• 締切済み

名前に優(ゆう)の漢字を使いたいので知恵を貸してください。(男の子)

rosavermelhaの回答

回答No.5

「優人(ゆうと)」が個人的には好きです。 「優」で「まさる」もありでしょうが、名前だけを見て男性か女性か判断するときもありますし、間違われて本人が気にする可能性も十分あると思います。(例えば、ダイレクトメールが、○○ 優ちゃん でくるとか。)

G-TOM
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。 もうひとつお聞きしたいのですが、画数はみなさんどの程度気にされているのでしょうか?ここだけは気おつけてとかあるのでしょうか。

関連するQ&A

  • 男の子・女の子でも使える名前

    あと数日で出産予定なのですが、名前を何にしようか迷っています。 男の子でも女の子でも使える名前で、名字が漢字三文字なので名前はできれば漢字一文字がいいです。 私的には少し男の子っぽい名前がいいかなぁなどと考えています。 いかがでしょう?よろしくお願いします。

  • (音)の字を入れた男の子の名前をアドバイス下さい。漢字二文字で 読み

    (音)の字を入れた男の子の名前をアドバイス下さい。漢字二文字で 読み 三文字がいいです

  • 男の子の名前

    もうすぐ産まれてくる待望の男の子に健康で元気に男らしくたくましい子に育ってほしい思いを込めて太一【たいち】と名付けたいのですが、どう思いますか?それとこの名前で子供が、もし太っていたら、からかわれたりイジメられたりしないか心配なのですが、どう思いますか?アドバイス下さい。

  • 男の子の名づけ

    来週、男の子を出産予定です。 優しくて思いやりのある子になって欲しいと、優(ゆう)と付けたかったのですが、 いとこが先に女の子を出産し、優と付けてしまい、さすがに同じは・・・といろいろ考えているのですが 良い名前が思いつきません。 旦那が一文字の名前なので出来るだけ一文字の名前がいいと考えています。 優 以外で、優しい とか 思いやり とか意味のある一文字の漢字、何かありませんか?? 一文字でなければ、優人(ゆうと)など二文字でも、いい名前ないでしょうか・・・

  • 男の子の名前

    こんばんは。 6月30日に男の子を出産予定の妊婦です。 名前のことなのですが、妊娠前から男の子なら゛ゆうき゛とつけようと決めていました。 漢字は夏産まれなのと、優しく向日葵のようにまっすぐで明るい子になってほしいと、゛優葵゛にしようと思ったのですが、少し女の子っぽいかな?と悩んでいます。主人はとっても気に入ってるみたいですが…どうでしょうか? そして、゛悠葵゛とゆう漢字はどうでしょうか? 私たち親の願い?思い?が伝わればそれだけでいいとは思いますが、やはり名前は一生ものなので、他人の意見も参考にしたくて… よろしくお願いします。

  • 優空(ゆあ)って名前は子供が可哀想でしょうか?

    去年の6月に女の子を出産し、優空ゆあと命名したのですが義母に優空ってキラキラネームであったよと言われとてもショックでした。 女の子だったら2文字が良かったのと画数を考え、無理やりすぎないかな?と思いつつも名付けの本に優空(ゆあ)とあったので大丈夫かと思ったのですがキラキラネームだと言われ後悔するようになりました。 私も旦那も空が好きで子どもができたら名前に空をいれたいねと話していたので上の子は美空(みく)にしました。 2人目が男の子だったら空そらにするつもりだったのですが女の子だったので本当に悩んで決めました。 キラキラネームやDQNネームとゆうのはピカチュウや悪魔君のような名前をさすのかと思っていたので、優空がキラキラネームだと知りショックなのと同時に娘が可哀想に思えてきました… やはり優空って名前は子どもが可哀想でしょうか? すみませんが回答の際に空の良くない意味合いの事についてのお話しは控えていただけるとありがたいです。 無知な親ですみません(;_;)

  • 名前について。

    男の子の名前で、ひらがな三文字の名前を漢字で三文字書きにすると、 悪いイメージや頭の悪い名前、不良の名前など聞きましたが、本当でしょうか? 男の子の名前三文字はよくないでしょうか?三文字の名前は漢字二文字 にしないと世間ではいけないのでしょうか?

  • 男の子の名前に希を入れたいのですが

     4日前に無事に男の子を出産しました。 最初は検査の結果も女の子と聞いていたので大変びっくりしましたし、検査でそうだということだったので、女の子の名前しか考えていませんでした。  女の子の名前はたくさん候補はあったのですが、男の子の名前はいざこういうときになって今一つ思い浮かばないのです。  そこでお聞きしたいのですが、  ・ 女の子の名前で考えていた「○希」(○○き」という名前にしようという方針は変えずに思っているのですが(いつも希望を忘れないでほしいし、震災の影響もあったので)、漢字の○によっては女の子に間違われるような名前はありますか?  たとえば、「瑞希」「夏希」、あるいは「優希」あたりでは、男女の区別がつかず困るでしょうか?  ・ ほかに、ズバリ、オススメの「○希」の名前をいくつかあげていただければとおもいます。  画数などは気にしませんが、苗字(結婚したときに夫の姓に変更)に「川」があるので(○川、という苗字です)、それを考慮したいことと、縦割れは気にしたいということです。     どうか宜しくお願いします。

  • 男の子の名前に「希」を入れたいです。

     4日前に無事に男の子を出産しました。 最初は検査の結果も女の子と聞いていたので大変びっくりしましたし、検査でそうだということだったので、女の子の名前しか考えていませんでした。  女の子の名前はたくさん候補はあったのですが、男の子の名前はいざこういうときになって今一つ思い浮かばないのです。  そこでお聞きしたいのですが、  ・ 女の子の名前で考えていた「○希」(○○き」という名前にしようという方針は変えずに思っているのですが(いつも希望を忘れないでほしいし、震災の影響もあったので)、漢字の○によっては女の子に間違われるような名前はありますか?  たとえば、「瑞希」「夏希」、あるいは「優希」あたりでは、男女の区別がつかず困るでしょうか?  ・ ほかに、ズバリ、オススメの「○希」の名前をいくつかあげていただければとおもいます。  画数などは気にしませんが、苗字(結婚したときに夫の姓に変更)に「川」があるので(○川、という苗字です)、それを考慮したいことと、縦割れは気にしたいということです。     どうか宜しくお願いします。

  • 男の子の名前、名付けについて

    お腹の子が男の子と分かりました。 女の子だったら『蘭ラン』と考えていましたが 男の子はなかなか決まらずなままでした。 今男の子の名前を考えています。 長男が漢字一文字、読み二文字で 中性的な柔らかい名前です。 長女は漢字二文字、読み二文字です。 お腹の赤ちゃんに『らんちゃん』と 呼びかけていたので少し愛着があります。 女の子なイメージが強いと思いますが 男の子で『らん』くんはおかしいですか? あと漢字で男の子で『蘭』だと女の子っぽいですか? 蘭はいい意味で『綺麗な』や 悪い意味で『変わりやすい愛情』と いう意味があるようです。 『嵐』という字だと画数や 男の子っぽさも出るような気がして 候補にあがっています。 出来れば漢字一文字で読み二文字で 考えています。 アドバイスいただけませんか? よろしくお願いします。 旦那さんは『しゅな』と言う名前が いいようですが、男の子っぽくなる 漢字がありましたらアドバイス お願いします。

専門家に質問してみよう