• ベストアンサー

<ヤフオク>落札者を怒らせてしまいました・・・

みなさま、こんにちは。 私、ヤフオクで過去の取引の経験がありまして評価は割と高いのです・・・が、数年ぶりに参加しまして時代のギャップ(?)に驚かされています(^^; 今回すこし困った事が発生しました。 若いころに着ていたゴスロリ系の服をまとめて出品し、めでたく落札していただきました。 オークションが終了してすぐに(23時ごろ)落札者様へメールを送ったのですが「寝てたのにメールで起こされた!後でにして下さい」みたいなニュアンスの返信が来ました。文面からして不機嫌な感じです。 きっと寝ていたから気が立って感情的になってしまったのだろうと思い直し、今朝の10時ごろに軽い謝罪と取引についてのメールを再送しました。 すると「メールのせいでテスト中に携帯が鳴って先生に取り上げられそうになった」みたいなニュアンスの返事が来ました(また不機嫌なの?) 相手のプロフィールには「学生」という記述がありました。 今回のケースは職業などを先に確認せず、相手の都合を確認しないでメールを送った私の手落ちとなってしまうのでしょうか? このようなケースが初めてで・・・というか、携帯電話の参加者と取引をするのは初めてなので面食らっています。 皆様なら取引を打ち切ってしまいますか? 私、5年ほど前に落札者都合でキャンセルし、次点候補者に落札していただいてオークションマスターから有無を言わさず「大変悪い出品者」が付いたことがあります(今は修正されたのかな?当時、ヤフー事務局に問い合わせしたら「仕様です」という返答だったような) それとも、せっかく何かのご縁。 最後まで頑張って相手のご機嫌をとりつつ取引を続行すべきでしょうか? 良心の呵責と言うか、葛藤というか・・・ひとりで考えてもモヤモヤしてスッキリしないんです。 っていうか、学生さんが相手だといつメールを送ればいいのやら(これは愚痴ですね) まとまりが無くてスミマセン、ご助言をください。m(_"_)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • meiya666
  • ベストアンサー率14% (14/96)
回答No.1

23時で寝ていて起こされたくないのならば、携帯の電源を切ればいいだけのことです。 あと、テスト中に電源入れてるなんて非常識な学生ですね^^; もう1度メールでの対応が悪かったら取引を中止してしまってもよいかも・・・ あんまり頑張らなくても良いと思いますよ。

noname#69392
質問者

お礼

あぁ、やはりそう思いますか・・・ 出産&育児などでネットオークションを離れて久しいので不思議なローカルルール(?)が出来たのかー!?と焦ってしまいました。 “ノークレノーリタ”って言葉もしばし悩んでしまいましたし(笑) 放課後と思われる夕方に再送信してみます。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

noname#25357
noname#25357
回答No.9

自己中心の落札者ですね。 自分の尺度でしか物事を考える事が出来ない幼稚さ。呆れます。 私なら、そんな方とは取引したくないので、即、落札者都合でキャンセルします。 そのような方と、仮に取引してもクレームつけられるのが目に見えてます。 トラブルの元ですので、やめた方がいいと思います。

noname#69392
質問者

お礼

きっと若いからゆえの幼稚さ(?)であり、教わっていないからぶっきら棒なメール文面になってしまうのかな?・・・などと良い方向に考えようとするほど自分がヘコんでしまうんです。 かと言って、落札者都合でキャンセルなどしたら相手がヘコんでしまうかも! などとヌルイことまで考え出したり。 あまり頑張って深く関わろうとするのは危険ですよね。 夕方に事務的なメールをラストチャンスとして送信してみて、落札者様から歩み寄りが感じられなければバッサリと斬り捨てようと思います。 どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#70673
noname#70673
回答No.8

こんにちは。私はヤフオク初心者なのでアドバイス出来るほどの経験ははないですが、文面を読んでいて気になったので。 ・夜遅くにメールが来て起こされた。 これは単に落札者の都合というかエゴなので質問者殿に落ち度はないと思います。オークション終了時間付近にメールが来ることは落札者も了解しているのが普通かと思います。 ・テスト中に携帯が鳴って.. 言語道断ですね。そもそも試験中に携帯の電源を入れている方が良識がないかと。(学生さんは皆そうなのでしょうかね?) 双方のメールのやり取りを見ている訳ではないですが、これらは落札者の単なる言いがかり、に見えてなりません。実際に取引成立しても商品受領後嫌がらせのクレームなども予想されるので、掲示版でご連絡お待ちしている旨、○月×日までに連絡がない場合はキャンセルする旨を述べて、連早々にキャンセル(次点が居れば次点の方)というのはいかがでしょうか?もちろん悪い評価は付きますし、報復評価で辛辣なコメントも予想されますが、大事にされていたお洋服をそんなエゴな人に使われるというのもあまり気分の良くないものかと思います。双方気分が良いのが個人売買の原則ですよね。 ご参考に。

noname#69392
質問者

お礼

いえいえ! 初心者さんとは言え、最近のヤフオクを渡り歩いている時点で年代物の評価しか無い私よりも遥かに達人だと思います! 少々“浦島太郎”状態に陥ってトホホ・・・になっておりました(笑) かんたん決済ってなんだー!とか、ペイメントが消えたぞ!とか(^^; ヘルプを読んで半日が過ぎました(あまりに情けない) 今回の件で、この落札者様が私にとって「携帯電話参加者代表」となり「学生参加者代表」となってしまったら、つい身構えてしまいそうです。 実は、想定外の事態に少々ヘコんでいます。orz 取引完了後のクレームも予想されますか。ううむ、確かに。 お陰様でとても参考になりました。 どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nico2chan
  • ベストアンサー率40% (19/47)
回答No.7

はじめまして。 オークションの取引に達者なわけではありませんが、 学生の立場から一言述べさせていただきますね。 まず、質問者様は何も悪くないと思います。 まぁ就寝中のメールについては仕方ないとして・・・ 授業中に学生で携帯が鳴ったら困るというのならマナーモードにするか切っておくべきです。 オークションに携帯で参加しておいて鳴る場合が想定出来るのですから。 個人の責任ですよね^^; 正直読んであきれてしまいました。 なので、質問者様は悪くないですよ。 取引を続行するしないは質問者様次第で。 落札してもらうまで、仕方ないか!と大人になって取引してやって下さい(笑) 参考にならなかったらすみませんm(_ _*)m

noname#69392
質問者

お礼

学生さんがnico2chan様みたいな方だらけなら平和なのに・・・ っていうか、今回だけ私がハズレ落札者(?)を引いてしまったのですかねぇ。 メールアドレスが携帯電話会社の連絡先だったので、文面をやや簡略にしたのが印象良くなかったのか?などと悩んでしまいました。 二度も「悪くない」と言ってくださったので自信が出てきました。 私も年相応の大人ですので大人らしい対応で行きたいと思います(笑) しかし、年頃の女の子(と推定)って対応が難しいなぁ。 どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1107/3093)
回答No.6

そんなに深刻にならなくても良いと思います。 オークションにはオークションのルールがあって 出品者として当然のことをしているだけです。 それを相手が「起こされた・テスト中」とかなんら関係のないことで引き延ばしをはかるのは相手に落ち度があります。 ○月○日までに振込等の連絡事項をメールして それに反応が悪かったら中止したらよいと思います。

noname#69392
質問者

お礼

やはり、そうですか。 もしや最近は携帯電話での参加者様なりのルールがあるのかと思い、深刻に焦って(←謎の表現)しまいました。 確かに、私も“お客様は神様です!”みたいにヘコヘコすることはありませんよね。 なんだか最初に謝って損した気分です。 皆様のご助言で少し自分に自信が出てきました。 どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ooume
  • ベストアンサー率43% (74/172)
回答No.5

今の時期にほとんどの大学はテストをやっていなくて 高校生以下はオークションは禁止のはずなので 事実ではなくて言いがかりのような気がしますが 事実だとしても寝てる最中にバイブにしておかなかったり テスト中に携帯の電源を入れておく落札者に原因があるでしょう。 私なら「いつメール送っても文句言われて取引が出来ないので 落札者都合でキャンセルします。」とコメント欄に残して落札者都合でキャンセルします。 報復評価が考えられますがコメント欄にちゃんと理由を書いておけば大丈夫だと思います。

noname#69392
質問者

お礼

あー、なるほど。 学校を卒業して久しいのでテスト時期には全く気づきませんでした・・・ っていうか、ポケベルの時代の人間だったから(^^; まぁ、ポケベルでも学校では電源をOFFにしていましたけどね。 そうか、一気に突き放しちゃいますか。 報復評価という自己中心的な行為が存在するのですねー。 後味が苦くなってしまいそう。 でも、降りかかる火の粉は払わないと・・・ですね。 夕方に再送。これをラストチャンスにして見ます。 どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • questman
  • ベストアンサー率30% (111/365)
回答No.4

