• 締切済み

家業を継ぐか勉強するか

もうすぐ31才の会社員です。親は自営業しています。長男で未婚です。 そこそこ大きな会社(電機会社)に勤めているのですが、最近仕事にやりがいを感じられなくなりやめようかと思っています。 そこで今後どんなことをしたいのか考えて、やはり自分の好きなことを仕事にするのがいいのではないかと思いました。(デザイン関連) しかしずっと電機関係の仕事をしてきて、まったくデザインの知識はありません。なので専門学校に行こうかと思いました。 しかし歳も歳だし親も家業を継いで欲しいと思っているようで、どうすればいいのか迷っています。 些細なことでもいいのでアドバイスもらえたらありがたいです。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • gotchama
  • ベストアンサー率19% (63/316)
回答No.3

>最近仕事にやりがいを感じられなくなりやめようかと思っています どんな仕事しても、こういう思いは必ず多かれ少なかれあるものだと思います。私だって毎日思っていますよ^^; でも、気持ちの持ちようで、つまらん&くだらん仕事も、多少は面白く感じられるものです。 さて、いざ、デザインの世界に飛び込んでも、しばらくの間は全く仕事が無いという状況でしょうし、例え仕事が来たとしても、【あなたがやりたい事とはかけ離れているが、食うためにやらざるを得ない】、というものがほとんどでしょう。 そんな中でも、念願のデザインの仕事、どんなものでも、「やりがい」を自分で見つけて楽しんで仕事が本当にできるのか、仕事が来なくても、モチベーションを維持し続けて、スキルアップに専念できるのか、またその間どうやって食いつなぐのか、もう一度自問自答されたほうが良いかと思います。 >まったくデザインの知識はありません 自分の好きなこと、のはずなのに、知識が全く無いのですか?? それは好きとは言わないのでは・・・?見るのが好き、とかその程度でしょう?? 失礼ですが、デザインの話、あまり深く考えて出てきた答えとは思えません。親御さんもそろそろ仕事引退されるようですし、最低限の生活力の維持をまず最優先に考えていかないと、気づいたときには就職もままならない年齢になって・・・という悲惨な目にあわないとも限りません。

chromerexx
質問者

補足

回答していただきましてありがとうございます。 デザインが好きというか昔から絵を描くのが好きで漫画とかデッサンなどを描いたりはしていました。 よく会社のイラストコンテストや新聞の漫画募集などで賞をもらったりもしていたのです。しかしお恥ずかしい話ですがgotchamaさまの言うとおり具体的なデザインの勉強をしたわけでもないし本当に生涯かけてやりたい仕事か?と言われたら即答できるわけでもないのです。 やはりこんな漠然とした考え方では本当にやりたいこと、好きなこととはいえないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#35664
noname#35664
回答No.2

こんにちは。 とりあえず家業を継がれてはいかがでしょう。デザインの勉強をしても芽が出るとはかぎりませんし、親御さんが元気なうちに仕事を教えてもらっておいたほうが、将来食いっぱぐれがないと思います。 また、親御さんが元気なうちであれば、少しは勤務時間を融通してもらうこともできるかと思うので、夜間学校や休日だけの学校などに入って、家業を勉強しながらデザインの勉強をすることも可能でしょう。 デザインのほうでひとりだちできるめどが立てば、そのときは親御さんを説得してお店をたためばいいのです。(失礼ですが、そのときまで親御さんがご健在とは限りませんし。)「そんな中途半端ではデザインの勉強ができない」というくらいなら、最初からデザインの道を諦めたほうがいいと思います。ほんとうにやりたいことなら、少々苦労しても回り道しても実現できるはずですから。

chromerexx
質問者

お礼

回答していただきましてありがとうございます。 家業を継ぐにしてもデザインの勉強するにしても簡単ではないことは わかっています。 じっくり考えて結論を出したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lookfor
  • ベストアンサー率25% (52/205)
回答No.1

こんにちわ。 選択肢が多くて羨ましい。 まず、ご家業ですが、親御さんの意向は関係なく、将来、ご家族を養っていける業態でしょうか? 伸び目はありますでしょうか? 近年は、社会の動きが早いので、淘汰されれば、親御さんと共たおれです。(失礼な物言いですみません) 自分の好きなことを仕事にしたい…これはサラリーマンの永遠の課題でそういった幸せなサラリーマンはごく稀です。 私なら、様子見でずるいですが、切迫していないなら、まず、デザイン学校に行ってみて、適正を自分で見極める。(好きとできるは別ですから) それから、家業と現状とデザインの道を冷静に秤にかけてみるということをするでしょう。 覚悟、熟慮の上で岐路で選択すれば、失敗しても納得できます。 後悔のない選択をお祈りしています。

chromerexx
質問者

補足

家業の仕事は電気工事です。 建築会社からの請負をしているので、建築会社がなくならない限りは 大丈夫だと思うのですが・・・ 親はもう定年間近の歳で私も31なので切迫していないともいえません。 デザイン学校は県外にしかないのでもしデザイン学校に行くのなら、 家業はあきらめなくてはならないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 実家の家業を継ぐことに関して。

