• 締切済み

簡保の支払われたお金、返金しないといけないの?

sho53の回答

  • sho53
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

保険金の誤払いを年金保険で精算するというようなことはありえません。簡保のお客様相談センターか、あなたのお住まいの郵政の支社(東北なら東北支社、九州なら九州支社のように)に電話して、詳細を話せば、何らかの回答があるはずですよ。

関連するQ&A

  • 簡保の満期返金と確定申告について

    近々、主人の母が払っていた主人名義の簡保が満期で200万ほど 返金されるそうです。 詳しいことは分からないのですが、毎月(たぶん2万くらいづつ)支払っていたそうで、 主人は、毎年その保険で、年末調整のときに控除を受けていました。 ただ、満期が来ても主人は貰わず(受け取りは主人ですが)母に返金するそうです。 この200万は、主人の所得とみなされて来年は確定申告しなくてはならないのでしょうか? 私は専業主婦で、恥ずかしながらまったく無知なものなので、 分かりやすく説明いただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 国民年金の返金を拒否できますか?

    母が老齢年金を受け取っていますが、先日、社会保険事務所から、「国民年金の加入期間を間違って計算していて、年金を多く払い過ぎていた。今後、年金を減額し、過去5年間に遡って、払い過ぎの分を返金してください。」と言われました。 母は、「私が間違ったわけではないのに、返金するなんて納得いかない。」と憤っています。 状況は、 ・母は父が扶養しており、昭和63年3月まで第三号被保険者だった。(父は昭和63年3月に退職) ・社会保険事務所によると、何故か、父が平成9年まで勤めていて、母がその期間まで第三号被保険者とデータ上はなっている。 今後の年金の減額は仕方ないとして、社会保険事務所のデータ上のミスであり当方に悪意はないので、返金は拒否できないでしょうか? 返金額は100万円位のようで、高額のため、何か良い手立てがないか、悩んでいます。 また、社会保険事務所に抗議をするために、専門家にお願いするとしたら、どのような方(弁護士?社会保険労務士?)にお願いすればいいのでしょうか? どうか、教えてください。

  • 簡保の10年定期年金保険

    保険の詳しい知識が無いのでお伺いしたいと思います。 母(57歳)が父の退職金の一部を簡保の 「60歳支払い開始据置10年定期年金保険」というものにかけようとおもっているようです。 1口300万の年金保険ですが60歳より支払い開始なので、 あと3年間かければよいだけのようです。 一括前納にすると280万でよく、 60歳から10年間かけて300万受け取れるそうです。 単純に考えると20万得をすることになります。 受け取りの60歳までに死亡すると元本割れするそうですが 60歳以降受け取りが開始してから死亡しても、10年間支払われるということでした。 母は3口(900万)をかけようと思っているようです。 その他に貯金はあまりありません。 メリットしか説明されないため、リスクがよく分かりません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 契約締結間近のかんぽ保険契約解除について

    諸事情により保険解約を検討しております。 他の保険を解約しても600万ほど足らず 最後に残ったのがかんぽです。 私としてはかなり良い時期に加入した年金保険と思いますし 現在収入も平均的・安定しておりできれば解約したくありません。 質問は2点 1 このまま保険を継続して銀行などに借り入れをするか解約するか   どちらが良いのかどうか教えてください。 2 このかんぽ年金保険にも所得税がかかるとききました   いくらぐらいかかるのか詳細について教えてください。 契約内容について  かんぽ 逓類型 据置終身年金 年3%複利  30歳加入 保険料額 月35190 総支払額10557000(25年一括)  年金額 初年度55歳より年90万 (現在52歳)

  • 母が入った簡保とは?(ながくてすみません)

    先日、母が郵政公社の人に勧められて簡保の契約をしたのですが、本人確認とかいって、遠方の私のところへ、最寄の郵便局員のひとが訪ねてきました。母から話を聞いてはいましたが、契約の書類を見ると、契約者は75才の母で、被保険者が私、そして受取人が母になっておりました。父が突然亡くなったときに、貯金が全部兄にとられた形になった経緯(嫁いだ娘は相続放棄を迫られたので、母の面倒をみてもらうということで、放棄に同意)があり、私たち娘は父からは何も遺産はないけれど、母の預金は娘にやりたいと考えて、郵政公社の人が、預貯金なら、相続権が兄にも生じるが、保険にして娘の名前にしておけば一切兄のものにはならないといったので、保険にしたといっていました。ところが、他県の私のところに本人確認にきた職員は、簡保の場合も必ずこども全員に相続権が生じると言い、母が自分の家で聞いた説明と話が食い違うのです。それに、75歳の母が、10年間の間に、もしものことがあったら、あとは、私がかけ続けなければいけないと言うのです(受け取るためには)。 10年間で満期金が500万円、毎月の掛け金は4万8300円にもなります。こんな保険を安易に契約しようとする母側の職員も、受取人を自分にして娘に保険をかけようとしている母の言うことも、信用できなくなりそうです。こういうことってあるのでしょうか?母はだまされたのでしょうか?

