• ベストアンサー

CATV接続でのルータ選び

asucaの回答

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.3

ワイヤレスブロードバンドルータを使えば可能です。 メルコのAirstationが実績があります。 無線環境によっては通信速度が遅くなりますのでその場合はオプションのアンテナを追加してやって下さい。 WLAR-L11G何かが良いのではないでしょうか。 http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wlar-l11g-l/

参考URL:
http://www.airstation.com/
kazu-o
質問者

お礼

ご回答有難うございます。早速メルコのサイト拝見しました。メルコの商品は他社に比べて少々値段が高いような気がしますが、実績とかサポートとかが充実しているからなのでしょうか?教えてください。 当方安心して使えるのであれば長い間毎日のように使うと思いますので値段が高くてもいいと思っております。

関連するQ&A

  • CATV ルーターを使って接続したいのですが・・・

    CATV ルーターを使って接続したいのですが・・・ 現在CATVでモデムを線でPCにつなげてインターネットを利用しています。 ルーターを使えば無線で接続できるということだったので BUFFALOのWHR-HP-Gを使って説明どおりにやってみたのですが 無線親機→子機(PC内蔵)はつながっているらしいのですが インターネットにつながりません。 過去ログも読んでみましたが結局よく分からず、 モデムの電源を入れなおしても、時間を置いて試してみてもダメでした。 どうしたら良いでしょうか? 分かりにくいところがあったらすみません。

  • CATVネットでのVoIPルーターとブロードバンドルータの接続について

    今までBフレッツ+ぷららで、インターネット+IP電話を使っています。 こんどCATVに契約することになり、CATVインターネットに乗り換えることにしました。 プランとしては、常時接続120M(グローバルIP 1個)で契約する予定です。 乗り換える際に、IP電話を使いたいことを伝えると、 ・CATVモデムにVoIPルータを直結する必要がある ・VoIPルータを使った接続では速度制限があり、およそ30M程度しか出ない ・VoIPルータはルータ機能を持っているので、ハブを使って複数のPCに接続できる ということでした。 ところが、この説明を聞いて感じたことは ・速度制限があるVoIPルータをブロードバンドルータとして使うのは少し抵抗がある ・仮にVoIPルーターを使わないなら、手持ちのV110がブロードバンドルータとしてそのまま使える ことです。 いろいろと調べて接続案を考えてみました。(接続図は後記) 1.CATV会社推奨接続 ・CATVモデムとVoIPルータを直結する ・手持ちのブロードバンドルータはルータ機能を使わずに接続する (WAN側に接続せずLAN側のみ接続。DHCP機能は停止) 2.CATVモデム直下にハブを入れ、VoIPルータとブロードバンドルーターを共存 ・ハブを使って、VoIPルータとブロードバンドルーターをぶらさげるようにする 3.ブロードバンドルーターのブリッジ機能を使う ・ブロードバンドルータをCATVモデムに直結する ・ブロードバンドルータのブリッジ機能を使って、VoIPルータを接続する できれば、2案を使いたいと思うのですが、 ・グローバルIPは1個で、うまく接続できるのか ・IP電話とインターネットが同時使用できるのか といった懸念があります。 その接続案がいいのか、またその他の接続案があるのかどうかお教えください。 ・使用(予定)機器 ブロードバンドルーター  NTT V110 http://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/flets/v110/index.html VoIPルータ 下記のうちどちらか  NEC IV-117HS http://www.necmagnus.co.jp/voip/iv-117hs/  NEC IV-111S http://www.necmagnus.co.jp/voip/iv-111s/ ・現状 回線終端装置   ¦ ブロードバンドルーター(NTT V110) ━ 電話機   ¦ PC ・接続案 1.CATV会社推奨接続 CATVモデム   ¦ VoIPルーター ━ 電話機   ¦ ブロードバンドルーター(V110) ※ルータ機能は使わずハブとして使う   ¦ PC 2.CATVモデム直下にハブを入れ、VoIPルータとブロードバンドルーターを共存       CATVモデム         ¦      スイッチングハブ    ¦          ¦ VoIPルーター ブロードバンドルーター(V110)    ¦          ¦   電話機        PC 3.ブロードバンドルーターのブリッジ機能を使う CATVモデム   ¦ ブロードバンドルーター(V110)   ¦ VoIPルーター ━ 電話機   ¦ PC

  • 2台目のパソコンがCATVに接続できません。

    現在ディスクトップでCATVにてネット接続しています。そのLANケーブルをはずしてノートパソコンに接続しましたが、うまくつながりません。2台のパソコンはルータによる接続はしていません。ただ単にCATVのモデムからのLAN接続ケーブルを付け替えて設定しただけの単純なものです。ノートPCの方に設定されている職場のネットワークが邪魔をしているのでしょうか?よくネットワークのことがわからないので詳しく教えていいただけないでしょうか?  