    実家の家業を継ぐことに関して。 こんにちは。 家業に関する質問をさせて下さい。 私の実家は自営業です。 私は長男(29)ですが、サラリーマンをしています。 家業とは全く何の関係も繋がりもない仕事です。 子供時代から「継ぐとか考えないで好きなことをしろ」と言われており 実家を継がずにサラリーマンで、正直に家業には全く感心がありません。 (家族への感心ではなく、家業そのものへの感心がないのです) しかし、両親の本心として継いで欲しい気持ちをひしひし感じます。 父親は敢えて言葉にしませんが、そういう意識を持っていると思います。 母親はもうそろそろ実家のことを考えて欲しいと率直に言います。 現在弟が実家の手伝いをしており、一緒にやって欲しいと言われます。 自営業とはいうものの、従業員を数名抱えているので零細企業です。 父親は人を育てるのが苦手なタイプで、従業員が育たずに全て一人で 抱え込んで溜め込む為、見兼ねた弟(離職中)が手伝っているようです。 会社自体他人に預けて父親にはもう楽にして欲しい気持ちなのですが、 本人に続けたい意思があり、私としては自分がどうすべきか悩んでいます。 使命感で継ぐべきなのか、継がざるべきか。 継がないのはやはり親不孝者なのではないかと悩むのですが、 私自身にもやりたい仕事があるので、実家の仕事に興味を持てません。 長男に生まれたからにはやはり自己犠牲の精神がないとダメでしょうか? 義務感や抵抗感、親への恩返しなど正直、私自身かなりがんじがらめです。 もうそろそろ誤魔化し続けながら接するのも限界になってきています。 こういう問題を周りに相談できる人がいないのでお知恵を貸して下さい。 率直なご意見で構いませんのでアドバイスお願い致します。

  • 家業を継いだ方に質問

    (1)「家業を継ぐ=独立する」ということでものすごい不安はなかったですか?  (2)会社員としての経験はありますか?家業の事業に関連した業種、職種 だったのですか? (3)家業を継いでみて、一番必要性を感じたスキル、身につけておけばよかったなと思うスキルは何でしたか?(たとえば、営業力、コミュニケーション能力、経理・会計力、企画力、パソコン利用能力とか・・・)

  • 家業手伝い

    親が自営で会社を営んでいます。 私はなりたい職業があり、今もそれに向けて勉強しています。 しかし、収入もなく勉強のみしていられる環境ではないので、何か職を探そうとしましたが見つからず、 親の会社に事務として雇ってもらうことになりました。 二年目にはいったところです。 仕事の量も多くなく、他に事務員の方もいるため、 あまり責任のある仕事や、大変だ、ということもありません。そういうこともあってか、いまいち今の自分の仕事(家業の手伝いをしていること)を人に堂々といえません。 今、志望していた職業に向けて活動しているところなんですが、面接で「家業の手伝いをしていました」というには、それをアピールポイントに出来るだけの自信がありません。 なんだか「就職が無かったから家の手伝いをしていたんではないか」とか「身内の会社だから、甘かったのではないか」と思われてしまいそうで。 でも、住所とか調べられたら所在地で会社と同じだとわかってしまうし、うそをつきとおすことは難しいです。 なによりうそをいうことはいやですし。 でも自信を持って「家業の手伝いをしていました」 といえるほど割り切れてもいないのです。 面接において、前職(現職ですが)のことを聞かれた場合、どんな風に答えるのが良いと思いますか? ご意見お聞かせください。

  • 家業を継ぐ=墓守?

    主人の家は40年近く自営業で炉辺料理屋さんをしています。 お店は、主人と義母とアルバイトの学生さんの3名で営業してるような 小店舗です。 兄弟は男3人で、主人が末っ子の三男(34才)で 長男(39才)と次男(37才)がいます。長男・次男は昔から家の事は 全く考えず好きな事をしてきて現在も 実家の近くに住みながらサラリーマンをしています。 三男の主人が家業を継ぐ事になり、それは兄弟それぞれの 食い扶ちで選んだ職種なんでいいと思うんですが、 2年前に父が他界して、父と母はだいぶ前に離婚していたので 父の遺影と位牌は家業を継いでいるからと言ってうち(三男家)が お仏壇を購入して、まつっています。 長男家は家族でしょっちゅうお店に来て、実家だからと タダで飲食をし、普段から何でもかんでも弟(主人)に甘えっぱなしです。 私は家業を継いだからといって、それはそれぞれの食い扶ちなだけで 先祖を繋げていくというのは本来、長男家が行なうもんだと思っているんですが どうでしょうか?

  • 家業を継ぐか?独立するか??

    地元の小さな工務店に嫁ぎ、13年間、旦那(長男)と家業を手伝ってきました。 社長(義父)、経理(義母)、営業(旦那)、工務(次男)、私は事務を手伝っています。他に社員は2人です。もともと義父はわがままでワンマンな社長で、自分だけが目立ちたく、高級車を乗り回したり、派手な生活ぶりをしています。仕事は90%旦那の営業と実力で請けており、社長は現在仕事はしていません。 この環境でも給料は社長が一番多く、会社の経費も社長の飲み代、ガソリン代、交通費、出張費・・・で使われ、家族がいくら会社のためと切り詰めて働いても意味が無いようです。 そこで、旦那と私、次男の三人で独立しようかという話になりました。このまま、家業をついでも、義父のワンマンぶりは変わらないでしょう。地元での評判も悪く、違う場所で始めたい気持ちがあります。 独立といっても、まったく知識が無いので、経験者の方なと゜アドバイスいただけたら、と思います。 宜しくお願いします。

  • 兄妹で家業をやるのは難しいでしょうか?

    私は家業の零細企業で働いてます。 社員は10人以下です。 私と妹、先代(親)、その他の社員で働いてます。 私は主に経理、経営補助を担当してます。 会社に入る前に経理系の資格や実務があったため、家業が人手が足りなくなったのを気に家業に入りました。 入ってからも資格の勉強やセミナーに参加したり等しています。 最近、海外の大学を卒業して海外で働き生活していた妹が帰国し突然、家業に入りました。 ですが今までの経験から会社に役立つスキルや資格は特になく会計も弱いため、家業に役立つスキルがありません。 今は私が妹に仕事を教えてますが、自由奔放な性格で独断で好き勝手にやったり教えた事は守らない、ちょっと真面目に聞けない所があります。 先代である親がいると余計に身が入らないのか余計な話をしたりだらけています。 先代も定年近いので仕事のやり方を真面目に教えるべきですが親も親で甘やかす形になっています。 私や別の会社で社長をやられてた親戚は妹は英語も話せて海外経験があるから別の会社で働いたほうがいいと思ってます。 家業も私と妹以外は定年近く教えられる人がいないのと自分で勉強したりする必要もあります。 ですが、妹は自主的に勉強するタイプではないです。 私も教えられる事に限界はあるため、いつまでも甘えて自主的に勉強しないのは困ってしまいます。 一緒に妹と働いてますが仕事や勤務態度、スキルを見る限り妹は家業は正直向いてないと私は思ってます。 まだ妹は20代なので大きい会社で働くべきだと思ってます。 そのほうが経験がつくと思います。英語も話さない環境のため、学生時代から留学をして海外の大学を出たのに地元の小さな会社で働くのは勿体ないのもあります。 妹のやりたいようにさせるのはわかりますが、家業で仕事をしてるわけなので遊び感覚でやるなら辞めてもらいたいと私は思ってます。 やはり兄妹では難しいですか?

  • 兄妹で家業やるのは難しい?

    兄妹で家業やるのは難しいですよね? 私は3人兄妹の次男で家業で働いてます。元々は別の仕事してましたが家業の事務員、社員が定年を機に家業に入りました。 家業に入る前から資格等の勉強をしていたため、入って数年で経理や経営の補助をしてます。 家業に入ってからも国家資格を取得しました。 経理や経営の勉強は自主的に勉強しています。 半年前に海外で暮らしていた妹がいきなり家業に入りました。 学生時代から留学したり海外の大学を出て海外で働いていたため10年くらいは海外にいました。 家業は街の小さな会社で英語も使わない仕事なので正直、妹には海外で働いたほうがいいと私は話しました。 家業で働くにしても役立つスキルも無しに人手不足の家業に入るのは都合が良すぎなのでは?と私は思っています。 それで私と同じ給与を貰うのは納得できずにいます。 仕事も教えてますが自主的に勉強しない性格の為、私は家業では難しいと思っています。親戚からもまだ若いし勿体ないから海外で働いたほうがいいと言われてます。 兄妹で家業やるのは難しいですか?