アホですね。深く相手の感情など思いやる必要もなく、淡々と事務的に対応すればいいと思います。別にお客はこの人一人だけじゃないのですから。 既に送信済の内容にもよりますが、 「都合の良い日時にメールをください」 「○月○日までに代金の支払いと商品送付先を指定してください」 「期日までに入金確認できない場合や、連絡の無い場合はキャンセルと見なします」 で問題ないと思います。 こちらの義務は果たしているのですから、あとは相手側の責任です。 これで悪い出品者を付けられたとしても、経緯がわかれば誰一人真に受けませんよ、安心してください。

noname#69392
質問者

お礼

もし、この落札者様を切り捨てるのであれば決断は早いほうが良いですよね。 事態によっては次点候補者に繰り上げ・・・を可能もしれませんし。 私からの送信済みの内容としては ●落札者の情報の要求(住所など) ●入金方法をどうするか?(それによって口座情報を開示するため) ●発送方法を何にするか?(送料が変わってくるため) こんな感じでした。(他にお飾り的な挨拶もあります) でも、落札者様は「寝てたんですけどー・で起こされたんですけどー!後でにして・」 (↑少々手直ししております。もっと込み入った文面でした。) こんな感じの文面で怒っていらっしゃるようでした。 わたし、今朝のメールで「時刻をわきまえず大変失礼いたしました。」と書いてしまったのですが、次はもう少し事務的に再送してみようと思います。 どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

時代のギャップでも何でもないですよ。 落札者の機嫌なんて取る必要がありません。 連絡が来て問題があるのであればメール受信側で電源を切るとかマナーモードにするのが普通でそれをmukokoさんのせいにするなんてとんでもないです。 夕方にでもメールしてみて何か言ってくるようなら取引をやめた方がいいかもしれませんね。

noname#69392
質問者

お礼

見たことの無い単語(ノークレノーリタ)とか、タイトルだけで一気に出品しておいて“詳細後日”とか、まるで私は宇宙人状態でした(^^; 気持ちよく責任を持って最後までお取引したい。 それだけなのですが、確かにへつらう必要はありませんよね。 少し時間を置いて夕方に再度連絡をして見ます。 (そのころには落札者様も冷静になっているかもしれませんし) どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • T0MT0M
  • ベストアンサー率14% (73/504)
回答No.2

メール文面を直接みているわけではないので、なんですが・・・ 相手がただ単に我が儘で自己中心的なガキってだけです。 取引については私だったら、可能なら手を引きます。この手の人間は後で何を言ってくるかわかりません。どんな非常識なクレームをつけるかわかったモンじゃないと思うからです。

noname#69392
質問者

お礼

はい。 文面はところどころにギャル文字(?)みたいでして、推測して読めはするのですが・・・絵文字の部分は文字化け(代理の文字に置き換え)していて意味が全くわかりません。 だから、生粋の携帯ユーザーさんなのか初心者さんかな?と思いました。 評価も少なめですし・・・ 後々、お互いにいやな思いをしたくないな~と望んでいるのですが。 若い子と上手くいかない年齢になってしまった自分にもショックです(笑) どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヤフオクの繰り上げ落札

    どうも、出品者です。 先日、私が出品した品物が落札されました。 落札されてからすぐに落札者から、「間違えて落札してしまった。落札者都合で削除してもいいのでキャンセルしたい。」とメールが来ました。で私は、この第一落札者を落札者都合で削除し、次点落札者を繰り上げました。と同時に次点落札者へ、「第一落札者がキャンセルしたのであなたを繰り上げました」とメールを入れました。すると、次点落札者から、「もう必要ありませんのでキャンセルします」と返信がありました。 オークションの状態は、「次点落札者の確認が必要です」という赤字状態になってます。 この状況で質問があります。 私はこの次点落札者を落札者都合で削除しても良いのものでしょうか?取引してないのに手数料を支払うなんてバカらしいので、落札者を削除したいのですが、どちらの都合で削除していいものなのか悩んでます。

