• ベストアンサー

VISTAでマウスポインターがフリーズします。

anagramの回答

  • anagram
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

Dimension9200にて同種の症状を経験しました。 フリーズする時はキーボードのNumLockも反応しなくなります。 30秒から1分待つと回復します。 色々と試してみたら、意外ですが、 DVD-ROMドライブの電源を抜くと、 フリーズの症状が無くなります。 対象のドライブは、デバイスマネージャ上で、 「PHILIPS DVD-ROM DROM6316」 との標記になっております。 同じ現象かどうか分かりませんが、お試しください。

参考URL:
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X118641/#6088919
nra43242
質問者

お礼

早速のレスありがとうございます。 わたしの9200の搭載DVDドライブもフィリップス製でした。 早速試してみます。 みなさん、貴重な情報の提供に感謝しています。

関連するQ&A

  • マウスのポインターがフリーズor消える

    ある時から急にマウス(USB有線・赤外線)のポインターが時々消えたり、フリーズしたりします。 OSはXP(SP3)です。 その時間は5~10秒ぐらいなんですが5分に1回くらいのペースで起ります。 特に変わったこともしておらず、マウスの接続、ドライバ等は正常です。 (断線もなく、USBコネクタの差し替えも問題ありません。) 赤外線の照射口も清掃しており、フリーズ時の照射も正常です。 なお、同時にIE8使用時だけ、文字をコピーしようと範囲の選択して 右クリックしてもサブメニューが開くのに5秒くらいかかります。 (他のソフトなどではすぐ開く) 関係があるのかわかりませんが、結構困っています。 詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。

  • マウスポインタのフリーズについて

    ここ2ヶ月ほど、PCを立ち上げるとマウスポインタが動きません。 CtrlプラスAltアンドDeleteによるシャットダウンも利かないため、電源強制ダウンして、再度立ち上げして何とか正常稼動してきました。 今日はそれでもフリーズしたままなので、困ってマウスのジャックを一度はずしてみて、再起動をかけたら何とか動くようになりました。 原因はどういうことが考えられますか?御教示意願いいたします。

  • マウスポインタが消える

    vistaを使ってますが、時々マウスポインタが消えます。 マウスが悪いのか、PC側の問題なのかよく分かりません。 マウスポインタが消えると何もできなくなってしまうので 電源ボタンで強制終了していました。 マウスポインタが消えることを防ぐ方法と、マウスポインタが消えた場合の対処法があれば教えて下さい。 マウスポインタの設定は特にいじっていません。

  • ポインタが消えて、マウスが操作不能・・・

    取り急ぎ質問させていただきます。 ●環境 ハード:ショップメイドのPC/CPUアスロン1.7GHz/HD40GB/メモリ384MB OS:windows2000 ●症状(発症の順に) 最初、数秒ごとにポインタが止まる感じ。 5秒程動いて、3秒ぐらい動かなくなる。の繰り返しなので、とりあえず再起動。    ↓ 症状が治らないので2、3回再起動。 すると、今度は完全にポインタがフリーズ。 キーボードは反応があるので、OSのフリーズではないようだった。Ctrl+Alt+Deleteでまた再起動。    ↓ 最終的には、起動してもポインタ自体が出てこなくなり、完全にマウス操作が不能。 とりあえずキーボードから操作できるようなので、なんとか「コントロールパネル」→「マウス」でデバイスを確認すると、デバイスが消失しているようでした。 今も、なんとかキーボードのみの操作でこのサイトを開き、質問させていただいてますが、不便で仕方ありません。 ちなみにマウスそのものはかなり安物です。 マウスを買い替えるとよいのでしょうか? どうか解決策をご教授ください。

  • マウスポインタ遅延・停止からPCフリーズ

    最近PCがフリーズします。現象は、最初にマウスポインタの移動が遅くなり10秒後くらいには完全停止します。マウスポインタの異変に気付いてからはキーボードからの入力は受け付けられません。マウスポインタ完全停止後は、強制的に電源ボタンでシャットダウンするしかない状況です。Chromeを使用中に発生することが多いですが、OneNote使用中の場合もあり、特定のソフト起因かは不明です。発生頻度は週1回程度です。そもそもPCのスペックがあまり高くないので、CPUの使用率が100%まで行っていることが多いことは気になっています。原因が分かる方がおられましたらよろしくお願いします。 PC: Dell Inspiron 11 3162 CPU: Intel Pentium 1.6GHz メモリ: 8GB(メモリ不足がフリーズの原因かと思い4GBから交換しましたが変化なし) OS: Windows10(64ビット)

