• 締切済み

どうしたら…

pon-cyanの回答

  • pon-cyan
  • ベストアンサー率29% (71/242)
回答No.4

名づけは悩みますよね。 名前を絞るより先に、まず優先順位を決めることだと思います。 響きなのか。漢字なのか。読みやすさなのか。などなど。 (その際、実際に候補にあがっている名前を一時的に頭から 全て取り去ることがポイントです!) おのずと名前が絞られるのではないでしょうか? もしご夫婦で優先順位が違う場合は、 お互いの譲れない部分を重視してみたらどうでしょう。 例えば、ご主人は響き。奥様は漢字。であれば、 漢字は奥様が決めて、読みはご主人が決める。 (今の日本では、どんな読ませ方をしてもOKですからね。 太郎ではなこ、と読ませることも可能(笑)です。) ところで、名づけの相談所についてですが、 良い画数などは、流派によって全く違いますよ。 私も子供の名づけの時、いくつかの流派を調べてみて、 全く違う結果が出て唖然としたことがあります。 それほど気にされなくても良いかと思います。 いろいろな名前があって見易そうなところのURLを貼って おきますので、もし良ければのぞいてみてください。 (もう候補名がある以上、不必要かもしれませんが、 参考なる部分もあるかもしれませんので) 奥様がご無事にご出産されますように。

参考URL:
http://www.willcode.co.jp/kirakira/index.html

関連するQ&A

  • もうすぐパパに

     パパになるのですが、赤ちゃんの命名に悩んでいます。  皆さんどーやって名前を付けていますか?  なんか、その子が一生使うものだと思うと決められません!  何か良い命名の付け方、こうして付けたなどいい案があったら、  アドバイスお願いします。

  • ひらがなで男の子の名前をつけるのはおかしいですか?

    女の子の名前は「さくら」ちゃんなどひらがなの名前をよく目にしますが、男の子で「つよし」ちゃんなどとひらがなで命名している子が周りにいません。 もともと、ひらがなは女性の字で男の子の名前で使うのはおかしいのでしょうか? 教えて下さい。

  • 我輩は猫である・・もう名前は決まったょ もし皆さんに・・

    我輩は猫である・・もう名前は決まったょ もし皆さんに・・ 皆さんこんにちは!! プロフのこのネコちゃんの名前は「桃太郎」と命名しました(爆) では仮の話ですのでよ~く読んでお答えくださいね いつも生命保険会社などで子供が生まれたら どんな名前をつけますかっていうアンケートがありますよね すでにご結婚なさっていてお子様もいる方もいますし、これからの方もいますよね もし子供が出来たと仮定して「男の子」と「女の子」にどんな名前をつけますか 男の子 女の子・・・名前をそれぞれ、考えていただけませんか どんな名前をつけられるのか本当に楽しみにして待ってます また簡単に何でその名前にされたのか、お伺いしたいです こころが海のようにひろ~~い「命名好きなみなさま」教えていただけませんか よろしくお願いいたします。寒くなってまいりました。 くれぐれもみなさま風邪をひかれませんように!!

  • 子供の名前が好きになれない

    子供の名前が嫌いで困っています。 どうにもこうにも好きになれません。 命名したのはパパです。 届けを出す前に一応どんな名前にするのかを教えてもらいましたが、聞いた瞬間に「え??」と思いました。 他に候補はないか聞きましたが、それしか考えていなかったので考えに考えた名前なんだろうと、その時は無理やり自分を納得させました。 きっとパパの思いがこもっているのだろうし、呼んでいるうちに慣れるだろうと、自分に言い聞かせました。 そして「パパの思いを紙に書いて欲しい」とお願いしました。 それを毎日読んで、自分に(これは良い名前だと)暗示を掛けようと思ったのです。 ところが、何も書いてくれないこと4年、ついに私はキレました。 (口頭での説明も無しでした。どんなに催促しても。) 大暴れの末、「今度こそ書く」と言ってくれ、更に半年待たされ、私は再びキレました。 やっと書いてくれたものは「妊娠がわかっときママは……」と私の話から始まり(しかも事実と違う話)、名前に対する思いは皆無。 こんなのでは納得できないと言うと、初めて辞典類を持ち出す始末。 普通は命名する前に調べるんじゃ? もうどうしようもありません。 「赤ちゃんの名前は?」と聞かれ、答えると99%の人の反応が「え?」です。 そうではなかったのは、これまで1人だけです。 90歳を過ぎたおじいちゃんに「え?この子の名前?」と言われた日には立ち直れません。 そうこうしているうちに、子供は5歳になってしまいました。 私の中で根が深くなってしまい、子供の顔を見ているだけで「なんでそんな名前なのよ!」と言ってしまいそうで、抑えるのが大変です。 ここまで酷くなくても、自分の子供の名前が好きになれない方、いらっしゃいますか? どのように気持ちのおさまりを付けていますか? 同じような経験のある方のご回答をお待ちしております。 (恐縮ですが、経験者でない方はご遠慮お願い申し上げます。)

  • 赤ちゃんの名づけ

    もうすぐ子供が生まれます。名前を考えています。男の子で一生使う名前になるので最終決定は、姓名判断してもらうかと思っています。 関西エリアで姓名判断をして下さる有名な方を教えて下さい。

  • 「陽向」を読んでみてもらえますか?

    もうすぐ、初めてですがパパになります。 男の子のようで、ただ今名づけに取り組んでいます。 第一候補が「陽向」なのですが、あるサイトで姓名判断をしてもらったところ、 漢字自体は良いが、読みが難しいとのことでした。 確かに、ちょっとひねってあって、普通では読めないと思います。 名前は一生の事ですし、読めなかったら本人が苦労するので、 実際、どのくらいの割合で読める人がいるか、確認したいんです。 また、そんな読みづらい名前の人がいましたら、 苦労話とか、良かった事もあれば、教えてもらえればうれしいです。

  • 女の子はパパ似??

    上の子が男の子で私似で、現在女の子を妊娠中ですが、 パパの両親や、友人達に顔はママに似てほしいってずっと言われ続けています^_^; ずっと言われるので気になってしまって。。。 理由はパパは一応二重なんですが目が細く、私はくっきり二重で目が大きいからとのこと。。。 息子はパッチリ二重で目も私とそっくりです。 男の子だったらパパ似でも良かったけど、女の子でパパ似だったら~なんてパパの両親に言われるので(我が子なのに^_^;) 男の子と女の子がいらっしゃる方、女の子はパパ似の方が多いのでしょうか? それとも濃い顔の方に似るのでしょうか? 生まれるまでのお楽しみですが、是非教えて下さい☆

  • 「ママ」と言ってくれません。

    今、1歳9ヶ月の男の子がいます。 最近少しずつお話が出来るようになってきましたが、 「ママ」とは言ってくれません。 「パパ」はかなり前から言えるようになって、パパにも パパーと言いながら寄っていったりします。 でも、私に対してもパパと言いながら寄ってきます(涙) ママよと教えているのですが、言ってくれません。 周りの子はママは言えるけど、パパは難しいみたいで 言えないと言う子が多く、どうしてうちの子だけ?と思ってしまいます。 平日はパパは朝早く、帰りも遅いので あんまり会う時間もなく、保育園などにも預けたこともないので ほとんどの時間を一緒に過ごしているのですが、どうしてなのでしょうか? 最近は人見知りもすごく、他の人に抱っこされたがらず 私から離れないこともあるのに、何でママだけ言ってくれないのかなと思います。 こういう経験をされた方とかいたら、教えてください。 いつ頃になれば、ママも言ってくれるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 命名書について

    パソコンで命名書をつくりたいんですが、なにか良いテンプレートとかありますか?            男の子の子です。

  • 生後1ヶ月の赤ちゃんの、男の子の うさぎ に命名したい

    最近から、生後1ヶ月の赤ちゃんの、男の子の うさぎ を飼いだしました。 うさぎの男の子に ふさわしい名前を命名したいんですが、名前を募集します。よろしく

専門家に質問してみよう