• 締切済み

借りているPCのソフトをあやまってアンインストール

q-typeの回答

  • q-type
  • ベストアンサー率17% (437/2543)
回答No.9

アンインストールするにはそれなりの手順を踏むと思うのですが、 途中で気付きませんでした? 確かにリカバリCDでアンインストールしてしまったアプリ(ソフト) を復活させる事できますが、「かなり初心者です」との事ですので 余計に深み(誤って初期化してしまう)にハマる事有るので素直に 謝った方が友情を壊さずに済むかと思いますョ。 Easy CD Creater 4ならヒョットすると(マシンの年式によっては) リカバリCDにも入ってない(別で購入してる)可能性が有りますョ 貸した本人も相手が初心者ならそれぐらい承知(誤った操作でシステム 破損する可能性)してると思うのですが・・・。 その程度の状況なら小さなウソを隠すためにウソを幾つも重ねるよりも 素直に謝った方が友情にヒビが入る確率は低いと思いますョ

ma-nabe
質問者

お礼

そうですよね。g-typeさんの仰るとおり素直に謝って返そうと思います。回答いただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • Easy CD Creater 3.5 について

    初心者です。ソーテックPCステーションM350Vを使ってます。CDにデジカメ画像を保存したくてEasy CD Creater 3.5を起動させましたが、何度やっても途中でエラーが出てしまい書きこみがでません。ソーテックのサポートセンターに電話をしたら、Easy CD Creater 3.5をアンインストールせよ!と指示され、言われた通り削除してしまいました。もう一度インストールしてください言われましたが、手元にインストールするEasy CD Creater 3.5のソフトが見当たりません!! ソーテックのサポートの方にはEasy CD Creater 3.5ソフトの購入を勧められました。Easy CD Creater 3.5を購入するべきか、それとも他の書きこみソフトを買った方がよいのでしょうか・・・。ちなみにBHAの書きこみソフトを入れて試しましたが、自分の使っているドライブでの設定ができずやはり失敗してしまいました。どなたかアドバイスいただければ助かります! よろしくお願いします! 

  • オリジナル音楽CD作成の音量のばらつきを・・

    よろしくお願いします。現在、WindowsMeのデスクトップPCで、昔の何枚ものCDから好きな曲をピックアップして自分専用の音楽CDを作っています。使用ソフトはEasy CD Creater5 ですが、元となるCD毎に音量がかなり違い、出来あがったCDがとても聴きにくいので相談しています。 (1)まず、理想はEasy CD Creater5 のみで、曲間の音量を均一に出来ませんか? (2)もしEasy CD Creater5 にその機能がなければ、簡単に使えるフリーソフトなどお薦めをご存知の方お教え下さい。今は音量さえ揃えられれば満足です。 すみませんがよろしくお願い致します。

  • OSを変えてからCDが読めなくなった。

    MEからXPに変えたところ、easy cd creater 4が使えなくなったので、アンインストールし、新たにeasy cd & dvd creater 6 をインストールしました。そうしたら、CDが読めなくなりました。焼くことはできます。音楽CDやDVDは大丈夫です。写真や文書の入ったCDが読めないのです。困っています。よろしくお願いします。

  • PC買い替えを考慮したバックアップソフト

    OSがMeで4年めなのに、まだ一度もOSの再インストールをしたことが無いので最近不安になっています。 なので、今のPCでOSを再インストールする羽目になったときのために、 ちゃんとファイルのバックアップをしたいと思います。 ついでに、そろそろ新しいPCが欲しくなってきたので、 新PCに移せるようにデータCDを作りたいと思っています。 OSはMeで、使っているソフトは最初から入っていた「Easy CD Creater 4」です。 ただ「Easy CD Creater 4」の方はXPにした場合、 バージョンが対応していないようなので、 現在のPCでのバックアップにしか使えません(よね?)。 PCを新しく買う場合にデータを移すには、 市販のソフトを使用するしかないんでしょうか。 引越し用ソフトを検索して、「安心楽々引越しパック」というソフトを見つけたのですが、 動作環境でメモリが128MB以上になっていました。(私のPCは56MBです・・・) しかも一度Meで荷造りしたデータを、そのPCで荷解きできないみたいです。 他は「B's ラク~だ!バックアップ」や「B's Recorder GOLD」を見つけました。 前者は必要メモリが64MBと比較的安心なので、購入検討中です。 他にお勧めのソフトがありましたら教えてください。 また、現在のMeだけでのバックアップと、Me→XPにチェンジしたときと 両パターンに対応したバックアップソフトがあったら教えてください。

  • CD作成のフリーソフトってないですか?

