• ベストアンサー

フローリングのしみ

noname#79085の回答

noname#79085
noname#79085
回答No.4

こんにちは。 張替えは無いと思いますよ。 委託されてハウスクリーニング業者がクリーニング費用を査定すると思いますが(私の時はそうでした)、プロですから黒ズミ修復もある程度するはず、出来るはずです。(大家さんが直接見に来るとなると解りませんが) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2452041.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2035016.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa675630.html このサイトの似た質疑回答のせてみましたが、前言保留、しみ落としはちょっと難しそうな印象受けました。 さて、一応張替えにも触れますと、フローリングの種類により当然値段は違ってきます。 ムク材はあり得ない、恐らく突き板貼りでしょうね(表面に薄い紙状板を貼った物)。 金額はm2あたり4千円と仮定すると5.6万位(最近新築の松下標準品参考)・・・結構なりますね。 しかし繰り返しますが張替えは無いでしょう、あっても大家側で負担するのでは?と思いますが。 ご参考まで。 (今、見たらすでに3件的確なご回答ついてますね・・・)

dy517
質問者

お礼

自分ではうまく検索できなかったので、似た事例参考になりました。 補修できるのであればそれに越したことはありません。 業者さんが来てくれることを祈ります(笑) 水が溜まっているのに気付かなかった私にも責任があると思うので 5~6万なら納得できます。

関連するQ&A

  • 賃貸の部屋のフローリングにジュータンをひいてるんですが

    フローリングが苦手で賃貸の部屋にジュータンをひいて生活しています。 ただひくだけは動いてしまうのでジュータン用のテープで貼り付けてますが、 先日、掃除の際にちょっとめくってみたらテープがかなりベトベトになっていて、 これでは退去のときに自分で原状回復が難しそうです。 オーナーにフローリングを全面張り替えしてもらはないといけないと思うんですが、 フローリングの張り替えって費用はいくらくらいかかるんでしょうか? 部屋の概要は以下の通りです。  ・築12年で入居期間は6年3ヶ月  ・保証金40万円(解約引き25万円)  ・広さは7.2帖 後で高額な費用を請求されると怖いので相場がどれくらいなのか知っておいても損はないと思うので 過去に張替えの経験がある方教えて下さい。  

  • フローリングにスプレー液が染みてしまいました

    気がついたらフローリングにスプレー液がこぼれていて、広範囲(20センチ四方くらい)に染み込んでしまいました。 賃貸なので、どうにかわからないように修復したいのですが、拭き取ってドライヤーで乾かしてみても染みがとれません。 このままではフローリングの全面張替えを請求されてしまうかもしれず、大変困っています。 どうにか修復する手立てはないでしょうか? フローリングの全面張替えではなく、上手くわからないように一部のみ張替えてくれる業者さんはないでしょうか? どこにどのように問い合わせしたらよいのかもわからず困っています。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 畳に布団+すのこについて

    布団を直接畳の上に敷いていました。 湿気が気になり、すのこを置いたらいいかな、と思うのですが フローリングだと湿気がこもるのですのこを使うように書いてあります。 畳に布団を敷く場合でもすのこを使っている方ありますか? 効果はありそうですか? またすのこの足の部分で畳が傷みませんか? すのこを使っている方、特に畳に使っている方があれば どんな感じか教えてください。

  • フローリングで布団

    こんにちは。 相談なのですが、 フローリングのお部屋で、布団で寝たいと思ってます。 そのときに、直に布団を敷いてしまうと、布団とフローリング床との間に湿気がたまってしまって、困っています。 普通、フローリングのお部屋でしたら、ベットで寝ることが普通だと思いますが、ベットを置くことで部屋が狭くなく感じが嫌だなあと思ってます。 こういうときはどうしたらよろしいと思いますか。 今は、木のすのこを敷いて通気性を良くはしています。 すのこって布団をたたんだときにかさばるんですよね。 それも嫌なんです。 フローリングで、ベットではなく布団で寝ている方は、 普通はどのようにしているのでしょうか?

  • 賃貸 フローリング 張り替えの費用 妥当ですか?

    賃貸マンションのクロス張り替えとフローリングの一部張り替えについて数日前に相談させていただいたものです。 今回、私の不注意でフローリングの一部を黒く変色させてしまいました。 そのため退去にあたり、原状回復費として床フローリングの一部張り替え費用に25万円を請求されています。 今回、L-45という防音のフローリング素材が 7平米=L-45を50枚  必要になるそうです。なお、どこのメーカーのものか、などはまだ実際に発注に至ってないので未定だそうです。内装業社さん、管理会社さんに5-30%のマージンがいくとして(これが妥当とおっしゃってました)、実際この素材を使い、作業の方の人件費なども考えるとこの大きさで25万円は妥当ですか?? ネットで見る限りは6畳、8畳のお部屋の張り替えを依頼したとして15万~20万程度で施行されている内装業社さんが多く見られるのですが、これらは 詳しい方いらしたら教えていただけますか? よろしくお願いいたします。

  • フローリングに直接布団を敷く対策

    フローリングに直接布団を敷いて寝る予定です。 湿気がたまると思うのですが、毎朝布団をあげて換気しておけば大丈夫ですか? 夏場はどうなんでしょうか? 小さい子がいるのでスノコとかは危ないと思います。

  • 賃貸退去時の原状回復費用

    5年半住んだ賃貸物件から引っ越す際に、6畳と縁側(4畳くらい)の複合フローリングの全面張り替えと、室内ドア(フラッシュドア)の交換を原状回復費用として請求されました。 縁側と室内ドアは平成2年に建物が建ってから変えておらず、6畳のフローリングは平成21年に張り替えたようです。 縁側は犬が粗相したシミと所々剥がれがあり、6畳のフローリングは傷をつけないように引いていたカーペットが化学変化かなにかで黒く変色してます。 私の過失で全面張り替え、交換となったので、修繕費は払わなければならないと思ってますが、全額負担しなければならないのでしょうか? ちなみに、室内ドアは引っ掻き傷があったため、立会いの際は上から木目のシートを貼るので数千円ですと聞いていましたが、シートを張り替える職人がいないので交換すると言われてます。 ガイドラインによると、フローリングは全面張り替えの場合は残存価値に応じて負担するとありますが、負担割合はどのようになるのでしょうか?

  • フローリングに布団

    部屋をリホームして、畳からフローリングになりました。 私はベットが苦手なので、畳に布団を敷いて寝ていたのですが、フローリングでは痛いですよね? そこで、マットレスか畳を一枚引いて布団を敷こうかと思いました。 でもここの質問など見ると、マットレスや畳にカビが生えるとのこと…。 すのこという案も見ましたが、寝返りをうつ時とかはギギギとか音はしないですか?(太っているので。) あと腰痛持ちなので、マットレスは辞めた方が良いとか硬いものをと書いてありました。 硬めとはどのくらい硬いのですか?畳くらいですか?(敷いた事がないのですみません) 風通しを良くすれば良いのでしょうが、今までも万年床だったし、布団を押し入れに入れたりマットレスを動かして風通しを良くすることは面倒なのでしないと思います。 質問をまとめると↓ 1、フローリングに布団の時、下に何を敷いたらカビが生えず良いいですか? 2、腰痛持ちにおすすめのマットレスは? 4、寝返り時、すのこは音がしないですか? ベットなら良いのでしょうが、布団で寝たいので他に何か良い案があったら教えて下さい。

  • 初めてのフローリングに戸惑っています。

    今1人暮らしをするため部屋を探していて、気に入った部屋を何件か今週末に 見に行くのですが、どれもフローリングなのです。今まで畳の生活しかした事が ないので、少し戸惑っています。。 大のこたつ好きなので置きたいのですが、フローリングにこたつは変ですよね? エアコンのみだと寒そうで。。 かといってファンヒーターも灯油を置くスペースがないので置けません。 よく聞くのがエアコンとホットカーペットという組み合わせなのですが、これでも 十分暖かいですか?やっぱ床から冷えそうですよね。。 あと布団も直に敷くと湿気がひどいみたいですが、ベッドがないのでどうしたら いいかなと悩んでます。すのこという手もありますが、寝心地はいいでしょうか? あともう一つ、1件は壁がコンクリートの打ちっ放しみたいで、私のイメージでは 寒そうという感じがするのですが、どうなのでしょうか?不動産の担当の方は そんな事ないですとは言ってましたが。。 湿気も気になるような。。 初めてのフローリングで分からない事ばかりですが、よろしくお願いします!

  • 賃貸のフローリングが少々腐ってきたのを止める方法

    今の賃貸に住んで今年で10年目です。 お風呂から出た場所がフローリングなのですが、バスマットを置いていたら、いつも足を置く場所が湿気で黒くなって木の破片がはがれてくるようになりました。 気付いてすぐマットを置くのは止めました。 最初は少し一部だけ黒く変色していたのですが、だんだんその範囲が大きくなってきて、退出の際にはこの貼り替え料金を請求されそうです。契約書を見たら結構な値段が記載されていたので、これ以上ひどくしたくありません。 除菌エタノールなどで拭き掃除はほぼ毎日するのですが、その度にこの黒い部分の木の破片がはがれます。けれど掃除しないわけにも行きませんし・・・ 被害を最小限にとどめ、できれば何か自分の手でリーズナブルにこの部分の原状回復をはかりたいのですが、良い方法をご存知でしたら教えていただけませんか?? どうぞよろしくお願いします。