• ベストアンサー

安く行けるチケットはありますか?

JRの新快速電車で大阪駅から乗車して播州赤穂駅まで行きます。運賃は2,210円ですが、何か安い料金で行く方法があればお教え下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -maru-
  • ベストアンサー率51% (100/195)
回答No.5

大阪~三ノ宮と三ノ宮~播州赤穂と分割購入するテクニックは自前に乗車券類を用意するか分割駅で一旦改札口を出る事が原則です。 大阪~三ノ宮間の普通乗車券で播州赤穂まで乗車すると大阪~播州赤穂の運賃2,210円からお持ちの三ノ宮までの乗車券代金390円を差し引いた1,820円が請求されます。 但し、あらかじめ駅のきっぷうりばや旅行会社で三ノ宮~播州赤穂間の乗車券も用意していたのなら播州赤穂駅で問題なく下車できます。 大阪付近の金券ショップなら大阪~三ノ宮・神戸間の普通回数券や昼特のばら売りもしています。 分割購入のテクニックの例外の一つで回数券や割引きっぷでの乗り越しは差額計算ではなく着駅からの乗車券代金を請求されますので大阪~三ノ宮・神戸間を回数券や昼特で乗車するのなら播州赤穂で現地精算したりJスルーカードと併用しても差額計算ではなく三ノ宮や神戸からの運賃を支払うようになります。 金券ショップで回数券のばら売りを探すのならついでに青春18きっぷのばら売りも探してみましょう。 今シーズンの定価は1日あたり1600円ですから片道使用でもモトが取れます。(金券ショップでは多少の利ざやを加算して販売していることが多いようです)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

金券ショップで昼特切符を買いましょう。 時間制限あり(10:00-17:00)と時間制限なしが あったと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

1の方の回答にもありますが、今年は青春18きっぷが5回分で8千円です。 販売は3/31まで、使用は4/10までなので、これにあてはまるなら価値アリ です。当日で往復するなら、通常4420円が1600円となります。 ただ5回分まとめての販売なので、人数が1人の場合だとなかなか利用が できません。 時間があるなら大阪駅周辺の金券ショップをまわってみましょう。1回分 残があるきっぷが売りに出てるかもしれません。 あるいは、自分が使用したあとに金券ショップに売るという方法もあります。 価格は在庫により変動するので、一概にこの程度で買えるとか売れるとかは いえませんが、問い合わせる価値はあると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chihiroppe
  • ベストアンサー率24% (310/1245)
回答No.2

大阪~三ノ宮 \390 三ノ宮~播州赤穂 \1,450 なので合計 \1,840 分割購入だと \370安いです

eikawa
質問者

補足

早速のご回答有難うございます。事情があって三ノ宮で途中下車出来ないので、大阪駅で三ノ宮までのチケットを購入して乗車し、車内で播州赤穂駅までの乗り越し料金を精算すれば良いでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wakame-1
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.1

今なら青春18切符がいいとおもいます 今年は5人で8000円でしたよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 事故で電車が止まった場合の運賃はどうなる?

    電車のために途中で不通になり、 目的地まで行くのを断念した場合、 JRの規則ではJRの運賃はどのようになるものなのでしょうか? 仕事で大阪から彦根に行くことになり、 JRの新快速に乗っていたのですが、 途中の駅で人身事故があって電車が止まり 草津駅で下ろされました。 復旧がいつになるか駅員に聞いても分からず、 約束の時間に間に合いそうになかったので 取引先に連絡したところ、 予定がキャンセルになってしまいました。 彦根まで行く理由がなくなり、 大阪に戻ろうと駅員に相談しようとしたら 大阪行きの新快速が発車するところで、 慌てて飛び乗ってしまいました。 大阪駅に着いた頃には電車は運行再開してたようなのですが、 事故で目的地まで辿り着けなかったのに 大阪ー草津往復区間の運賃を請求されてもイヤだと思い、 黙って210円の手数料を払って、払い戻してしまいました。 上記のケースの場合、本来僕が支払うべき料金は いくらだったのでしょうか?

  • 電車の運賃と乗り越し運賃について

    電車の運賃について少し気になったのですが、 JR明石駅~JR大阪駅の運賃は890円 JR明石駅~JR三ノ宮駅の運賃は380円 JR三ノ宮~JR大阪駅の運賃は390円 ですよね。ということは、明石駅から三ノ宮駅までの切符を買い大阪駅まで行くとすると、 乗り越しの分の三ノ宮駅~大阪駅の運賃を支払うことになりますか? そうすると明石駅~大阪駅まで380円+390円=770円でいけるのでしょうか? それとも、乗り越し分は差額の890円ー380円=510円を支払うことになるでしょうか?

  • JR東日本の特急踊り子号ってほんと酷い電車ですね?

    中古だけど中央線や外房線・内房線からのE257系のリニューアル車が入るようですが40年近くも特急料金や関東系の高いライナー料金が必要な電車に担当されてきた特急踊り子の185系 普通電車兼用で作られた車両だし、JR東海の東海道線やJR西日本では東海道線(JR京都線・JR神戸線)で新快速や快速として運行されてた車両ですからね、 違いは185系が2ドアでデッキがあるのに対し、117系は3ドアでデッキがないこの違いぐらいで、あとはトイレの数が違うのかな、185系は全ての車両にあったような気がするから。 足の下に冷暖房器具があるので足すら延ばせない、よほどJR東海の313系、JR西日本の221系、223系、225系の転換クロスの方が足をのばせて快適。 これでいて 東京⇔熱海間で特急料金1890円ですよ1890円 それもJR東海やJR西日本の運賃だけで乗れる 新快速電車より表定速度が遅いのに 1890円 東京⇔熱海の距離は約105キロ 運賃以外に1890円もの特急料金を とるくせに所要時間が1時間18分 まぁ関東なんて他の普通がのろすぎるので 普通電車が1時間50分かけてるのでまぁ普通電車より30分ぐらいはやいわけですが 同じ距離をJR東海やJR西日本の東海道線と比較すると ちょうど豊橋駅~岐阜駅が東京駅~熱海駅と同じ距離ですが JR東海の運賃だけで乗れる新快速のこの区間の所要時間が踊り子より短い1時間13分。1890円もの特急料金をとるJR東日本エリアの特急より運賃だけで乗れるJR東海の新快速の方が速い。 JR西日本エリアは若干距離が短いですが 大阪~姫路間が93キロで所要時間が1時間3分 12キロ熱海までは長いので12キロ分の距離を加算するとだいたい 93キロを63分なので12キロは8分となるので、1時間11分でこちらも同じく JR東日本の1890円もの特急料金をとる電車より運賃だけでのれるJR西日本の新快速の方がはやいわけです。

