• 締切済み

木材の音質…ブナ合板・シナアピトン・フィンランドバーチ

平面バッフルを作ろうと思うのですが、色々材質があって悩んでいます。一番初めのものとしてすでにフィンランドバーチは試したのですが、その他のものはどうなのでしょうか。シナアピトン、またブナ合板なども良いと聞きます。特にブナ合板について知りたいのですが、御存知の方がいらっしゃいましたら大まかな音質について教えていただけないでしょうか。 用途は平面バッフルですが、箱で試された方などの御意見でも問題ありません。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • docmaloy
  • ベストアンサー率48% (67/137)
回答No.1

自称オーディオマニアです。 以前平面バッフルの件でお答えした者です。 前回最後に書き込みましたが、最終的に合板をお薦めしました。 詳しく書き込みませんでしたので、ここで述べます。 私は無垢のパイン材で作りましたが、後で米国のサイトで『無垢材は節や柾目、板目の差で音質に差が出るし、大きくなれば板全体にムラが出来る。余程厚い板(私のパイン材は24mm厚でしたが、薄いと云われました)でない限り、避けるべきである。』とありました。 また、合板でも『軽圧縮ではなく、高圧縮材を選ぶ方がよい。原材も軽い物よりも重い木材を選ぶべきである。』とありました。 貴殿の知りたいシナ合板も多分表面だけで、内部はベニア合板ではないでしょうか? でしたら、いっそのこと高圧縮のMFD板とか一部の高級品で入手困難ですが、各種檀(黒檀とか紫檀とかの檀)合板では如何でしょうか? シナベニア合板をお使いになるのであれば、裏面に樫の木等の硬い素材での補強桟を貼り合わせる事をお薦めします。 軽い合板ですと、低音がコモリがちにくすみ、中高音は低音のくすみを拾った濁った音質になる可能性がある様な気がします。 しかし、やたらと重い硬い板ですと、高音部のみ飛び出た音質になるのではないか?とも思えてきます。 シナ合板での成果をお知らせ頂ければ今後の参考になります。 しばらく忘れていた平面バッフルに再チャレンジしたくなりました。

still__
質問者

補足

docmaloy様 前回に引き続きありがとうございます。24mm厚で薄い、というのには驚きです。いずれにしろ無垢は高いですし、やはり合板ですね。 少し誤解させてしまったようなので改めて説明いたします。今回の質問はシナ合板ではなく、ブナ合板について御意見を伺いたいと思っておりました。通常のシナ合板はおっしゃるとおり内部は柔らかいもので、これは駄目だろうと避けました。しかしシナアピトン合板というのは比重も硬度も素晴らしいようで、広まっているようです。 しかし、最近注目されているブナ合板の話題はあまり聞きませんので、質問した次第です。 確かに、硬い、重い、とくれば気になるのは音の柔軟さです。そこら辺はどうなっているのでしょうか…。 早々のお返事、まことにありがとうございます。 もう少しの間、募集して見たいと思います。

関連するQ&A

  • フィンランドバーチ合板について詳しい方

    1600×1300のテーブルを製作しようと思っているんですが、フィンランドバーチ合板を扱っているところに問い合わせたところ、2440×1220が最大らしく、幅が無理だそうです。 自分なりに調べたら、日本ではこの大きさが一般的で他にも大きなサイズがあるらしいのですが 一般販売しているかどうか? 取り扱いをしている会社があるのかどうか? がわかりませんでした。 どなたか知ってる方いますか? バーチ合板でこのサイズのテーブルを作るのは無理なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 打放し合板型枠

    コンクリート打放し用の型枠、というと、パネコートという名称のものなどが思い浮かぶのですが、国土交通省の標準仕様の打放し合板型枠のB種、C種というものがあるということをききました。 B,Cの用途、材質等はどういったものなのか、知っている方いましたら、教えてください。 また、仕様の定義や、それぞれの型枠の画像がでているサイトをご存知の方がいましたら、ぜひ教えてください。

  • フィンランドの図書館

    フィンランドは世界一の図書館先進国として有名ですよね。 そのフィンランドの図書館について調べています。 数値的なことはネットや本で調べられるのですが、写真が見当たりません。 フィンランドの図書館の写真がのったサイトや、本をご存知の方、教えてください。 参考までに用途は6月18日の月曜日に大学でやるスピーチです。 よろしくお願いします。

  • エンドバッフルについて

    ご存知の方、教えてください。 ボルトで着脱できるエンドバッフルの付いたマフラーでは、車検が通らないと聞いたのですが本当でしょうか。 また、その場合にエンドバッフルを外した状態で、騒音規制値以下であれば車検は通るのでしょうか。 あとエンドバッフルは各社から汎用品が出ていますが、エンドバッフルの形状や材質で音質は変わるのでしょうか。 以上ですが、宜しくお願いします。

