• ベストアンサー

8年前のワーゲンゴルフにレギュラー!?

love_5erの回答

  • love_5er
  • ベストアンサー率61% (19/31)
回答No.6

 フォルクスワーゲンのばあい、エンジンにより使う燃料が細かく規定されています(ドイツ車どこもそうです)。しかし日本では、ガソリンの規格が少し違うのと、ディーラでの説明の面倒から、基本的にハイオクを推奨しています。  8年前のカタログがなく、最新のカタログには次のように記載されています。直接、参考になる情報ではなくてすみません。 ●ドイツのカタログの記載  (1) Golf "Tour" 1.4L 80PS のばあい   Kraftstoffart Superbenzin bleifrei oder Normalbenzin bleifrei, mind. 91 ROZ 4)   ハイオクの代わりにROZ91のレギュラーを使うことができる。ただし性能は低下する。  (2) Golf "Tour"など 1.6L 115PS FSI のばあい   ROZ 95以上のハイオク  (3) Golf GT 1.4L 170PS TSI のばあい   Kraftstoffart Super Plus bleifrei oder Superbenzin bleifrei, mind. 95 ROZ 5)   スーパーハイオクではなく、ROZ95以上のハイオクでも使用可能。ただし出力と燃費が悪化する ●ドイツのガソリンの区分  Benzin Bleifrei (オクタン価 91), Super Bleifrei (オクタン価 95), Super Plus (オクタン価 98) とあります。フランスでもイギリスでもドイツでも、この3種類は必ず売られています。1種類しか売られていない店はありません。 ●日本のガソリンの区分 (規格ではなく、実態)  レギュラー(90) , ハイオク(100) ●判断  上記の車両(1)では、オクタン価91以上ですから、日本のレギュラーでも十分使用可能です。この程度のオクタン価の差では、ノッキング発生頻度は非常に低いので、まず一般走行上、差が出ることはありません。  上記の車両(2)(3)では、オクタン価95以上ですから、レギュラーはダメで、ハイオクの使用が必要です。 ●ノッキング  ノッキングは、燃焼室壁の温度(正確には温度勾配も起因)が高いばあいに発生しやすくなります。ただし現在のエンジンはほとんどすべてノッキングセンサが装着されており、ノックを回避することができます。このため、長時間の登坂(牽引したり)や急激な発進を繰り返すようなばあいに、ノッキングは発生しますが、ノッキングセンサにより、点火時期を遅らせる(出力と効率を低減する)ことで回避します。  走行中、いつもノッキングが発生するかのような回答がありますが、そのようなことはありません。あくまでエンジンにとって負荷が高く、かつ燃焼室壁の温度(冷却能力が不足気味)が高い状態が連続的に続いたばあいに発生します。 ●自動車のエンジンには3種類ある  ・ハイオク専用 ・・・ 非常に高出力のエンジンやターボチャージャーを使うばあいには、ハイオクのみが許容されているばあいがあります。このばあい、レギュラーガソリンは使わないでください。  ・レギュラー使用を考慮したエンジン ・・・ レギュラーを使うと、出力低下や燃費低下が発生するとカタログなどに記載されているばあいには、レギュラーでの試験をおこなっていますので、特に問題はありません。よくレギュラーの使用は一時的で、すぐにハイオクを使ってくださいとの回答がありますが、ノッキングセンサによる制御で、ノックを十分回避できるので、何の問題もありません。  ・レギュラー使用のエンジン ●なぜハイオクを指定するか  これはエンジンの出力をカタログ上、大きくしたいからです。もっとも最大出力とは、サーキットなどでエンジンの全開加速をしたばあいにのみ発生しますし、通常の走行では、ほとんどノッキング発生領域になりませんから、一般の方が、レギュラーを使用した場合の走行性能の差はほとんど感じられないと思います。  よくレギュラー使用によるノックが発生するとの回答がありますが、これはノックセンサかエンジン制御が破損しています。また出力低下や燃費悪化との回答がありますが、これはよほど毎日、富士山に登っているか、交差点ダッシュを繰り返しているばあいであり、一般の走行状態では、まず差が出ることがありません(ノッキング頻度からみて)。差がでると感じるのは、せっかくハイオクをいれているのだから、加速や燃費が良くあって欲しいとのスパシーボ効果です。 ●ハイオクの清浄能力  ハイオクにはエンジンの清浄作用があるといわれますが、これはデポジット(汚れ)が燃焼室内に付きにくくなるという意味です。つまり一度、ついたデポジットを落とす能力はありません(メーカのホームページの隅の方に記載されています)。高速道路で全開加速をするほうがマシです。 ●日本の自動車メーカの対応  少なくとも日本の自動車会社は、高性能エンジン以外のハイオク車にレギュラーの使用を考慮した設計、制御をいれていますので、特段の問題はありません。世界的に見ても、ガソリン高騰により、レギュラー使用の頻度が増えると考えられますので、レギュラー使用を考慮した設計は、ますます増える状況です。  ご参考になれば幸いです。なお疑念があれば、再度、回答させていただきます。

noname#100995
質問者

お礼

こんばんわ! とても専門的なお話 どうも有り難うございました♪

関連するQ&A

  • VWゴルフのハイオクガソリンをレギュラーに

    VWゴルフのハイオクガソリンについてです。 欧州のレギュラーガソリンのオクタン価は、日本ではレギュラーとハイオクの中間にあるとのことで、欧州輸入車はハイオク仕様になる、と聞きました。 そこで質問です。 そうだとしたら、給油時にレギュラーとハイオクを半々に入れば、節約にもなるし、オクタン価的にもちょうど良くなると思いますが、何か問題があるでしょうか? 教えてください。

  • ワーゲンってそんなに良いんですか?

