• ベストアンサー

何故【リンクを貼る行為】が、ダメなのか?

loveoboの回答

  • ベストアンサー
  • loveobo
  • ベストアンサー率48% (102/210)
回答No.11

お邪魔いたします。#9お礼欄 > しかし、インターネットの世界では、URLリンクを張ることに、 > 問題はないとする解釈が、一般的である事もご理解ください。 について、ご質問の背景と異なると存じますが、私の誤解でしょうか。 質問者様が仰るのは、「主宰者がリンク禁止を表明しているサイトAに、 他者が無断でリンクを張っても、サイトAの権利侵害にはあたらない」 という解釈が主流であるということありませんか? このサイトAが Bの著作権を侵害しているとき、Aにリンクを張る(より広く知らしめる) ことは「Bの権利を侵害する恐れがある」という、本サイト主宰者側の 立場は別問題ではないでしょうか。 #3お礼欄の「goo検索との共存」に対する疑問は一理あると感じ ましたが、これも裏返せば、「違法(疑い)ページも検索可能なツール を提供しているのだから、人手で構築する『教えて!』で「何でもあり」 にする必要はない・・・と解せないでしょうか。(詭弁?と自問しつつ) 本サイトの削除基準についての議論を目にすることが多くなりましたが、 営利企業の提供するサイトである以上、「サイト内」で表現の自由を (主宰者側の裁量で)制限しても不合理でないと私は思います。 他に類を 見ない?厳しい制限こそ、『OK』の差別化ポイントかもしれません。

tanukioyaji
質問者

お礼

ご回答有り難う御座います。 ス・・鋭いご指摘、痛み入ります。loveoboさんの仰せの通りで御座います。 「goo検索との共存」につきましては、深くは考えず、単純に同じ会社の データの共有を唱えたのみでありまして、正当な手段で入手したデータを 同じ会社の別部門では、違法データとして扱うのは可笑しいのではないか? ならば何故、違法データを提供するのか? ・・・・・と、マァー単純に考えて頂きたいと思いますが・・・・・・。 > 他に類を見ない?厳しい制限こそ、『OK』の差別化ポイントかもしれません。    !!!! 名言 !!!!

関連するQ&A

  • 回答にリンクを貼る行為

    多くの回答に参考URLがかかれていて、リンクが貼られています。 この行為について、(著作権等に関して)全く問題は無いのでしょうか?

  • 教えて!gooで、はっていいリンク・いけないリンクの違いは?

    先日こちらで「悩んでいて意見が聞きたい」というタイプの質問がありました。「事情説明が長いため」ということで、質問者のサイトに詳しく事情が書かれていてそこへリンクが張られていました。 読んでみると、経験のあることだったのでついつい一生懸命にアドバイスを書きこんでしまい、質問者の方も喜んで下さってポイントまで下さったのですが、翌日その質問は削除されて、いただいたポイントもなくなっていました。 「URLをはり付けると、そこへ飛んだ時にウィルスに感染したりいろいろなトラブルが考えられるため、リンクはりは禁止している。そのため削除した」というようなことがgooからのメールには書いてありました。 でも、回答には「参考URL」という欄もあるし、回答欄の中にURLを書くこともできますよね? 前者のURLと後者のURLの違いはなんなのですか? 前者は危険で後者は安全と言う違いがわかりません。 PCに詳しくないので、ぜひ教えて下さい。 (著作権法違反等のサイトへリンクしてはいけないのは、わかっています)

  • リンク申請を促す行為の意味は何ですか?

    リンク禁止サイトと言ってしまって良いのか迷いますが、そういう場所が多々あります。対象は地方行政のサイトです。 著作権違反、違法サイト、不正アクセス、マナー、感情の話を交えると質問と回答が混乱すると思うので、純粋に正しいリンク設定を行う場合について質問します。 質問1 リンク申請を促す行為の意味は何ですか?勝手に規則でも定めているんでしょうか。行政が行っていると言う面での意味。 質問2 個人情報と引き換えにすることに問題はないですか?URL、氏名、所属、リンクの趣旨、連絡用メールアドレスまで報告しなければなりません。 質問3 本当にリンク申請を管理できるんでしょうか?担当者不在だったり、過去の申請者リストを消失したりしないですか? リンクがスムーズに行えるサイトの一例 大阪府四条畷市役所 http://www.city.shijonawate.lg.jp/ リンク手続きに日数が掛かってしまうサイトの一例 山形県小国町役場 http://www.town.oguni.yamagata.jp/rules/link.html ネット経験者、行政に詳しい方の回答を聞いてみたいです。

  • 晒し行為

    晒し行為と言えるかどうか分かりませんが、ちょっと疑問に感じたので質問させて頂きます。 昨日あるカテゴリーの質問に回答しました。 他にも回答されている方がいたんですが、質問者様のお気に召す回答がなかった様です。 その後、私や私の後の回答者様の質問が気にいったようで、ベストアンサーにはならなかったものの、お礼の欄に同意の旨が書いてありました。 ですが、自分の回答が気にいられなかったのが気に食わなかったらしく、ある回答者が質問欄に私や他の質問者様の過去質のURLを貼り付け書き込みをしていました。 多分HNから検索をかけて必死に探し出したんでしょうが、こういった晒し、中傷行為を防ぐ為に、質問や回答履歴の公開、非公開が選択できるんじゃないんでしょうか? また、質問に対して関係のない回答は削除されるんじゃないのでしょうか? BIGLOBEは始めたばかりでしたが、ここまでモラルのないおかしな行動をとるユーザーを取り締まらない、ルールがなぁなぁでびっくりです。 知恵袋も登録していますが、こういった他者を晒す変質的な行動をする人にはまだ出会っていません。 追記:私も過去質を晒されましたが、その質問はまだ回答受付中なので晒された事はあまり気にしていません。 ただ、陰湿な行為をこの相談室が容認しているのに疑問を感じ質問しました。

  • OKWeb等とリンクされているサイト

    お世話になります。 質問カテゴリーを「OKWeb」にしたかったのですが。。 表示されないようなので、このカテゴリーで質問します。違っていたならば、すみません; ワタシは、OKWebからこの質問を投稿しているのですが。。 最近になって「教えてgoo」もリンクされているコトに気付きました(^^; 他の質問者さんたちの投稿を拝見していると どうも。。この二つのサイトだけではないような? ・関連リンクサイトは、どのくらいあるのでしょうか? ・リンクされている「サイト名称」を教えて下さいませ。 単なる興味の質問ですが、お答え頂ければと思い質問します。 宜しくお願いします((_ _ )

  • 画像をリンクで貼り付けた場合は?

    お世話になります。 著作権関係で教えてください。 例えばTV番組のサイトからキャラクターの画像をダウンロードし 無断で自分のサイトページに直接貼り付けるのは、著作権侵害に なると思います。 しかし、自分のサイトにTV番組サイトに有る画像へのリンクをはって 表示させるのは、著作権侵害になるのでしょうか? 確か今の法律では、リンクを貼る行為は違法とはならないと記憶しています。 上記の方法ですと、自分側のサーバーにはデーターはなく、 あくまでリンクして情報を取りに行っているので、 自分の物とはしていないと思うのですが。 (代わりにTVサイト側でデーターが削除されればリンク切れとなり  表示されなくなります。) 詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 「リンク禁止」とは?

    昨日このサイトで、ある質問に対して回答しました。質問のひとつに、「○○の公式ホームページを教えて」とあったので、「参考URL」のところではなく、「回答欄」にそのサイトのアドレスを書き込みました。 しばらくしてから確認したところ、別の回答者さんが「そのサイトはリンク禁止なのでアドレスを書くことが出来ない」と回答していました。確かに「サイトポリシー」にも「事前連絡無しのリンクは禁止」と書いてありました。 これはまずいかな? と思い、管理者さんに問い合わせをし、問題があるようなら削除してくださいとお願いしたところ、一部を編集するということで一応収まりました。 分からないのは、「リンク」の定義なのですが。クリックしてそのサイトに飛ぶ、または新しいウインドウが立ち上がる状態になっていなくても、今回のようにアドレスを書いただけで「リンク禁止」の条項に引っかかるのでしょうか? 教えてください。 このような場合は、「『○○』というキーワードで検索してみてください」と回答するしかないのでしょうか…。

  • 「埋め込み形式リンク」について教えてください。

    あるサイトで「埋め込み形式リンクは違法行為です」と記載してあったのですが、どういうのが「埋め込み形式リンク」っていうんですか?

  • ブログ内でのリンク

    みなさんのおかげでblog開設できました。ありがとうございます。 初めてPCに触ったときのように悪戦苦闘しておりますが、何とかやっています。 本題ですが、 ブログの中でリンク貼れますよね。例えば、okwebという言葉にカーソルを持っていってクリックしたら、okwebのサイトにとべるという。 それは違法じゃないですか?私は、好きなアーティストさんとかドラマの単語が出てきたら、公式HPにとぶようにしているのですが、公式HPでも無許可でリンクしてはだめなのでしょうか? 検索してもいい回答が見つからなかったので質問しました。よろしくお願いします。

  • 著作権の侵害となり得る行為とは?

    著作権の侵害となり得る行為について質問です。  (1)Webサイトを見ていたら面白い写真があったので、その写真を保存して自分のサイトにそのまま利用した。  (2)ある音楽の歌詞がとても気に入ったので、自分のブログにその歌詞の全文を記載した。  (3)あるアニメのキャラクターの似顔絵を描いて、描いた絵をWebに公開した (2)は明らかに侵害で、(1)も問題がある感じがします。 (1)~(3)のうち、著作権においてどれが侵害になり、どれが許されることなのでしょうか? 回答よろしくお願いします。