に尋ねると、「こわくないよ」と言うので、悪い霊ではなさそうですが… ここ数日で二回あったそうです。 今まで、実際に見たり聞いたりしたこと以外は、口にしなかったので妄想で喋ってるとは考えにくいのです。 不幸をもたらす霊ですか?それとも、何かが女の人の形に見えただけなのでしょう?

  • 霊の仕業でしょうか

    知人の話です。 最近彼女との同棲を解消した友人がいます。 それまで、霊感というか、何か感じることは何度かあったようですが、 彼女と同棲中は特にこれと言って被害はなかったそうです。 彼女がいなくなってから、怖い体験をしているそうで、これが霊なのか分からなく、困っています。 (1) 寝ているときに、隣からものすごい視線を感じる (2) 寝ているときに、隣からものすごい視線を感じる (3) 夜中に気配を感じたので目を覚ますと、リビングから大きなバタンという音がした (4) 誰も触れていない電気が勝手に付いたり消えたりした (5) 霊かは分からないが、女性の存在を強く感じる 怖がるといけないと思い、堂々としているようですが、やはりこれは霊の仕業なのでしょうか?

  • 先祖の霊について

    先日、誰よりも先祖を敬い、いつもお参りや供養をかかさなかった叔母が病気で突然亡くなりました。先祖の霊を敬う宗教にも入っていて、とても熱心でした。でも <病気になったりすることも、先祖の霊をちゃんと供養できでいないからだ>と生前話してくれたことがあります。でも私の知る限りでは叔母はすごく一番先祖供養をして、毎日とても誠実に生きていた人です。御先祖様に一番守られるべき存在だったような気がします。近所にも家族を1ヶ月に3人続けて亡くした方がいますが、お坊さんに<あなたの家族がお墓参りをしていないんじゃないですか?>といわれたそうです。お墓参りをした後は不幸は終わったそうです。こういう話しを聞いて、先祖という存在は子孫である私達を守ってくれるものだと思っていたので、びっくりしています。どなたか、こういう話し信じてくれる方、少しわかる方いたら教えて下さい。

  • 霊はセックスしている所を見ていますか?

    亡くなった方の魂は、初七日までは現世を彷徨っていると言われています。 先日、子どもの頃からかわいがってくれた叔母が亡くなったのですが、 葬儀に行った日の夜に、同棲中の彼から求められて、何となく見られてるんじゃないかと気になってしまいました。 叔母はまだ遠い存在なのでそんな事はないと思いますが、例えば同居している親などが亡くなった場合(うちはまだ存命中です)、近くにいてセックスを上から眺めていたりするものなのでしょうか。 また、そういう事があるとすれば、霊はそれを見て何を思うのでしょうか。

  • 霊?教えて下さい。

    私には3歳の娘と2歳の息子と2ヶ月の息子が居ます。1ヶ月前くらいに2歳の息子がダイニングの天井を指して『うえ!!うえ!!』訴えて来ました。まだ言葉が上手く喋れないので『うえ』しか言いません。なので3歳の娘に『あそこに何かいるの?』と聞いたら『うん!!おばけ!!』と言いました。『どんなおばけ?』と聞くと『女の人』と答えました。何日かは、2歳の息子が『うえ!!うえ!!』と言っていたのですがいつの日から言わなくなりました。 すると2週間前くらいに3歳の娘がお風呂で遊んでいた時『浴槽の中に蛇が居るから入るの嫌。』と言って来ました。私が浴槽の中を見ると何も居ないので娘に『何も居ないよ、身体冷えちゃうから中に入ってよ!』と言うと、泣きながら嫌だと言われました。後から聞くと、大きい黒い蛇が浴槽の中でニョロニョロ動いていたそうです。 子供は見えると良く聞くので霊なのでしょうか? この2つは何か不吉な事の前触れなのでしょうか? 誰か教えて下さい。

  • 霊(幽霊)にはモラルとかマナーというものが無いのか?