  • CATV(zaq)でのルータ設定について

    5月1日よりCATV(zaq)ユーザとなりました。 早速設定をしてみたのですが、うまくいきません。 アドバイスをいただければと思います。 現状は ・CATV(zaq)でインターネット接続 ・ケーブルモデム(フジクラ製)とPCを直結すれば接続可 ・ルータ(corega BAR Pro3)経由だと接続不可 ・モデム―ルータ―PC間は全てストレートLANケーブル使用 ・モデム・ルータを再起動するも接続不可 ・ランプを見る限り、モデム・ルータは正常に動作中 です。 以前はNTT光にnifty、同じルータ(corega BAR Pro3)を利用してPC3台でインターネットに接続していました。変化したことといえばNTTの光ファイバーモデムがCATVのケーブルモデムに変わったことくらいです。 zaqサポートによると「モデム・PC直結でネットに接続できているので、あとはルータ設定の問題です」ということでした。しかしcoregaのサポートに電話が通じず、未確認です。 ルータ設定としては、IEからルータにアクセスして「クイック設定」画面より「PPPoE」、「アカウント」「パスワード」の設定を行いました(NTT光+niftyの場合はこの設定だけで接続可能でした)。 当初アカウント設定が間違っているのではないかと確認してみましたが、zaqサポートによるとアカウントは設定書類に記載されているアカウントそのまま(アルファベット5文字+数字3文字)入力すればよいとのことでした(アカウントの後ろに@zaq.ne.jpなどをつける必要なし)。 正直なところどこの設定にミスがあるのかわかりません。 できればアドバイスいただきたいと思います。

  • CATV接続で接続できません(>_<)

    おはようございます。 CATV接続でインターネットに接続できず困っています。 接続環境は CATVモデム → ブロードバンドルーター → LANケーブル3本です。 PCは3台で ☆NEC LaVie OS=WINMe LAN内臓モデルのノート型 ネット接続OK ☆富士通 VIBLO OS=WIN98 ネットワークカード接続でネット接続OK ☆ソニー VAIO OS=WINMe 上記と同じネットワークカードで接続しようとするも接続できず(>_<) 2台のマシンが接続できているためLANケーブルやネットワークカード、ルーター、モデムなどに不具合があるとは思えません。 VAIOの設定が間違っていると思うのですがCATVからもらっている 接続設定の仕方のとおり(他の2台と同じ用に)設定しているため どこが悪いのかまったくわからず困っています。 ネットワークカードのドライバやIPアドレスは確認しました。 どなたかわかりやすくおしえてください。 よろしくお願いします。

  • ルーター接続について。

    初めまして。早速質問なのですが、現在とあるネットゲームで遊んでいるのですがルーターを通さずにモデムから直結させるとそのゲームにログイン、接続できるのですが、ルーターを通すとログインできません。 回線はCATVでルーターはエアステーションを使用しています。お手数ですがご回答の方宜しくお願い致します。

  • CATVモデムにルータを接続するとインターネットが使えません

    CATVモデムから直接パソコンに接続するとインターネットが使えるのに、ルータを仲介して接続するとインターネットが使えません。 1週間前まで、プロバイダはyahoo!BBで、yahoo!BBのモデムからルータを仲介してパソコン2台を接続し、問題なくインターネットを使っていました。 つい最近、プロバイダを市川CATVに変更したため、現在のモデムは、Bn-mux(BCX280J)で、このモデムから直接パソコンに接続すればインターネットに繋がるのですが、ルータを仲介すると全く繋がりません。 パソコン上のインターネット設定は、CATVのインターネット設定マニュアルに従って設定を変更しています。 ルータは、プラネックスの、BRL-04FAという有線ブロードバンドルータを使用しており、ルータの設定は、yahoo!BB使用時からは変更していません。 プロバイダをyahoo!BBからCATVに変更した場合、ルータの設定に変更しなければならない点があるのでしょうか? どなたかお教えいただきたく、よろしくお願いいたします。 なお、OSはwindows2000です。

  • ルータを有線接続したい(Win98)

    PC2台をインターネットしたくて、各々Win98(有線)とWinXP(無線)で使用したいのですが、無線も有線も接続できません。モデムと直結の時は98もXPも問題なく使用できます。ルータの付属CDでセットアップしようとすると「ルータが検出されません」とでます(電源切って何回もしました。)まず有線で接続できればと思いますのでお力をお貸しください。 尚、当方PC専門用語がよくわかりません。他の質問で書いてるものを見本に PC-FUJITSU NE4/50R(Win98SE) ルータ-coregaCG-WLBARGL(PCカード付)ルータ機能ON CATVモデム-BCX280J モデム-PC IPアドレス 211.125.193.148        サブネット 255.255.255.0        デフォルトゲートウェイ 211.125.193.254 モデム-ルータ-PC 169.254.133.76            255.255.0.0            (空白) 書き換えをしたら、「エラーDHCPサーバーが利用できません」とでます。 手順を詳しく教えていただけると助かります。お願いします。

  • CATV回線の無線LAN接続について

    CATV回線の無線LAN接続について 現在、CATV回線を利用して有線LANでインターネット接続していますが、 (ようやく)無線LANに切り替えようと思います。 現在、NECのCM5530TVというモデムを使用して、 CATV⇒モデム⇒PC と接続しています。ここで、 CATV⇒モデム⇒無線LANルーター(親機)~無線LANルーター(子機)⇒PC となると思いますが、今のモデムを利用できるもんでしょうか? 速度など、詳しい情報が必要であれば照会します。 また、オススメのルータなど有りましたらお教えください。

  • ルータを外して、ネットに接続したいのですが

    先日サーバーをCATVからOCNに変えました。その際に、CATVの時から付けていたルータ(BUFFALO BBR-4MG)を繋げたまま、新たにモデム(ADSLモデム-SVIII)を接続しました。モデム-ルータ-PCの順です。ルータには1台のPCしか繋いでおらず、モデムにルータ機能が内臓で不要と知り、このルータ(BUFFALO BBR-4MG)を外してしまいたいと思っています。(ポート開放もしたいので) 一度モデムから直接PCに繋いで、再起動してみたのですがやはりネットに繋がりませんでした。 ルータ(BUFFALO BBR-4MG)を外し、モデム(ADSLモデム-SVIII)から直接PC(XP SP1)に繋ぎたいのですが、設定はどうすれば良いのでしょうか?