• ベストアンサー

特定疾患 更新手続きの用紙

 特定疾患の、更新手続きに ついて、質問させて下さい。 更新手続きには、医師に記入して もらう、用紙が必要ですが、それは 保健所に備え付けてあるものでなくても、 難病情報センターから、ダウンロード したものでもかまわないのでしょうか? 自宅から保健所までは、割と距離が あり、ダウンロードしたものでも かまわないのなら、助かるのですが…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#26747
noname#26747
回答No.1

私も難病センターの用紙を見ましたが病名によれ規定様式が決まっていますよね。ですのでその様式であれば更新出来ると思うのですが・・・。 ただ私の管轄保険所では1ヶ月前位に申請用紙が送られて来ます。 それを書いて貰い申請しているのですが友達は他府県に住んでいて申請が出来ないので郵送で用紙を受け取り郵送で保険所に申請しています。 一度、保険所に電話などで尋ねてはいかがですか? もしかすると郵送などで対応して頂けると思います。 もしダウンロードして申請してもNGだと二度手間ですしね。

ada0302
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり、保険所に直接 きくのが、ベストですね。更新までは、かなり 日数がありますが。  ご丁寧な説明、本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 特定疾患

    先月病気であることがわかりました。 自分で調べて特定疾患(難病指定?)されている病気だとわかりました。 病気が分かるまでも検査検査で、病気が分かったこれからも原因究明の検査でお金がかかります。 特定疾患なら、医療費免除になるのですか? どういった手続きから入ればいいのでしょうか? また、医師から進んで、そういった話ってしないものなのでしょうか?

  • 特定疾患の更新に関して

    私は特定疾患患者です。毎年10月に疾患の更新があるので先生に診断書を書いて頂く様に8月下旬に診断書を依頼しました。ですが、何度も連絡をしても忙しくて書けないという返事で、結局書いて頂いたのは10月下旬でした。しかし、保健所に提出しましたが新規扱いになってしまい、結局10月の診療費で3万請求されました。(本来ですと特定疾患扱いで自己負担\9450です)県と県医師会に相談しましたがたらい回しにされ結局担当者がいないという始末。何か良い案があれば教えて戴きたいです。宜しくお願いします。

  • 特定疾患の更新について

    母が昨年からパーキンソン病のため特定疾患の申請を行いました。 今年、更新の用紙が来たのですが、現在の病状は低酸素血症で人工呼吸器装着で長期入院中です。 パーキンソンに対する薬も出ておらず治療もされていないということで、主治医からは更新は無理ではと言われています。 身障者申請すればいいのではとは言われていますが、特定疾患の更新は無理なのでしょうか?

  • 特定疾患の受給者証更新について

    特定疾患の受給者証更新について はじめまして。 実は医療費のことで困っています。 現在、特定疾患を患ってまして医療費(薬代)の免除を受けています。 毎年10月に更新していて、去年更新しようとしたのですが、病院の先生が必要書類をなかなか出してくれず(忘れていて)何度かフォローしていたのですが、結局今年に入ってからやっと出していただきました。 去年の10月から今年までの間に薬代約2万円使いました。 薬局で、薬を購入するときに、薬局の人に 「先生が書類をまだ出してくれない為、手続きまだなんですけど、どうしたらいいでしょう?」 というと 「後から払い戻せるので、とりあえず、今回は現金で支払ってもらって、後から書類申請してお金を取り戻してください」 といわれました。 そして今日、市役所に行き、10月を過ぎていた為、新規という形で特定疾患の受給者証発行の手続きをしてきました。 その際にの払い戻しの手続きもしようとしたら、役所の人に 「本日以降から受給者証が届くまでの間でしたら、書類申請でお金を払い戻せるのですが、去年の10月から本日までの間の分は戻ってきません。」 といわれてしましました。 この場合、もうお金を取り戻す方法はないのでしょうか? 薬局の人の話を鵜呑みにして、つい払い戻せると思っていたので、 先生にあまりきっちりとはフォローしなかったのですが、やはり諦めるしかないのでしょうか? わかる方いましたらご教示願います。

  • 特定疾患に入らないのでしょうか?膠原病

    母が膠原病の中?の結節性多発動脈炎と診断されました。先生からはこの病気は特定疾患にはいるが母の場合まだ軽いから医療費免除のはならないと言いました。病名はこの病名なのにだめなのでしょうか?やはりいくつかの条件があって?進行度によって同じ病名でも特定疾患として認められないのでしょうか? 調べてはみたのですが・・いまいち?よくわかりません^^; 難病支援センターや県の相談室にもかける予定ですのでそういうご返答は大丈夫です^^もし、お詳しい方やお分かりになる方いましたら参考にさせていただきたいので宜しくお願いします。

  • 特定疾患の申請と入院費の支払いについて

    先月、入院・手術をして数日前に退院しました。 特定疾患に指定されている病気のため、退院が決まった時に 主治医から特定疾患の申請書を病院の受付で貰うよう言われました。 休日で窓口が開いていないまま退院したため、 医療費の支払いも特定疾患の申請書を貰うのも後日、となっている状況です。 医療費の請求書が届き次第手続きを行うつもりなのですが、 ネットで調べると、特定疾患は住んでいる自治体の保健所で申請するとあります。 病院で申請するのと保健所で申請するのと何か違うのでしょうか? どちらでもできるのですか? また、主治医は高額医療費の方で支払いをしてしまうと、 特定疾患が認められても払ったものが戻ってこないから 支払い前に手続きを、とのことでしたが、 すでに退院しているのに、特定疾患の申請をするために 医療費の支払いを待ってもらうことができるのでしょうか?

  • 特定疾患の医療機関追加について

    こんばんは。 今月特定疾患の更新をするのですが、質問があります。 更新の時に、医療機関を追加することはできるのでしょうか。 それはどのような手続きが必要なのでしょうか。医療機関追加の申請書が必要になるのでしょうか。 初めて更新をするのでいろいろ調べてはいるのですが、よくわかりません。 よろしくお願いします。

  • 特定疾患受給者証の再認定について

    10年ほど前に潰瘍性大腸炎の診断を受け、その時に特定疾患受給者証を認定してもらいました。 発症時は入院し、その後も入院までは至らなくとも症状が出たり落ち着いたりを繰り返し、薬で対応するなどで過ごしてきました。 妊娠・出産を経てからは比較的軽度の症状しか出ておらず、現在は時折下痢などがあるものの、全般的には落ち着いているという状況です。 特に症状がなければ2~3ヶ月に一度の受診と、年に1度の大腸内視鏡検査を受けています。 先日、受診の時に医師から緩解期といえるだろうし、次の特定疾患受給者証の申請はしなくてもいいのでは、内視鏡検査も2~3年に一度でいいのでは、と言われました。 その時点では落ち着いていることもあり、症状がないのであればそれでいいのかな、と特に質問もせず帰ってきてしまったのですが、その後、もし再燃した場合に再認定はされるものなのだろうかと心配になってきました。 担当の医師が不在で別の医師からの説明というのもなんとなく不安要素にもあり、次回受診の際に担当医師と相談しようと思ってはおります。 その前に、自分で調べておけるものは勉強しておこうと思い、難病情報センターのサイトなども見てみたのですが、そのあたりのことがよくわかりません。 発症当事はいろいろ気にかけていたのですが、最近は勉強不足となっています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 特定疾患の医療費について

    神経線維腫症の特定疾患として認められ 医療券使用させていただいており 脊髄の手術等ではとても助かりありがたく思っているのですがこの病気の治療であればどのような場合でも医療券が適用されるわけではないのでしょうか?? カフェオレ斑の治療は美容目的とみなされ 医療券は使えないのですか?? 難病支援センターに問合せをしたら よくわからない回答が返ってきました。 担当の先生にはカフェオレ斑のレーザー治療は 医療券は使えないと思いますとの回答で 使えないと断定されたわけではなかったのですが 支払時は全額負担でした。

  • 特定疾患と住民票移動の問題

    こんにちは。よろしくお願いします。 今月上旬より、鹿児島から東京へと出稼ぎにやってきました。 状況としては、一人暮らしではなく居候という形です。 自分はクローン病患者で鹿児島で特定疾患を受給しています。 今回上京の際、東京で特定疾患を新たに申請するか、鹿児島でそのまま 更新するか医師と相談した結果、鹿児島で更新することにしました。 その理由なのですが、もし東京で申請する場合、大腸カメラ、 胃カメラ、バリウム検査等を受けねばならないと聞きました。 しかし、この検査には時間がかかってしまう上、体調を悪くしてしまう 可能性もある為、できれば受けない方がいいだろうという 助言を受け、鹿児島での受給を選択しました。 上京して約二週間たち、現在今だに職探しをしています。 高給を求め、派遣社員としての就業を考えているのですが、 派遣会社等に登録の際、「現住所の記載された身分証」が必要に なってくるようです。 また、もし社会保険加入等の手続きをする際には、住民登録の問題が 出てくるように思います。 しかし、自分は鹿児島で特定疾患を受給している為、住民異動届 等の提出はしていません。 その為、住民票記載の住所は鹿児島のままになっているので、そのような 公的証明書がありません。 もし「現住所の記載された身分証」を得る為に住民異動届等を東京の役所 に提出してしまうと、鹿児島で受給している特定疾患は無効と なってしまうのでしょうか?? 医師と特定疾患について相談した際に、東京で新たに申請するのであれば 検査は必須と言われましたが、 もし検査無し、もしくは軽い検査でも済む方法があるのであれば、、 東京での申請も考えようと思っています。 長くなってしまいましたが、 ・住民登録を東京に移してしまうと、鹿児島の特定疾患は無効に成るのか。 ・社会保険加入等の際、住民登録は現住所でなくてはならないのか。 ・東京での特定疾患受給申請の際には、やはり東京の病院にて大きな検査を 行う必要があるのか。 以上の三点に関して情報をお持ちの方がおりましたら、回答の方、よろしくお願いします。

プリンターに接続できない
このQ&Aのポイント
  • プリンターの製品名はDCP-J562Nです。
  • 問題としては、プリンターが接続できないということです。
  • 環境としては、お使いのデバイスはAndroidで、接続はWiFiです。
回答を見る