    今Easy CD Createrを使ってるんですが、 どうも最近調子が悪いみたいです。 これに代わるようなフリーソフトご存知ではないですか? よろしくお願いします!

  • アンインストールでPCの調子が悪くなる?

    パソコンを購入しようと思います。ウインドウズXP搭載の量産型にしようと思います きっと私にとって不要なソフトがいっぱい入っていると思いますのでいらないのはアンインストールしてしまおうと思ってます。そこで質問ですが、ソフトの種類によってはアンインストールによってPCの調子が悪くなることがあると聞いたことがありますが本当でしょうか。ハードディスク容量に余裕があればアンインストールせずにそのままにしておいた方が無難でしょうか。 またまた皆さんのお世話になります。よろしくお願いいたします。

  • easy CD createrを書き込みにすると止まるのです。

    easy CD createrを立ち上げたり、ドラッグしたりしてもまったく問題ないのですが、書き込みを押すとeasy CD createrが止まるのです。パソコン自体は動くのですが、easy CD createrが止まって操作不能になってしまうのです。なにか分かるかたいらっしゃったら教えてください!

  • CD/DVDを焼く定番のソフトは何ですか?

    最初に買ったノートPCには RecordNow DX がバンドルされて入っていて、やりたいことはほぼできました。デスクトップ機を買ったので、そちらに用にソフトが欲しいと思っています。 まず、ROXIO Easy Media Creater 7 を買いました。オーディオCDを焼く機能は良かったのですが、DVD-Rにビデオを焼いたときにベリファイができないので、良くないと思いました。 次に、ノートPCで気に入っていたRecordNow Dxの後継ソフトと思われる SONIC RecordNow! を買いました。機能が大幅に減っているように見えて、オーディオCDの曲間の調整ができないし、バッファーアンダーランを抑止する設定がなくて、良くないと思いました。 もっと調べてから買えばよいのでしょうが、ホームページを見ていても必要な情報がなかなか判りません。 ・オーディオCDの曲間をゼロに簡単に設定できる。曲毎にクロスフェードの設定ができるとさらに嬉しい。(ROXIO Easy Media Creater 7は可能) ・DVD-Rにビデオを焼いて、ベリファイができる。 次々とソフトを買うわけにも行かず、こちらでご意見を伺いたいと思いました。 いくつかのソフトを使い分けるのじゃなくて、一本のソフトで解決したいです。ちゃんとCD/DVDが焼ける定番のソフトって何でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • DirectCDアンインストールしたいのですが…。

    Dell Precision 650を使用している者です。 タイトルの通りなのですが、ライティングソフトとパケットライトソフトをB's Recorder/B's Clipに変えようかと思って、DELLに入っているEasy CD Creatorをアンインストールしました。そして、DirectCDもアンインストールしようかと思っているのですが、『プログラムの追加と削除』にDirectCDが見当たりません。 どこにあるのでしょうか?(-_-;) DirectCDで書き込んだDVD+RWをドライブに入れてましたが、まだ中身が見れます。これってまだDirectCDが入っているという事なのでしょうか? それともOS自体が読む事の出来る形式だからでしょうか?(←ちょっとココら辺が分かりません) 別のライティングソフトをインストールする時には、今あるソフトを削除しないといけないんですよね? このままインストールしても大丈夫なのでしょうか? よろしくお願い致します。 ■OS:Windows XP Pro SP2適用済

  • EASY CD CREATOR4(4.02)がアンインストールできません

     EASY CD CREATOR4(4.02)がアンインストールできずこまっているものです。EASY CD CREATOR5をインストールしようと思い、アンインストールしようとしたところ、途中でアンインストール作業が中途のままの状態になってしまいます。 そして、そこで中断し、EASY CD CREATORを起動するとエンジンの初期化に失敗しましたと表示され、プログラム自体が使えなくなってしまいます。  解決ほうほうご存知のかたがいましたら、教えていただけると幸いです。  OSはMEで、EASY CD CREATOR4はroxioのバッチをあててバージョンは4.05にしてあり、direct CDはすでにアンインストール済みです。