• 締切済み

失業給付と就業促進手当て

sr_boxの回答

  • sr_box
  • ベストアンサー率74% (141/190)
回答No.3

URLが抜けておりました。補足致します。 色々とご事情はおありでしょうが、お子さんもおみえの立派な社会人なのですから、あまり宜しくないことはなさらないのが賢明かと思いますよ。

参考URL:
http://www.kana-rou.go.jp/users/antei/hoken1_2.htm

関連するQ&A

  • 就業手当てについて

    今月の19日に前職を退職しました。(会社都合です) その後、就職活動を色々と行い、内定を1社からいただくことができました。 まだ、その会社に入社するかどうかは決めていませんが、その前に雇用保険の手続きを行いたいと思っていました。 しかし、19日に退職したばかりなので離職票も届いていません。 そのため手続きができません。 もしその会社に入社するならば、4月1日から入社することになると思います。 そこで質問したいのですが (1)例えば、もし入社するかどうか決める前に離職票が届いた場合で、待機期間中に就業を決めたら、就業手当て、もしくは再就職手当てというのはでるのでしょうか (2)また、4月1日以降に離職票が届き、内定をいただいた会社に就職した場合、就業手当てなどはいただくことはできるのでしょうか 恐れ入りますが、ご回答お願い致します。

  • 雇用保険の失業給付と就職促進手当

    雇用保険の失業給付 3ヶ月の待機中に就職が決まりそうなのですが、就労開始日がかなり先(離職から5ヶ月)の場合は、就労開始迄の雇用保険の失業給付は受けられるのでしょうか? もし、雇用保険の失業給付の範疇に該当しないのであれば、就職促進手当の範疇になるのでしょうか? ハローワークから受給者のしおりを読むと、就職日前日までの基本手当と、就業促進手当てを受けることが出来る場合があると書いてありますが・・・ 教えてください。

  • 就業促進手当って?

    今年7月末付で会社を退職しました。 失業後3か月以内に就職できれば就業促進手当がもらえるそうですが、私は派遣の仕事が来週から決まっております。でもその期間が半年程です。 これじゃあ就業促進手当をもらうことはできないのでしょうか?

  • 失業給付・再就職手当についてご意見をいただきたくご質問させていただきま

    失業給付・再就職手当についてご意見をいただきたくご質問させていただきました。 現在の状況ですが ・3月末に会社都合で退社 ・4月9日に内定をいただき、5月10日が入社日 ・内定をいただいた会社が嫌なわけでは無いのですが、入社日まで日にちもあるため、もっと自分が希望している会社に就職ができないかと就活を続行中です ・4月18日に前職場から離職票が届いたので、本日失業給付の手続きに行ってきました。 そこで、ご質問なのですがa)この場合、内定をいただいた会社に入社する場合、失業手当て給付期間は4月26日~5月9日までの14日間で間違いないでしょうか? b)待期終了以前の内定なので再就職手当は該当しないという事でしょうか? もし他に内定をいただいた場合は、そちらに入社するつもりです。 その場合は c)26日以降に内定をいただいた場合は、再就職手当対象で良いのでしょうか? そして一番ご意見をいただきたいのが次の質問なのですが d)この場合、どちらに入社するにしても申請を取り下げ、雇用保険を通算にした方が良いでしょうか? 今、内定をいただいてる会社に入社するなら、基本手当て14日のみとなります。 5月10日までに他に内定をいただけなければ、今いただいてる会社に入社するつもりです。 この会社に入社しない・他に内定をいただければ、このまま申請をしたままで問題ないのですが、今の状態ですと、雇用保険を通算させた方が良いのかも…と思っています。 長くなりましたがご意見いただけると有り難いです。

  • 失業給付と再就職手当

    先月3月末で会社都合で退職したものです(雇止め) ありがたいことに4月18日に就職先が内定しました(就職日6月1日から) この場合 5月2日に雇用保険説明会を受けて、5月6日に初回 失業認定日ですが 失業給付と合わせて再就職手当を受け取ることができるのでしょうか どういう手順、順番で進めていけばいいのでしょうか よくわからいので、ご教授いただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • 失業給付と再就職手当について