    変な質問で恐縮ですが、ふと疑問に思ったので投稿させていただきました。 夏になると、霊(幽霊)に関する特集をテレビや雑誌などでよく目にします。 そして霊能者(と呼ばれている方)が心霊写真を見たり、その現場に行って 「これは自縛霊の仕業です」とか「戦争(または事故・犯罪)で亡くなった 人の霊が災いをもたらしています」というコメントを聞くことも少なくないです。 仮に霊が存在するとしたら、その霊たちは自分の恨みを全く関係のない他人に 向けていることになるわけです。どのような恨みがあるのかは知りませんが 霊にとり憑かれた人にとっては、たまったもんじゃありません。いい迷惑です。 自分の恨みが晴らせれば何をしてもいいという霊の考え方が納得できません。 今、子供のマナーがなっていないのは親が悪くて、その親が悪いのはそのまた親が 悪いからだという意見もありますが、つきつめて考えれば霊になった先祖の時代から マナーがなっていないのではないでしょうか? これを読んで、何をどう回答していいのか困っている方もたくさんいると思いますが、 色々と御意見をいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 何かの霊でしょうか?

    友達(男性)の事で気になり相談です。 その友達とは知り合って4年になりますが、 私が知ってるだけで、いろんなことがおこりすぎるんです。 (1)叔母さんが車にはねられ即死 (2)弟が交通事故で生死をさまよう事故 (3)母親は胃がん (4)父親は10万人に一人の難病で亡くなる (5)子供(長男)が車に追突事故をおこし、後日、追突事故される (6)子供(三男)が鉄棒から落ちて骨折 (7)子供(次男)が自転車に乗ってて、車にはねられ、前歯を骨折 (8)弟の嫁は子宮がん 本人は、体調がいつも悪く、熱は出る、風邪はひく、 メニエル病という病気が3年たっても治らず、 入退院を繰り返す生活。 何か先祖の霊か、何かの怨念かと私は思ってしまうのですが、 お祓いとかしたほうがいいのでしょうか? その人は神様も祀り、とても信心深いのです。 もしお祓いをするのであればどのようにしたらいいのでしょうか? 何か同じ様な経験のある方、どんなことでもいいので教えてください。

