• ベストアンサー

ご当地自慢の味

mikityの回答

  • mikity
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.12

ギョロッケ 私もよく食べました。スーパーに売ってるものと生協では添加物押さえられたものとありました。山口県では海産物がとれるので魚のすり身が使われているんでしょうね。有名な焼きぬきかまぼことはまったく違ったものですね。 知らないだろうと思うものはハナッコリーという野菜もありました。これもおいしいものでした。 瓦そばもありました。おいしいですね。岩国レンコンなぜか穴が一つ多く9個あったと思います。 いま、滋賀県に住んでいるんですが、近江大中牛というのがあります、近江牛より柔らかい感じがして、ひと味違っておいしいですね。

kuze
質問者

お礼

色々教えて下さって有難うございます。 知らない特産品がたくさんあって、参考になります。 焼きぬきかまぼこ…単なる焼きかまぼことは違いますよね。 何かを抜いてるから“ぬき”と付くのでしょうか? ハナッコリーは美味しそうですね!名前もかわいいし。 ブロッコリーかカリフラワーのような野菜を想像しました。(見当外れでしたらすみません) 瓦そばもいいなぁ。麺類好きですから♪

関連するQ&A

  • 松屋が 牛めし な 訳 

    広く一般に 「牛丼」と言われている物をわざわざ「牛メシ」と言い換えているのはなぜなのでしょうか? カツ丼を カツめし、とか 親子丼 を親子めし とか言ってもわかりませんよね。 「牛丼チェーン」とか言われているのに、牛丼ではない!と主張する理由を教えてください。 松屋は好きで(味噌汁も付くので) よく行くのですが、「牛丼」(チケットを渡して)と注文すると「牛メシですね!」と言われます。 (まあ それでここが松屋だったか、、、と思い返すのですが、、、)

  • 岡山のえびめしとは?

    最近神戸のそばめしというのが脚光を浴びていますが、先日、スーパーマーケットで”岡山のそばめし”というのを見つけました。 見た目はソース味焼きめしエビ入りという感じでした。 岡山ではメジャーな食べ物なのでしょうか? どこか食べさせてくれるお店があったら是非教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 母の味 味の違い

    彼は私の作った物が口に合わないと、手を付けないか残します。 お弁当に関しては、目の前で捨てます。 美味しかった物にもあまり評価はなく、不味かった物に対しては何も言わないか「茹ですぎじゃね?」などとはっきり言います。 お家でも残すのか聞いたら「そりゃ、お袋の作った物は残さない」と言われました。 家によって味は違うし、お袋は一度出して食べなかった物は出さないから、残さず食べると言う事でした。 彼が、俺と一緒に作ればいいと言ってましたが、そんなに私の料理は不味いのでしょうか? 40年以上もお袋の味を食べている彼に、満足行く物を出せるようになりますか? 味が違う事も、お袋の味が一番なのも理解しました。 私の心が狭いのですが、ただお弁当を目の前で捨てるとか、お袋の作った物は残さないではなく、何かもっと言い方ややり方があったのでは?と、悲しくなりました。 皆さんはどうやってお袋の味、彼が満足行く味に近づけているのでしょうか? 料理学校へ通えばいいのでしょうか? もう、料理は出したくないのが本音です。

  • ご当地自慢してください!

    こんにちは、ヒマ質問(?)その2です。 あなたの「ご当地」自慢をして下さい! おいしい名物とか、街並みとか、名所、出身有名人、会社、住んでる人間の良さ… 何でもOKです! 自分はLIVEに行くのに結構あちこち行きましたが、横浜が良かったです! 都会なんだけど、緑も程よくあって、街も区画整備が出来てるのかゴチャゴチャしてなかったから好感が持てました! では、よろしく~! 目指せ47都道府県!

  • ご当地自慢 お聞かせください。

    ご当地自慢 お聞かせください。(出身地自慢でも良いです) 都道府県でも、市町村でも良いです。 名産品、好きなところ、有名人の出身地である、○○発祥の地などどんなことでも結構です。 よろしくお願いします。 (都道府県名は明記してくれると嬉しいです)

  • タイガー魔法瓶の看板が近所にありませんか?

    我が家では、年賀状に毎年その干支にちなんだものや店などの前で家族写真を撮り、作成しています。 来年は寅年のため、タイガー魔法瓶関連で行こうと思っています。 ネットで調べて所、タイガーの本社ビルが大阪府門真市にあるのですが、私の住んでいる兵庫県姫路市からちょっと遠いのが難点。 姫路~加古川~明石~神戸あたりで、タイガー魔法瓶の屋上看板やポット販売店の軒でそこそこ大き目のポップなどみかけたことのある方教えてくださいませ。よろしくおねがいします。 (余談ですが)ちなみに昨年の牛年は、『焼肉 牛太』、ネズミ年は境港市の水木しげるロードで『ねずみ男』像で作成しました。

  • 牛肉 豚肉の長期冷凍保存方法を教えてください。

    現在 沖縄県のとある離島で安く美味しい焼肉を食べられる小さな焼肉店を開こうと考えていますが私の住んでいる町には美味しい肉を扱っている肉屋さんがありません。ですので本土から牛一頭を仕入れてようかと考えているますが沖縄の土地柄 輸送が船になり毎回仕入れする事ができません。そこで冷凍保存を考えております。一頭仕入れても店が小さい為に売り切るまでに半年~1年はかかるかと思います;;そこで色々調べたのですが大体どこでも味を落とさないで保存出来る期間が1ヶ月とあります。どうにかもっと長く冷凍保存出来る方法などありましたらご教授頂ければ幸いです。

  • 懐かしい飲食店

    自身が小学生の頃に小さなお店があり、メニューは玉子丼、カツ丼、そばとかそういったお店で食べていました。 特に玉子丼をよく食べていました。 中学になる手前に都合の上で別の場所に引っ越ししました。 あれから、10年経って社会人になり、久々、あのお店に行って懐かしい玉子丼をもう一度、食べたいなぁとなって、 ネット検索で調べたところ、残念ながら閉店していました。似たような近い味が別のお店にありましたが、同じ味とはなりませんでした。やはり、懐かしい味は心に留めるしかないですね。唯一思い出のお店でした。 1.子供時代に思い出のお店があるとして社会人、大人になり久々に訪れたことありますか?? 2.お店に訪れて思い出の味で食べた瞬間どんな気持ちになりましたか?? ふと、思ったので質問しました。 くだらない質問ですみません。 良ければ回答してくださると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • ホテルで食べるような味付け

    いろんなホームページでカレーのレシピ見て休日ごとに挑戦してます。スパイスは 5種類(ルー)ブイヨンなんかでも鳥、豚、牛といろんな物で作りますが、レトルトのカレーの方が美味しくなるんですねえ?時間をかけても美味しいカレーが作れないので才能ないのかなあとも。スパイス自体変な味なんですよねー。ホテルで食べる様なあのとろみのきいて、心に残るようなカレー誰かスーパーレシピ教えてください。。

  • 新神戸のおみやげ、神戸スイーツ

    お勧めな物はあるでしょうか? 11月にいとこの結婚式があります。まさかアイツに先を越されるとは… なんてことも思いましたが、もちろん出席することになりました。なんとか仕事も休みが取れたので一安心なところです。新神戸は一度行ったことがあるのですが、あまり長居はしなかったのでよく分かりません。 前回神戸へ行ったのも8年ほど前に有馬温泉に行ったきりで、実に8年ぶりに新幹線にも乗ります(汗) おみやげ・・・というか周りに買うというわけでもなく、何かおいしい物でもあれば買いたいな~! という物なのですが、恐らく今回もセカセカしていると思うので長居は出来そうにありません。 三宮まで出ればかなりあるんでしょうけども、帰りは岡山県のほうへ向いて新幹線に乗るので叶いません。 また、新神戸駅の中か近くにおいしいケーキが食べれるところってありませんか? 有馬温泉へ旅行に行ったときも、帰りの新幹線に乗る前に母親に「神戸だしケーキなんかも…」 と言われて入ったお店がチョコケーキを推してたので、チョコ以外が豊富なところが希望です。 私は当時高校生だったので、神戸牛が食べれりゃ~いいや!と思っていたのですが、母の願いは神戸スイーツだったらしく、もっと種類が豊富なイートインがあればなぁ…というのが・・。