• ベストアンサー

編入か諦めるのか…Fランク

momoe2006の回答

  • momoe2006
  • ベストアンサー率25% (7/28)
回答No.3

冷たいことを言うようですが、イジワルを言ってる訳では ないので気を悪くしないで下さいね。 あなたに言いたいのは 「今頑張れなかった人間が後で人が変わったように頑張ることが 出来るのか?」ということです。 ハッキリ言って頑張りを後回しにするタイプの人間は最初の 失敗からはい上がれないまま同じレベルで一生を終えます。 そこから抜け出すことの出来る人間ももちろんいますが、ごく 少数です。 あなたは今の大学に入学後、ランク上の大学へ編入の為の 対策勉強(予備校通いも必要です)にプラスして大学生としての 勉学も両立させないと行けない訳ですね。 受験勉強一本で失敗した人間が2つのことを両立させるには 相当な覚悟と苦労が必要だと思います。 受験勉強に加えてさらに大学の勉強も加わるのですよ? そして大学勉強をおろそかにすると単位がもらえず編入も 出来ません。 あなたにはそれが出来ると思いますか? 私の経験上不本意な大学に入った人は誰もが、仮面浪人や他大への 編入を考えます。 しかし結局ほとんどの人は妥協して今の大学に通うか、 行かなくなって退学してしまいます。 これが現実。 強い意志と生まれ変われる力を持った人だけがはい上がれます。

関連するQ&A

  • 2浪fランからの編入

    今年の4月で大学2年生になるものです。 自分は2年間浪人した後偏差値45程度の私立大学の経済学部に入りました。 そして1年間その大学で過ごして来たのですがどうも雰囲気に馴染めません。 授業中うるさかったり遊んでばかりいる学生が多いように思いました。 そこで一念発起して他の大学の編入試験を受けようと考えています。 とりあえず去年1年間は英語だけはと思い、toeicの勉強を続けて、 600点くらいまで取れるようになりました。 ですが最近改めて自分の将来を考えてみて、2年間浪人してろくに勉強せずに今の大学に入ったのにそこから他の大学に編入できるのか?仮にできたとしてそのあとの就職では自分はどのように評価されるのか?等を考えてしまいどうしても踏み出せないでいます。 過去に自分と同じような経験をした方、そうでない方も意見をお願いします。 ちなみに編入先として目指そうと思ってるのはmarch以上の私大か国立の経済学部です。

  • 仮面浪人・編入

    仮面浪人や編入で大学に入ると最終学歴はその大学に最初から在学してる人と変わらないですが、履歴書に記入する時これまでの大学の移り変わりを記さないといけない(仮面浪人では前の大学を中退、編入で入った人は前大学→現大学みたいに)と聞きました。 そこで、企業に就職する時に仮面浪人や編入で入った人は最初から在学している人に比べたら劣ってしまうのでしょうか?? また、仮面浪人で受験する場合は受験で受かっても受からなくてもその時在学している大学は辞めなくてはいけないのでしょうか?

  • 編入か否か

    編入か否か 日本大学の法学部に進学する者です。 自分で奨学金を借りて通うのですが、本当にこの大学でよかったのか最近不安です。 ですが、経済的に浪人はできません。 将来就職する時に、 ・今の大学で頑張って上位の成績を目指す ・少しでもレベルの高い他大学に編入する 以上のことだとどちらの方が有利になるでしょうか。

