• 締切済み

青酸カリと汗は反応するんでしょうか?

私は今文芸部としての活動で推理小説を書いています。そのトリックを考えるために青酸カリについて調べているのですが、 「青酸カリは胃酸と反応して青酸を発生させ、それによって飲んだ人間は死に至る」ということを知り、「なら酸性である汗とも反応するんじゃないのか!?」という短絡的発想に至ったわけです。 そこで質問があります。 1.そもそも青酸カリは汗と反応するのか? 2.反応する場合、どれくらいの量があれば致死量に至るのか?(スプーン一さじ分、などの体積で教えていただきたいです) 3.青酸カリを空気中(日は当たらない場所)に置いたとき、どれくらいその性質を保つのか? この3つです。 どなたかお解りの方がいらっしゃれば、回答よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • 134
  • ベストアンサー率27% (162/600)
回答No.3

 シアン化ナトリウムは、ずいぶん軽い結晶でカサが張ると思ったものです。  また、潮解性や二酸化炭素により分解しますので、室温に長く置いておくと毒性が弱まります。(どのくらい性質を保つのかについては、保存条件によるので、具体的にはできません)  塩素系漂白剤でおなじみの次亜塩素酸でも分解されます。 また、シアン化塩が酸と反応し、シアン化水素ガスを発生させ、これが、呼吸困難、けいれん、麻痺、意識不明を経て、5分以内に死に至るわけですが、シアン化水素は、沸点が25.6℃で、低温では液化します。  シアン化水素は、燃焼し、青い炎を出し、窒素、二酸化炭素、水に分解します。  1916年に暗殺されたロシアの僧侶ラスプーチンは、青酸カリを飲まされたものの、死を免れたそうです。  ラスプーチンが胃酸のでない体質だったという説や盛られた青酸カリが二酸化炭素により分解していたという説があるそうです。  一般の人が青酸を使用するには、使用目的を明らかにし、印鑑を持って購入する必要があり、毒物劇物取締法により管理されていますので、安易に入手できないでしょう。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

「リアリティ」という面では, 青酸カリの代わりに青酸ナトリウムを使うことも検討してよいと思います. どちらも潮解性があって使いにくい (かつ青酸は炭酸より弱いので湿気があると徐々に青酸を放出して分解する) のですが, 毒性は青酸ナトリウムの方が若干強いんじゃないでしょうか. ちなみに, どちらも経口毒性だけでなく経皮毒性もあります. なので, 特に「汗と反応する」必要はないです. 安全衛生情報センターのデータを使うと, ウサギに対する NaCN の経皮毒性は LD50 で 15mg/kg 程度. ヒトに対しても同じ毒性を仮定すると 70kg で 1g くらい, 確実性をみて 5倍してだいたい 5g. NaCN の密度は 1.6 くらいですから 3cm^3 くらいですねぇ. そこには KCN のデータはないんですが, GHS の情報によると 22mg/kg くらい. ちょっと NaCN の方が強いくらいか? なお, 「短時間で分解する」ことはないですが長時間だとやはり分解して, 旧日本軍で「自決用に渡された青酸カリを実際に使おうとしたら炭酸カリになっていた」という事例はあるらしいです.

noname#62864
noname#62864
回答No.1

え~と、汗は酸性でしょうか? 私にはそうとは思えませんが、確かでしょうか? 私は毒物の専門家ではないので確かではありませんが、それと青酸カリの半数致死量は0.1グラム程度だったと思います。ただし、「確実に」死亡するためには、それよりもかなり多めの量が必要です。 実際に0.1グラムの量はかなり多い量であり、体外で発生した場合には、そのすべてが取り込まれるわけではないので、相当の量が必要であり、仮に汗が酸性であったとしても、多量の汗が必要になり、現実的ではないと思います。 なお、空気中においても、短時間のうちに分解してしまう心配はないと思います。 現実問題として、青酸カリが比較的入手しやすい毒物であるとはいえるかもしれませんが、毒性自体は特別に強いものとは言えないと思います。それよりも遥かに強い毒物は多く存在します。中には比較的揮発性が高く、体温で揮発して死に至らしめると想像されるようなものもあります。 以前、聞いた話ですが、小説で出てくる毒殺などの殺害方法は、しばしば医学的に見てあり得ない方法であったりするようです。現実に人を殺すわけではなく、娯楽としての小説の一部ですので、必ずしもリアリティーを追求する必要はないようにも思えます。水を差すようで申し訳ありませんが。