  • VISTA フリーズ

    VISTA フリーズ CPU Q8200 GPU GTS250 メモリ 2GB OS VISTA HP 以上のPCを使っているのですが、最近良くフリーズするようになりました。 症状は画面が一切動かず(マウスポインタでさえ)キーボードの入力も一切受け付けなくなります。 そうなると電源ボタンで切るしかありません。 ウイルスチェックをしましたが異常はなくOSの再インストールでも治りませんでした。 つい最近まで普通に動いていたのでスペック不足ではないと思うのですが・・・

  • 画面がおかしい、マウスポインターが表示されない

    Windows Meを使っています。インターネットをしていたら、突然、フリーズしてしまいましたので、やむなく電源を数秒押して強制終了しました。しばらくして再度電源を入れたら、画面がクレヨンで描いたように荒くなっており、アイコンも大きくなっていました。マウスポインターが表示されません。元通りにするにはどうしたらよいか教えてください。

  • マウスポインターの動きについて。

    ノートPCについて ・sony vaio ・windows xp ・メインメモリー256MB ・ハードディスクドライブ60GB 片手を丸めたくらいの大きさのマウスは使わずに、 ボード(?)の上を触って動かすタイプのマウスポインターです。 そのポインターが時々動かなくなります。 それと、ボード(?)のようなところを触っていると 急に前のページや次のページに飛んでしまいます。 これはメインメモリーが少ないせいなのでしょうか? それとも、故障なのでしょうか? PCは、ちょうど去年頃に購入しました。 購入して3ヶ月経った頃からずーっと同じ症状です。 それと、ポインターとは無関係ですが、 画面上に小さくて黒い長方形のものがたまに現れます。 原因が分からないです。 PC初心者で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • vistaフリーズ...マウスカーソルは動きますが何もできません

    Vistaがフリーズして困っています。。。助けてください! 数日前より、起動してしばらくすると、フリーズして何もできなくなる以下の事象が発生しました。 ・マウスカーソルだけは動かせるのですが、キーもマウスボタンもききません。 ・再起動もできず、強制終了しか聞かない状況です(泣) セーフモードで起動後、再起動すると正常起動するのですが、2,3分すると同様の状況に陥ります。 ・何度か同様の状況を繰り返しているうちに、あるタイミングが見えた気がしました。それは、Vistaのセキュリティチェック(?)、またはMcAfeeの更新が動き出すと同様の状態に陥るというもの。 ⇒対して、McAfeeをアンイストールして、再インストールしましたが、同様の事象が発生しています。 ....迷宮をサマヨッテます...(泣) どなたか同様の事象に対処した方はいないでしょうか? PCは先月末に到着したばかりなんで、ハードの初期不良も疑っていますが、セキュリティソフトの競合等なんでしょうか? よろしくお願いします。

  • マウスポインタが突然動かなくなります

    前回マウスポインタの暴走問題(?)に関してご回答くださった方々、ありがとうございました。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1522584 今回も、同じパソコンで問題が起きました。 (念のため書いておきます。OSはXPで、おそらく付属のマウスを使っています) 今度は、急にマウスポインタが動かなくなります。 本当に急に、まるでフリーズしたかのように動かなくなります。 一度マウスをはずし、接続部分を簡単に掃除し(といってもゴミが溜まっているわけではありません。最初や2回目に止まったときに念入りにやり、それ以降は「また止まったのかー」と思ってただ外して再び繋げるだけです)もう一度接続してみますが、大抵の場合マウスポインタは動きません。 また、ページを開くときなどに演算音が少し激しく鳴ると、それからまたポインタが動かなくなったりします。 動かなくなってしまうとどうしようもなく、キーボードだけで操作したり、タブレットに一緒についていたワイヤレスマウスを使うしかありません。 こっちのマウスは正常に動きます。 激しく動くと思ったら今度は動かない…笑 これはもうパソコン自体が寿命なのでしょうか? (元はMeですが、数年前にXPにアップグレードしたものを使っています) コントロールパネルでマウスの設定などもいじってみましたが、動いてくれません…。 何か解決策があれば教えてください。よろしくお願いします。