• ベストアンサー

家の修繕費の勘定科目って?

自営業で青色申告する者です。自己所有の家がくたびれたのであちこち修繕したのですが、業務スペースの部分と住居スペースの部分、トイレや駐車スペースなど間接的に業務に使う部分などはひっくるめて費用を経費として按分できるのでしょうか? また、そのときの科目は地代家賃になるのでしょうか? それとも純粋に業務スペースに関わる部分のみを修繕費として計上したほうがいいのでしょうか?土壇場になって困ってます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xaxyaxe
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.4

全額会社の金庫から支払うのであれば、自家部分と事業用部分を分ける時に使っている割合で改築費用を按分して、自家部分は引出金勘定(資本金をマイナス)で処理、事業部分を建物勘定、修繕費勘定で処理が税務署に説明する時に困らないのではないでしょうか? (地代家賃は、土地・建物を借りている場合に使う勘定科目です) (借方)建物     (貸方)未払金など     修繕費     引出金 どのような改修かわからないので・・ 修繕費で落とせる場合 (1) おおむね3年以内の期間を周期として行われる修理、改良などであるとき、又は一つの修理、改良などの金額が、20万円未満のとき。 (2) 一つの修理、改良などの金額のうちに資本的支出か修繕費か不明の金額がある場合で、その資産の前年末の取得価額のおおむね10%相当額以下であるとき、又は一つの修理、改良などの金額が、60万円未満のとき。

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/5402.htm,http://www.taxanser.nta.go.jp/1379.htm
wasabi2007
質問者

お礼

ありがとうございます。とても参考になりました。 建物勘定修繕費ですか、なるほど! 修繕額の目安も大体つかむ事ができました。 20万円の修繕が3箇所とかでしたら難しいでしょうか?

その他の回答 (4)

  • xaxyaxe
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.5

駐車場20万、トイレ20万、事務所の床20万と言うように別れていれば良いのではないでしょうか。 事務所の床20万、壁20万、天井20万だとアウトだと思います。

wasabi2007
質問者

お礼

とても参考になりました。 あまり高額になると難しそうですね。つい欲をだして経費計上したくなるのですが、睨まれると面倒なので、ガイドラインとして今後の参考にさせていただきます。

  • sapporo30
  • ベストアンサー率33% (905/2715)
回答No.3

No2です。 トイレではなくて、業務スペースの部分の金額次第 かなーと思ったのですが・・・

wasabi2007
質問者

お礼

説明が曖昧ですみませんでした。 トイレとか玄関、駐車スペースなどのグレーゾーン??ですから・・・ 来客の時とかきちんとしておきたい部分ですので。

  • sapporo30
  • ベストアンサー率33% (905/2715)
回答No.2

あちこち直したなら、結構な額になってますよね。 となると、資産計上して減価償却になると思いますけど

wasabi2007
質問者

お礼

ありがとうございます。 業務部分を増築したとかならわかるのですが、 業務部分でないところの扱いがわからなかったもので・・・ トイレを直して資産計上っていうのもおかしい気がしますが どうでしょう?あまり知識がなものですいません。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>それとも純粋に業務スペースに関わる部分のみを修繕費として計上… 業者からの請求書に内訳があって、業務用部分と私用部分とをはっきり区分できるなら、それが望ましいです。 しかし、事前に業者にそう伝えていない限り、請求書で区分することは困難でしょう。 >トイレや駐車スペースなど間接的に業務に使う部分などはひっくるめて費用を経費として按分… こちらが現実的だと思います。

wasabi2007
質問者

お礼

ありがとうございました。 按分することが現実的ですよね。 ちなみに、修繕費の中で業務に使うモノ(按分なし)と、 家の保守管理(按分したもの)の費用と、二つに分けたほうが良いのでしょうか?

関連するQ&A

  • 青色申告での集合住宅・管理費の勘定科目

    今年から青色申告を行います。自宅で業務の請負を行っています。集合住宅に住んでいますので家賃は有りませんが管理組合費が毎月発生します。此を経費として按分できないかと考えています。勘定科目は何にすべきか何方か教えて下さい。 以上。青色申告で悩んでいる爺さんより。

  • 汲取り代の勘定科目と固定資産税の計上日を教えてください

    個人事業で起業して、初めての経理です。 勘定科目がわからないので教えてください。 私の地区は下水道が整備されておらず、 し尿汲取り代が毎月かかります。 汲取り代の勘定科目は何が適当であるか教えてください。 質問2 持ち家(ローン支払済)の一部を事務所として使用します。毎月地代家賃などとして経費で落とす事はしません。固定資産税は年に4回分割して口座振替されています。引き落としされた日付けで、そのつど按分して計上するのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • この場合、経費計上は可能でしょうか?

    青色申告者です。 次のケースの場合、面積按分で自宅家賃を経費として計上することが可能か教えて下さい。 本年より通販業務を始め、私は実店舗にて販売業務、 妻は自宅のパソコンを使い、通販・経理業務を行う様になりました。 昨年までは私も妻も実店舗のみの業務でしたので、 地代家賃は実店舗の賃料のみを計上しておりましたが、 本年からは、通販業務を自宅で行っているので、 自宅家賃を経費で計上できないものかと思っております。 (できれば、電気代も) ただ、面積按分をして計上するにしても、 6畳の片隅にパソコンと資料棚があるだけですので、 「6畳」として按分し、計上して経費と認められるのか不安です。 また、そもそもこういったケースを認めて貰えるのかも疑問です。 もし経費計上ができる場合は、別紙にてその内訳を記載していれば、 税務監査的にはOKなのでしょうか? 税務署に質問ができれば良いのですが、 昼間は業務が多忙で、ゆっくりと電話で質問する時間がありません。 どなたかお知恵をご享受ください。

  • 勘定科目を教えてください。

    自営業の夫の経理事務を手伝っています。 昨年、仕事用の特殊車両を購入しました。 毎月ローンで20万円位を支払っていますが、この科目は何になるのでしょうか? 車検費用などは車輌費で計上していましたが、特殊車輌に付いては減価償却が行われ資産となるので、経費として車輌費にあげてはいけないのですよね?

  • 勘定科目について…。

    専門家の方にお尋ねしたいのですが、今、普通に営業している美容室の一部の席を借りて個人で営業しています、その場所代(レンタルスペース料)が使用した時間によって発生します。例えば1時間使うと店側に?,000円支払うみたいな、この場合、レンタルスペース料の勘定科目は地代家賃でいいのでしょうか? また一番初めにその店と契約するときに年間契約料を払うのですがそれは何扱いでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

  • マンスリー契約における勘定科目について

    質問に目を留めて頂きまことにありがとうございます。 さっそくなのですが、 当社毎年4~6月まで新卒社員用の寮として、マンスリーマンションを 借りています。 その際に社宅代わりということで地代家賃で計上しているのですが、 補助科目として事務所家賃(事務所と寮)と一般家賃(社員の借上家賃)があるのですが、どちらにしたら適当ですか? 今までは事務所でも寮でもないので一般家賃として計上しておりました。 補助科目なので財務諸表には関係ないと思うので結局どちらでもよいとは思うのですが、胸のつかえがとれません。お願いします。

  • 勘定科目で「管理費」はドコに分類?

    勘定科目で「管理費」はドコに分類? マンションの自治会で、会計をやっています。今回、初めてパソコンで挑戦中(^_^;) 会計ソフトで、総会の時に提出する書類を作っています。税務署云々はありません。 今回、住居人から振り込まれた当マンションの「管理費」や「積立金」「駐車場料」の分類に困っています。一括して「地代家賃」というのに入れようかな~と思っていますけど、「地代家賃」って、何かこっちが払うイメージなんですけど、いいのかな... 経理の経験はありません。アドバイスお願いします<(_ _)>

  • 青色申告・・・自動車勘定科目

    今年度から青色初心者です。 主人が自営なのですが、自動車ローンの銀行引落の勘定科目が分からず教えていただけたらと思います。 100%事業用で、今年度で減価償却終了です。 事業用通帳から毎月自動車ローンが引かれています。 減価償却で車両代を経費として計上しているので、 引落し分は、勘定科目何にすればよいのでしょうか。。 初歩的な質問で申し訳ありませんが 宜しくお願いいたします。

  • 仕訳科目

    委託された商品を販売しました。その時の帳簿上の勘定科目は、受託販売でいいのですか?受託販売の科目は、貸借対照表では資産、負債どちらに計上するのですか?間違えていたら教えてください。または、受託販売の科目ではない場合は、科目は何でしょうか?その科目は資産、負債、売り上げ、経費のどこに計上しなければいけないのでしょうか? それと、個人自業なの経費が、自宅と仕事と兼用の場合は按分すると思うのですが、その場合、比率は自分で決めていいのですか?何か提出しなければならないのでしょうか?

  • 引越による地代家賃の返却料について

    去年の6月に賃貸アパートから戸建てに引越しました。 そこで家賃が日割り計算されて通帳に振り込まれていたのですが、今これを 普通預金/地代家賃 として計上しています。 まず、このやり方で合っているのでしょうか? もし間違っていなければ他にも質問があるので、合っているとして次の質問をします。 家賃に関しては3割経費、7割自己負担として期末に按分していますので、返却された分もやはり按分するのですよね・・・? そうすると、戻ってきた金額は38,000円なので、経費が11,400、自己負担が26,600になります。 返却分に関しては1度だけなので、期末で按分ではなく計上するときに経費分と自己負担分にわけて計上しようと思っているのですが、その場合、 普通預金/地代家賃 11,400 普通預金/事業主借 26,600 というやり方で合っていますでしょうか? この他にも駐車場代や火災保険の返戻金などがありますが、同様に考えても大丈夫でしょうか? 経理のことに関しては全くの素人ですので、できるだけわかりやすい回答をお願いします。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう