• ベストアンサー

人身事故にするかしないか

chobi0099の回答

  • ベストアンサー
  • chobi0099
  • ベストアンサー率48% (12/25)
回答No.5

同じような方がいらっしゃますよ。↓

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/law2koujback.html
scarboroug
質問者

お礼

情報ありがとうございます。 かなり状況は似通っていますね。 相手が任意保険に入っていただけ、運が良かったと見るべきかもしれませんね。 人身事故にするかどうかは怪我の状況次第ですが、もう少し冷静に考えて、保険会社に任そうかと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 交通事故で物損事故から人身事故に切り替える場合について教えてください

    2ヶ月前に追突されてむち打ちになり通院していました。 もう治るかなという頃、病院の帰りにまた車をぶつけられました。 相手の違反行為が原因です。 私の車の右前のタイヤの上の部分が変形しました。 それほど大きな事故ではなかったのですが、むち打ちで痛いところをかばって生活していたので 衝撃に弱くなっていたのか、不調が出て病院に行ったらまたむち打ちと言われました。 相手の人は謝罪してくれたのに、相手の保険会社が私に非があると言ってきていて、精神的ショックも重ねてあり、症状を重くしているような気もします。 動かして痛い場所は前回と異なるのですが、軽めの接触事故の場合、人身事故にしてもらえないこともあるのでしょうか?

  • 物損事故にするか人身事故にするか

    一週間前に追突事故(0対100で相手持ちです)にあいました。事故直後は緊張のせいか頭痛、吐き気がしました。意識すると背中のあたりが痛いかなというぐらいで、病院に行ってレントゲンを撮ってもらいましたが、問題ないということです。しかし、ムチウチは、後々、症状がでると聞くので慎重になっています。保険会社から物損事故にするか人身事故にするか判断するように言われています。こういった場合はどうするべきなんでしょうか?初めてのことなのでよくわかりません。是非、アドバイスお願いします。

  • 人身事故

    前日、兄が事故にあいまして 相手の証言とこちらの証言が不一致で揉めております。 後日、保険会社立ち会で現場話し合いをするらしいのでこちらはいいのですが。 後ろからの追突事故でいわゆる、むち打ちになって病院に通っております。 本日、相手の保険会社(人身事故担当)から電話があり、2週間会社を休むようにと指示されました。 こんな事って有るのですかね?

  • 人身事故にすべきかどうか?

    昨年10月末に追突事故に合いむち打ち症で治療中のところ、昨日また事故にあいました。交差点で当方青信号で直進し右折車と衝突です。大きな交差点のため相手は青信号を右折専用信号と勘違いし進入したためスピードがでており、こちらもブレーキが間に合わず追突してしまいました。その衝撃で相手側は車が横転してしまいましたが、幸い大きなけがは無くいまのところ切り傷程度です。私はむち打ち症がひどくなってしまいました。今のところ相手側も含め、警察には人身事故にするかどうか保留にしてもらってますが、今年の7月にゴールド免許更新予定の私としては人身事故にすべきかどうか迷っています。怪我が同じ症状なのでこのまま前回の事故で治療を続けるということもできますが、今回の事故でまた症状が悪くなっていることは確かです。また片道2時間の車通勤の為、首への負担が大きくある程度症状が良くならないと会社へは行けません。前回の事故でも2か月近く会社を休んでおりようやく会社に行き始めたばかりの事故でした。またしばらく会社を休むとなると休業損害の額も増えることになるため慰謝料の減額や前回の保険会社から不審感をもたれるのではと不安です。やはりゴールド免許にこだわらず今回も人身事故にしたほうが良いのでしょうか?相手側はすべての過失を認めていますが(目撃者もいるため)、保険会社の過失割合は10:00にはならない可能性が高いと思います。今回の事故では救急車が呼ばれたためすでに自分の診療代として約3万円支払っています。人身事故にしなければこの支払い分は自腹ということになるのでしょうか?週明けには警察に返答しなければならないのでどうかご教授お願いします。

  • 人身事故の相手が中々受診されなかったので、悩んでいます。

    人身事故の相手が中々受診されなかったので、悩んでいます。 質問の本題は、被害者側の受診が理由もなく遅かった場合、 警察は診断書を受理するのか、ということです。 (長文です。) 当方、加害者です。 軽い事故だったのですが、相手が念のため受診されるとのことで、 一応の人身扱いとなりました。 しかし、保険会社と約束した日にも受診せず、 それから1週間程保険会社からの連絡を無視し続け、 ちょうど2週間目にやっと受診したそうなのです。 こちらとしては、 謝罪の電話や見舞い等、誠心誠意尽くしたつもりなのですが、 相手がなかなか受診しなかった理由が分からず、戸惑っています。 また、当初は相手の同乗者だったお子さん達の受診を理由に 人身扱いになったのに、 結果としては、同乗者のお子さん達は受診せず、 運転手だけの受診でした。 ずっと痛かったと言い、 診断結果はムチウチによる通院だそうですが、 いくら当方に非があるとは言え、 どうにも相手のされる行動に納得がいきません。 同乗者(3人)には怪我がなく、 運転手だけにムチウチ症状が出ていること。 保険会社からの連絡を1週間も無視されたこと。 事故内容は、相手は外車で当方は軽四(当方は1人でした)。 しかも、追突時は1キロもあるかないかの速度でした。 (下り坂でのクリープ現象による追突でした。) 私にも同乗者にもムチウチ症状がないのに、 どうして相手の運転手にだけ症状があるのか。 また、すでに症状があったのなら、 どうして2週間も病院に行かなかったのか。 理由があるなら、どうしてそれを保険会社に言ってくれなかったのか。 事故から半月以上が経つのですが、 人身になるのか物損になるのか。 (やはり人身ですと、相当な罰金刑がくるので、 不謹慎ながら、加害者としては心配になってしまいます。) 全く状況が見えないままの日々に、正直疲れてしまいました。 加害者側の勝手な言い分だとは分かっているのですが、 どうか、よろしくお願い致します。

  • 人身事故と物損事故

    先日、家族が事故に遭いました。 信号待ちのところに後ろから追突され100%先方の過失ということで警察にも事故処理をしてもらいました。 翌日になり加害者から「人身事故として警察には届けないで欲しい。物損として保険適用したい」と言われました。が、保険会社からは直接病院へ「事故による診療の為」と連絡を事前にするので、治療費も出さないで下さい、と話があったのでそのようにし、軽い鞭打ち症ということになったようです。特に診断書はなく(鞭打ちの症状が出るのが人それぞれなため)薬としばらく経過伺いとなりました。 こういった場合、警察への届と保険の処理とで事故内容が相違していても問題がないのでしょうか?人身事故なのに物損事故として保険が適用になるってことありえますか? 今の所、体調不良ということはないけれどものちのち頭痛や首や肩こりなど後遺症と言う話も聞きます。後から「治療費や慰謝料は払えない」と言われたくありません。 加害者は事故当時も「警察を呼ばないで示談にして欲しい」とか「病院へは行かないで欲しい」とか全く非常識でした。 適正な先方への対応と通常の保険会社への対応等を教えてくださいませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 交通事故の人身障害補償について

    先日事故をしました。過失割合は9:1で相手の過失が大きいです。 事故2日後くらいから鞭打ちの症状が出てきて、病院で診断書を書いてもらい警察に届出をしました。相手の保険会社から治療費は全て負担するとの連絡がありました。 今回、お聞きしたいのは自分の契約している保険の事です。 私は、人身障害補償に入っていて、搭乗者障害保険には入っていません。 今回のような事故の場合、相手の保険から全ておりるので、自分の保険会社には何も請求出来ないのでしょうか?搭乗者障害保険に入っていれば、いくらかのお金がおりたんですよね?それが残念で・・・。

  • 人身から物損事故へ?

     軽微な交通事故で怪我も大したことがない場合のことですが、例えば当方が追突事故の被害者で、事故後警察を呼んで、物損担当ではない人身担当の警察官に現場に来てもらったケースについて、とりあえず人身の方向で処理は進んだものの、後日診断書を提出し受理されない限りは正式には人身事故は成立していない状態だと思います。そして、診断書を出すにしても、ムチ打ちなどの場合は、通常は7日、おそくても10日以内に提出しないと受理してくれないことも多いと思われます。  そういった中で、後日経過をみていたところ、違和感程度でさほどムチ打ち症状も出ないし、検査費用は相手が出してくれるので、人身ではなく物損でいいのではと思うのですが、こういった場合は警察に診断書を出さなければ物損事故とみなされ、自動車の修理代は相手方(の保険会社)から支払ってもらうことはできるのでしょうか?  警察に行ってしっかりとした物損事故の処理を改めてしないといけない、そうしないと事故証明に問題が生じ、保険金が支払いされない、といったような問題が生じたりしないかが不安なのですが・・・。  でも診断書を出していない以上は人身事故が成立していないので、成立してしまった人身を物損に切り替えることに比べればそれほどの手続きを必要とするとも思えないのですが・・・。

  • 人身事故が終わりません

    お目通しありがとうございます。 5ヶ月ほど前に追突事故を起こしてしまいました…。 車対車で20キロくらいのスピードで私が突っ込んでしまい…全面的に私が悪いのです。 (行政処分はなぜか物損事故あつかいでマイナス2点でした) 相手の方は外傷はなく、でも腰を打ったということで人身になり、以降病院に通われています。 結構長引いているので処理を任せている保険屋さんに連絡してみたところ、相手の方の通っている病院さんはもういいかなと言われているそうです。 ただ、相手の方は全然治っていないと言われているみたいで…むち打ちとして通院しているとのことでした。 病院が終わり次第面談をし、よければ終わりにしたいと保険屋さんはいっているのですが、なかなか終わらず不安です。 こういう場合、どれくらい長引くものなのでしょうか?

  • 物損事故と人身事故の違い(自賠責と刑罰)について

    車の追突事故にあいました。。 納得はしていませんが、こちらにも過失があるということで処理が終わりそうです。 過失割合は、最悪でも5:5と思われます。 運転手は双方に怪我があり、当方の搭乗者が一番重いけが人となっています。 重い、といっても軽いムチウチで、後遺症などはないものと思われます。 そこで教えていただきたいのですが、 ・物損事故での処理を勧められています。 相手の保険会社から連絡があり、物損のままでも、運転手、搭乗者ともに怪我の治療などは相手の自賠責を使うとのことですが、そんなことは可能なのでしょうか? 可能なばあい、人身事故との違いは一体どこにあるのでしょうか? また、運転手と搭乗者で受けられる補償はおなじですか? ・人身事故にした場合、双方の運転手が受ける罰則はどのようなものですか? 5:5の場合、先方6:当方4の場合、先方4:当方6の場合、それぞれで刑量に違いがあるのでしょうか? ・相手の保険会社から、同意書が送られてきました。これを送り返さないと病院への照会ができず困るそうです。物損事故か人身事故が決まっていませんが、何も気にせずに署名して返送しても大丈夫でしょうか? ・本来、 搭乗者はどちらの車の自賠責保険から補償を受けるのでしょうか? 事故にあい、納得できない挙句に、自分が無知だと思い知らされております。。。。 何卒よろしくお願いします。。。。