  • 家業を手伝っていた場合の職歴の書き方

    親の経営する会社の仕事を手伝っていた場合(給料はもらっていない)、職歴には何とかけば良いと思いますか? 平成○年×月 家業(建築関係)に従事 平成□年△月 一身上の都合により退職 でよろしいでしょうか? 会社は有限会社です。 よろしくお願いします。

  • 家業を継ぐことについて

    いつもお世話になっております。 28歳男で現在、求職中です。 父親が祖父から続く自営業を経営しており、社員は数十名、 従業員は50名以上の家業としては大きな会社です。父親の年収もそれなりで、 普通のサラリーマンでは稼ぐことの出来ない金額です。 私は男3人兄弟の長男で、父親は家庭でも尊敬に値する人なのですが、 会社は継ぎたくないというのが正直な気持ちです。 社交的で世渡り上手な父親とは性格が180度違い、人付き合いが下手で 不器用で頭の回転もかなり遅いと自覚しており、仕事をバリバリこなす ようないわゆる「デキるタイプ」ではありません。また経営者に必要な 経済の知識や経営そのものに関しても全く興味がもてないのです。 (小説などの本は大好きですが、新聞は読みません) ちなみに前職は派遣のコンピュータープログラマーでしたが契約が 終了し、正社員を目指して就職活動をはじめています。 父親からすれば、特にやりたいことがあるわけでもなく家業という サラリーマンより稼げる仕事につける立場にありながら、なぜ就職活動 してるんだ?という結構冷たい目(雰囲気)で見られています。 昔から父母には「自分は社長に向いてない」話をしていたのですが、 あまり理解されていないようです。 社長としてのプレッシャーから日々疲れている父親を見ていると親孝行して やりたい・楽にさせてあげたいという気持ちが出てきますが、いざ継いだ後を 想像すると辛く苦しい日々しか想像できません・・・。 父親は理解力があり無理やりに継がせるつもりはないと言っているのですが、 やはり早いうちに息子の誰かに継いでもらいたいようです。 (ちなみに2人の弟はそれぞれやりたいことを持っており、がんばっています) 親が自営業をされている方、私と似たような立場の方、「家業を継ぐ」ということに 関して皆さんが悩んでいることや、考えを聞かせていただけますでしょうか。 どのような意見でも結構です。私の周りには同じような立場の友人がおらず、 日々一人で考えこんでしまっています。

  • 家業の継ぎ方

    私の家は、自営業をしております。 業種はブライダル業で、主に提携ホテル・会場への衣装の貸出、結婚の写真撮りパック(披露宴をされない方用等)などを行っています。 私は本家の長女で、昔から婿をとり家業を継ぐように教育されていました。 しかし、好きになった人が長男で、色々問題もありましたが、親と親戚の理解を得て、他県(隣県)へ嫁いできています。 2つ下の妹がいますが、妹もすでに他県に嫁いでいます。 家業は、残念なことだけれども親の代で終了させると言っています。 ただ、私は、このお店を終わらせるのはもったいないとおもっているのです。 他県といっても車で2時間ほどのところですし、月に2、3回ならお店の様子を伺いにいけると思うのです。現に今も月に3回は実家に帰っています。 店長を雇って、経営権は私にある状態するというのは、現実的に不可能でしょうか? 数年前から、お店のHPも立ち上げ、メール等で問い合わせを頂くようにもなっています。 主人と主人の両親にもこのことについて話してみたのですが、私がやりたいようにやっても良いという言葉も頂きました。 ただ、私の両親が、私が大変になるから辞めたほうがいいと言っています。 大変なのは百も承知ですが、快く他県へ嫁ぐことを許してくれた両親への親孝行をしたいと思っています。 今すぐにということではなく、両親が店を営むことが困難になってからのことですが、その時あわてるよりも、今から地盤を築いておけたらと思っています。 ちなみに、私は、彼に会う前は家を継ぐつもりだったので、ブライダルプランナーの勉強はしていました。(資格はないです・・・) 結婚する前は、某メーカーで営業を7年間していました。 私の知識が乏しいため、皆様の意見を頂戴し、参考にさせて頂きたいと思っています。 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • プレス機械でオーバーロードした際に鳴る音とは、機械内部で発生する異音のことです。オーバーロードは機械にかかる負荷が設計値を超えた状態を指し、この場合には異音が発生します。
  • プレス機械はオーバーロード時に機械内部のセンサーが作動し、機械を守る仕組みが備わっています。センサーがオーバーロードを検知すると、機械は自動的に停止し、異音が鳴ることで作業者に異常を知らせます。
  • プレス機械の復旧方法は、オーバーロードが解消された後に機械のリセット操作を行うことです。リセット操作により機械は再び作動可能な状態に戻り、正常な稼働が再開されます。初心者でもわかりやすいよう、機械の取扱説明書や専門家の指導を参考にすると良いでしょう。
回答を見る