• ベストアンサー

家の設計で夫婦間に溝…。解決法・体験談を教えてください。(長いです)

私・夫・夫の両親の4人で同居をしています。 今住んでいる家の隣に土地があり、そこに私たち夫婦の家を建てる計画をしています。 夫が以前から気に入っている設計士さんに設計を依頼しました。 プランを提出していただき、それをもとに、設計士さんを交えてこちらの要望を言い、 図面を書き直してもらったものが、先日、我が家に届きました。 その図面に関して、いろいろと面倒なことになりそうで…。 まず、義父。 夫が依頼した設計士は都会の人で、義父はそれをあまり良く思っていないようで、 (今住んでいるところは寒冷地の田舎です。) 「地元の業者にも設計を依頼したらどうだ」 としつこく言っています。 (夫曰く、依頼した設計士さんは寒冷地の住宅も設計してるから大丈夫だそうです。) その他にもあまりにいろいろと口出しする為、 (お金は出しませんが口は出すという…(汗)) 夫が義父にキレてしまい、 「俺が納得できるものを書ける人が地元におるんやったら、いくらでも書いてもらったらええわ」 と言い放つ有様…。 そして、私と夫の間にも溝が…。 届いた図面について感想を求められたので、いくつか気になったことを言いました。 私は、「ここがこうなったらいいなぁ」とか、「これって必要かなぁ」という言い方で、 夫を非難したつもりは微塵もないのですが、突然、 「だったらもう、父さんは父さんで、お前はお前で、別々の設計士に依頼するか?。 なんかめんどくさくなってきた。俺はこれが気に入ってるんや。これで決まらんかったら、もうやめる」 と言われてしまい、絶句してしまいました。 夫だけが住む家ではありません。 意見の一つも言えない。 夫婦間で話し合いすらもてない。 私は、より良いものにしたいだけなのに。 夫は、「男のほうが偉い。男女は平等ではない」という考え方を持っているところがあります。 主導権を握りたがります。余裕がないとキレやすいです。 自分のブログでこのことを書いたら、女性の設計士さんから、 「そういう男性は多い。周囲の意見を聞かずに作ると、結果的に使い勝手の悪い家ができている」 とコメントをもらい、なんかへこんでしまいました。 どうしたら、夫は周囲の意見に耳を傾けてくれるんでしょう。 また、家族間でのもめごとはこうやって解消できたよ、という体験談も教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#49664
noname#49664
回答No.3

40代、男(妻子あり)です。 私の場合、数年前に家を購入しました。建売なので、質問者さんのように注文住宅とはぜんぜん違いますけど、家を探す過程で、やはりいろいろと妻と意見が対立(?)しました。 一つの提案ですが。 家を「丸ごとすべて誰かの意見だけで作る」のでなく、まずは1軒の家をいくつかの部分に分割して話してはどうでしょう? 家といっても、その部屋などによって主に使う人は違ってきますから。例えばですが。 まずは、キッチンからです。 「キッチンは、私しか使わないんだから、私が使いやすいように意見をいってもいいでしょう?」と。質問者さんの文からすると、ご主人はあまり自分で料理をするタイプではないように思いますから、「キッチンぐらいはいいだろう」と思われるのでは? 同様に、「洗面周りは、洗濯機とか使うから私が使いやすいようにしてもいいでしょう?」「お義父さんの部屋は、お義父さんの意見を聞いてあげてもいいんじゃない?」というように、「まぁ、この部分は別にオレがこだわる必要はないな」とご主人が思えそうなところから、切り崩してきましょう(笑)。 私の場合、家の中を「キッチン、ダイニングは妻の意見にあうように」「リビングと仕事部屋はこっちの意見で」というように分けて、それぞれ要望をまとめていきました。 また、お子さんの予定はありますか? あるようでしたら、「子供ため」という言葉はけっこう有効じゃないでしょうか。亭主関白な人でも、「子供のことを考えたら○○したほうがいいんじゃない?」という言い方には納得される人、おおいと思います。 また、その設計士の方に直接連絡できるようなら、「夫には内緒なんですが……」ということで、要望をひそかに伝えてみる、というのは無理でしょうか?

tavel_rose
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 仰るとおりで、夫は台所に立つ人ではありません。そうですねぇ、まずはキッチンから、ですね。そう思います。そこが使い勝手が悪いと、生活が苦痛になりそうですね。 ちなみに、義父の部屋はありません。私たち夫婦の家なので…。 自分の家じゃないのに口をはさむのです。(義父母は今住んでいる家にそのまま残ります) 子供の予定はありますが、いまだ妊娠できず…(泣) 結婚2年目です。 私も夫も子供が欲しいと思っているので、「子供のため」というのはいいかもしれないですね。 設計士さんの連絡先…。名前は分かるから、ネットで調べられるかな。探してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.6

確かに、地元でない人が設計するととんでもない問題点が出てきます。 私が住む地域はマンションの乱立状態。地元以外の設計士の建てた多くは悲惨です。  また、コンテストに入賞したなどという建築家も当てになりません。 旦那さんが勤め人なら家内の仕事をするのは奥さん。旦那さんの意見はベッドルームと風呂・便所の広さ、居間のソファの配置だけで十分。 家の設計で揉めたら解決策はありません。最初からというより、日頃から話し合っていれば良いですが、そうでなければ家を建ててもお互いの不満が鬱積するばかりです。 設計士が建てた家を数多く実際に見て、後はお任せ。全ては設計士のせいにするしかありません。  でなければ、誰かが強引に進めて責任を全て取るしかありません。

tavel_rose
質問者

お礼

御礼が遅くなり申し訳ありません。 自分で調べた限りですが、夫の依頼した設計士さんは、コンテストに入賞…というような人ではないようです。 「木をふんだんに使う」というところが、夫は気に入ったようです。 夫に全責任を負わせても、あとでリフォームできるほど資金に余裕はないので、中断している今のうちに(私の妊娠が分かり、今は計画が止まっています)、意見交換をしてみたいと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sirocop
  • ベストアンサー率42% (168/399)
回答No.5

最初、設計が完成したところ転勤で凍結 2度目、新しく設計しなおし建築、6年居住 今、また転勤により完全建売り住宅に居住 という経験者です。 正直申し上げて、ものの順序がおかしいと思います。 家というのは家族の基盤であり、拠点です。 家を建てる場合(ある程度自分達の要望を入れて建てる場合)、まず家族でいろいろな構想や案を出します。 そのとき、下の方も書かれていますが、キッチンなら奥さんの意見が最重要です。 使いやすい吊りタイプの食器棚の高さなんで旦那でわかるわけがない。 その上で設計関係者と話をし、物理的に無理な部分は削除する、修正する・・・を繰り返します。 さらに、家相や風水を採り入れる場合はこの段階でできるだけ反映させます。 最終的に、コンセントの位置まで考慮します。 テレビを置くのはここだからコンセントはここ、とか電話線はここに必要とか キッチンならフードカッターや、コーヒーメーカを使うのにどこにコンセントがあるべきか?まで主婦でしかわからない感覚があります。 トイレの色、風呂の色・・全て好みに近いものにしたいはずです。 そうやって、イヤになるほど検討しても、建ててみたら、もっとこうすべきだったと反省する点は多いものです。 気を悪くされること覚悟で言いますが 独りよがり、短期な人間に家を建てる資格はないと思います。 また、義父は土地を提供するのですか?自分の家でもないのだからここは ひとつ黙ってもらいましょう。外野がとやかく言うほどまとまりません。 いずれにせよ、家は、できるだけ前もって皆の意見を出し合い、実現できないときは 納得の上で意見を修正しないと、後々ずっと不満をもったまま暮らすことになり、何のために建てたのか? ストレスをためるだけ?という代物になってしまいます。 建ててしまったら負けですよ!100円や200円の買い物とは違います。 がんばって、戦いましょう。言うべきことははっきり言うべきです。

tavel_rose
質問者

お礼

御礼が遅くなり申し訳ありません。 独りよがりで短気…。今まで見えてこなかった夫の一面でした。 が、黙っていても何も解決しないので、言うべきことは言おうと思います。 幸いにも妊娠が判明し、夫はずいぶんと優しくしてくれます。なのでこのチャンスに自分の要望を言ってみます。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#79085
noname#79085
回答No.4

こんにちは、設計士です。 うち(元々義父の家)を今増築中です。 私が設計士ですので専門的なアドバイス等しますと、義父は義父で自邸の新築、過去3度の増築を仕切った経験から自信を持っており(自分の確固としたイメージを持っている)あまりに話が噛みあわず、軽いケンカを2.3度した後、私がこの増築工事から一切身を引く形をとるに至りました。 ・・・疲れちゃいまして。  義父も捨てた物じゃなく、いい和室が出来つつありますが。 貴方様の場合、文面から確かに旦那様に短気なところがあり、それが一番のネックとなっている様ですね。 義父への反感は簡単には消えないと思います(私もそうですから)。 あなたに切れたのも義父の残像が見えたからではないでしょうか。 設計士が遠方にいるのも、ちょっとつらい! 打合せから、契約から、竣工から、監理から何度も足を運ばなくてはならない訳ですし、地元業者の顔も良く解らない・・・ 実際設計事務所に勤めている立場から申しますと、遠方で且つ住宅の場合特に目が届きにくくなりますね、どうしても。(人それぞれでしょうが) さて、私なりの考えですが、義父(貴方様の父)をうまく、いい気分でこの大事業に参加させるのが一つのポイントとなりましょうか。 難しいかもしれませんが、義父が旦那様にきっぱり主導権を与える事が出来れば、旦那様の心に余裕ができ、貴方の意見にもよっぽど耳を傾けるようになるでしょう。 私の場合、金はほとんど義父が出した経緯もあってか、義父が主導権を握った(私が手を引いた)わけですが、貴方様の場合、逆の状況が作れれば少しづつ良い方向へ進むのでは。 ご参考まで、これから長いです、覚悟して頑張って下さい。

tavel_rose
質問者

お礼

御礼が遅くなり申し訳ありません。 実は、妊娠していることが分かり、家の設計は一時的にストップしています。 それでも義父は自ら、私たち夫婦の家を勝手に設計していますが…。義父は設計士ではないのですが…。 kaitikuさんのお義父さま同様、うちの義父も今の家の新築・2度の増築を経験しているため、何かと口をはさんできます。嫌気がさしているのか、夫は、義父の話を聞き流すため、義父は今度は私に対してあれこれと意見を言ってきます。 ちなみに、義母はこの件に関しては全くノータッチ(あんたたち夫婦がお金出して建てるんだから、2人の好きなようにしなさい、という意見)なので、夫に主導権が行くよう、義母から義父にうまくとりなしてもらえないかなと思っています。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25792
noname#25792
回答No.2

「まだ家を建てる時期ではない」--という感じですかねえ。 なんとなく、ですが。

tavel_rose
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25317
noname#25317
回答No.1

あっちこっちからちゃっちゃいれるので 旦那は面倒になってきているのです 思ったことを思いつくまま言っても進みません そのまま手紙に書きましょう メールは不可

tavel_rose
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 設計士さんと家を建てるということ

    家を建てることになりました。気に入った設計士さんに依頼をして、2回目の打ち合わせが終わったところです。どういう手順でどんな風にして話しを進めていくのかわからないので、自分達なりに考えて”こんな風にしたい”とか素人ですが考えた設計プラン(エクセルで作った簡単なもの)を持っていったんですが、でてきたラフプランは実は事前に我々が渡した”要望”だとか見ずに作ったそうなのです。しかも”あなたたちは希望が多すぎる。困った客の1人にはいる”など言いたい放題いわれて・・・。確かに詰め込み過ぎて中途半端な家になるっていうお話しはもっともなんですけど、こんな方と約1年つきあっていくと思うと今からヘトヘトです。そこで参考までに我が家のこの話しをどうのこうの、というのではなく、設計士さんまたは設計士で家を建てた方のお話し聞かせてください!主にトラブルとその対処法が聞かせてもらえれば、と思います。グチっぽくてすみませんでした。

  • 設計の資格がなくて、家の図面って描けるのですか?

    資格をもってなくて、家を建てる図面って描いていいのですか?不動産に行った時、その人は、設計するのは自分だけど、資格は持ってないと言ってたので、気になりました。

  • 設計士は家を建てる?

    素朴な疑問です。 良く偉い設計士さんがTVなどで 『ここは私が建てました』とか言われますが 以前私の知人(左官)と一緒に新築現場で仕事をしていた(私はたまたま休日で手伝い)時そこの担当の設計士(この方もちまたでは有名)さんが来られ作業に意見を言いました。 その意見とは 知人(左官)が壁にしっくいで鏝絵を書いていた時そのパーツをしっくいやセメント(ノロ)で張り付けていると『なぜ**のボンドを使わないのか?』と激怒していましたが 知人は『そんな物で取り付けると10数年後アクやしみが出るから使えない』と一喝するとその設計士は何でもかんでもボンドや接着剤の様なもので取り付ける物だと思い込んでいた様子でした。 知人いわく『最近口ばかり出す設計士は法律やデザインのことは詳しいが収まりや施工方法に無知が多い』と言いました 知人も良くここは『俺達がこの家を建てた』と言いますが必ず”達”を付けます その新築現場でも設計士さんの挨拶の時は『あの建物は私が建てた』と言われました 図面だけ書いて施工方法を知らない方や収まりや使用材料の事も知らずデザイン優先の設計士さんとか多いのでしょうか? 私のイメージでは設計士(一級)とかは誰よりも建築に詳しく優秀な方(よく先生とか言われるので)との思いがあるのですが ちなみ私の知人は鏝絵で個展など開き文化財の修理などやっているのですがみんなからはおいさんと呼ばれてます。

  • 建築中の家で、設計士とのいざこざ

    困っています。見識者の方のご指導を頂きたく御願いします。都内極小地、設計士の設計・監理で建築中です。 1.柱の位置を間違え、窓位置が変わったことに対し、「通し柱なので、このまま進めたい。構造的には問題なし。」との連絡あり。回答に不満を示したところ、やり直しを連絡してきた。 2.小窓に、手が届かないことを訴えたところ、踏み台に乗ればよいとの回答。 3.外観と同じように、斜め天井にする予定が、間仕切りの関係から水平にすることに変更。屋根が複雑を理由に、電気屋さんにTVアンテナの設置を断られ、ケーブルTVに入らざるを得なくなった。(室内の天井の変更時点では、施工に入っていなかったので、屋根の外観を変更することは出来たはず。) 等々、とにかく問題があふれ返っています。 設計の段階では、詳細は建てながらということで、施工開始後も、再三、図面の改訂・提供を依頼しても、行なわれておらず、柱の件は「過失」としか思えません。意見を聞いてほしいことを訴えましたが、「収まりは自分が決める」との返事が返って来た経緯もあります。希望としては、Aさんが好きなように建てた家なのだから、買い取っていただくか、取り壊して、お金と土地を更にして返してもらいたいです。でも、現実的には無理だと思うので、これから、私はどのような解決策を取ったらよいのでしょうか? 例えば、 1)Aさんとの契約を解約し、新たな人に御願いする。その場合、Aさんへの設計・監理料はどうなるのでしょうか? 2)3に記載しました屋根の形状に関する計画性の無さによる、工費の上昇に対する補償は、要求できるのでしょうか? 大金をはたき、借金を背負い、それでも楽しみにしてきた家が、Aさんの手抜き・過失によって、無残に打ち砕かれ、家を見たくない、考えたくない心境です。見識者のご意見、このような経験をされた方のお話等、お聞かせ頂きたくお願い申し上げます。

  • 夫婦仲良く良い家を建てたいのに

    自由設計の戸建住宅を予定している者です。 土地は主人の職場の近く(徒歩10分)の場所の主人の希望する土地 をすでに購入済みです。(私の職場からは遠い立地) 土地は主人の意見を尊重しましたので、家は私の好きに。と 言う事で家族で(夫婦2人のみ)一度決めたのですが、 主人も私も家に対する想いが強いのか、言い争いが絶えません。 出会ってから約10年、今までほとんどケンカなど無く 穏やかで仲良くやってきたのに、最近は毎週寝る前に言い争い。。 微妙に意見が合わないんですね。 かと言って、一生に1回の高い買物、 主人好みの見た目重視の使い勝手の悪い家になるのは嫌だし、 ドア1枚でも妥協したくない部分もあります。 でも、この感じでは家が建つ前に離婚?もしくは、 カラダを壊すのではないか?とさえ思えてきました。 皆さん、家を建てる時ってどうでしたか? 家族仲良く良い(お互いに納得できる)家を建てる方法って? 教えてください・・・(涙)

  • 妹夫婦が家を建てますが・・・

    仕事の都合で関東在住の妹夫婦が近々仕事を辞め田舎へ帰省し 地元で家を建てる事になりました 最初は関東地域でマイホームを計画していましたが両親の反対に合い、説得されて地元へ帰ることになりました 土地を見つけたり段取りが大変なので建売購入希望でしたが 父に強く反対され却下 父が見つけた土地にハンコを押せといわれ 父が建築士に間取りの図面を書いてもらっている ・・・状態で、とにかく父の口出しが凄すぎなんです 世帯主は妹の主人です(父からの援助はほぼ無し) 姉の私はこの話を全然知らなくて 「こっちに帰ってくればいいのになあ~」 と話してた時に偶然知りました 父の日に久々帰省して話していたら、土壁にしたら家が長持ちするし6畳間を二つ繋げて人が呼べるようにして、家の中心に納戸を作って・・・など、間取りもほぼ決まっていて無茶苦茶でした 妹に電話で報告したらイマドキ土壁の家なんてイヤだし、小さい子供が居るので壁がボロボロになりそうだし、広いダイニングが欲しいし、家の真ん中に納戸作ったら家が暗くなりそうじゃん!絶対にヤダ~!! って言ってたけど今まで父のいいなりだった妹に、反論すべき余地がないのです 車を購入する時もこれと同じで、父が勝手に契約した車を我慢して乗っていたくらいです 妹夫婦が住む家なのに、このままでは父御殿が完成しそうで・・・ おまけに。まだ家を建てる話すら出ていない私たち夫婦にも父の口出しが凄く、主人のことをボロッカスに言うし、子供がいない(できない)ことも批判され、散々な状態になっています 妹夫婦が希望の家を建てるには、父の口出しを何とかしたいのですが 良いアドバイスがあったらお願いします *返信遅れるかもしれませんが、ご了承ください

  • 敷地図面?

    早速ですが、 基本的なことをお伺い致します。 所有地【敷地図面】はどこで入手するできますか? 建築設計を打診した設計事務所からの依頼で、 予定地の敷地図面を送って欲しいとのことですが、 ハテ?精密な測量図のことだと思います。 有料で図面作成の依頼をする必要がありますか? それとも役所などで割りと簡単に受取れますか? 教えて下さい

  • 里帰り体験談をお聞かせください。

    7月に出産予定の初産婦です。 私の実家・主人の実家は近くで、現在私が住んでいる住まいから車で40~50分の距離です。出産退院後、里帰りをする予定です。 義姉が出産後、義姉の実家の都合により主人の実家に1ヶ月ほど里帰りしていたこともあって、義母も義父も今回の出産後のお世話を心から大歓迎で「おいで~」と言ってくださっているのですが・・・悩んでいます。 ~両家の実状~ ●私の実家:両親共働き、日中誰も家にいない、初孫なのでお世話やるき満々 ●主人の実家:義母・義父ともに家にいる、義母:お世話大好き ~私~ ・10年以上実家で生活していないこともあり、性格的に実家に戻っても両親と意見が衝突し、イライラしそう。 ・主人の両親とは良い関係を築けているが、気を遣う性格ゆえに主人の家への里帰りは気疲れでぐったりしそう。 ・一人で家にいることをさほど苦におもうほうではない。 ~主人~ ・職場が遠くなる&ペットの世話のため、出産後は一緒に実家へ里帰りはしない。 ・家事全般そつなくこなすので、私が育児のみの生活になってもサポート体勢はほぼ万全。 ・里帰りについては、私に一任。 出産退院後、1ヶ月は赤ちゃんのお世話だけで手一杯になってしまいそうな気がするので、里帰りしたほうが良いだろうと思うのですが・・・両実家ともに「おいで~」状態で、実家へ戻ったほうが少しは楽なのか、主人の両親の顔も立てるべきか、そんなこと気にしなくてもよいものか、出産間近になってきて悩んでいます。 里帰りをされた方(ご自分の実家、ご主人の実家)、里帰りをされなかった方、それぞれのご意見をぜひお聞かせ下さい。

  • 出産後、夫婦間に溝ができたのはなぜ・・・

    お世話になります。 私たち夫婦は交際期間4年でデキ婚しました。そろそろ結婚の意志を双方の親に伝えにいこうかとしていた矢先授かりまして、デキ婚しました。 その当時私はリーマンショック後で景気が悪くなってきていわゆる派遣切りにあい求職中。夫は正社員ですが年収300万で貯金はほぼ0で実家暮らし。これから子供のことでお金が必要になってくるし、夫の稼ぎだけでは貯金どころか厳しい生活になるのを不憫に思った私の両親が同居を申し出てくれて、夫が我が家にやってきました。 我が家は一家団欒な家風。夫はその真逆で母親(父親はいません)に放任されて育ってきて、「天災にあい俺が家に帰れなかった時でさえなんの連絡もなかった。だから放っておかれることに愛情を感じる」と言ってました。 お互いの家庭事情は違えど妊娠中はうまくやってこれていたのですが、出産し私が子供にかかりきりになったのがいけなかったのか、子供ができてから夫との間に溝ができました。 でも産まれたばかりの我が子にかかりきりにならない母親がいますか?慣れない育児でふらふらになりながらも、夫の世話はできる範囲でやってきたつもりです。勿論、家族のサポートがあってのことですが。 母に子供を預け夕食を作りましたが、おろそかになった日もありました。「今日は品数少なくてごめん」と言うと「ご飯のおかずになる物がない!もういい!」と怒って自室に籠城。 3時間おきにミルクを作る為協力してほしいと頼むと「夜中何回も起きたら仕事に響く」と言って夫は自室で一人で寝起き。 夫がおむつを替えた際、前後ろ反対だったので「反対だよ」と普通のトーンで言ったら「そんな事言うなら自分でやれー!」と言って私と子供に夫が持っていた哺乳瓶を投げつけて籠城・・・。その後3日間子供見に来ることはありませんでした。 居間で両親がいる時は「俺の居場所がない」と怒り、自分が抱いていた子供を乱暴に私に手渡して籠城・・・。 こういった夫としても父親としても資質を疑ってしまう出来事がまだまだ続き、極め付けが「俺は父親業に向いていない。子供に一生捧げるつもりはない」の発言です。 私は精神的に限界でした。自治体から配布された育児本に妻を子供に取られて嫉妬する夫がいると書いてあったのを思い出し、夫と話し合い、私があまりにも子供一途になり過ぎたことがいけなかったのかと言うと「そんなことじゃない。この家にいるのが嫌なんだ」と言い出しました。 でも私がまだ働けない今、夫の月収で部屋を借りて3人生活していくのは厳しいことは承知で、もう少しお金を貯めてから出て行こうと確認した上での同居したのに、今になってそんな事を言い出すなんてとショックを受けました。そういえば子供が2ヶ月の時「子供をどこかに預けてさっさと働きに行け」と怒鳴られたことがありました。でも乳飲み子を預けるなんてかわいそうでできない!と言い返しましたが・・・。 夫に対して信頼感がなくなった私はそれでも子供の為に関係を修復しようと努力しましたがダメでした。夜中に大声で「離婚する!」と怒鳴った夫に私の両親の堪忍袋の緒が切れてついに同居の解消を夫に伝えました。 父は「我慢してきたけど我が家なのに気を使ってくらすのに疲れた」と夫に言い夫も「おっしゃる通りです」と返し、一旦夫は実家に戻りました。 夫はすぐに部屋を見つけましたが私には何の連絡もせず勝手に決めてきました。ワンルームです。 貯金が貯まるまで、私が働けるようになるまで別居という形になりました。別居がいいはずありません。なので子供が1歳になったらパートにでも行こうかと相談すると「お前が働きにいくなんていつのことだか信用できない」と聞く耳を持ってくれません。 別居生活半年が経った最近になって夫から「いつになったら3人で暮らせるのか、もう待てない。今まで振り込んできた生活費も子供の分だけに減らす」と離婚したいと言われました。 子供のことを考えると、両親が幼い頃に離婚したなんてかわいそ過ぎます。でも今までの夫の発言や態度を思い返すと夫と一緒に暮らす気がどうしてもおきません。両親もあんな男とは離婚したほうがいいのではと言ってます。 それでも色々考えて夫の実家で暮らすのどうかと思いましたが、義母に「私は○○(夫の名前)とは暮らせない」と言われてしまいました。 今のところ私は離婚する勇気はありません。でもなんとか元に戻れるならという思いと離婚したほうがいいのではという半分半分の思いでおります。 私の考えが甘いのでしょうか?夫の言うとおり働きに行くべきだったんでしょうか? ご意見を聞かせてください。お願いします。

  • 注文住宅と土地の購入方法

    遠方にあるA設計事務所に設計をお願いし、地元のB工務店に工事を依頼する場合の基本的な流れを教えてください。 まずは自分で土地を確保してから設計をお願いするのが普通でしょうか? 先にA設計事務所に設計をお願いして、建てたい家のイメージが固まってからそれに合う土地を地元のB工務店さんと一緒に探すということも可能ですか? 設計~施工まで全部同じ工務店さんに依頼する場合は土地探しの段階から面倒を見てくださるところが多いので安心ですが、もし設計と施工をそれぞれ別の会社に依頼した場合、その辺りの流れはどのようになるのでしょうか。 自分で探して土地を単独で購入するとなると、いろいろややこしい条件が付いていてよくわからないのですが、とりあえず不動産屋さんに行って「住居建築用地を探している」といえばだいたい大丈夫なのでしょうか? また、家の価格というのは、実際に施工する工務店さんによって変わってくるのでしょうか?それとも設計していただいた段階でハッキリとした金額が出るものなのですか? 理想の家を設計している設計事務所があるのですが遠方なのと、工事は行っていないので、設計してもらったあと、実際に施工してくれそうな地元の工務店を探す、という形になるかと思います。