• 締切済み

河合塾かZ会か・・・

河合塾かZ会かで迷ってます><;どちらの方がいいでしょうか・・? 金銭的にZ会にしようと思うのですが・・Z会があまり良くないと聞くので不安です><;; あとZ会ならどんなコースがいいですか?志望校は名古屋市立大学の薬学部です お願いします♪

みんなの回答

回答No.2

Z会の教材は非常に質が高いですから、Z会でも大丈夫です。 ただ添削課題をついつい溜めてしまいがちなので、強い意志が無いと続かないと思います。 コースについてはZ会に直接電話するほうが良い回答が得られるのではないでしょうか。 がんばってくださいね。

kiseki0203
質問者

お礼

返事遅れてすみません・・・><; Z会をやってる人が周りにあまりいないので不安だったんですが、大変参考になりました♪ 回答ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 009929
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.1

z会は、かなりの努力が必要です。考えさせることが前提の教材なのでかなり難しく作られています。でも私はz会を使っています

kiseki0203
質問者

お礼

返事遅れてすみません・・><; Z会は大変そうですね。あまり家では集中できるタイプじゃないので河合塾にしようと思います^^ 回答ありがとうございました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 河合塾とZ会の数学

    河合塾とZ会の数学の講座どちらを取るかで悩んでいます。現在高校2年生です。 ・トップレベル数学IAIIB 河合塾 ・M3B Z会 志望大学は上智の経済・経営学部、早稲田の商学部、慶應の経済学部です。 文系のなかでは、数学はかなり得意な方だと思います。 いいアドバイスお待ちしています。

  • 河合塾

    河合塾・代ゼミについて 私は今年のセンター試験を勉強不足で足切りをくらう名古屋大学経済学部志望の高3です。 質問なのですが、河合塾は名古屋大学に強いと聞きましたが、その理由は本校が名古屋にあるからでしょうか? 各予備校の名古屋大学レベルを目指す国立のコースと河合塾の名古屋大学レベルを目指す国立コースにそこまで違いはあるものなのでしょうか? 夏期講習や冬期講習を見ると代ゼミには名古屋大学の対策講座があるようですが河合塾にはありません。 それでも河合塾の方が名古屋大学に強いのか教えてください。 よろしくお願いいたします

  • 河合塾について

    早稲田大学政治経済学部を志望している高2です。 近所にある河合塾に通おうと思っているのですが、どのコースが良いですか?教えてください。よろしくお願いします。

  • 河合塾か駿台

    看護学部を目指しているのですが受験に失敗して 浪人することになりました。そこで大手予備校に通おうと思っています。 河合塾と駿台で迷っているのですがコース選択でどれを選べば良いかイマイチわかりません。 駿台は国公立看護コースというものがあるみたいですが 河合は看護コースが見つかりませんでした。 大阪か京都のどちらかで受けようと思うのですが・・・・・ どのコースを受ければよいでしょうか? また駿台と河合ではどちらが良いのでしょうか? 志望校は広島大学看護学部です。 回答よろしくお願いします

  • 河合塾の英語のコースで迷ってます。

    河合塾の英語のコースで迷ってます。 一応同志社大学の文学部志望です。 高3で早慶コースか関関同立コースをとるか迷っています。 チューターには同志社の文学部は関関同立の中でも難しいので早慶コースにした方がいいと言われたんですが、体験をうけたところあまりにも難しいのでどうしようか迷っています 河合塾について知ってる方どちらがいいか教えてください(>_<)

  • 河合塾に行きたいのですが

    河合塾の立川校に行こうと思ってるのですが 河合塾は良い予備校なんでしょうか? 志望校は東京外国語大学です。 受けようと思ってるコースは高校グリーン講座で、 いま高1です。 ちなみにONEWEXではありません。 だれか教えてください!

  • 塾で迷ってるんですけど・・・

    私は名古屋大学医学部を目指しています。 近くに有名な塾は河合塾ぐらいしかないのですが、入ったほうがいいですかね? Z会とかも考えてるんですけど・・・ なんか医学部の人はほとんどの人が塾に通っている噂を耳にしたんですけど、それって本当なんですか? あなたがこの立場だったらどうするか教えてください お願いします

  • 新高1からの塾

    新高1になる者です。 将来は薬剤師を目指していて、志望大学はまだ決まっていませんが、国公立大学薬学部です。 今まで小5からS塾に通っていたのですが、これからどうするか迷ったため質問しました。 長文になると見づらいので箇条書きにします。 ○通ってる高校は上位公立校。中高一貫だが、進度は遅い。 ○私の家から通える塾は何処も遠いが、河合、代ゼミ、東進、駿台など。あと迷っているのがZ会。 ○学力は偏差値でいうと数学が70以上で他は65以上(中3でのS塾模試結果) ○不安なのが読解力、文章力。記述問題に弱い。 ○志望大学は国公立大学薬学部。 こんな私ですが、どこが良いのでしょうか? そしてそれを選らんでどうすればよいのかも教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 今年浪人します。予備校は河合塾か駿台か迷ってます。

    今年浪人することになったんですが、予備校を河合塾か駿台予備校のどちらにするかで迷ってます。 僕は理系で志望校は名古屋大学理学部です。名古屋に住んでます。 今年は名古屋工業大学を滑ってしまったので実力はまだまだなんですが、去年はまともに勉強していなかったので、頑張ればまだ伸びると信じています。 それぞれの予備校の認定についてですが、河合塾は名大理系コースまではありますがEXはありません。駿台はスーパー名大理系集中コースまであります。 そこで、予備校について調べると 「名古屋大学なら地元の河合塾だ」という評判をよくみるんですが、「理系なら駿台」「実績と伸びなら駿台」「河合の名大理系コースでは全体の1~2割程度の人しか名大にいけない」という評判もよく目にします。 確かにパンフレットなどを見ると、学力の伸びは圧倒的に駿台の方が上かなぁと思うんですが、「名大なら河合だ」という意見がどうしても気になってしまいます。 結局のところ、どちらがいいのか教えてください。 また、河合塾は伸びが少ないのに名大に受かるといういうことなのでしょうか。やっぱり合格率は駿台の上なのでしょうか。 どうかご意見をください!

  • 河合塾か駿台か

    自分は今年浪人することになりました。 志望校は神戸大学工学部なのですが駿台に行くか河合(両方とも名古屋校です)に行くかで迷っています。 自分で調べたところ違いは以下のようでした。 ただし実績は個人次第で、講師の質も両方同じくらいという意見が多くあたりはずれがあると思うのであまり考慮していません。 駿台 座席指定制 50分授業 クラス人数が多く机が狭い(?) 意識の高い生徒が河合に比べて多い(?) 理系は駿台のほうが強い? 河合塾 座席自由で駿台に比べ少人数(ただし授業をまじめに受ける人数はだんだん減っていくので席取りはあまり考えなくてもいいという意見も) 教室などの設備がきれい(模試で河合塾名古屋校には行ったことがあるのですが駿台名古屋校のほうにはいったことがないので比べられないのですが・・) 神戸大であれば駿台模試よりも河合の全統模試のほうがレベル的に良い(?) 両方認定が来ていて難関国公立大理系のコースの予約は両方で取ってあるのですがどちらにするかいまだに迷っています。 これらから自分にはどちらの予備校が適しているのでしょうか、教えてください。

このQ&Aのポイント
  • テプラを使用している際に、文字がテープの幅に合わず上の方半分に余白ができるという問題が発生しています。
  • お使いの環境について、パソコンもしくはスマートフォンのOSや接続方法、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類について教えてください。
  • この問題の解決策や対応方法を教えていただけると助かります。
回答を見る