• ベストアンサー

雇用保険、支払われる金額は…

私は今、給付制限中です。(3/7~6/6) 次回の認定日が、6/20なのですが、実際に雇用保険が支給されるのは、 いつになるのでしょうか…? また、給付日数が90日なのですが、最初に支給される金額は 30日分なのでしょうか?それとも、20日が認定日なので、 6/6~19までの、13日分なのでしょうか?? ちょっと生活が苦しいので、どうなのかと思って質問してみました。 どなたか教えてくださいませ。 お願い致します。。。m(__)mペコ

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kitties
  • ベストアンサー率53% (61/115)
回答No.3

はじめまして あなたの意見のうち、後者が正解になります 正確に書くと、6/7-6/19の13日分が支給されますね。 木曜日が認定日なので、翌週の火曜日前後にその13日分の雇用保険 が銀行に入金されることになります。

noname#10086
質問者

お礼

ありがとうございます。m(__)mペコ やはり13日分が最初の支給額なのですね! 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#3321
noname#3321
回答No.4

#1のsakananomeです。 ↓のURLに詳しく記載してあるので、ご覧になって下さい。

参考URL:
http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h.html
noname#10086
質問者

お礼

ありがとうございました。 m(__)mペコ参考ななりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yukinko3
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.2

数年前の事なので、ちょっとハッキリしないのですが 実際に雇用保険が振り込まれるのは、手続きをしてから 何日か期間(2~3日)があったと思います。 認定日にはその前日までの日数ですから あなたの場合は6月7日~19日までの、13日分です。 金額は、雇用保険受給資格者証の基本手当日額x13日です。 但し、この13日間に少しでも働いた日があれば それはカウントから外されます。 大変ですね、頑張ってくださいね。

noname#10086
質問者

お礼

ありがとうございます。m(__)mペコ 今は、再就職も見つからず、辛い日々ですが、頑張ります! 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#3321
noname#3321
回答No.1

20日の認定日だと、雇用保険の支給日はその5日後にまりますが、 今月は24日になると思います。 初回の雇用保険の支給日数は、6/7~6/19までの13日分です。

noname#10086
質問者

お礼

ありがとうございます。m(__)mペコ 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 雇用保険

    私は3ケ月の雇用保険の給付制限があります。 受給資格決定日が、7月16日で、待機満了日が7月22日です。 また、初回認定日が8月6日で、給付制限期間は10月22日までになります。 次回認定日は10月29日なのですが、初回の雇用保険は何日分、受給されるのでしょうか??

  • 雇用保険受給資格証について。

    雇用保険受給資格証について。 私の雇用保険の要点をまとめます。 離職日 【平成22年1月31日】 理由  【自己都合の「40」】 離職時賃金日当【5406円】 基本手当日当【4034円】 所定給付日数【300日】 初回認定日 【2月28日】 待機満了 【3月17日】 給付制限(不認定含む) 【3月18日~6月17日】 支給日 6月18日から30日分の12日間支給 雇用保険受給資格証(続紙)のらコンピューター入力欄を見たら 300→264日に!!!???なぜ??12日間支給なのになぜ30日はどこへ??? あと、アルバイトを考えています。 控除を引いて、どれくらいの金額なら減額されないのでしょうか?

  • 雇用保険の3回目の認定後について

    しおりや過去の質問を調べてみたのですが、イマイチよくわからなくて質問させていただきます。 私は去年の12月31日に契約満了として会社をやめ、今だ雇用保険の金額のみで就職活動をしながら生活をしております。 つい先日3回目の認定がおわり、雇用保険受給証を見ると残り支給日が13日となっていて、したのほうに、支給日終了間近または終了です。という風に記入がありました。 3回目の認定が終わっても残日数がまだあったら、支給はその残13日分きっちりしていただけるのでしょうか? ?これは次回来月の認定日にいけばいいのか、認定日まで待たずに、13日を過ぎたら直接ハローワークにいけばいいのでしょうか? 文章がわかりにくくて申し訳ありませんが、是非回答をお願いします。

  • 雇用保険の金額について

    9月20日に自己都合で退職した為、来年の1月21日まで給付制限を受けていました。しかし職業訓練校に合格し13日から入学したので制限は解除となりました。ハローワークの職員さんの話では来月12月から雇用保険が入るとの事ですが雇用保険は訓練校が休みの土日も含まれて(17日分)の金額でしょうか?それとも平日のみ(11日分)の金額ですか?

  • 雇用保険でもらえる金額

    雇用保険でもらえる全金額とは基本手当日額に所定給付日数をかけた金額で良いんですよね?

  • 雇用保険について

    会社を退職し、雇用保険の失業給付をうけるつもりはなかったのですが、いちお手続きしておいた方がいいのかなと思い、手続きしました。 待機期間7日間の後、自己都合退職なので給付制限期間が3か月あります。その間は、認定日などがありますが、実際お金はもらえないことになります。その間に、新しい就職先が決まったら、失業給付は支給されていないわけですから、新しい会社と前の会社の雇用保険の期間は合算されることになるのですか? それとも、一度失業給付の手続きをしてしまえば、実際お金は払われていなくても、雇用保険加入期間がリセットされてしまうのでしょうか?

  • 雇用保険受給について

    お尋ねします。雇用保険の受給についてです。もしも、給付制限中に就職が決まったが再就職手当の手続きを行う前に再び離職してしまい、まだ給付制限中に新たに再就職できた場合、再就職手当で貰える金額は、働いた金額分引かれて支給されるのでしょうか? 文章分かりにくくてすみません。。

  • 雇用保険の入金について

    ちょっとよくわからないので教えて下さい 認定日だったのですが、支給額が足りない気がするのです 今日の分が表示されてる支給金額は10万と印字されてるのに、 今日認定確認終わって銀行に残高調べると5万ちょいしか入ってなかったのです 一週間前、確かに残高は0円でした 雇用保険以外で、このカードで自動入出金する事は無いです 先月のときも、違和感がありました ・認定確認が終了したら、一カ月分すぐ入金はされるものなのですか?ハローワークもよるかもしれませんが。 それとも、分割して入金があるのでしょうか 出入金調べようにも通帳が紛失してしまい ハンコもなかったので手続きで一ヶ月以上かかりそうなんで今すぐ調べられないのです; ハローワークに尋ねようにも、その確実な記録が無いので… なんだかモヤモヤしてます 処理状況を一応載せておきます 認定日8月頭→日数8・支給金額3万・残日数82 認定日8月末→日数28・支給額10万・残日数54 認定日9月末(今日)→日数28・支給額10万・残日数26 文章支離滅裂ですみません; これで今日5万しか入ってなかったのは正しいのですか?

  • 雇用保険について

    次のような場合、雇用保険は受給されるのかどうかを知りたいです。 給付制限つきで90日間雇用保険を受給することになりました。 制限期間中でも職業訓練校に通い出だした場合は、訓練開始日から支給されますよね。 しかし90日以上通った後に途中退所をするとどうなるのでしょう? 退所後も本来の受給期間中であれば支給され続けますか? それとも、前倒しで90日分は支給されたので、退所と同時に支給もなくなるのでしょうか?

  • 雇用保険の支給日

    現在、雇用保険の給付を受けています。 雇用保険の支給日(振込日)というのは、認定日後、毎月同じ曜日になるのでしょうか? 12/22(金)が最初の認定日で、支給が27日(水)でした。その認定の時に、年末なので年内に振り込めるようにするみたいなことを言われたのですが。。。年末だから早かっただけなのでしょうか? 今月は認定日が26日(金)でした。明日(31日・水)入金されるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 電気自動車は環境破壊ガスを排出しない究極のエコカーですと紹介されていましたが、石油を使わない変わりに電気を使います。
  • 車から環境破壊ガスを排出するか、発電所から環境破壊ガスを排出するかの違いしかないのでは?
  • 電気を作るのに液化天然ガスは大型タンカーを掛けて持ち込んでいるのでガソリンと変わらないのでは?
回答を見る