• ベストアンサー

自転車のアクセサリについて

以前、皆様にいただいたご意見を参考に、自転車(GIANT ESCAPE R3 SE)を購入しました。驚くほど快適に走ることができ、買って良かったと思っております。 通勤に使う予定なので、ライト、テールライト、携帯ポンプ等を購入したのですが、これらのアクセサリは駐輪中ははずしておいた方がよろしいのでしょうか? 携帯ポンプは意外と重い(200g以上)ので持ち歩くのはどうかな~と思っているのですが、皆様はどうされているのでしょうか? また、鍵は「YPK Cafe2.0」を購入しましたが、乗車中に取り付ける場所がなくて困っています。アダプターを買ってシートポストに付けている方も多いようですが、サドルの高さの都合上、シートポストにはつけられそうにありません。今のところ、乗車中は鞄の中に入れていますが、もし何か良い固定方法がありましたら、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jural_01
  • ベストアンサー率59% (64/108)
回答No.5

ライトはとりはずして持っていきます。 家人の自転車は、後付けのカゴの下にライトを吊してつけられるパーツをつけ、そこにライトをセットしていますが、パーツごと上から黒いビニールテープでぐるぐる巻きにしたらぜんぜん盗まれません。カゴの下なので、見た目もただの黒いライトにしか見えません。 (一見、普通のママチャリのような固定式のライトにみえているのかも。また、すぐにもっていけないと思ってあきらめているのかも) テールライトはそのままです。 が、私の場合は100円shopのライトなのでブラケットが弱いぶん、震動で落ちないようにブラケットは通常のネジに加えて黒いビニールテープでシートポストにぐるぐる巻きにしてあります。 電池は、本体から赤いプラ部分をパカッとはずして替えるタイプのものなので、電池替えのときも問題ありません。 盗りたくても用意にとれなくなっています♪ 携帯ポンプはもっていません。 そのかわり、バルビエリジェットセットなどの圧縮ミニ空気バルブを持っています。これは使いすてですが、持ち歩きにも、走行時の携帯にもラクです。 携帯ポンプでタイヤをまんぱんにできる力が無いので、この選択になっています。 また、携帯ポンプもそうそう使うことがないようでしたら、装着した上から黒いビニールテープで何カ所かとめてしまったらどうでしょうか? 黒は車体の色にもよりますが、あまり目立ちません。 そして盗みにくくなります。 実際自分が使うときは、十徳ナイフなどでちょっと切ればすぐ使えます。 テープを切ってまで盗もうという悪い奴には、対処しきれませんが… YPKの鍵は、私はCafe 1.2を使っています。 ボトルケージに100円ショップのペットボトル保温ケースを入れ、便利ベルト(黒くてのびちぢみするマジックテープで止められるアレ)でずれないようにぐるぐる巻いて固定します。 その中に、ほそい八の字に巻いた鍵を「重たいロックの部分が下になるようにして」突っ込んでいます。 ボトルケージの底からちょっとロック部分が下にはみ出るぐらいに押し込むと、安定します。 R3はボトルケージが2つあるので、前側のは普通にペットボトルを入れて使い、サドル下のはこうして鍵入れとして使っています。 380サイズでサドル下のスペースが狭いのですが、かえってcafeを押し込むとちょうど頭の部分がトップチューブの下に当たり、かるく押さえる感じになって安定しています。 便利ベルトでうまく巻くと、走行中に左右にずれたり落ちたりすることがありません。 実際に鍵を使って駐輪している間、カラになっているペットボトル袋はさすがに盗まれたことはありません。 サイコンは、やはりとりはずして持ち歩くしかないと思います。 もち歩きやすいように小さいストラップやキーホルダーがつけられたり、または腕時計のように腕に装着したまま計測ができるタイプが出るといいと思っています… とりはずし忘れを防止できそうです。 既存のワイヤレスサイコンを、タイラップを通す穴へ無理矢理ヘアゴムを通して手首につけてみたら、問題なく計測できました。 ごろっとして袖からでっぱるのが難ですが。

pen-23
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 皆様のご意見を参考に、アクセサリーははずすことにしました。 圧縮ミニ空気バルブって便利そうですね! 私も携帯ポンプで空気をパンパンにすることは出来そうにないので、欲しいなぁと思っています。携帯ポンプがムダになってしまいますが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • adwd
  • ベストアンサー率19% (11/56)
回答No.4

私は外した方が良いと思います。 私はサイクルコンピュータを付けっぱなしにしておいたら盗まれました。2000円もしないものでしたが、腹立ちましたね。あと、荷物が飛び出ないようにカゴにつけるネットも盗まれました。100円ショップで買ったものなのでショックではなかったのですが、「100円のもの位自分で買えよ!!!」と逆に腹立ちましたね。たぶん高価なものだったらショックで腹立つどころではないのだと思いますけど。 答えは簡単だと思います。盗まれたくないのなら外す、盗まれても良いのなら外さない、のどちらかです。盗まれたら嫌だけど外さないという選択肢もありますが・・・まあ結局それは自分次第ですね。

pen-23
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 皆様のご意見を参考に、アクセサリーははずすことにしました。 小額なものでも盗まれるとショックですよね。はずし忘れないように気をつけます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

私は、泥除けのついてるSEが発売されてなかったときにCS3400を購入しました。 アクセサリーは盗難の可能性は否定できないですし、風が強いときに倒れたときに壊れる可能性があります。 また、他車が倒れてきて壊れる場合もあるので、はずしたほうがよいと思います。 ライトはリムドライブ式を取り付けました、通勤は実用優先ですから。 パンクに関してはチューブをアメリカ式に代えて、バイク用のホルツのTyreweldを携帯してます。 ワイヤー錠は腰に巻いて両端をベルトに挟んでます。 ウェストバッグは必需品です。

pen-23
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 皆様のご意見を参考に、アクセサリーははずすことにしました。 ワイヤー錠は、家の駐輪場の都合上、汚れてしまうので、腰に巻くのは無理そうなのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ZORO77
  • ベストアンサー率27% (10/36)
回答No.2

通勤先の駐輪場の環境によりますが、私は全部付けっぱなしですね。 携帯ポンプは、近場でも無くて困った事があるので、すべてのバイクにつけてあります。そのほか、サドルバックに予備の電池とタイヤレバー、チューブが常駐です。ワイヤー錠もサドルバックに入れていますが、あまり大きいものだと入らないですね。 サイクルコンピュータを含めてまだ盗難にあったことは無いです。

pen-23
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 全部付けっぱなしってすごいですね! 勤務先には駐輪場がなく、公共の有料駐輪場に置く予定なので、盗まれそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-mi
  • ベストアンサー率15% (243/1523)
回答No.1

ライトは取り外して職場まで持っていきます。¥4500ぐらいの物です。 テールライトは、付けっぱなしです。(欲しい人もあまりいないかと)¥1500ぐらいの物です。 携帯ポンプはサイクリングにのみ持っていき、通勤時は装備していません。 ¥2000ぐらいの物です。 万一パンクしたら、ポンプの有無にかかわらず遅刻決定ですから。 また、勤務先に皆が使えるポンプ(英式)があります。 R3はフレンチバルブですよね。 フレンチ用ポンプは勤務先には無いので、英式チューブを選択しました。 28c用チューブなら英式も普通に売っています。

pen-23
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 携帯ポンプは持っていかないんですか…。 勤務先にポンプがあるのは良いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自転車のサドルが壊れてしまいました

    閲覧ありがとうございます。 サドルを持って持ち上げていたため、ネジ?で止めてあるにも関わらずサドルが抜けてしまい、戻しても今は高さ調整が出来ない&サドルがぐるぐる回ってしまうようになってしまいました…。 今後壊れても直せるように自分で直したいのですが、部品は何を買えばいいのかわかりません。 サドルを買えばいいのかシートポスト?だけを買うべきなのか? 困っているのでご教授お願いします。 自転車はGIANTのエスケープです。確か買ってそろそろ5年目になります。

  • GIANT ESCAPE R3 のサドルバッグ

    よろしくお願いします。 GIANT ESCAPE R3を通勤に使っています。 サドルバッグが欲しくていろいろ検索していたところ、 GIANT ESCAPE R3 limitedという限定品のR3があることがわかり、 この本革サドルバッグがとても気に入ってしまいました。 すでに自転車は持っているのでこのサドルバッグだけが欲しいのですが・・・ サドルバッグだけ購入することは可能なのでしょうか? もし可能なら販売しているお店を教えていただけないでしょうか? また、これに近いサドルバッグを販売しているお店があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • シートポストキャリアを付けたい

    ジャイアントのエスケープ ミニに シートポストキャリアを付けたいのですが シートポストの径は シートピラー Aluminum 30.9x350mm ← 30.9mm これでよいわけですか? エスケープミニ仕様 http://www.giant.co.jp/giant13/bike_datail.php?p_id=00000076#specifications

