• 締切済み

速度変更したまま保存って

こんにちは SoundEngineで速度変更した状態で保存ってできるのでしょうか? 僕が保存してそれを聞いてみたら、速度は標準に戻されてました。 何か特別な作業でもするのでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

SoundEngineは知らないですが以下のソフトならできます。 http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se383358.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SoundEngineでの再生速度変更保存

    すいません、困っているので質問させていただきます、 SoundEngine freeという音声ソフトで再生速度を変更できるのですが、 速度変更後の音声をデータとして保存はできないのでしょうか? 左上のスライダで変更しても保存できずに元にもどってしまいます、 WavePaseriというソフトを使ってもみましたが、音質が悪く思うようにいきませんでした、 なんとか再生速度変更後の音声を保存できないものでしょうか? よろしくお願いします。

  • 再生速度の変更、そして保存。

    音楽ファイル(wave・mp3など)の 再生速度を変更できるソフトは過去の質問で検索できるのですが、 変更した物を保存できるソフトが見つけることが出来ません。 よろしければ再生速度を変更したものを保存できる物を教えてほしいのです。 OSはXPを使っています。 よろしくお願いします。

  • SoundEngine Freeの保存について

    SoundEngine Freeで音声などの速度を変えることができますが、その速度を変えずに保存にするにはそうすればいいのですか? 普通に保存すると一倍の速度でしか保存することができないので。。。

  • 音声ファイルの再生速度を変更して保存したい

    Media Player を使用して CD から抽出した wma ファイルや MP3 ファイルを 再生速度を変更して保存したいと思っています フリーのツールで実現したいと思いますが 0.25倍~4.0倍くらいの幅で変更し 保存できるようなツールをご存知ありませんでしょうか? 再生速度を変更できるツールは結構見つかったんですが それを保存するのが見当たりませんでした 情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら よろしくお願いします

  • MP3の速度を自由に変更できて保存できるソフトは?

    MP3の音楽の速度を自由に変更(例えば0.5~3倍速)でき、かつそのデータをMP3にして保存できるフリーソフトはないでしょうか? シェアウェアではありますが、フリーでできるものがあったら教えてください。 もちろん音の高さ(例えば速度変更で男の声が女になる)は変わらないものです。

  • 動画の再生速度を変えて保存し直したい

    動画ファイルを1.5倍程度の速さに変更して再生はできるのですが、それを再生速度を変更した状態でファイルを保存し直したいです。 今は、動画再生ソフトで1.5倍速くらいにして、それを動画キャプチャーソフトを使ってわざわざ保存していますので、時間と手間がかかっております。 これを、ファイルを一発変換できるようないい方法(ソフト)などがあれば是非教えて下さい。

  • 動的に変更した状態をそのまま保存したい

    VisualBasic2008です。 csvファイルに「タイトル名」が100個あります。 フォームに100個のボタンがあり、起動時にcsvの「タイトル名」でボタンのtextを動的に変更しています。 この動的な変更をやめて、ボタンのtextを固定したいと思います。 ひとつずつ手動でtextを変更すればできるのですが、なかなか大変です。 そこで動的に変更した状態をそのまま保存し、コードを取り除くことができれば一番いいのですが・・・ そんなことできるでしょうか? もちろんコードの削除は手動で問題ありません。

  • デジタルビデオカメラ動画速度の変更保存可能ソフト

    デジタルビデオカメラの購入を検討している者です。 ちょっと変わった使い方だと思いますが、デジタルビデオカメラで撮影した動画の速度を変更して保存する必要があります。 パソコンに動画を取り込み速度を変更して保存したいと考えていますが、動画速度を編集可能なソフトでお勧めのものがあれば教えて頂きたいと思います。 そのようなソフトが付属でついているデジタルビデオカメラがあれば、なお嬉しいです。 少し探しましたが見当たらなかったもので・・。 どうぞよろしくお願い致します。

  • マウスのポインタ速度の保存

    世話になります。 マウスのポインタ速度が保存できません。 microsoft intelli pointからBAFFALOのマウスに交換後に発生しました。 コントロールパネルのマウスからポインタ速度を変更後、シャットダウンまたは再起動後にデフォルトに戻ってしまいます。 他の設定項目は保存されているようなのですがポインタ速度だけが保存されないのです。 OSはXPHomeSP3です。 どなたかご教授願います。

  • 変更を保存したい

    共有はしていません。一人で使用しています。 アクセスファイルのADOをいじって保存しようとすると、 『ほかのユーザーによってファイルが開かれているため 変更したデザインを 保存したり、新しいデータベースオブジェクトに保存したりできません。 デザインの変更を保存したり、新しいオブジェクトに保存したりするには、ファイルを排他モードにする必要があります』 となるのですが、このまま変更を保存するにはどうすればいいでしょうか? この状態から排他モードにすることは可能なのですか?2007です。ご回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6973CDWで頻繁にエラーE3が発生しています。電源を入り切りしてもエラーが出ます。
  • お使いの環境はWindows10で、有線LANで接続されています。
  • 製品名はMFC-J6973CDWで、エラーE3が頻繁に発生するトラブルが発生しています。パソコンのOSはWindows10で、有線LANで接続されています。
回答を見る

専門家に質問してみよう