  • ヤフオクにて繰上落札

    ヤフオクにて落札者がキャンセルしたため私が繰り上げられて落札者となれる旨、ヤフオクシステムからメールが来ました。 その後出品者さんからも個別にメールが来てお取引しようと思うのですが、オークションのページで、繰り上げに「同意する」、「拒否する」のような名前のボタンがあってこれを選択するのだと思うのですが、正直に「同意する」を押さないで何もしなかった場合、何か不都合があるのでしょうか? 何もしなければ落札が確定していないということで出品者さんが落札手数料を払わなくてすむような気がして・・・

  • ヤフオクで新規で落札したのですが

    はじめまして。 ヤフーオークションに初めて参加し、同じ出品者から2点落札しました。取引は大変スムーズにいったのですが、まだ評価がもらえません。先方を見てみたら誰にも評価をつけてないようでした。(コアな商品を専門的に出品されてるので業者さんかも。ストアではない) こういう場合はあきらめた方がいいんでしょうか。 新規脱出したかったんですが・・(笑)

  • <ヤフオク>落札後の取引について

    ヤフーオークションで業者に「代理入札」をお願いして、お品を落札していただきました。 落札後に出品者様から送られてくるメールを業者が私に転送し、その後の取引は私がやる、ということでした。 しかし、出品者様が取引ナビを使用してメールを送ってきたようなので、出品者様のメールアドレスがわかりませんでした。 取引ナビは、落札したヤフオクIDでログインしないと使用できないのですよね・・・?(理解していなくて申し訳ありません) この場合、私は出品者様へどのようにして返信すればよいのでしょうか? ご回答をお願いいたします。

  • ヤフオクでの繰上げ落札について。

    初めてこちらで質問をさせて頂きます。 先ほどヤフオクに参加していたのですが、終了後に不思議な?ことが起きました。 (1)ある商品に入札→少し経って高値更新通知が届きました (2)私は入札金額を更新しないまま、オークション終了(落札者は(1)で入札した方・Aさんとします) (3)1時間ほど経ってから、オークション終了の落札通知と、出品者の方から取引内容のメールが届きました 過去ログを見たところ、繰上げ落札の場合はその旨が書かれたメールが来たり、次点落札者には『受け入れる』『拒否する』といった選択があったりするらしいということが解ったのですが、そのようなものは一切無く、本当にいつも通りの落札通知が来たのです。 マイオークションの落札ページを見ると、落札者の名前は確かに私のIDになっており、AさんのIDは入札履歴から消えていました。また、Aさんと出品者の方両方の評価を見たのですが、落札者を削除した等のauction_masterによる評価はありませんでした。 このようなことってあるのでしょうか? まだオークションに参加してからの日が浅く、そのまま取引に応じて良いのか不安です。 どなたかお解りの方、いらっしゃいましたらご回答下さい。宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • ヤフオクで落札者から評価が無い。

    オークションにて(私は出品者)落札をしてもらい取引も終わりました。後、落札者からの私への評価を待つばかりなのですが、評価がまだなのです。 きっと、忘れているだけだと思うのですがどうすればいいのでしょうか。 メールをしてまで「評価してください」と出すのが普通なんでしょうか? まだオークション始めてそんなに経っていないのでアドバイスお願い致します。

  • ヤフオク【停止中】の場合の落札

    ヤフオクにて 商品を落札し、出品者と支払方法や配送方法についてメールでやりとりして打ち合わせ中でした。それが本日の早朝から昼頃のことです。夕方オークションにアクセスすると、その出品者が「停止中」ということになっていました(お昼頃までは 普通に評価の数字でした) ヤフーのヘルプで確認した所、『出品者の評価が[(停止中)]や[(登録削除済み)]と表示されているオークションは無効です。取引を行わないでください。』 また『落札後に評価が[(停止中)]になった場合、落札は無効になります。』 『出品後に評価が[(停止中)]になった場合、オークションは無効になります』という記載もありました。 この場合、落札者である私は、どうすればいいのでしょうか? 落札した旨の通知はヤフーから来ましたが、出品者が停止中になってからのお知らせは何もありませんし(そういうものですか?)出品者も何も言ってきません。まだ振り込み前なので、お金だけが相手に届いている・・・ということはないのですが、落札した商品は早急に欲しいものなので、オークションが無効(=落札者でなくなる)なら、他で購入するか、違うオークションに入札したいのです。 わかりにくい質問でもうしわけありません。 この無効と思われる今回のオークションは このまま放っておいていいのかどうか?ということがわかりません。 ご存知の方いらっしゃいましたら よろしくお願いいたします。