  • JR京都までの運賃について

    今度 京都に行きたいです。 宿泊先近くの駅、大阪のJR新今宮(JR環状線)、 そこからJR京都まで行きたい。のです。 で、運賃がよくわからないのですが そこでJR新今宮で(大阪駅で京都線に乗り換え経由)JR京都駅まで買うと920円になります。 ですが分けて料金を調べると 新今宮ー大阪まで180円、大阪ー京都まで560円 =合計740円 このようになりました。 乗り換え案内とかJR西のページで見てもこのようになります。 この料金はどういう仕組みになってるんですか? 今まで改札を出ないで乗り越す場合など 直接現地まで買っていなくても料金は同じと思っていたのですが、 電車の運賃って元々こういうもんなのですか? それともわたしが何か調べ間違えてるのでしょうか? 安くしようと思うと京都までの乗り換え経由地(大阪駅)で改札出て 京都まで再度買い直さないといけないのでしょうか? 旅行なのである程度下調べをしておきたいので質問しました。

  • 乗車料金の違いについて

    天王寺から長浜まで行こうとJRの料金を検索しました。 天王寺~長浜までの乗車券を買うとすると2210円でした。 天王寺~大阪(環状線)大阪~長浜と分けて乗車券を買うとすると190円+1890円=2080円です。 どうして同じ電車を使うのに料金が違うのですか? また、後者の方法で乗車券を購入した場合に1度大阪駅で改札を出てからもう1度改札を通らなければならないのでしょうか?

  • JR大阪駅~鳥取駅の交通費

    明日始発でJR大阪駅~鳥取に行きたいと思ってます。 しかし、お恥ずかしながら運賃表が分からずに困っています。 特急はくとに乗ろうと思っています。 yahoo路線図で検索したら 運賃:片道7,100円(乗車券3,780円 特別料金3,320円)と文章ではこうありますが、図の所には3780円しか書いていないです。 特別料金って指定席のことですか?別に買うのですか? はくとの運賃表のHPです↓ですが見方が分かりません。 http://www.chizukyu.co.jp/pay.htm 結局、大阪駅~鳥取駅までは片道いくらかかるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • JR大阪駅・桜橋口改札に行きたいです

    JR神戸駅から乗車し、JR大阪駅の桜橋口改札から出たいと思っています。 快速か新快速に乗車予定なのですが、その場合は姫路方面から来る電車の何両目あたりの車両に乗車すると、迷わずに桜橋口改札へ行くことができますか? 3~6番が神戸線の乗り場と降り場だそうですが、時間帯によって変わるのでしょうか? JRおでかけネットで大阪駅の構内図を見たのですが、工事中と記載がありわかりにくいので質問させていただきました。 回答よろしくお願いいたします。

  • 電車運賃について

    当方、専ら自家用車を活用し電車については年一回有るか無いかです。 この程、久々に電車移動、行きと帰りは別の電車(別会社)にしました。行きと帰りの運賃の差額でびっくり、別会社とは言え、200円の差額がありました。 京滋を結ぶ乗車運賃についての質問です。 滋賀の「大津京駅」から京都の「二条駅」までの乗車運賃です。 ①全線JRだと一括「330円」 3路線乗換え1回全5駅(距離15.1km) ②JR線と京都市営地下鉄だと 合計「380円」 2路線乗換1回JR1駅地下鉄8駅(全距離13.5km) ③全線私鉄(途中、市営地下鉄線と合流しその区間は市営地下鉄の運賃となる)だと一括「530円」 3路線乗換1回全16駅(全距離13.7km)  私鉄とは『京阪電車』です。 私鉄は距離若干短いが運賃はJRより200円高い。 因みに移動時間は平均して②が早いようです。 電車賃は距離よりも駅の数で決めるのですか?

  • 神戸駅~大阪駅の運賃の謎

     JRの神戸駅から大阪駅までの運賃を調べたら390円でした。  でもこの駅間距離は33,1kmありますので、時刻表の大阪の電車特定区間の普通運賃表から540円のはずです。  なぜ540円ではなくて390円になるのでしょうか?そもそも運賃表には390円という設定がないのに不思議です・・・

  • JR運賃の謎?

    JR運賃でA駅からC駅までの運賃が1000円となっていたらそのまま1000円を何も疑いもせずに支払い乗車していましたが、ある日中間駅のB駅に用事がありその運賃を見てびっくりしました。A駅からB駅までの運賃が400円、B駅からC駅までが550円となっていて、A駅からC駅までの切符を買うより50円も安いんです。(往復で100円)ここで質問です。 1.これって過払いになり、今まで利用した分をJRに返還要求ってできますか? 2.今後、B駅までの運賃(切符)で乗車し、降り口の駅でB駅からの初乗り運賃で精算は可能でしょうか?自動精算機ですと1000円分の料金で精算されました。