  • 構造用合板のはがれについて

    現在、2x4で家を建築中で、もうすぐ屋根が付くといった状態です。 この間、現場を見に行ったところ、壁の構造用合板(厚さ9mm)の一部に、第一層部分のはがれがあることに気付きました。 合板は厚さ3mmくらいの板が3枚貼り合わさっているようなので、はがれがある部分の合板の厚さは6mmくらいです。 はがれの大きさは、最大の部分で幅50mmくらい、長さ200mmくらいです。 業者の方に確認したところ、第一層のはがれについては、JASの規格で幅、高さとも全体の1/3まではOKであり問題ないとのことでした。 規格上問題ないとしても、このようなはがれのある合板は普通に使用されるものなのでしょうか? はがれのない合板への張替を強く希望したほうがよいものでしょうか? こういったことに詳しい方がいらっしゃいましたら、意見を伺いたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

  • 包丁の柄のような材料 黒合板?

    水に強い合板を探しています。用途としては、まさに包丁の柄と同じような環境です。時々、水がかぶるような場所で、普段は乾燥しているところです。  一番に思いついたのが、三徳、牛刀包丁の柄に使われている黒合板(この呼び名で正しいのですか?)です。 出来れば、ある程度の大きさの板であるのが理想なのですが、横幅が最低3~4センチで、厚みが6ミリ以上、長さが長いものであるならOKです。 ネットで検索したのですが、包丁のところばかりでてきて、この合板を売っているところを探しきれませんでした。 正式名称、売っているところをご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。 今回、安い防水用合板ということで、この包丁の柄の合板を思いついたのですが、これより安いものがあったら、そちらも教えてください。

  • フィンランド人は日本がお嫌い???

    このカテゴリーで聞く質問なのか判らないのですが、 フィンランドに詳しい方がいらっしゃる様なのでここで質問します。 かなり前、ある掲示板(信憑性なし)で 「現実、フィンランドでは日本人はとても嫌われている。特に男、差別され放題。」 という文章を見ました。当時は 「まあ、どこの国にも差別とか嫌われる人種はいるでしょう。」 と思っていたのですが、7ヵ月後にフィンランドに短期派遣される事になってしまい、 このことをふと思い出して心配になってしまいました。 もしこの「嫌い」というのが人種主差別的なものであるのならば、 今までの経験で慣れているので問題は無いのですが、 日本人の普段意識しない習慣や言動・思考などが問題であるのならば、 滞在中の仕事・生活(人間関係)を円滑に行うためにも 是非お聞きしておきたいと思っています。 本当に、フィンランド人は日本人が嫌いで差別などが酷いのでしょうか?そして、なぜ? フィンランド人皆がこうだ。とは答えられない質問かもしれませんが、 一般的な現状としてお答えいただければ幸いです。 比較的人種差別の少ない国とは聞いていたのですが… ご存知の方、どうぞお教え願います。

  • 合板の染み・・・ 塗装か、シナ合板貼りか

    室内の木部塗装その他に就いてどなたかご教示下さい。 新築の天井にあらわしで使われているラーチ合板(24mm)に雨に降られて「さざなみ状」に アク染みが出てしまっています。 本来木色が望みだったのでシナ合板を貼ってもらおうかとも思いましたが、60m2ほどの面積なので 金額的に負担が大きいかと思い、塗装でごまかすしかないかなとも考えています。 そこでお尋ねしたいのです。 (1)♯240でサンディング処理→「バトン」の様な自然系塗料2度塗り を基本に考えていますが  シーラーやクリアは必要かどうか、また、塗料をオイルではなく、水性にする方が仕上がりや  施工性の面で適当か、アドバイス頂けませんでしょうか。 (2)そもそもシナ合板を貼る件に関しては、躯体を施工した大工さんから、天井の形状が910mmピッチ  で梁があらわしでずっと出ている為、貼ると梁との隙間が目立って(そうそうぴったりには貼れません  との事)格好悪いし手間がかかるからやらない方が良いと意見されました。  この方は次の現場にせっつかれていてもうこれ以上仕事を頼まれたくないということを明言されて  いたので、逃げ口上を言われたのかもしれないとも感じています。  実際問題、シナ合板を貼る事には無理があるのでしょうか? 以上、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 床に使う板について

    トラックの荷台の床板についての質問なのですが、 床板を張替えようかと考えており自分なりに調べてみたのですが、 アピトン合板やブナ合板など価格が高く頭が痛いです。 どなたか他に材料や方法などご存知の方、ご教授お願い致します。

  • 合板、チップボードの在庫処分について

    ご存知のようにシックハウスの問題から合板もチップボードもF☆☆☆☆という基準が出来て素材メーカーも対応できるようになってきましたが、私どものような加工メーカーでは以前の基準の材料を在庫しています。基準値内での利用の方法もある(例えばホルマリンキャッチャー剤を塗布する)のですが、材料メーカーの証明書が必要で、結局在庫を抱えています。畜舎などに使うなど用途はあると思いますが、どなたかこういう材料の在庫処分などの方法、アイデアがありましたらご提案下さい。

専門家に質問してみよう