• ベストアンサー

カメラ接続時iPhotoが立ち上がらないようにしたい。

Fall_Operaの回答

回答No.1

iPhotoを使わないならゴミ箱に捨てれば解決します。 もし、必要になればiLifeを購入されると良いでしょう。 再インストールをしても復活するはずです。 「ソフトウェアリカバリCD」とか言う物を用いてもOKです。

aplp
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 iPhoto自体は使用しまして、 デジカメを接続したときに、ちょっとmacで プレビューしたい、と思ったときにいちいち iPhotoが立ち上がるので困ってました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • カメラを接続してもiphotoが認識しません!

    RICOHのGRdigital2をimac(OS10.6.8)にUSBで接続しても、コンピューター側が認識せず取り込めなくなってしまいました。以前は問題なく認識してくれたのですが… ちなみにカメラのバッテリーも充電済みですし、電源も入れた状態で接続していて、iphotoのアップデートもしています。どうしたらいいでしょうか… ダメな場合はSDカードリーダーを買うしかないとは思っているのですが、とりあえずできるであろう対処法があれば教えてください!!

    • 締切済み
    • Mac
  • iPhotoと、オリジナル画像

    デジカメを接続して直接デスクトップに保存した画像と、 1度iPhotoに落として iPhotoからデスクトップにドラッグ&ドロップして書き出した画像は どちらも全く同じ「オリジナル画像」だと思っていたのですが、 プレビューで開いて比較してみると 1度iPhotoを通した方は、カメラから直接保存した方に比べ なぜか色が濃くなってしまっていました。 ということは、カメラからの完全なオリジナル画像を保存しておきたい場合、 iPhotoを通してはいけない、ということでしょうか。。。? (iPhotoはバージョン6.0.4を使用しています。) アドバイスいただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iphoto復活させたい

    iphotoのアイコンがdockから消失しています。(多分まえに消去 したと思うんですが)アプリケーションにイメージキャプチャはありますがiphotoはありません。「カメラを接続したときに起動する項目」の所のiphotoは選択できません。現在canonのデジカメソフトがインストールされていますがiphtoのほうが使い勝手がいいので元の状態にしたいのですがiphotoが探せません。spotlghitで検索してもでてきません。os10.4.8で最新の状態です。お分かりの方お願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iPhoneをMacに接続するとiPhotoが起動してしまいます

    iPhone初心者です。よろしくお願いします。 アドレスブックの同期の際などに、iPhoneをMacに接続すると、自動的にiPhotoが起動してしまいます。 iPhotoには写真データがたくさん入っているので、起動するのにとても時間がかかってしまいます。 iPhotoに写真を取り込む時だけ起動する設定にする方法を教えて下さい。 また、iPhotoに写真を取り込む方法も教えて下さい。 使用しているMacのOSは、X 10.4.11です。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 「iPhoto2」で画像をフォトライブラリからカメラにまた書き出す方法

    お世話様です。 「iPhoto2」でフォトライブラリに読み込んだ画像(カメラからは削除してある)をカメラにまた書き出すにはどうしたら良いでしょう ?  出来ないでしょうか ? よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • iPhotoで

    とても初歩的なことですみません。 現在MacBook Pro、iPhone5を使用しています。 iPhoneで撮った画像をPCのiPhotoへ同期し、不要な写真の削除と写真の編集を行いました。 しかし、iPhotoで行った作業をiPhoneに反映させる方法がわかりません。 iPhoneの写真は初めに同期した状態のままなのですが、iPhotoで編集した内容を反映させることはできますか? オリジナルは消えても構わないのですが。

    • 締切済み
    • Mac
  • iphotoについて

    失礼します。 iphotoについてなのですが、私はいつもiphotoデータを外付けのHDに保存されるように設定しています。 (使用しているパソンコンはmac10.5.4で外付けHDはbuffaloです。) ですが、先日ノートパソコンを外に持ち出して、フラッシュメモリから写真を数枚取り込みました。 その時、外付けHDは接続していませんでした。 なので、新しいiphotoのフォルダ登録?みたいなものをしなければそのフラッシュメモリの写真データを読み込めないので新しくiphotoを開きました。 それで、そのフラッシュメモリの写真データをパソコンに取り込む事はできたのですが、その後、もともとの外付けHDに保存していた写真データが見れなくなってしまったのです。 以前、ずっと保存してきたiphotoデータを再び見れるように、そして以前のように外付けHDにどんどん保存していきたいのですがどのようにしたらよいのでしょうか?? どなたか、解答の程よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • デジカメのMac iphoto取り込みに関して

    Panasonic デジタルカメラ Lumix DMC-FX550 を購入しようと思っているのですが、Macのiphotoに取り込めるのでしょうか。メーカーに聞いても接続した事ないのでわからないとの返答でした。

    • 締切済み
    • Mac
  • iPhotoが使えません

    Mac Book Proを使っていてMacintosh HDのMac OS Xでバージョン10.5.6を使っています iPhotoを立ち上げようとすると「iPhotoはClassic環境に対応しなくなったため開くことができません」と出てきてしまいます -10828という数字もその時に出て来ます(これはエラーコードなのでしょうか?) iPhotoは08年の12月13日に自動で7.1.5がアップデートされています

    • 締切済み
    • Mac
  • メモリーカード接続でiPhotoが起動…

    iMac G5 OX10.4.7です。 携帯のminiSDなどをカードリーダーを用いて接続すると、呼んでもいないのに必ずiPhotoが立ち上がってしまい、「○○枚の画像を読み込む準備ができました」と表示されてしまいます。iPhotoを立ち上がらなくすることはできますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac