• ベストアンサー

水商売は子供には悪影響?

tt001799の回答

  • tt001799
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.5

わたしの家も同じ環境でした。はぼ毎日でした。当時小学3年と1年。母は毅然とした態度でとても厳しいしつけでした。家族一緒に食事をするのは正月くらいでした。 おっしゃる通り、わたしたちは「お仕事」と割り切っていましたから、多少の寂しさはありましたが、当たり前のように思っていました。 悪影響かどうかはこどもの気持ちひとつではないでしょうか。一度お子様に相談されたらどうでしょうか? わたしたち二人ともお互い大学を出て就職し、結婚し今では母も4人のおばあちゃんとなって幸せに弟夫婦と暮らしています。 がんばって下さい!

miecyan
質問者

お礼

ありがとうございます。tt001799さんのお母様のようにわたしが歳をとってから、幸せに暮らせるような人生になれば、こんな悩みはイイ思い出になるのでしょうね。きっと、毅然とした厳しいしつけをなされたお母様の育て方が今の幸せな人生、良いお子さん、につながったのですね。わたしが今その『仕事』を、たとえ週1回でもして、子供に毅然と接しられるか心配です。わたしの将来も不安だからこんなこと考えるのでしょうか。。お母様のそのころの気持ちも聞いて見たくなりました。

関連するQ&A

  • 水商売・・・?サクラ?他?

    友人が家族でお金に困っていて水商売にはいろうかと考えています。 とても一生懸命なんでもする子なのでそこまで考えていたことにショックで何をいっていいかわかりませんでした。 他の質問の答えでQ2なんかのサクラは? というのを見ました。 それをするのには情報はどこから見ていけばいいのでしょうか? そういう募集はどこに? アルバイトを昼間はしています。 でも、どうしても、お金が必要なようで水商売の世界を考えているんだと思います。 同じ水商売の世界に入るのならもうどうなってもいい!とやけになってる状態です。 SEXやそれ関係以外のものあるのでしょうか? お酒が一滴も飲めない子ですが、どうでしょうか? 一人で考えていましたが、わかりません。 どなたか、その友人に良いアドバイスをお願いします。

  • 水商売(ホステス)のアルバイトについて

    実は妹がお水をはじめてちょっとびっくりしています。 なんで始めたかをきいたら「会社の給料が安いし暇だったから」「前から興味があった」などあまりはっきりしない理由をいいます。特にお金に困っているようではなく、洋服やブランド品を買うのが好きなのでそういうもののお金が欲しいのだと思います。 友人とかならそういう考え方もあるのね、とか割り切れるのですが妹なので心配です。またしっかりした人ならいいのでしょうが、妹は人を信じやすい上に流されやすく、人に影響されやすいのです。 私は結婚して子供がいるのですが、保育園に預けて働いています。はっきりいって生活は楽ではないので貯金や節約にはげんでいます。 毎日こんなちっぽけな給料のために子供を泣かせて保育園に預ける必要があるのか、産休あけの職場復帰も会社からも歓迎されていないのでやめてしまおうか、などといまだに悩みながら働いています。 水商売をする人の理由はいろいろあると思うので、どうしてもお金が必要でというのならまだ納得ができるのですが、なんとなく贅沢がしたいからというのはなんとなく納得ができません。それに妹が変ってしまいそうで。 確かに私も独身の時はブランド品や洋服をたくさん買っていましたが、水商売のことなど考えたことはありませんでした。 私のこのような生活と派手な生活になってくるであろう妹とはお金に対する考え方が違ってくると思うので話しがあわなくなると思います。そんなことはないのでしょうか? はっきりいってすぐに辞めて欲しいのです。 偏見をもっているのかもしれませんが、妹が働いているとは人に相談できません。 会社の同僚の友達もキャバクラで働いていましたが、やくざとつきあってると言ってました。(その子はきれいな人だったみたいです) そういうのも心配です。 辞めさせるにはどうしたらいいのでしょうか? それとも心配しすぎなのでしょうか?

  • 中学生の子供がいて、離婚もしくは別居された方にお伺いしたいです

    中2、小2、幼稚園児の3人の母です。 近々離婚もしくは別居が決まりそうです。 子供たちには、「父親が正規職員として働けないため、収入が安定しないので、私と子供たちだけ私の実家の近くに引っ越して私が正規職員として働き、貯蓄する」というようなふうに話しています。 子供たちは、それほど父親っ子ではないため「友達と別れるのはいやだけど、おばあちゃんにすぐあえるのが嬉しい」と言っています。 ただ、実際そうした場合にやはり中学生の娘の精神状態がどういうふうになっていくのかがとても気になります。多感な年頃ですので、少なからず影響はするでしょう。また、今度3年生になり受験を意識する都市になっていますので、それも気になります。 中学生のお子さんがいて離婚もしくは別居された方、子供への影響について体験等お聞かせいただけると嬉しいです。

  • 水商売はだめですか?

    水商売はだめですか? 私は、二十歳のころから水商売の仕事をしてきました。 夜の仕事以外したことがありません。 結婚して、離婚を経験し、今子供と二人で暮らしています。 結婚していた期間は、仕事はしていませんでしたが、離婚した今 仕事をしなければならないのですが、普通のOLの経験もなく 資格もなく、今は、お金もありません。 子供がいて水商売は、子供のためにはならないでしょうか。 私は、水商売が好きです。 仕事をしているとき生きがいを感じます。 水商売というと色事のように聞こえますが 純粋に、会話の中でお客様に喜んでもらったり 寛いでもらったりすることが、とても、自分の喜びに繋がります。 私の祖母は、旅館経営をして生涯商人として一生を終えました。 母も、別に温泉旅館を経営して生きてきました。 しかし、バブルが崩壊したころに倒産しました。 代々商人の家系で育ったせいか、接客の仕事が好きで好きでなりません。 自分の天職のような気がします。 しかし、子供に対して親としての責任がある今、 水商売を仕事にすることは子供にとって、どんな影響を与えるのだろうと、 悩んでしまっています。 子供を育てる上で、理想はいつも家にいて一緒にいて上げられるお母さんでした。 しかし、今は働いて生活をして、子供と生きていかなければなりません。 仕事をする以上は、自分の持っている特性を生かして働きたいと思っています。 それでも、子供のためには、水商売はしないほうが良いでしょうか。 いろいろな方からのご意見をお聞かせください。お待ちしています。

  • 子供の友人関係

    我が子の友達が私は嫌いです。 余りにも非常識で、あいさつすらできません。 ご両親も変わり者で非常識ともっぱらの評判のご家庭です。 その子は我が子が以外に仲良くしてくれる子がいないらしく 都合よく絡んできます。 我が子は友達が1人だ可哀相だからといっています。 私も我が子にも、友達にも色々と指導教育を試みましたが、 悪くなるばかりです。 友達でかわってしまう多感な年頃なので、悪影響な友達は 迷惑です。 親が、友達をどうこういうのは間違いかもしれませんが、 みなさんはどう思われますか?