  • 霊の存在に気付いてしまいました

    長文です。 元々霊や神様の存在は特に信じておらず、「疑っていないけれども信じてもいない」程度でした。 ですが、最近霊の存在に気付いてしまい、対処法に困っております。 どうすれば怖くなくなる・もしくは気のせいだったと思いなおせるでしょうか? 幼いころから家で不思議な現象は起こっていましたが、両親は霊的な存在をまったく信じておりませんし、自分も見たことはないため気にせずにこの歳まで生きてきました。今は20代後半です。 仏壇に手を合わせたり、お墓参りをする…という、故人に対し何かをする行為が「死後の魂の存在」を仄めかしているので、日々の生活の中で刷り込み式に霊の存在を認識していたというのはあると思います。 ですが、若干の恐怖心はあるものの、大きくなるにつれサンタクロース的な存在だったのだなと認識が変わって行き、社会人になってからは本気でまったく気にせず、仕事柄夜中にひとりで街を歩いたり人通りのないところを通ったり真夜中にシャワーを浴びたり鏡を見たりもほぼ毎日していました。 もし霊がいるとしたら、(日々起こる変な現象や土地柄から考えて)うちには絶対にいるなという確信はあったのですが、そもそもいたとしても私には見えないし、今までその家で暮らしていたのだから何が急に変わることもないだろう…といった程度の考えで、寝るのが怖いとか全然ありません。 むしろいるだろうけど私には関係ない、くらいの気持ちでした。 が、先日友達にうちの写真を見せていると、「中にいる」と言われました。 え? と思ったものの今までの不自然な物音等で心当たりはあったので、そこから「いる」方に気持ちが傾いたのがきっかけです。 面白半分で自分のあまり好きじゃない部屋の写真を見せたり、好きになれない人形の写真なども見せていきました。写真はたくさんあったのですが、その中でも好きじゃないものを挙げると高確率でHITし、ほぼ100%の勢いでいろんなものに「いる」そうでした。 ですが、私は見えません。 あからさまな心霊写真を撮ったのは過去に一度、小学校の修学旅行、広島の原爆ドーム付近のどこかを撮った時のみで、場所が場所だけに写りこんだ白いものに当時学校で大騒ぎになりましたが、先生の「光が入っただけ」という言葉で一瞬にしてただの失敗写真という認識に終わりました。 その後心霊写真らしいものを撮ったこともないし、「いる」と言う友人の霊感もどこまでアテになるかわからないですし、別の友達と面白がって「いる」らしい写真を見たりしていたときです。その友達の彼氏も霊感があるそうなので、同じ写真を見せて何かを感じるかどうか、を試すことになりました。 同じ写真以外に、私の嫌いな今いる場所の写真も新たに加えて見てもらいました。ガッツリ心当たりのない白いものが霊感のない私にも見えるほどちゃんと写りました。 さすがに怖くなったんですがそれでも私はまだ信じる気になれず、さらに別の友達に(この時は否定してほしくて)相談したところ、その友達も見えるとのことで、本当にその写真に「いる」のか、害があるかないかくらいはわかるそうなので、これまで撮っていた写真を見せることにしました。 この最後に見せた友人が一番霊感があったようで、本人は無自覚に色々言い当てて私を怖がらせてくれました。 (詳細を書くとその友人に見つかりそうなのと、また霊が寄ってきそうなので省きます) 見える=対処法がわかるわけじゃないことも教えてくれました。 正直知らなければ良かったと思いますが、今まで信じる要素がなかったから怖くなかったんですが、逆に今度は否定要素がなくて霊を信じてしまっていて抜け出せません。 意識しだしてから恐怖感がさらに呼んでしまったらしく(意識するとよくないというのは対処法を調べているうちに出てきました)、今までの非じゃないほど変な現象が起こっています。 気にしたらいけないんですけど有り得ない物音とかしたら気になります。 もとは生きていたものだから大丈夫とか、生きてる人間のほうが強いとか、お寺で塩を貰ったりお守りを買ったりお札を買ったりしてみましたが、どーーーーしても怖いです。お札はちなみに四天王札なんですが間取りから見てどう貼って良いかがわからないのと、両親が私がオカルトにハマっていっているのを気味悪がって貼らせてくれないのと、貼ったら完全に信じてしまいそうでまだ貼っていません(普通に年始に家用に買ったりするのと大差ないと思うんですが、今貼ると自分の中で余計怖くしそうです) どうしたら気にならなくなりますか? ちなみに科学的に解明できるらしい金縛りにはほぼ毎日遭っています。 夜中に、寝ていた犬が何もないところを見て吠えることもほぼ毎晩です(普段は叩いても鳴かないくらい徹底していた犬です) 両親は信じない派なのでさんざん「気のせい」と言われましたが、動かしてないものが動いていたり、ペン立てに入っていた床に鋏が落ちたり、怖すぎて「気のせい」と思える域じゃありません。 お守りも、守ってくれると信じていますが霊の存在そのものを否定する要素にはなりませんし(むしろ神様を信じるなら霊も信じる行為になりますよね)、だからといって霊の存在を信じたうえで対処しようにも霊感がないため「よくないものがいる」らしい部屋で過ごすのは怖いです。 過敏になっているとは思いますが、言い聞かせても怖いものは怖いです。 どうしたら落ち着けますでしょうか。 自己暗示の部分もあるでしょうし、霊的なものの存在を信じない方には馬鹿げた質問に見えると思います。ですがどうすれば暗示から抜けられるかを真剣に悩んでいるため、誹謗中傷や揶揄を含んだご回答はご遠慮していただきたくお願いします。 質問をしている身で回答者様を制限する発言、申し訳ありません。 長文すみません。わかりづらいところもあるかもしれませんが、ご回答よろしくお願いいたします。