  • ヤフオク 落札者を削除できない

    ヤフオクで落札者がいつまでたっても料金を支払わないので削除しようとしてますが、それができずに困っています。 通常なら「落札者都合」または「出品者都合」を選択する画面になるところが、×マークがついて「削除できません」と表示されます。 削除できない場合は下記なのですが、今回の場合はどれにも当てはまりません。 削除できない理由が分かる方教えてください。不愉快な落札者なので、早く落札者都合で削除してブラックリストに載せたいです。 「取引の状況などにより、落札者(または落札者候補)を削除できません。  削除できない場合は以下をご確認ください。」 ■オークション終了から42日間経過した ■落札者がYahoo!かんたん決済での支払いを完了した ■まとめて取引で取引している ■オークションが終了していない ■補欠落札者の繰り上げを行った直後 ■1日の落札者削除件数の上限を超えた 宜しくお願いします。

  • ヤフオクで落札者からの連絡がない。

    ヤフオクで出品した商品が落札されたのですが落札した人から連絡がこちらが一週間待っても来ません。催促しても梨の礫です。落札者都合で消そうと思うのですがそうすると相手に悪い評価がついてしまい報復評価でこちらに落ち度はないのに悪い評価がつけられてしまう恐れもあります(過去に何回か経験済み)。かといって出品者都合で消すと今度はこっちは全く悪いことしていないのに悪い評価がついてしまいます。どちらにせよ落札されただけで例え取引できない状態でも落札システム手数料を支払うことになるし本当にもどかしいです。こういうときってどうすればいいでしょうか?落札者いる状態で再出品してもいいですかね?

  • ヤフオク 繰り上げ落札者からの連絡を待たずに再出品したいのですが・・。

    オークションで落札された後、以下の経緯で現在困っています。 皆さんならどうされるか教えていただきたく、質問いたします。 【経緯】 オークション期間11/29~12/4 終了したオークションには落札者A\31,500、次点落札候補者B\31,000、3次落札候補者C\30,500 が存在しました。それぞれオークション終了5分前に一気に入札がありました。 12/4 →オークション終了後Aさんへ取引開始のメールをするが、返信無いため連絡用掲示板等使い、12/12までに返答が無ければ出品者都合により削除させていただく旨を連絡。 12/12 →Aさんを落札者都合で取り消し。Bさんへ繰り上げ落札に同意いただけるかメール。 12/13 →Bさんから繰上げ拒否の連絡あり、Cさんへ繰り上げ落札に同意いただけるかメール。 12/15 →現在連絡なし。 さて、問題はここからですが、この商品は友人より委託されたもので、「急いで欲しい」とせかされています。 出来ればCさんへ「繰り上げ落札を申し出ましたが、取り下げさせてください」と申し出たいのです・・・ (1) やはり非常識な行為だと思いますが、皆さんならどうされますか? (2) もし、Cさんへの繰上げ落札を取り下げるとすれば、やはり「出品者の都合により削除」でしょうか?今のところ「落札者に確認が必要」という表示が出ています。 (3) 今回、私はシステム利用料がいくらかかっているのか良く分かりません。今回は出品システム利用料で10.5円+Cさんの落札価格の3%+出品取り消し料がかかるということでしょうか?先ほど確認すると、システム利用料の明細でAさんの落札価格の3%が請求されるようになっているようなのですが・・・。 ヘルプを調べていけばいくほど、よく分からなくなってしまいました。 みなさん、どうぞよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 新しく購入したWindows11対応のノートパソコンからEP-805AWで印刷する方法について教えてください。
  • ネットワークからEP-805AWを接続して印刷する方法について、14インチタイプのDVDドライバーなしのタイプのパソコンでも可能なのか教えてください。
  • EP-805AWはWindows11に対応しており、ネットワーク接続による印刷も可能ですか?
回答を見る