  • 私は母の水商売という仕事を否定し続けました。

    私は水商売を営む母親の次女として生まれました。 私が生後6ヶ月の時に母は父親と離婚をしたらしく私は父親を知らないまま育ちました。 母親は兄弟が多く兄弟全員が成績優秀な家系に育ち母も学生時代は優秀な成績を残す人だったようです。 母の実家は商人の家系でしたので商売に対する熱意は大きく離婚後、クラブを経営し、地元では一流クラブに伸し上がっていきました。 生まれたばかりの私は他人の家に預けられその家で育ちました。 母に会えるのは月に一度ほどでした。 母の愛も父の愛も知らずに育ちましたが預けられていた家のおじさんとおばさんにほんの少しですが可愛がってもらったような気がします。 母は商売を大きくすることのみに没頭し、クラブ経営の他にも事業を広げ会社の経営者として商売の才能を伸ばしいきました。 母は子供のことは全く思い出すこともなく忙しくなると会うこともなくなっていきました。 小学校に入学するころには預けられた家の人が体を壊し私を預かれない状況になり、私の預け先に困った母は祖母の家や親戚の家強引に私をおいていく形を取っていました。 祖母にも親戚にも無理矢理押し付ける形で置いて行ってしまうのでした。 私は何故自分はここにいるのか、何故皆に迷惑がられているのか、いつもわからなくて、 ただただ悲しさやさみしさが心の中に沢山つまっていました 母の兄弟のほとんどが公務員か学校の教師になっていましたので母の仕事は世間体を壊されると母の仕事に対して否定的で嫌っていました。 長い間水商売の娘として育ち世間からは良い言われ方をしませんでした。 酷い言葉で傷つけられながら育った私は 私も母の仕事を酷く否定するようになりました。 母の仕事も母の人生も受け入れることが出来ない私は高校を卒業後家を出ることを決め、東京に出て暮らすことにしました。 お金が無かった私は1万8千円の風呂無しアパートをようやく借りて住むことになりました。 お金の無い生活は本当に大変でした。 日払いのアルバイトをして食いつなぎました。 風邪を引いて何日も働けなかった時は食べる物もなくなり心細い都会での暮らしでした。 夢も無く希望などない私はその日その日を食いつなぐことだけで暮らしていました。 そんな私も恋をしました。 初めて心を許して委ねていました。 その人に会えることだけが私の生きている力を支えてくれていました。 今までの苦しも悲しみも辛さも全てを癒してくれました。 生きていることに初めて幸せを感じました。 やがて子供が宿りました。 彼はまだ夢を叶える途中でした。 プロゴルファーになる夢を叶えるために子供のころから頑張って来た人でした。 彼は将来プロになったら必ず結婚するから、今は経済的にも支えられないから、今は中絶して欲しいと望みました。 私は静かに身を引きました。 彼に迷惑を掛けずに一人で産み育てました。 子供は天使でした。私は本当に幸せでした。 働きながら子供を育て沢山苦労をしながらも全力で愛情を注いで育ててきました。 仕事と子育てに追われ気がつくと30歳を過ぎていました。 ある日突然なのですが、鬱病になってしまいました。 子供のころの苦しかった苦しみがフラッシュバックするようになり どうにもならなくなってしまいました。 今現在生活保護を受給するようになりました。 生活保護の生活はますます自分を惨めにしていくものとなりました。ますます悲観的になり、投げやりになり、人を恨むようになり、自分に全く自信が無くなり、引きこもるようになり全く人に会えない状態になってしまいました。 その状態が4年続きました。 嫌なほど自分と向き合う時間がありました。 過去の自分と向き合い、これから自分の人生をどう生きるかを自問自答する日々でした。 今ようやく外に出られるようになり、 少しずつ働こうとも思えるようになりました。 母から逃げるように家を出て、経済的基盤の無いままに妊娠、子育てとパートの仕事だけの毎日に明け暮れて、無理に無理を重ねた生き方が精神を痛めいたことにも気づかず、気がつくと鬱病に陥っていました。 今からどうやって人生を立て直していったらいいのか、悩みました。 私には資格も何もありませんが母から受け継いだ血というものがあるのでしょうか。 今から水商売を始めたいと思うようになりました。 不況の波に飲まれて母が築いて来た財産はほとんど失っていました。 気性が激しかった母も大人しいおばあちゃんになり、弱くなってしまいました。 水商売を否定していた私ですが、沢山の苦労をし、苦しみを経験し、水商売という仕事も受け入れることが出来るようになりました。 私には資格も何もないけれども、人を癒す力があることに最近気づきました。 そして商売人の血が今になって目覚め始めました。 何もない私ですが母から受け継いだ容姿にも恵まれていたようです。 母の生き方を否定して水商売を否定し続けた私が今、水商売を今から始めようと思っています。 母から引き継いだ天職ではないかと思えるのです。 私の人生の大転機です。 母の二代目をしようと思うのです。 私が本当にしたい仕事は私が一番否定していた母の仕事でした。 今、水商売をすることにおいて、一番気がかりなのは子供がそれを受け入れるか、ということです。 子供は水商売とは無縁の環境で育てました。 清いこと、正しいことが一番大切と言って育ててきました。 私が母の人生や職業を否定し続けたように私の子供もわたしを否定するのではないかと思い悩んでいます。 しかし、今私の出来る仕事は母の跡を継ぐということしか出来ませんし、 それをずっと仕事にしてゆきたいのです。 夜私が居ない生活は子供は受け入れられるでしょうか。 この仕事を私が母を軽蔑したように私も子供に軽蔑されるでしょうか。 自分の本当にしたい仕事が水商売だということ、母の築いて来たものを引き継いでゆきたいという人生を子供に遠慮して失って後悔したくないのです。 何方かアドバイスを頂きたくお願い致します。

  • 整形して水商売。親に反対されます。

    現在大学生で、歌舞伎町のキャバクラでアルバイトしてます。 今月大学卒業です。水商売は1年半くらいになります。今後の進路なのですが、水商売を続けたいです。 理由は今しか出来ないことであるのと、お金を稼ぎたいから等々です。 お金は全て貯金してます。タクシー使いとか他、派手な使い方は一切しません。 そしていつまで続けるかは先のことですのでわかりませんが、本業でやるので一ヶ所整形も考えています。プチ整形ではないです。 水商売と整形に関する世間体はとても悪いものだと思いますが、それも覚悟しております。 水商売上がったら昼職でがんばっていきます。現在水商売専用の水商売経験を企業側が任意で必要としている昼職の求人サイトがあるようです。 しかし親は大反対です。 水商売は学生のうちは経験として親から了解を得ていましたが本職は大反対です。 はやく足を洗ってふつうの仕事についてほしいと言います。 水商売は失うものが多すぎる、仕事事態が嫌だ、戻れなくなる、一刻も忘れてほしいとのことです。(親族に水商売経験者はいません) 整形に関しても、容姿が悪いわけではないのに健全な体にメスを入れることに大反対らしいです。生理的に無理らしいです。 実際、歌舞伎町のまあまあのお店に勤務して容姿の採用基準もありそこでお客様から容姿を誉められることが多いので悪くはないと思うのですが、もっと綺麗になりたい思いと、売上のためと、好奇心(リスクは念入りに調べた上での)決意です。 それに顔を全て変えるわけでなく一ヶ所ですし整形の多数の知り合いからうまい医者の情報なども多く仕入れていますので、変になるとかはないかと思われます。 私は自分の人生自己責任。一度きり。 何かあったときのためにお金は貯めて、将来困らないようにする経済力を何としてもつけるかわりに自分の自由に生きたいという考えです。 結婚については、出来るか自信がないです。 なぜなら男性と一度もお付き合いをしたことがないからです。だからそのためにもお金を貯めています。 そこで親は猛反対します。 水商売がそんなに悪影響を及ぼすのでしょうか? あと10年やるとも言ってないのに、水商売をしたら身を滅ぼすとか人間狂うというような言い回しです。 一応一年半やりましたが、周りから悪い意味で性格変わったとか言われません。 明るくなったねとは言われます。 実際そういうこと方もおられるかとは思いますが、私自身そこから風俗とかお客さんと寝るとかそういうことは一切無いですししません。 遅くとも30歳までには昼職につくつもりなのに現在23歳、たった数年やるだけで人生が狂うような言い方をされます。 確かに自分の子供にはしてほしくないと成人してますしそこまで言われなくてもと思ってしまいます。 整形と水商売を本業で続けること どう思われますか? 私は自分勝手すぎるでしょうか? 整形しなくていい等の意見は控えて頂けると有り難いです。 コメントよろしくお願い致します!

  • バツイチ彼氏の子供の存在

    私には付き合って1年半のバツイチ子持ち彼氏(子供は前妻引き取り)がいます。 結婚を考えて付き合っていますが、悩んでいることがあります。 それは彼の娘(小5)についてです。彼の娘は遠方にすんでおり、私と付き合ってからは彼と娘は面会したことがありません。 なので私も面識がないため、私にとっても彼の娘はまだまだ遠い存在です。もし、彼と結婚するなら、彼の娘の存在を受容することが必要だと思います。(養育費の問題や、前妻に何かあった場合、引き取る可能性もあるため) なので出来れば結婚する前に、前妻や彼の娘に会っておきたいと考えています。ですが、娘さんの年齢(多感な年頃)や前妻の考えがわからないため、彼にそう申し出ることに躊躇しています。 娘さんからしたら、私は大好きなパパを奪う存在なのかも?と思ったり。 バツイチ彼氏との結婚前に、前妻や子供に会いたいという私の考えは間違っているでしょうか? また、もし娘さんに反対されたら、彼は私との結婚をやめてしまうのでしょうか?(今は彼のほうが結婚に対し積極的ですが)

  • 夜子供を預けて働く事

    母子家庭の母親です。現在体調の事もあり、在宅で仕事をしていますが、非常に経済的に不安定な状態です。 現在は実家なのですが借金を抱えており、在宅で働いたお金のほとんどが支払いに当てられてる状況です。しかし親との折り合いが非常に悪く、私・子供に悪影響を及ぼしているようなので、市営住宅などへの申込を考えています。 しかしだからと言ってすぐにフルで働けるほどの体調ではありません。借金も減るわけではないので返済しないといけません。さらに各種生活費も掛かってきます。 そこで昼間は今と同じ在宅、夜は週に2,3日程度の水商売などをして生計を立てようかと思うのですが、子供への影響が心配です。 子供を夜に預けると言う事は、それなりに色んな弊害が出てくると思います。現在は9~10時には就寝してますが、夜託児所などに預けると12時は過ぎると思います。それからお風呂に入ったりしてると、翌日保育園へは間にあわないでしょう。それに朝から活動的に動き回れないなどと言う事もあります。また私と長時間はなれることも不安です。 お子さんを託児所等に預けて、夜働かれてた経験のある方、お子さんへの影響はいかほどだったでしょうか?自分の親がそうだったと言う方でも構いません。子供の生活リズムを非常に大事にしてるので、どうも踏み切れません。 ちなみに水商売を考えた理由は「人と話すのが好き」「時給が良い」「子持ちの人も働いてる人が多い」と言う3点です。少しですが経験もあるのでどのような業界かは分かってます。(向いてるかも、と思いました)期間は借金返済がすむまで、約1年もあれば完済できるとおもいます。長期やる予定はないです。ちなみに子供はもうすぐ4歳です。

  • 彼の子供とのこれから・・

    彼(バツイチ、35才)ともうすぐ結婚を控えています。 来年には子供も生まれます。 出会った頃はすでに離婚していて、前妻が子供を引き取りました。 離婚してから月一回の約束で子供と会っています。 付き合う前から子供がいるということは聞かされていました。 今まで月イチで子供と会っていたので私と付き合うときも控えめに 「今度子供と会ってくる、いい?」と素直に伝えてくれました。 私は今までも会っていたし、離婚していても親子なんだから会うべきだ!と思って気持ち良く送りだしてました。 私の知り合いで似たような立場の女の子がいるのですが、その子は 結婚する条件で子供には絶対に会わない(その子の彼もバツイチ子持ちです)条件で結婚しました。 私は子供には罪がないのに何で会わせてあげないんだろうと少し腹立たしくなりました。 付き合ってもうすぐ一年がたちます。 彼はほとんどの時間を私に割いてくれています。 その性なのか、束縛が強くなったのか、以前は子供と会う彼を気持ち良く送り出していたのに今は悲しい気持ちでいっぱいになります。 どうしてもっと早く出会わなかったのか、結婚していなければ子供もいなかったのにと、どうしようもないことを考えてしまいます。 子供と会わせない友達を腹立たしく思ったのに、もしかしたら同じことを望んでるんじゃないかと思うと胸が苦しくなるんです。 子供は高1の女の子と小2の男の子です。 彼は子供に、離れて暮らしていてもお前たちの父親だぞ、といっているそうです。純粋に父親でいてあげたいから結婚、妊娠して子供が生まれることは今は話したくないみたいです。(上の子には彼女がいるといったみたいです) 小さい子もいるのでしょうがないと思うのですが私は生まれる前に伝えてほしいと思うのです。 これも私のわがままでしょうか? 子供に罪はないのに、彼も良くしてくれるのに、私の気持ちが子供なのでしょうか? 長文ですみません。どうかご助言お願いいたします。

専門家に質問してみよう