• ベストアンサー

ドイツ 又は オーストリア (ヨーロッパ初)

parazooの回答

  • parazoo
  • ベストアンサー率28% (46/159)
回答No.3

GWでも年によって気候は変わりますよ。 セーターが欲しいくらい寒い年もあったし、昼間は半袖でも 過ごせるのではないかと思うくらい暖かい(ちょっと暑め)の 年もありましたし・・・。 4月下旬からYahooなどの天気予報で気温をチェックし、予測 すると良いかも知れません。 5月だと、リンゴやサクラ、菜の花が咲いていてきれいですよ。 街を少し離れたドイツの車窓から見える景色は、広い畑。 色合いが「茶・黄・緑・青」で、とてものどかで和みます。 白アスパラガスが出始める頃なので、ぜひ食して見て下さい。 「シュパーゲル(ン)Spageln」です。日本のものより太くて 味がしっかりしています。 街に家が集中していて、教会を中心にまとまっているので、 電車から見ていると「あ、街に近づく」と分かりますよ。街を 離れるとのどかな景色、その向こうに小さな街、と楽しめます。 美術館・博物館がお好きならミュンヘンはいいと思います。 英国庭園もお天気が良いと、絶好のお散歩コースです。 芝の上でゴロゴロして、高い空を楽しむのもオススメです。 ちょっとバスに乗ればニンフェンブルク城にも行けます。 ローテンブルクも個人的には好きですが、GWは特に各国からの 旅行者でごった返しているので、ちょっと興ざめするかも。 フランクフルトから南下するなら、途中のヴュルツブルクも あまり大きな街ではないけれど、教会も多いし、良いですよ。 レジデンツはお庭も綺麗だし、フレスコ画で有名なので、一見 の価値はあると思うのですが。(私だけかも) バンベルクも坂の上から見下ろすと、赤い屋根が綺麗です。 宮殿の庭もバラが咲いていると素敵ですし。 アウグスブルクも良かったです。フッガー家の慈善事業の フッゲライ(低価格賃貸住宅)の中も見られた気がします。 ドイツの街はたいてい複数の教会があるので、見せてもらえ ると、それだけでもかなり堪能できます。 オーストリアはザルツブルクしか訪問したことないのですが。 ドイツに比べると、少しこじゃれた感じ、という印象でした。 No.1の方がおっしゃるように、ユーロになってから、マルク 時代より物価が高くなったような感じがしました。 日本ほどではないですけど。便乗値上げですかね?

coffe50
質問者

補足

たくさんの経験内容ありがとうございます。 気温は、大事ですね~。旅する時よく服の選択間違えるので!天気予報チェックします! >電車から見ていると「あ、街に近づく」と分かりますよ ↑いいですねぇ~旅の雰囲気が伝わってきます★ 食べ物関係は大好きです。アスパラは、興味アリアリです。 ミュンヘンは興味あります。 近くに確かユダヤ人強制収容所があるはずなので。 GWは日本だけでは?あと韓国もだったかな?有名所なので常に観光客が多い可能性ですかね?? 絵はすごく好きなので(ドコの国いっても町いっても美術館は行きます)フレスコ画みたいです♪ 南ドイツに傾き中です。 ユーロどんどん値上げしてるので困ります…(>_<)

関連するQ&A

  • ドイツやオーストリア、ハンガリーでは英語は通じる?

    英語は世界共通語ですが・・・ ドイツやオーストリア、ハンガリーでは英語は通じるでしょうか? ちなみにドイツではフランクフルト、ミュンヘン。 オーストリアではウィーン。 ハンガリーではブタペストあたりです。 また現地の人は英語はどのくらい話せるのでしょうか? 急いでいます! 教えてください お願いします。

  • ドイツ&オーストリア鉄道旅行のレールパスについて

    ユーレイルパスの選び方  8日間の日程で、フランクフルトから入り、ビュルツブルグ(1日目)・ローテンブルグ(2日目・日帰り)・ミュンヘン(3日目)・ウイーン(4日目)・ザルツブルグ(5日目)・フランクフルト(6日目)・ハイデルベルクからフランクフルト空港、日本へ、と7日目・8日目での旅行を予定。   二人で旅行予定ですが、ドイツのみのパス、もしくは、ドイツ・オーストリア2ヵ国パスのどちらがおすすめですか?  ドイツパスでも、ザルツブルグまで網羅されているようですが、ミュンヘンからうウイーンまで行く場合、途中下車してバリデードする必要がありますか。  この場合のザルツブルグ~ウイーン間の乗車券の購入可能都市、および、通常車内ではできないらしい、デリバードの方法も合わせて教えて下さい。  DBかOBBのサイトより乗車券を購入したとしても、やはりバリデードは、途中下車しかないのでしょうか?  ご回答、よろしくお願いいたします。 

  • オーストリア/ドイツ寝台列車について

    オーストリア、ドイツを旅行する予定をしています。 ウィーン→フュッセン、フュッセン→ベルリンへ移動したいと考えているのですが(できれば寝台列車で)どういった経路で行けばよいのでしょうか。 また、役に立つサイトがあったら教えていただけますか。

  • オーストリア・ドイツの旅(ブダペスト)

    今回ツアーで約10日間 オーストリア・ドイツを訪れる事になりました。 ドイツはロマン街道メインで オーストリアはウィーンとザルツブルグを 訪れる予定です。 そこで ザルツブルグで時間があるため 日帰りでおすすめの場所など ありましたらみなさんから情報 頂きたいと思い書き込ませていただきました。 後ウィーンから一日観光でブダペストへ 訪れるオプションがあるのですが、 ウィーンでゆっくりするか 行くか迷っています。 ゆっくりしたい反面いろんな所を 見たいと重い欲張りになってしまいます。 その他 おいしい・楽しい情報お待ちしています。 よろしくお願い致します。

  • イタリア、オーストリア、チェコ、ドイツの移動について

    こんにちは。 3月初めに女一人旅の計画をしている者です。 イタリアのローマ→フィレンツェ→ミラノ→ベネツィア と普通の電車で周り、 その後どういう経路で回ろうかまよっています。 ドイツ(ミュンヘン) ↓ オーストリア(ザルツブルク→ウィーン) ↓ チェコ(プラハ) と回ったほうがいいでしょうか? 学生なので ユーロスターではなく 安い方法で行きたいのですが 普通の列車で国をわたることはできますか? それかバスか何かで。 よろしくお願いします。

  • スイスかドイツ&オーストリア

    今年の夏に妻とヨーロッパへ6泊ないし7泊で自然の景観をテーマ旅行します。今時点の候補では (1)スイスのチューリヒから入り、ルツェルンからグリンデ ルワルドを通りジュネーブから帰るルート (2)フランクフルト又はミュンヘンからオーストリアに抜  け、ザルツカンマーグート地区を周りウィーンから出るルー ト この二つを考えております。ただ今、Webなどで調査中なのですが、この2方面の見所や、あまり旅行誌には載ってないけどここだけは行ったほうがいい!というような所があれば教えて下さい。

  • ドイツ、オーストリア旅行プランについて

    夏休みにフランクフルト・イン、ウィーン・アウトの格安航空券をゲットしました。 現地8泊、大人2名、小学生+幼児の家族旅行です。 ガイドブックとにらめっとしていますが、なかなかプランが決まりません。 ドイツ、オーストリアとも初めてなので、観光をしつつ、ゆっくりウィーンまで行ければと思っています。 子供たちが乗り物が好きなので、移動は、鉄道やバスを考えています。 お勧めのルートや移動方法、移動に便利な宿泊地、ここだけは行った方が良い!という所があれば教えてください。

  • 迷っています⇒ドイツ&オーストリア vs 中欧(プラハ・ウィーン・ブタペスト)