  • ESCAPE R3 サドル位置が合いません

    ESCAPE R3の500ミリを買いました。少し大きかったようで、サドル位置の調整をしていますがサドルを水平にしたときに膝の中心がサドルの中心と垂直に交わるように調整しようと、サドルを前にいっぱい詰めましたが、まだそれでも膝の頭くらいの位置にしか来ず、もっとサドルを前に出さなければなりません。いまのシートポストでは限界なので、シートポストを直線タイプのものに変えて、少しでも前に出そうと考えていますが、いまひとつ心配です。どなたか同じような経験をお持ちのかたでよい方法を見つけられた方がいらっしゃいましたらご教示ください。よろしくお願いいたします。

  • 自転車の空気の入れ方が分かりません。

    こんにちは。 友達にジャイアントのESCAPE R3を譲ってもらったのですが、空気の入れ方が分からず困っています。 自転車の年式は去年のだと言う事です。色は紫です。 空気入れはトピークのをネットで購入しました。 届いて驚いたのですが、まったく説明書がなく、自転車初心者の自分にはとても分かりませんでした。 正直な話、仏式、米式と言うのも良く分かりません。R3は何式に分類されるのでしょうか? 詳しい方、空気の入れ方を分かりやすく教えていただけないでしょうか。宜しくお願いします。 ポンプ http://www.topeak.jp/pump/ppf035.html 自転車 http://www.giant.co.jp/2007/lifestyle/urban-s/escape-r3.html

  • ミニベロのサドルについて。

     先日GIANT社の「Escape mini」を購入しました。学生ということで値段はこちらで限界ですが、初めて良い自転車をかったということで乗り心地に驚きつつ、感激しています。  自転車ライフをより快適にしたいと思いまして質問させていただきます。自転車のサドルについての質問です。こないだ初めて10km程度の距離を走らせてみたところ、お尻がやや痛かったです。  よもやサドルの高さが原因なのではないか?と思いましてマニュアルに従いまして調整してみたのですが、あまり改善は見られないようです。  「GIANT Escape mini」は10kg弱と非常に軽く、またサスペンションがついていないので、少しでも舗装されていない道を通るとズコズコとお尻に衝撃が伝わってしまっている気がします。これはもう宿命というものなのでしょうか。それともサドル次第で改善できますか? それともそらケツなんて乗ってりゃ痛くなるわ!といった感じなのでしょうか。  お暇なかた、是非ともご回答よろしくお願いします。

  • tokyo bike バイク のサドルシートポストについて

    Tokyoバイクの自転車を購入し数ヶ月ほど乗っていたのですが、 先日、サドルとシートポストをぬすまれてしまいました。 自転車に詳しくないため、どのようなサドル&シートポストを購入すればよいのかわかりません。近くに自転車屋もないので、ネットまたはyahooオークションで購入しようと思っています。 購入できるサイトや、tokyoバイクのサドルの大きさ、サイズなど、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 携帯用ミニポンプ(空気入れ)ってどこに入れてますか?

    GIANT ESCAPE R3に乗っています。 非常用の替えチューブ、工具、ミニポンプを携帯したいのですが、 サドルバッグかフレームバッグ(三角形のやつ)を考えております。 いろいろ探したのですが、一番かさばるであろうミニポンプがちゃんと収納できるバッグってありませんよね?(出来れば小さめのものが良いのですが) スポーツサイクルに乗っている方々は、ミニポンプはどうしてますか? フレームに直接取り付けてますか? また、よさそうなバッグがあれば教えてください!

  • LEDライトなどは盗まれる?

    ロードバイク通勤してます。 帰りにスーパーで買い物することもありますが、車体にはいろいろなアイテムを付けたままです。 具体的には、 ・LEDライト ・LEDテールライト ・サイクルコンピュータ ・携帯ポンプ ・ボトル などです。 がっちりボルト止めしているわけではなくワンタッチで外せるものが多いですが、盗まれる危険性が高いでしょうか? 皆さんは買い物で駐輪中、装備品をどうしているのか経験談など是非教えてください。

  • シートポストの口径について

    先日、盗難にあいましてシートポストごとサドルを盗まれました。  そこでシートポストとサドルを購入しようと思ったのですがポストの口径の大きさの測り方が良くわかりません。 おそらくフレーム側口径の内径で良いと思うのですがどこを図ったら良いのか教えてください。 それとタイヤで言うと20インチや26インチのようにある程度決まったサイズでメーカー側が作っているのでしょうか。 29.2ミリが多いようですが。