• ベストアンサー

SoundEngine Freeの保存について

SoundEngine Freeで音声などの速度を変えることができますが、その速度を変えずに保存にするにはそうすればいいのですか? 普通に保存すると一倍の速度でしか保存することができないので。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cute2000
  • ベストアンサー率79% (261/327)
回答No.3

例えば、「音程」タブで「時間伸縮」を「50%」に設定し、「演奏」-「再生」で再生すると2倍の速度で再生されますか? 「実行」をクリックするとツールボタンの右にある青いバーが動作しますか? 「再生」タブを開き、下のスライドバーを右にいっぱい移動し、波形の右横のグレーの部分をクリックすると総再生時間が表示されると思います。 速度を50%にした場合、再生時間が元のファイルの半分になっていますか。 ここまでの操作、また保存する際に何かエラーメッセージは表示されますか? 微妙な速度の変更ではなく、50%、200%など大きく変更して確認してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • cute2000
  • ベストアンサー率79% (261/327)
回答No.2

変更後の速度で保存したいということなら、「音程」タブを開いたウインドウにある「実行」をクリックしてから保存してください。

misato16
質問者

補足

教えてもらったとおり実行したのですができません。。。 なにが悪いんでしょう。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • umach
  • ベストアンサー率35% (600/1691)
回答No.1

>一倍の速度でしか それが速度を変えずに保存する方法です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SoundEngineでの再生速度変更保存

    すいません、困っているので質問させていただきます、 SoundEngine freeという音声ソフトで再生速度を変更できるのですが、 速度変更後の音声をデータとして保存はできないのでしょうか? 左上のスライダで変更しても保存できずに元にもどってしまいます、 WavePaseriというソフトを使ってもみましたが、音質が悪く思うようにいきませんでした、 なんとか再生速度変更後の音声を保存できないものでしょうか? よろしくお願いします。

  • SoundEngine Freeで音程を変え保存?

    SoundEngine Freeをダウンロードしました。 目的はYouTubeからゲットしたカラオケ音源の音程を下げるためです。 で、早速SoundEngine Freeの「開く」を押し、フォルダから曲を取り込んでみました。 すると自動で曲の演奏が始まったので、曲を流しながら、 「音程」ボタンを押すと音程や速度を変える画面になりました。 「ライブラリー」で「全音(-2)下げる」を選択すると、流れる曲のキーが下がりました。 そこからがどうしても分かりません! どうやって全音下げた曲を保存するのでしょうか? 曲が流れているうちに「別名で保存」してもだめですし・・・。 いくら検索しても、あまりに初歩的過ぎて出ていないようです。 どうか音楽編集ソフト初心者にご指導よろしくお願いいたします。

  • SoundEngine Free いきなり録音ができなく…!

    SoundEngine Freeを使って歌や音声の録音などをしていたのですが、つい先日、いきなり録音が出来なくなってしまったのです。 録音ボタンを押すと「システムにドライバがインストールされていません」という文字が出て、録音ができません。 audacityというソフトを使っても何やら似たような言葉が… コントロールパネルの音声認識もできません。 もはや、パソコンの問題のような気もしてきましたが、これまた買ったばかりですし、この前までは普通に使えていたのです 何が原因何か、わかる方はいらっしゃらないでしょうか?

  • SoundEngine Free使えない・・・

    SoundEngine Freeが開かなくなりました・・・。 一度アンインストールしても駄目でした・・・。 一か月前くらいは普通に使えていたと思います。 写真のような状態から動きません・・・。 何が原因なんでしょうか? 原因がわかりません・・・。 可能性があることを教えてください! お願いします。 必要な事があれば言ってください。

  • 保存先が見当たらない・・・SoundEngine Freeで

    こんばんは。音楽編集に関して全くの初心者です。着うたを作ろうと思い、試行錯誤の末SoundEngine Freeで編集して保存できたはいいのですが、保存先をちゃんと指定しているのに保存先を見てみるとどこにも作ったファイルが見当たりません。幾つか作って場所を変えてみたりしたのですがダメでした。 どうすればいいのか見当もつかず、検索しても状況が特殊なのか答えが出てきません。卒業記念としてはやくみんなに聞いてもらいたいのでかなり困っています。 こちらの方面が得意な方、教えてください。お願いします。

  • SoundEngine Free 保存の不具合

    SoundEngine Freeで音量をノーマライズ処理後に「上書き保存」をすると、「MT4C1413671382 」のファイルが生成されしかも無意味な0バイトになっています。   なぜ上書き保存で無駄なファイルを生成するのか原因がわかりません。不具合なのか?      PCスペック。マウスコンピュータの7で2GメモリでCPU2.93Ghz×2で 500GHDDです

  • SoundEngine Free

    音楽編集フリーソフトSoundEngine Freeは、 mp3を取り入れてその上にマイク入力で歌を乗せれるのでしょうか? わかりやすいサイトなど教えていただけたら幸いです

  • SoundEngine Free は無料ですか?

    SoundEngine Free はフリーウェアと窓の杜では紹介されていますが、 物凄い高性能で、開発先もメーカーなので返って不安になってきました。 本当にSoundEngine Freeはフリーウェアなのでしょうか?

  • SoundEngine Freeの使い難さ

    信号レベルがパカパカ動いて最適レベル調整が大変難しいです。 もっと使いやすいソフトはありませんか? (有料でも結構です) また、SoundEngine Freeを使う上でコツのようなものがありましたら、お教え頂けると有難いです。

  • SoundEngine Free

    「SoundEngine Free」で自分が作曲作詞した物を編集したいのですが使い方が分かりません。WAVファイルはあるのですがどう言う順序で使うのか詳しく教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 友人にお金を貸しましたが、返済がされず、脅迫された場合の対処方法について教えてください。
  • 70万円を超える金額を友人に貸しましたが、返済がなされず、脅しを受けました。このような場合、どのような手続きが必要でしょうか?
  • 友人に70万円以上のお金を貸しましたが、返済が滞っており、脅迫を受けました。この状況で法的な措置を取るためにはどうすればよいでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう