• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:  ティンパニのロールが上手くできません)

ティンパニのロールの上手な練習法と左手のリバウンドの改善方法

lily-704の回答

  • ベストアンサー
  • lily-704
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.1

こんにちは。 私もロールは苦手でした・・・ 先輩に教えてもらったのは 基礎練用のスティック(スネアのスティックの少し太いやつ)の裏で机にタオルをひいてそれをひたすら叩くというものでした。 メトロノームなどがあればテンポ60くらいで一拍に入れる回数を1~だんだん増やしていってみてはどうでしょう? 左右のマレットの残像が違うというのは、全身が映る鏡などを準備して、自分で確認したり人に見てもらったりすると結構よくなりますよ!! 左手の練習ですが ・左手の握力を鍛える ・片手でできるリズムを右手と左手で一緒にする  というのをやっていました。 説明下手ですみません・・・ 参考になればいいのですが・・・・

exitelica
質問者

お礼

ありがとうございます! その練習は簡単に準備できそうなんで明日やってみようと思います。 握力も、結構左が弱くて17しか無いんですよ;頑張って鍛えますね。 助かりました!!

関連するQ&A

  • ティンパニのロールとチューニング

    課題曲で、ティンパニをやることになりました。 ロールがあるんですけど、プロの人の演奏だと 「ダラララララララン」  ってなるんですけど 自分のは 「ドドドドドドドドン」なんです。 力を抜いたら、ダララランってなるんですけど、クレッシェンドができないんです。 どうすれば、きれいなロールができますか? あと、クレッシェンドするときは、だんだん速くマレットを動かさないといけないじゃないですか? 一応できるんですけど、カナリしんどいんです。いい練習法はありますか? もう1つは、チューニングが上手くできないんです。 ティンパニの周りのネジ?を締めたりして、張りぐあいを一緒にしなくてはいけないじゃないですか? ちゃんと放射線状にやってるんですが、なかなか合わないんです。 ヨボヨボなのか、一回鳴らしただけなんですけど、#の方に行ったり♭の方に行ったりするんで、時間がかかりすぎて基礎練習ができないんです。 コツとかあるんですか? 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 左手の動かし方

    こんにちは。ドラム初心者です。 みなさんは右利きですか?それとも左利きですか?どちらにしろ、『利き手』というものがありますよね。ちなみに僕は右利きですが、するとどうしても左手の動きがぎこちなくなってしまいます。 ドラムを始めるまでは左手がぎこちなくても大して不自由なかったのですが、ドラムを始めると左手のぎこちなさのせいで躍起になってしまいます。 とくにロールなどの際は左手をしなやかに動かせなかったり、左手でアクセントを付けようとするとつぎのショットがおかしくなったりと・・・・ もちろん毎日スティックを握って練習はしていますが、それ以外で左手をしなやかに動かすための良い方法は無いでしょうか。日常生活の中で、このようなことを意識するといいよ、など教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • ◎ドラムの16分音符を左手が叩けません??

    ◎テンポが速くなると左手で持っているステックがユラユラ動いてしまい綺麗に上下出来ません。どんな練習をしたら綺麗な上下運動が出来るでしょうか??またドラムの基礎練習が載っているサイトをお教えいただきたく思います。宜しくお願いいたします。

  • 教えてください(バスケ)

    こんにちは^^ さっそくなんですが質問させてもらいます。 自分は右利きで左手もそこそこ使えるんですが、やっぱり右手よりもドリブルやシュートが上手くないのです・・・。結構前から左手を上手く使えるように練習中なのですが、やっぱりあんまり上手くありません・・・。 春からは高校生になるので高校で通用するように右手よりも(悪くて同じくらい・・・)上手くなりたいのです!! そこで皆さんにお聞きしたいんですけど、どういう練習がいいか教えてください!!家の中でもできる練習法も教えていただけたら幸いです。 どうかよろしくお願いします。

  • スイッチヒッターになるには

    子供の頃からずっと右打ちです。左右のバランスを保とうと左で素振りをしています。 左でも差ほど違和感はありませんが、やはりヘッドスピードは劣ります。ただ、左打ちのほうがバットをコントロールしやすいかなと思います。左手の力は強いと思います。 二十歳を過ぎてからスイッチヒッターになるにはどんな練習をすればいいですか?また、引き手の力の差でバッティングは変わるものでしょうか。

  • 1歳4ヶ月の娘の左利きは直せますか?

    1歳4ヶ月の次女のことですが、生後4ヶ月くらいからガラガラなどのおもちゃを持つときに、左手で持つ力のほうが強いと感じるようになりました。 お姉ちゃんがいるのですが、上の子(4歳)は右利きです。また、お姉ちゃんのときから、何かを渡すときは右でもたせるようにしてきました。 次女のときも同じようにしてきたのですが、なぜかすぐスプーンやえんぴつを持たせても左に持ち替えてしまいます。何度もやり直ししても左なので、これはもう生まれつきなのかな?と思い始めました。 でも、根気を出して右に直していけば、右利きになると思うのですが、同じようなお子さんがいたら、どんな感じだったか教えていただけますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 両利きになりたい

    俺は、ご飯を食べる時は右利きです。(ボール投げる時や鉛筆を持つ時も) でも、左手でも食べれるようになりたいです。 箸を持っている時、たまに左で食べ物を掴む練習を少しします。 毎日の特訓も考えています。 特に両利きになった方、両利きになった方法を教えてください!

  • 右利きなのに、クロールでは左ブレスなのです。

    素朴な疑問です。 私は右利きなのに、なぜかクロールで息継ぎするとき 左なのです。 これって変なのでしょうか? しかも、右ブレスはイマイチうまくできないのです。 一番いいのは、左右とも上手に息継ぎでれば最高なのですが、なにか良い練習方法はありますか? 教えて下さい。

  • 空手

    実は、少々空手をかじっていまして、練習しても後ろ回し蹴りがうまくできなくて又、左手の突き、蹴りに力が入らなくて困っています。後ろ回しがうまくできる方法、左手でも力が入る練習法を教えてください。

  • ドラムに悩む

    正しいフォームが肝要かと、鏡の前に立ち空中でロールをするようにスティックを振っています。 一分も振っていると、徐々に持ち位置がづれてきて、スティックの一番端を握って振っているようになってしまします。(左のみ) 右手はそのようなことにならず、ずうっと振り続けていられるのですが・・ 左手人差し指第三関節にはまめもできています。(右手はナシ) 左手首の鍛練が不足ということなのか。 実際のロールでも左手のショットにばらつきがあるのが自覚できます。 自然にできている右手をみて、次に左手をみてみても自身違いがわかりません。練習により克服すべくと思いますが、アドバイスございましたらよろしくお願いします。