  • 一浪Fランクor二浪

    一浪の女です。 早稲田を目指し浪人しましたが、MARCHすら危うい状況です。(まだ結果は分からないのですが…) 私は高校受験に失敗して、3年間、学歴コンプレックスの塊でした。 大学受験でそれを少しでも解消できたらと奮闘したのですが、今ひとつという手応えです。 1年浪人してダメなのだから、もうあきらめてFランクと呼ばれる大学でもどこでも行った方がいいのかな…という思いとここまでやってきた努力を無駄にしたくないからもう1年浪人したいという思いが半々くらいあります。 私は高校時代にMARCHの指定校推薦を蹴っていて、そのことも大きな後悔の1つです。 結局、自分よりも成績の低かった友人はその大学に指定校推薦で行き、大学生活を謳歌しているようです。 そういうのを見ていると、ただの見栄なのかもしれませんが、ますます早稲田に入らなければという思いが強くなります。 それと私は法科大学院を目指しており、やはり上位校の方が進学割合が高いように思います。 もちろんどこの大学からでも目指せるとは思うのですが、4年間、仲間が少ない中で自分の気持ちを維持できるのか不安もあります。 編入などの手段も考えましたが、そのリスクも相当高いように思います。 2浪ということになると精神的にも辛いことが多いと思いますし、もう1浪したからと言って絶対に入るというわけではありません。 それと、2浪目は宅浪予定なので余計に不安があります。 ただのバカの戯言かもしれないのですが… 良かったらアドバイスお願いします。 あまりに厳しいご指摘はご遠慮ください><;

  • 大学編入か残るか

    現在東洋大学文学部英米文学科2年(一浪)です。マスコミへの就職(レコード会社・芸能プロダクション)を希望しております。そこでなんですが・・・ (1)早稲田又はMARCHへ編入する。 (2)東洋へ残り良い成績を取りTOEIC等の資格を取る。 どちらが今後の事を考えて一番ベストな道だと思いますか?現在某予備校で編入の為の勉強してますが、こういったサイトで「編入したって意味がない」・「学歴ロンダリングは就職時にマイナスになる」という回答が目立ったので、すごく悩んでます。因みに親は「早稲田に行かないとマスコミに就職できない、東洋だったら教員になる以外に道はない」と言ってます。 どうかアドバイス願います!!!

  • 編入について教えて下さい

    こんばんわ。 19歳、浪人生です。 まだ1校発表待ちですが、滑り止め行きはほぼ確実になってしまいました。 志望校全部が不合格というわけではなく、補欠になってしまったのです。 繰上げの発表はまだです。 絶対に合格するからということで浪人させてもらったのに、この有様… 2浪したい気も山々ですが、それは絶対に出来ません。 なので、ここは仕方なくではありますがすべり止め校に行って、希望の学校に3年次編入をしたいと考えています。 ですが、学部1年入試の事しか考えたことがないので、編入のことについては全くわかりません。 編入したいと言うと、在籍している大学側には嫌がられるのでしょうか? 等々、かかる経費(?)や労力、それら諸々のことについて教えて下さい。 あと、1年入試(普通の入試)と編入では普通どちらが難しいのでしょうか? ちなみに、私が今年目指していた大学はMARCHレベル以上です。 どんなことでも構いません。 お願いします。

  • 大学編入について

    こんにちは。大学2回生ものです。 僕は大学受験を甘く見ていたために、国立大学(旧帝大)をセンター失敗であきらめ、浪人する余裕もなく、同志社大学法学部に進みました。 しかし、私学を甘く見ていたというべきか、授業料やその他費用の高さに驚き、奨学金で生活をしていますが、なかなか苦しい状況です。 そのため、国公立に編入を考えており、候補は (1)京都大学経済学部(以前からの希望校) (2)京都府立大学文学部(下宿先から近く、偏差値では余裕だから) の2つです。 もともと経済学と歴史学に興味があったのですが、法学部のほうが就職に有利かな、という安直な考えで法学に進んだので、編入するなら興味のある学科にしようと思ってこの2つを選びました。 ですが、京都大学に編入できたとすればいいのですが、京都府大になった場合、同志社よりも就職は悪いのでしょうか? 就職は商社か運輸系をねらっています。 ぜひぜひご意見をお願いします<(_ _)>