  • 郵政 簡保 だましテク

    以下のようなニュースを見て 深い感慨がありました。わたしの母は阪神大震災の直後に認知症を発症しました。時を同じくして懇意の西宮郵便局の保険販売員の口車にのり (それまで加入していた)簡保の年金を前払いさせられ その金で新たな保険商品を購入させられました。保険料の支払いが月に50万円になっていることに気づき 私が全て解約しましたが 数千万円を郵便局に「貢いだ」あとでした。1円も返ってきまでん。西宮郵便局の保険課長に面会を申し込んでも 「その販売員らは異動したり辞職している」として取り合ってもらえませんでした。弁護士の相談を受けたところ、「同意書にサインしているから訴えても無理でしょう。地震の後は (支払った保険金を取り戻すために)よくあった手口です」とのことでした。こういったことが「謝罪」してすむことなんでしょうか。。 日本郵政、保険投信を不適切販売 高齢者に不利益、社長が陳謝 2019年6月24日 21:27共同通信  日本郵政は24日、傘下のかんぽ生命保険とゆうちょ銀行が高齢者らに対し、保険や投資信託の不適切な販売を繰り返していたことを明らかにした。保険料が上がって顧客の不利益になる契約を結んだり、高齢者の理解力の確認を怠っていたりした。日本郵政の長門正貢社長は定例記者会見で「深く反省している。お客さま本位の販売体制を構築していく」と陳謝。金融庁はかんぽ生命の調査を始めた。  かんぽ生命は同じ種類の保険を一度解約して再び契約する乗り換えで、顧客の利益にならないような契約を複数結んでいた。かんぽ生命の保険の大半は郵便局で販売されている。

  • かんぽ生命の年金保険の受取について

    保険についてド素人です。 教えてください。 被相続人(わたしは相続人の一人です)のかんぽ生命の保険証書が見つかりました。 契約者・被保険者・年金受取人はともに被相続人名義です。 保険料は全額払込済とありますが、 払込済年齢には達していませんので、事前に一括で支払ったようです。 また、年金を受け取れる年齢にも達していないうちに亡くなりました。 払込済年齢=支払開始年齢となってますので、据置期間(?)は設定されていない(?)よう・・・ こういった場合は表示されている年金額の満額を相続人が受け取れるのでしょうか。 保険関係に詳しい方、よろしくお願いします。

  • かんぽ生命の新逓増型終身年金保険についてアドバイスお願いします

    48歳、独身女性です。 タイトルの通り、かんぽ生命の新逓増型終身年金保険についてアドバイスお願いします。 私は生保で60歳から年60万の終身年金に入っており+公的年金で、65歳から手にするだろう年金は月15万くらいと予想しています。 この金額は現在の物価水準からみてもかなりぎりぎりで、物価の上昇には耐えられないと思い、追加で入ろうと逓増型の終身年金を探した結果、かんぽ生命の新逓増型終身年金保険に半年前に加入しました。私の年齢ですので、月々の保険料は12万以上です。 他の保険も含めますと、月々の保険料は18万を超えますが、幸い独身ですので、支払いは可能です。 問題は、かんぽ生命のこの年金は90歳あたりでようやく総払込保険料を超えるくらいの、かなり分の悪いものであり、また、物価上昇を賄う分くらいの追加の年金を、と考えていた当初の私の思惑にも合っていません。 半年分の保険料は諦めることとして、早めにこの保険をやめて、もっと自分の思惑に合う年金商品を探した方が良いような気がしてきているのですが、いま一つ踏ん切りがつきません。 他に、物価上昇に備える手段などお教え頂ければ私なりの判断もつくと思います。 何卒、アドバイスよろしくお願いいたします。 ※その分貯蓄へ、といアドバイスを頂きそうに思うので、念のために。 私は貯蓄のできない人間です。

  • 年金の返金

    父親が年金を25年支払い60才で死亡し母親に還付年金としてもらうように手続きを行い、その後母親も年金をもらう前に死亡しました。25年間二人は年金を支払ったのですが、父親の分は全く支払われませんでした。 母親の分としても一時金3万ぐらいしか戻ってきませんでした。 親が支払った年金はどこに使われているのでしょうか? 親に支払う予定だった年金はどこに行ったのでしょうか? 返金は無理なのでしょうか?これでは保険でもなんでもなく支払っただけになってしまいます。

  • VISAデビット返金

    イーバンクマネーカードでいろいろ買い物しているのですが、 VISAデビットで返金があったようです。 その額を確認すると、サンワダイレクトで買った代金と同じなのです。 VISAデビットの詳しい明細は、まだ反映されていません。 手元に商品は届いているし、返金される必要もないのですが返金されたお金は自由に使えるのでしょうか? 前もVISAデビットの返金と支払いがありました。 その時はクレジット側のミスだったようです。