t_k_t_s
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 調べてみたところ、通常時の汗は弱酸性、運動時の汗はアルカリ性が多いとのこと。 「弱」じゃやっぱりほとんど反応しないんでしょうかね・・・。 リアリティーの追求に関してはひとえに私のこだわりというか・・・。まあ自己満足ですね。せっぱつまらないかぎりは追求していきたいなとは思っています。

関連するQ&A

  • 『青酸カプセル』および『青酸化合物』をあおいだ場合の死に方

    「青酸カリ」は胃酸と反応することにより毒性を発揮し死に至ると言われていますが、青酸カリをのんだ場合、死に方はどのようなものか詳細に知りたいのです。 青酸カリを飲む→まもなくして胃酸と反応→即死なのでしょうか? その「即死」部分の人間の様子を『詳細に』知りたいのです。 ひきつりや痙攣を起こしますか?それとも身体がのけぞる感じ? 嘔吐はしますか?意識は失いますか?口から泡は吹きますか? もうひとつ 『青酸カプセル』と言われているものを含んで自殺した場合について 質問したいのですが、青酸カプセルの場合、まさに「即死」とネットや文献、ニュース(大韓航空機の蜂谷シンイチ工作員のケースなど)で良く見るのですが、まさに「即死」(カプセルを噛んだ瞬間「ウーッ!」っとひとうなりして死ぬイメージ)に至るその理由 を詳しく教えてもらいたいのです。 やっぱり神経の伝達が遮断され云々。。。という神経作用系なのでしょうか?

  • 青酸カリの作り方は?

    青酸カリの作り方は?

  • 青酸カリ

    購入希望。

  • 青酸カリ

    小説などでよくでてきますが青酸カリを飲むとなぜ死ぬんでしょうか? 聞いた話では電子伝達系がダメになるということでしたが、どうダメになるのでしょうか?だれかわかる方いらっしゃいますでしょうか?

  • チオ硫酸Naと過ヨウ素酸の反応式

    硫酸酸性、よう化カリ(KI)過剰のもとで、 オルト過ヨウ素酸(IO4-)とどのような反応をしI2(ヨウ素)を遊離するのでしょうか? 又、どういう反応でチオ硫酸Naで滴定されるのでしょうか?  又、ヨウ素酸(IO3-)は上記と同条件下、チオ硫酸Naとどのような反応をするのでしょうか? 反応式を教えて下さい。 過ヨウ素酸酸化によるジオール量定量(滴定法)の計算に必要なのです。ブランク-サンプル(ml)で定量するのですが。 よろしくお願い致します。

  • 青酸カリってありふれた薬品なんですか?

    小説やドラマで、青酸カリを使って犯行に及ぶシーンをよく見ます。体内に入ると一分足らずで死に至るとか。なんと恐ろしいことでしょう。でも、理学部出身の人に聞いたら、よく使う薬であり研究室には必ずと言っていいほど置いてあるとか。そういえば写真や塗装関係でも使うと聞いたことがあります。なんだか、素人の自分の中では恐ろしい薬物というイメージと結びつかないのですが・・・。 ちなみにその人の話では、使用は自由でとくにチェックはされていないとのこと。これはさすがに嘘だと思いますがどうでしょう?

  • 昔は青酸カリはどう扱われていたのでしょう?

    現在、青酸カリが送りつけられる事件が発生しているというニュースを見て、「これは、多分出所が限られるだろうから、怪しい人物はいずれ絞り込まれるだろうな」と考えていて、ハッとしました。 30数年前に私が知識不足でうっかりしたことを口にして恥をかいた記憶が蘇ったためです。 当時、高校生だった私は書店で購入した家庭でも出来る七宝焼の技法解説の本で見つけた銅板をメッキする技法を試したくなり、薬局に行って、本に書いてあった通りに「シアン化カリウムとシアン化金カリが欲しいんですが…」と言ったところ、薬局のおばさんに「そんなものを売れるわけないでしょう!」と言われて「なんで?!」と衝撃を受けました。 家庭でも出来ると紹介されていた技法のための材料として初心者向けの市販の本に載っていた薬品を買おうとしただけで「何てことを言い出す子なんだろう」という目で見られるとは夢にも思っていなかったからです。 多分、その時点で、その本は発売から何年も経ってしまっていたのだろうとは思いますが、他にも、当時読んだコメディータッチのコミックで、ノイローゼ気味になった先生が生徒に「青酸カリを飲んだらどのくらい苦しいんだろうな?」と尋ねると生徒が理科室にあった青酸カリのビンを手に持って「血液中のヘモグロビンと…」とサラッと解説するシーンも描かれていたので、当時は一般人でも比較的簡単に青酸カリを手に入れられる時代から現代のような厳重に管理される時代への過渡期だったんだろうと思います。 実際、その頃、父の知人が化学薬品関連の仕事をしていたのでその方に「こういう訳で薬局で手に入らなくて」と話したところ、「分けてあげてもいいけど、使い終わったら普通に捨てると大変なことになるから業者に依頼して処理することになるけど、薬品代と合わせて何万円もかかるよ」と言われて金銭的な理由だけで諦めたという経緯もありましたので、廃棄法は厳しく定められてはいても一般人の入手自体は違法ではなかったのだと思います。 かつては青酸カリは殺鼠剤としても一般家庭で使われていたと聞きますし、私が読んだ七宝焼の本には処理方法に規定があることも書かれていませんでしたので、昔は普通に流し台から排水してしまっても良かった時代もあったのではないかと私は考えていますが、そうではないのでしょうか? もし、昔は青酸カリの購入も廃棄も規制がなかったとすると、私が薬局で白い目で見られたり父の知人から処理方法について説明されるような時代になるまでに何か事件でもあって規制が強化されたのかなと思うのですが、いつ頃、何がきっかけで、どのような順序でシアン系の薬品は一般人が簡単に扱えないものへと移り変わって行ったのでしょう? 経緯をご存知の方がいらっしゃいましたらご教示いただきたく、どうかよろしくお願いいたします。

  • 青酸カリの処理について

     実家の物置を整理していたところ、父が三十年以上前に購入した青酸カリが一瓶でてまいりました。  保健所に連絡したところ産廃処理業者を紹介していただいたのですが、処理に5000円、取りに来てもらう場合はさらに足代に15000円かかるのだそうです。  疑問点が二つあるのですが。  処理の方はともかく、足代が高すぎると思うのですが、これは適正な価格なのでしょうか。  もし持参するとして、青酸カリ一瓶なんて危険物を素人が持ち歩いても良いものなのでしょうか。

  • 青酸カリを飲むと人はなんで死んでしまうのか

    放っておけば80年90年もも生きる人間が、 なぜたかが一適の液体を飲んだくらいで死んでしまうのでしょうか? それと青酸カリはカエルが飲んでもナメクジが飲んでも、犬が飲んでも死んでしまうのですか?

  • 青酸カリは甘いと聞いたのですが本当ですか?

    私が中学生の時、理科の先生が 「青酸カリは甘いんですよ」と言っていたのですが、子供をからかうことが多い先生だったので、果たして本当のことなのかどうかずっと気になっています。どなたか教えてください。