  • 編入か仮面浪人

    今年一浪したんですが、希望の大学である早稲田に入れませんでした。親に二浪したいと申し出たんですが、二浪はないし、金銭的にもダメだといわれました。そこで滑り止めの大学である日東駒専に通っていますが、本当にどうしても諦めきれないので、編入か仮面浪人を考え始めています。親は就職で見返せばいいとか言っているんですが、まず有名大学の人たちには学歴的に対抗できないと思います。そういう面からもこの考えに至っています。お前はその程度の実力なんだからそこの大学に通えという意見もあるかもしれませんが、どうしても後悔の念が残っています。編入の方が可能性があるかとはじめは思っていましたがやはり早稲田となると一般の方が入りやすいみたいです。しかし受かったとしても単位修得に追われるみたいなんですが。そこで当初は考えていなかった仮面浪人なんですが、やはり大学に通いながらというのはそうとう要領よくやらないと厳しいみたいです。大学院という選択肢は今は考えていません。親にはまだ言えてはいません。バイトもやろうと考えています。このまま今の大学で国家資格などを目指して勉強するというのもありなのかもしれませんが、あんまり興味もないのに目指してもしょうがないと思っています。今までいろいろと自分の中で考えてきましたが、他の人のアドバイスも参考にしてみたいと思って今回質問してみました。お願いします。

  • 大学編入を考えています。

    大学編入を考えています。 私は高校時代、恥ずかしながら勉学を怠ってしまい、Fラン大学に入ることになりました。今大学2年生です。 私の親が教師なので、とりあえず自分もそっちの道に行って、合わなかったら一般企業に変更したらいいや、と安易な気持ちで入学してしまいました。 正直、むちゃくちゃ学歴コンプです。聞いたことの無いような無名大学で、生徒数も数百人しか居ない小さな大学です。 Fランなので、生徒の質も悪いし、先生もちゃんと授業しない人が多い。パソコンもなかなか立ち上がらないし、食堂も一個しかないし狭いし、学祭はしょぼいし、今の大学は正直悪いところしか思い浮かばないくらいです...(涙) 大学生にもなって仲間外れとかするし、レベルの低さに絶望しました。 それに、私は今、ニュージーランドに短期留学していて、もともと英語は好きだったのですが、こっちに来てから、日本帰ってからも英語を勉強したい。と強く思うようになりました。 でも、私の通っている大学は教育系なので、好きな英語を学ぶことができません。 なので私は、関西でも有名な外国語の私立大学に編入したいと考えています。 編入試験は確か、来年の2、3月あたりにあったと思いますが、あと半年必死で勉強頑張れば受かりますかね、、。ちなみに教科は英語のみです。 私は毎日、今の大学に通うのが憂鬱でたまりません。有名な私立大学に行き、学歴コンプを脱却したいし、好きな英語をもっと学びたい、同じ英語が好きな人と仲良くなりたいし、視野を広げたいです。今の大学じゃ到底無理なので。 文章がまとまっていなくてすみません。まだ親には説得できていません。編入したことがある方、どのように親に説得しましたか?また、今から勉強して半年後の編入試験受かりますか? または、浪人したほうが無難でしょうか...。 詳しい方、是非回答をよろしくお願いします。

  • 就職か編入か浪人か。。。

    初めまして!短大2年生で学科は栄養です!さっそくなんですが、質問です。今短大2年生で編入か就活かでまだ、悩んでいます。もともと編入する予定でいたのですが、実習に行ってみて実際の栄養士のイメージが少し違っていました。。逆に教職もとっていたのですが、教職の実習のほうが面白くて楽しかったんです。また行ってみたいと思いました! そしていざ編入のことを考えた時、栄養士?っと思ってしまい、かといってここだ!っていう就職先も見つからず、ずるずるです。親は6大ならお金お出すけど、他は無理!っと言われました。でもまだ学生でいたい気持ちがあるんです。でもこれは我が儘に過ぎないし、就職が決まってないからという逃げもあるかも知れません。 指定校の編入でいくつかあるんですが、親は下にいくより上の方が就職も安定!学歴社会だし6大!っと言われました。でも編入したいんです!学科としては教育関係の仕事の学科か、文系に(情報とかコミュニケーション)にいってみたいかなと。。でも考えとか気持ちが曖昧過ぎてお金の無駄かなっと。。それか浪人して6大に編入しイイ就職先を見つけるか。。 もう内容がグチャグチャですみません!!