    ワーゲンの評価が良い理由、ちょっとした憧れを持たれている理由を教えてください。 また、他の国(ドイツ以外で)でも日本と同じようなイメージなのでしょうか? ネット上で、男女関係なく「ワーゲンに憧れている」「日本車よりワーゲンをオススメしたい」というご意見を見かけますが。。。 また、DQNネームで「わーげん(漢字忘れた)」ってつけられた子供がいるそうですが。。。 13年間ほど、我が家のセカンドカーが紺色のゴルフでした(好きで買ったのではなく、わけあって家にあった)。 車に興味のない私には「主に女性向けの大衆車」というイメージでした。 ホヤホヤの新車時代から故障は多く、当然修理費は割高、音うるさい、ハイオク、あのゴツくて重いドアや椅子(頑丈な作りにも程がある)、日本人から見て機能性を無視したとしか思えない作り…その他もろもろで、実用性重視の持ち主はもう勘弁との事で、車がダメになったのを機に日本車にしてました。 上記の特徴は単に13年前の車だからと思ってましたが、 最近ビートルを新車で買った人も同じような事言ってました。 実用という面では日本車の方が故障も少なく燃費も良いし、 デザインも見る人によっては日本車のレベルと変わらないと思います(個人的にワーゲンのデザインは、外・内装共に日本車より良いと思いますが)。 外車というステイタス・高級感をアピールしたいなら、 ベンツやベントレーとかの方がよりアピールできると思うのですが。 (あくまでも素人意見です) ワーゲンが好感を持たれる理由はなんでしょう?

  • ワーゲンのゴルフL

    こんばんわ。 ワーゲンのゴルフ(4)の「L」タイプを買おうと思っています。実際乗られてる方、カタログでは分からない経験談を聞かせて下さい! あと、色は、ど~しても黒が欲しいのですが、もともと手入れが苦手で、今の車もしばらく洗車してないんです…。ディーラーの人にも「よっぽど手入れをマメにする自信があるなら黒をオススメします」と言われ、迷っています。 シルバーもなかなかキレイかなとは思っているのですが、やっぱり黒が欲しいなぁ(>_<)こまめに洗車しないと、やっぱり見苦しいでしょうか? あと、ガソリンはレギュラーでも大丈夫ですか?

  • 普段レギュラーガソリンを入れていますが・・・

    外車を購入した時に、『たまには エンジンを綺麗にするためにハイオクを入れた方がいい』と言われたのですが、今までレギュラーを入れていて、普通にハイオクを入れてしまって大丈夫なのでしょうか? レギュラーガソリンが無くなってからハイオクを入れた方がいいんですよね? 教えてください。宜しくお願いいたします。

  • レギュラーとハイオクについて

    初めまして、質問させていただきます。 新車で購入したときからずっとレギュラーを使用していたのですが、先日知人に貸して返してもらった時に、レギュラーかハイオクかどっちかわからんかったし無鉛プレミアムって書かれていたのでハイオク満タン入れといたでって言われました。スタンドの人も大丈夫ですって言うてたみたいで。これって大丈夫なんでしょうか? 次入れる時はまたレギュラー入れますが。 よろしくお願いします。

  • レギュラー仕様の外車???

    外車=ハイオクガソリンみたいですが… レギュラーガソリン仕様の外車ってないのですか? 個人的にはミニクーパーやフォルクスワーゲンが気に入ってるんですが。

  • 97年~00年(くらい)フォルクスワーゲン ゴルフについて

    現在、格安でゴルフを探しています。 ゴルフIIIの末期モデル、またはゴルフIVを・・・と思っていますが これらの車はレギュラーガソリン使って問題ないのでしょうか? ハイオク仕様なのは承知していますが ガソリンの高い時期だけに多少でも安く済むならというとこです。 また上記モデルをお乗りの方がいましたら インプレ、燃費はどんなものかお教え下さい。 また買うにあたり注意事項等がありましたらアドバイスを。

  • レクサス純正ホイールをワーゲンへ

    某オークションで レクサス純正平座ナット と、記入してあったのですが ワーゲンゴルフに装着できるのでしょうか??? 初めての外車で分からないことばかりなので よろしくお願いします。

  • ワーゲンゴルフのタイヤホイールスペックを教えて!!

    ワーゲンゴルフのタイヤをスタッドレスに替えようと思い、オークションで探そうとしました。 今はいているタイヤをはずしてホイールの裏を見ても、なにも記されていません。(ワーゲンゴルフ純正ホイール) ホイールのPCDおよびオフセットをご存知の方、宜しくお願いします。 なお、車は97年式のハッチバックです。

  • レギュラーとハイオク

    レギュラーとハイオクは混ぜても問題ないのでしょうか? 普段レギュラーを入れていて、 ハイオクを入れるときは、必ずといっていいほど レギュラーがタンクに残っていますよね?