    4月から失業中の身です。 先日、面接していただいたところから雇用してもいいという旨の返事を頂きました。 ハローワーク経由ではなく、自分で探したところです。 まだお願いしますの返事をしていないのですが、そこに就職しようと思っています。 ただ少し遠方になるため家探し・引っ越し等の準備がいり、すぐに働ける状態にはありません。 いつから働くか、等、そのへんは相談すれば多少融通をきかせてもらえそうなところです。 そこでお伺いしたいのですが、8月1日が認定日で、そこで認定されると初回の失業給付が受けられます。 できたら認定日後に働きはじめたい(初回の給付を受けたい)と思っているのですが、 その場合、8月1日に出す認定のための書類には、内定(?)のことを書いてもいいものなのでしょうか。 私は、内定が出ていてもまだ働いていなければ無職には違い無いからいいかと思ったのですが、 認定のための就職活動が足りていない状態なのでパソコン検索に行かなければならず、 内定が出ているのに検索というのもおかしな話かと考えてしまいました。 何か不都合が生じる可能性はあるでしょうか? また、再就職手当ては初回給付の直後にも貰えるものなのでしょうか。 なにせ引っ越し費用などが要りますので、違反でないかぎり貰えるものは欲しい、というのが本音です。 御意見いただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 就業手当について

    就業手当について質問します。2月10日に会社都合で退職し2月11日に求職申込書を提出します。しかし2月1日に再就職先に内定が決まっていて3月1日から働き始める場合就業手当等の手当はもらえますか? 職安に内定の事を黙っていた場合ばれることがあるのでしょうか?

  • 再就職手当と就業促進定着手当を貰ったあと

    対象しても雇用保険加入期間はプラスされてますか? 再就職手当を受けたことにより1度、失業手当を受けたと同義になり雇用保険加入期間がリセットされますよね 就業促進定着手当は再就職手当を受けてから半年後なのですがこの半年の雇用保険加入期間はプラスされますか? 例えば再就職手当を受けて1年は雇用保険加入 自己都合退職でも失業手当は新たに支給されますか?

  • 就業促進定着手当について

    色々とネットで調べましたが、もしかして不正をしてしまってるのか?と、凄く不安になり、分かる方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。 6月後半に正社員として雇用されました。 お祝い金は6月の入社日からもらってます。 ただ、6月の月は一週間くらいの日数しかなかった為、会社から雇用保険や健保など引くと手取りが少なくなるからと気を使って頂き、アルバイトとして6月の一週間くらいは雇用され、保険等は一切引かれませんでした。 次の7月から正社員として働くことになりました。その時からは雇用保険や社保、年金など引かれています。 半年以上経過し、前年より給料が安いため、就業促進定着手当の申請をしましたがハローワークか連絡がありました。私の勘違いで短い期間の6月は書類を出さなくて良いと思っており、7月~半年のタイムカードと台帳をハローワークに提出していました。が、6月も無いと支払えないとのことでした。 ここで問題が発生します。 1、6月は雇用保険や健保などの保険料が引かれていません。アルバイト的な感じで働いてましたが、一日八時間労働で週に40時間働いてて、雇用保険や他の保険料を引かれてないのは、まずくないのでしょうか?もしかして違法で訴えられますか?雇用保険被保険者証は6月入社日になってます。会社は7月で提出したと話されてますが、、なんだかよくわからない状況です。雇用保険被保険者証って正社員で雇用された場合に適応されるのでしょうか?アルバイト的な存在でも発行されますか? 2、6月の入社日からお祝い金を貰っていますが、アルバイト期間の時に、例え入社日が6月下旬だとしても、正社員じゃないとお祝い金の申請は不正になるのでしょうか?アルバイト的な取り決めは入社してから決まったのでお祝い金を申請した時は最初から正社員雇用で思って、ハローワークにも確か正社員として申請し受理されてます。 ただ一年以上の雇用として書面は頂いています。 3、上記の状態で、例えばハローワークに6月分のタイムカードと台帳を送ったら問題が発生しますか?会社は6月はアルバイトで働いてたと話せば問題ないと言いますが本当でしょうか? 就業促進定着手当は、一度申請したのを取り消すことはできるのでしょうか?6月分の書類を出さずにいれば勝手に無効になりますか? 本当は就業促進定着手当が欲しいですが、6月の書類が不備なような気がして、知らなかったとはいえ不正受給になってしまったら、確か受給した失業手当を三倍で返すんですよね?それなりの大金なので、払うのは厳しいです。。。 上手く説明出来てなかったらすみません。 宜しくお願いします。

  • 就業促進手当について教えてください

    就業促進手当についてわからないので、教えていただきたいです。 私は2/10で退職し、すぐに再就職するつもりだったのでハローワークで雇用保険の手続きもしていませんでした。 でも、なかなか見つからず今になってしまったのですが、就業促進手当があると知りました。 今月中には再就職に就きたいと思い探しているのですが、今からハローワークで手続きしたら就職の際に就業促進手当を頂けるのでしょうか? 今から手続きしても、待機の3か月の間に再就職が決まってしまったらもらえないのでしょうか? お願いいたします。