    9月下旬に60代の両親と一緒にヨーロッパ旅行を計画中です。 この旅では、趣きのある建物や街並みを堪能できればと思っています。 また、母が音楽好きで、今年はちょうどモーツァルト生誕250周年でもあることから、オーストリアには行きたいと思っています。 したがいまして、オーストリアを基準に「ドイツと組み合わせるか」「チェコ・ハンガリーと組み合わせるか」で迷っています。 今迷っているプランは、大きく分けて2つあります。 (1)ドイツ&オーストリア8日間 行程:ドイツ(ライン川クルーズ~ハイデルベルグ~ローテンブルグ~ロマンティック街道~ディンケルスビュール~ノイシュバンシュタイン城)→ オーストリア(ザルツブルグ~ザルツカンマーグート~ウィーン) (2)中欧3ヶ国(プラハ・ウィーン・ブタペスト)8日間 行程:ハンガリー(ブタペスト~ドナウ川クルーズ)→オーストリア(ウィーン)→チェコ(チェスキー・クルムロフ~プラハ) 私は、中世の美しい街並みが堪能できそうな(2)に傾きつつあるのですが、両親にとってはチェコやハンガリーはドイツに比べてマイナーなイメージであまりピンとこないようなのです。 そこで、これまでドイツ・チェコ・ハンガリーに行かれたことがある方に「ドイツ派」か「中欧派」かのご意見・おすすめ情報等をいただければと思いご相談させていただきました(全ての国の情報でなくとも、いずれかの国について教えていただけるだけでも嬉しいです)。 ちなみに、旅行代理店の添乗員付きツアーに参加する予定です。両親も私も、ヨーロッパはこれまでイタリアのみ行ったことがあります。 勉強不足のため的を得ていない質問になっているかも知れませんが、よろしくお願いいたします。

  • ドイツ・オーストリアの旅について教えてください

    今月中旬からドイツ・オーストリアの旅行に行くことが決まりました! ヨーロッパに行くのは初めてで、チケットもやっと取れたばかりなので、これから色々手配しなければいけません。 ここの質問を見ていたら、皆さん色々親切に教えてくれるみたいなので、思い切って書きこんでみました! 予定としては、 ニュルンベルグから入り(到着は夜)、ウィーン(朝発)から帰国のチケットですので、ニュルンベルグに2泊、その後、ミュンヘンに2泊、ウィーンに3泊の計7泊の旅です。電車で移動することになるので、ザルツブルグにも立ち寄りたいのですが、荷物をもって歩かなければならない事と、又あまり忙しい旅行は好きではないので、迷っています。(もしザルツブルグによれたとしても上記の予定では1泊、その代わりウィーンを1泊減らす。ということですが・・) そこで、聞きたいのは。。。今度訪れる都市でオススメのホテルは? ということ(希望としては朝食込みで1泊1万円前後) あと、ニュルンベルグからミュンヘン間、ミュンヘンからウィーン間はどのような電車のチケットを買えば一番安上がりでしょうか?ということです。 念願叶い、3年越しのドイツ、ニュルンベルグのクリスマスマーケットです(^-^)初めてでドイツ語等不安はあるものの、楽しみですので他にもオススメ情報がありましたら教えてください。 お忙しいところお手数ですが、宜しくお願いします(*^^*)

  • ドイツ語で「~の」という言い方

    ドイツ語で「~の」というには、どう表記したら良いでしょうか。 ドイツ語で『ウィーンの宝石』と表したいのです。 『宝石』とは音楽の都、オーストリア・ウィーン特有の音色を持つ楽器を比喩的に表したものです。 ウィーンの産物というニュアンスだと、『Edelstein von Wein』 ウィーン風のというニュアンスだと、『Weiner edelstein』 でしょうか。 どちらが正しいのか、どちらとも正しいのか、 それともどちらも間違っているのか、ご意見いただきたいです。