• ベストアンサー

メインメモリは4GB積んでも無駄ですか?

最近メモリが安くなってきてるみたいなんで、増設を考えています 今2GB(PC6400)積んでるんですが、さらに2GB積んで4GBにしようかと考えていました ところがWindowsXP(32bit)では、3GB程度しか認識できないという話を耳にしました だとすると1GB(512×2)増設して3GBにするのと実質的には大差ないということでしょうか メイン用途はTV録画とエンコードです どうぞよろしくお願いします 主な環境は下のとおりです CPU:Core2DUO E6600 マザーボード:GA-965P-DS4(GIGABYTE) HDD:1.5TB ビデオカード:GLADIAC 776 GT(ELSA) OS:WindowsXPHomeSP1(SP2にアップデート済み) ※64bit環境移行は今のところ考えていません

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.7

>4GB-(各デバイス用に予約した空間)=約3GBってことでいいんですかね。 そのとーり。 オンボードの使わないデバイスを無効にすれば、メモリに回せる空間が多くなりますし、逆にビデオカードのSLIやマルチディスプレイの為に2枚差しにすれなど、使用機器が増えれば、メモリに回せる空間は減ります。 コンピュータの管理-デバイスマネージャーで、表示-リソース(種類別)-メモリ を見て下さい。 各種機器がメモリアドレスを使用しているのが確認出来ます。 >最大3GBって言って欲しいですよね・・・ マザーボード(BIOS)自体は4GBを認識するからねぇ・・・ 基本的に、使えないのはOS側の制限だから・・・

bemstar
質問者

お礼

回答ありがとうございました とりあえずビデオカードは2枚差しにするほど窮まってないですねぇ せいぜいキャプチャカードくらいでしょうか >基本的に、使えないのはOS側の制限だから・・・ ですねぇ。でもマザボは一応8GBまで認識できることになってるようですし そのあたりの縛りは詳しくアピール・・・しないんだろうな。MSだし・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • firebird-x
  • ベストアンサー率25% (282/1125)
回答No.8

>しかし4GB積むことがずばり意味ないとして、その根拠と理屈が知りたかったんですが・・・ 4GB積んでも3GBしか認識しないので1GB分損をします。 なので他の方も3GBまででは?と仰っています。 32bitOSでMAXメモリの理想はデュアル動作を視野に入れ 512MBx2 + 1GBx2 = 3GBで良いです。 全てのソフトウェアが64bit対応になる前に現在のPCは寿命が切れていると思われるからです。

bemstar
質問者

お礼

回答ありがとうございます 最初に申し上げたとおり、64bitについては現在のところ移行を考えていません 今回の質問について「4GB積んでも3GB積んでも結局は同じ」という結論はわかりました ということで、みなさんありがとうございました 買い気ゲージが高まってるときに安い店を見つけたら、512MBを2枚買ってみるかも、ってことにします 感謝感謝です(ぺこり

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • makoto111
  • ベストアンサー率24% (174/719)
回答No.6

メモリーがどれだけ使われているか調べてみれば、自分の環境で必要な容量が見えてきます。 タスクマネージャーを開き、パフォーマンスの右下・コミットチャージを見てみましょう。制限値(現状で一気に使える量だと思ってください)と最大値(起動から今までの最大使用量と思ってください)を見比べましょう。 制限値を最大値が超えている場合は、超えた瞬間に動作が重くなります。 この場合は増設する事で解消できるわけです。 自分の使用状況で1番仕事量が多い状態、複数のソフト同時使用などあればその後で見てみるといいでしょう。一般的にはレジストリー編集をしてカーネルのメモリー常駐・ページファイル無しなどしても、メモリーを2G使い切るなんて人は少ないと思います。 TV録画やエンコードではメモリーよりCPU性能の方が必要な気がします。

bemstar
質問者

お礼

回答ありがとうございました 確かに最近ではフォトショップで600dpiの画像をぐりぐりいじったりすることはないわけで 通常使用では2GBで足りないって状況は起きてないみたいです 今のところはCPUを取り替えても、出費ほど効果は期待できなさそうなのが悩みです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NAZ0001
  • ベストアンサー率29% (508/1743)
回答No.5

試しに、ページファイルを無しにしてみて、タスクマネージャーでPF使用量がどれほどになるかを調べてみればよいかと。録画とエンコードソフトを使っている状態で2Gに届かなければ、メモリは2Gで十分というこです。 …ただ、経験上、ページファイルをなしにするのなら、3Gは欲しいですが。 まぁ、4G買って3G使うでもいいと思いますよ。 >最大30坪の家しか建てられないようなものですかね うーん。家を建てるとき、壁や柱の分、面積が減る…ようなもんです。

bemstar
質問者

お礼

回答ありがとうございました ページファイルなしにしても半分くらい空いてました まあこれは使い方次第ですよね >家を建てるとき、壁や柱の分、面積が減る…ようなもん なるほど、確かにその方がどうしようもなさ感が強いですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AthlonXP
  • ベストアンサー率20% (190/919)
回答No.4

ずばり意味ないです。 2GBで十分でしょう。積んでも3GBまででしょう。

bemstar
質問者

お礼

回答ありがとうございました しかし4GB積むことがずばり意味ないとして、その根拠と理屈が知りたかったんですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NAZ0001
  • ベストアンサー率29% (508/1743)
回答No.3

32bitOSの場合、扱えるメモリ「アドレス」は4G分ですが。このアドレスには、デバイスとのI/Oに使用する分が含まれますので。「メモリ」として使用できるのは、実質3G前後です。これは、OSが認識するしないではなく、BIOSで制限します。 私は、同じ965マザーであるASUSのP5B-Deluxeに4Gを搭載していますが。BIOSで「32bitOS使用」の設定にすると、BIOSで3Gに制限されます。試しに、32bitOS使用時にこの制限を解除してみたところ、ブルー画面でした。 エンコードなら、2Gでよろしいかと。Core2Duoは64bitはさほど強くないですしね。

bemstar
質問者

お礼

回答ありがとうございました マザボ上で32bitOSのために確保された4GBまで使用できるメモリ空間のうち、1GBはメモリとして使用したくても使用できない、と 40坪の土地に40坪の家を建てたくても、10坪が庭・駐車場用に取られていて、最大30坪の家しか建てられないようなものですかね だとしたらなんとなくイメージが湧いてきました 間違ってたらご指摘ください 特にメモリが足りなくて困ってるってわけでもないんですけど 年末年始頃より安くなったし、たくさん積んでいても害はないだろうと思った次第です 64bitはまだ時期尚早だと思ってます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.2

32bitなら4Gが最大ですけど? それ以上は64bitOSでないとダメですけど ただHomeは色々制約がありますから Homeだと3G制約なのかな??? 因みにCPUやマザーの方はOSが64bit対応になれば 8Gまではメモリが扱えるようになります。

bemstar
質問者

お礼

回答ありがとうございました しかし64bitのことは、ここでは質問していません また、最大4GBと言われているにも関わらず、3GBまでしか使えないという話の理屈を知りたかったのです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1

その通り 32BIT版Windowsはメモリ空間が4GB迄しかないので、チップセットやビデオ、サウンド等の各機器が使用するアドレス分を引いた値が、実際に使用できるメモリ容量になります。 32BIT版Windowsでは、4GB積むだけ無駄ですので、デュアルチャンネルで動作する組み合わせで検討して下さい。

bemstar
質問者

お礼

4GB-(各デバイス用に予約した空間)=約3GBってことでいいんですかね。 しかし1GBも予約してるんじゃ、最大3GBって言って欲しいですよね・・・ 回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メモリ2GBにしたいが・・・2GB×1?1GB×2?どっちが良い?

    こんにちは。 XPで使うPCを組んだのですが、 Vista風にサイドバーを常駐させたりしたいので、 メモリは2GB欲しいと考えています。 そこで、メモリを乗せるには2GB×1と1GB×2のどちらがよいでしょう。 スロットは4つあり、最大2GB×4まで搭載可能(64bit版OSですべて認識)だそうです。 将来的な増設や、 メモリだけ、もしくは本体ごと売ってしまうときのことを考えると、 どちらが良いか迷っています。 2GB×1枚挿しですと、シングルチャネルですが、 体感的にはデュアルチャネルと大差ないと聞きますし、 メモリも増設しやすくて良いかなとも思います。 売るのは早くても3,4年後でしょうから、 そのころには1GBのメモリなんて 2枚組みでもあまり売れなそうですし・・・。 でも、2枚セットのほうが売りやすいかなとも考えてしまいます。 デュアルチャネルや同一ロットに拘りのある人も多そうですし・・・。 アドバイスをいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 32bitでメモリ3.5GB認識させたい

    2GBから増設して4GBにしました 32bitは確か3.5GB程まで認識できましたよね? しかし増設したところ3GBしか認識しません 残り1GBは管理外メモリです(管理外メモリの半分512MBはRAMDISKにしました) どうすれば3.5GBが認識されますか? きちんとBIOSでは4GB認識されています ビデオカードはGeforce9600GTでboot.iniに/PAEを追記しました

  • グラフィックボードを購入しようと考えているのですが、ELSA GLAD

    グラフィックボードを購入しようと考えているのですが、ELSA GLADIAC GT 240 LP DDR3 1GB (PCIExp 1GB)と玄人志向 GF9600GT-LE512HD/GE (PCIExp 512MB)のどちらがいいのでしょうか? メモリインターフェイスがELSAの方は128bitで玄人志向の方は、512bitになっています。 メモリはELSAの方が1024MBで玄人志向の方が512MBとなっています。 Lowprofile対応の製品を探しています。電源は大丈夫です。 わかりにくい文章ですが、よろしくお願いします。

  • メモリを1GBから3GBに増設したのですが、ゲームだけが非常に重くなっ

    メモリを1GBから3GBに増設したのですが、ゲームだけが非常に重くなって困ってます。 1GBの時はそんなに重くなかったのですが、3GBにした途端に重くなりました。 PCの起動やゲームのロード自体ははやくなったけど人が多い場所に行くとカクカクします。 PCのスペック CPU:Core2Duo T2500 グラボ:GeForce7800GTX DirectX:11 OS:WindowsVista Home Premium 32bit ゲーム:ファンタジーアース ゼロ よろしくお願いします。

  • emachines J3210 に グラフィックボード 増設

    初めての質問をさせていただきます 私が今使っているパソコン(emachines J3210)にグラフィックボードを取り付けようと思ったのですが http://jp.emachines.com/products/products.html?prod=J3210 グラフィックボード取り付けるのは初めてで分からないことがあったので調べてみたところ、だいたいのオンラインゲームが快適にできるということで「GeForce 9600GT」の  省電力で外排気静音ファンがいいなと思ったので「ELSA GLADIAC 796 GT SS」を http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_796_gt_ss/index.html これを購入しようと考えたのですが、このパソコンに増設できるのか分からなかったので質問させていただきました。 メモリは512MB⇒2GBに増設しました それ以外は何も触っていません お返事お待ちしてます

  • 初パソコン自作

    今まで使っていたパソコンが壊れたため、 初めて自作しようと思います。 おかしな点などあればご指摘よろしくお願いします。 CPU: Core 2 Duo E7400 BOX  Memory: UMAX. Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (PC2-6400) Mother: GIGABYTE. GA-EP45-UD3R Rev.1.0 VGA: ELSA. GLADIAC 794 GT LP 512MB Case: ANTEC. ThreeHundred  Power: オウルテック. S12 ENERGY+ SS-550HT DVD: LG. GH22NS40BL バルク HDD: HGST. HDT721032SLA360 (320GB SATA300) 構成は、この内容です。 ハードディスクは上のものを外付けハードとして今使用しているので、 それをそのまま使おうと考えています。 主な使用は、推奨動作環境が比較的低いオンラインゲームです。

  • windows7にしたい!DELL OPTIPLEX 745でメモリ8GB増設できますか?

    現在使用しているPC (DELL OPTIPLEX 745)のOSをXP→windows7にしようと考えています。 現状メモリは3GBです。 そこでwin7の32bit/64bitのどっちにしようか迷っています。 どうせなら64bit版にしてメモリ8GB(2GB×4枚)に増設するか、32bit版で今の3GBのままにするかで迷っています。 そこでわからないのが、このPCで2GB×4枚は可能でしょうか? さんざん検索して調べていたのだが8GBでやっている人が見つからず本当にできるかどうか確信がもてません。。 PCのマニュアルでは最大8GBとありますが、BaffaloやIODATAの増設メモリの欄では最大4GBまでとあり困惑しています。 どなたか教えて下さると助かります。よろしくお願いします。 現状スペック; Core2Duo 6300(1.86GHz) XP Professionl SP3 メモリ3GB(512MB×2+1GB×2)

  • 実装メモリ5GB(1.99GB使用可能)とは?

    スタート→コンピュータ→プロパティ→実装メモリ5GB(1.99GB使用可能)。以前は3GBとだけ表示されていました。2GB増設したわけですけど、実質使えるメモリは1.99GBだけってことですか?よろしくおねがいします。 os:win7ultimate64ビット cpu:i7-860 マザーボード:MSIのP55M-GD45 メモリ1G*3+今回の2G*1=5GB グラフィック?;GeForce GT240 以前は、XP PRO32ビットでメモリ1G*3で使用していました。セキュリティをGDaTa に換えたら、気持ち動作が重くなったので2GB増やしました。

  • 無料のavastを使っているの

    クイックスキャンの実行ファイルがいくつも、EXEファイルがあるため分かりません 教えてください( ´゜ω゜)・*;'.、 環境 windows7 pro 32bit cpu:core2duo E6600(2.4GHz) M/B:GIGABYTE GA-965P-DQ6 memory:2×2GB

  • メインボード

    PCでネットゲーム FFXIを下記の環境でやっているのですが、たまに固まるのとできる限りベストな環境にしたく下記の環境で後、どんなVerUPがみこめますでしょうか? CUP・メモリ・などどれをどのくらいのまで増設可能かわからなく困っています。アドバイス宜しくお願いいたします。 メインボード MCJ945GZT-M OS VISTA32Bit CPU インテルCore2Duo E4300 1.8GHz メモリー 1Gx2 ビデオカード Nvidia GeFore8600GT 256Mb ウィルスソフト Eset